キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,544件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,544件中 121140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の授業ですが、月謝から考えると1回当たり5桁の計算になります。質の高い授業をしてくださっているので価格は見合っていると思いますが、感覚としては高いと感じていました。

講師 方針がはっきりとしていて、授業もそれに向かって明確に進んでいた。普段ふざけがちな子どもでしたが、講師のおかげで真面目に1時間集中が続いていました。

カリキュラム 発達に合った(もしくは少しストレッチした)カリキュラムを設定しているのでこどもが積極的に取り組んでくれたと感じる。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでアクセスが良かったように思います。駐輪場がなくなってしまったのが残念です。

塾内の環境 道路に面していますが、授業の妨げになるような騒音はありませんでした。

入塾理由 用意されていた正解を教えるのではなく、自分で正解を探せるような声掛けをしてくださったところが決め手でした。

定期テスト 案内はありましたが、うちの場合は家庭事情を鑑みスキップしていました。

宿題 授業でやったことをおうちでも復習するレベルだったのでそんなに負担になっていなかったようです。

良いところや要望 こどもが話を聞いてほしい盛りだったので、相手の都合を考えず話しかけてしまっていたのですが、どんなときも丁寧に対応してくださって大変ありがたかったです。

総合評価 やはり月謝がネックですが、提供しているサービスは大変素晴らしいものだと思います。講師の質や教材も、これなら大丈夫と思えるものでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段を知らないから比べられない。高いか安いかわからない。

講師 前回できなかったところが出来るようになっていたら、ほめてくれるので、本人は塾そのものは嫌がらずに通えている。

カリキュラム まだ通い始めてそんなに経っていないので評価できない。学校の授業内容に沿って進めてくれている。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。ビル全体が塾関係のテナントで、他のものがないからいい。入口に警備員さんがいる。

塾内の環境 面談室以外にはいったことがないから、実際に授業をやっている場所がどんなのかわからない。

入塾理由 中高一貫校向けの授業が出来て、時間、場所的に通いやすかったから。

定期テスト テスト対策はあった。本人が苦手にしている単元を中心に小テストを作ってくれた。

宿題 毎回授業でやった内容が宿題になっている。量はちょうどよいくらい。

家庭でのサポート 日々の送り迎えをするくらいで、特に他にサポートはしていない。

良いところや要望 アプリで相談ができたり、振り替えなどの連絡が出来るので簡単でいい。

総合評価 特に悪く思うところはない。まだ通い始めてそんなに経っていないので評価出来ない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる。民間企業もどきで金ばかりかかり残念な結果でもう嫌ですね

講師 なかなか良かったと思いきや結果が出ずにもう頼まない可能性がありますね

カリキュラム なかなか良かったですね

塾の周りの環境 利便性はかなりの確率で良い印象的な結果だと思いきや、電子が良かった。電子利便性がかなりの確率で良い印象。

塾内の環境 古い施設であまり良い印象は持たない。なぜなら金かけない

入塾理由 学校の授業についていけように頼んだ。しかし、値段が高いだけで残念

定期テスト ない、こともないが思ったほど結果が出ずに早々に脱落した感が否めない

宿題 まあまあでもいい、たとえ難易度が高くても良質な教育をしてほしい

家庭でのサポート 算数ができる親がいるからたまに教えていた。これだったら塾に行かなくて良かった?

進学ゼミナール都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお安く設定されている方だと思うが、個別と違い個人でカリキュラムが組まれているわけではないので妥当だと思う。個人個人でアドバイスが少ないように思うので、その点はあまり評価できない。

講師 個人でのアドバイスやフォローが少ないように思う。
集団だが、もう少し個人個人のフォローアップがほしい。

カリキュラム 教材は塾用なので、学校より先取り学習ができるので、そこは良い。内容も簡単なものから応用まで幅広く対応している。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので治安は悪く無いです。近くにスーパーもあります。ただ塾前が道が狭いので、迎えに行きにくいです。まだ自転車なら迎えに行きやすいですが、車で迎えに来られている方は歩道に乗り上げて停車されているので、近隣にお住まいの方には迷惑かもしれないです。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、入り口が特に狭いので、講師の方に少し話をしたい時には話しにくいです。

入塾理由 集団塾で切磋琢磨して競い合うことで、学習意欲を向上させたいと思い入塾しました。

定期テスト 簡単な定期テスト対策は事前に行われているようです。まだよくわからないです。

宿題 量はあまり多く無いので、学校の宿題と並行しても無理なくできます。

家庭でのサポート 塾のパンフレットを取り寄せて確認したり、入塾説明にも一緒に行きました。

良いところや要望 塾ラインで連絡を取り合えるので、便利だと思います。長期休みの講習日程がぎりぎりまでわからないので予定を立てにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾内でどの程度なのが、学力レベルがなかなかわからない。

総合評価 通いやすい立地で、講師の方も優しいようですので、楽しく通えているようです。入室、退室メールが来るので安心です。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経済的にこの金額を捻出するのが、大変でした。
月払いにしてほしかった

講師 週に一回、講師と一対一で話せる機会があり、わからないことをすぐに解決できた。

カリキュラム 問題のレベルや質は良かったが、解答が答えのみで授業でしか解説されず、ノートをとらない人からすると、非常に困った

塾の周りの環境 大阪だったので治安も悪く、道端にゴミが多く散乱していた。さらに車も平気で裏路地を走っていて危なかった

塾内の環境 天井が高く空気もきれいで良かったが、別館は汚かったのでそこは残念

入塾理由 毎日ホームルームがあり、担任が生徒のことをしっかりみてくれる

定期テスト 受講したのが、現役時代ではなく浪人時代なので、そのようなこたはなかった

宿題 宿題などはなく、予習にあてていた。難易度は 非常に簡単で特に数学は簡単すぎた

家庭でのサポート 毎日のお弁当を作るなど、健康面でのサポートを中心におこなった

良いところや要望 担任の先生が不在のこともあり、学生がいる間はいつでも連絡をとれる体制にしてほしい。
お正月も自習室はあけてほしい

総合評価 浪人生だけだったら、だれてしまったかもしれないけど、ここは現役生もいたので緊張感を持てて、とりくめた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補助が無いために高く感じます。

講師 解らないところは、その場だけではなくて、後からでも聞けるところです。

カリキュラム 私立の高校と同じレベルで進むので、予習が出来てとてもいいです。

塾の周りの環境 交通は、便利です。地下鉄などで行けます。治安もよいです。立地もとてもいいです。と都会の中にあります。夜でもとても明るいです。

塾内の環境 塾内は、雑音は聞こえないです。とても静かなので、とてもいい環境です。

入塾理由 他の塾もお試しでいきましたが、今の塾が一番合っていたじ、解らない所も聞きやすかったです。他の塾は、自分が解る所もしなくてはならなくて、それさえも言いづらい状況だったから。

定期テスト 定期テスト対策は、休日に6時間程ありますが、自由参加ですす。

良いところや要望 環境もよく、先生も丁寧に教えてくださいますし、何より、人の話を聞いてくださいますので、色々と聞き安いです。

総合評価 質問もしやすいし、話も聞いてくれて、中学の時に通っていた塾よりもよかったからです。

個別指導キャンパス十三校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地でも料金でも安価なところを探していましたがコベキャンは一番安く、先生の最初の説明もわかりやすくて好印象でした。

講師 教え方にムラがあるのではと最初は不安でしたが、こども的には歳も近く雑談も踏まえてくれてとても楽しく通えるとのことでした。

カリキュラム 良くも悪くもやる気のある子は伸びるし、やる気が出なければ厳しくも無いので現状維持にはなるなとおもいます。

塾の周りの環境 駅前で商店街に面しているので夜も明るく安心です。建物自体は古めで入る時に少し不安にはなりますが、地元で通ってる子も多く楽しそうです。

塾内の環境 雑音はありませんがかなり狭いので周りのちょっとした動きは気になる気がします

入塾理由 駅前にあることで学校帰りにも通いやすさを重視しました。あとは資料請求をしても対応が早く、説明の先生もわかりやすかったので決めました。

良いところや要望 若い先生が多く先生とのおしゃべりが楽しいと言っています。できればもう少し広い教室または席数を減らしてくれると過ごしやすそうとおもいます。

総合評価 可もなく不可もなく、成績がとてもアップするというよりかは現状維持と少しでも勉強の時間を確保したい人、学校での課題を外の誰かに聞きたい子にはいいとおもいます。

河合塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、入塾時より受験対策が徹底されており、本人のやる気も維持できたので価値はあると思う

講師 定期的に現状の評価報告や今後の方向性のアドバイスもあり、目標がはっきりしていた

カリキュラム 希望大学に合わせたカリキュラムが組まれているので集中して取り組めていた

塾の周りの環境 駅からは近いが街中にあるので送迎の駐車スペースが少ないので待ち合わせが大変だった。本人にとっては周辺に何でもあるので便利だと思う

塾内の環境 自習室も積極的に活用しており、家から遠い距離にあるにも関わらず、通学しており、良い環境と思う

入塾理由 大学受験に向けて本人の希望もあり、他の予備校と比較した上で決めた

定期テスト 希望校に合わせた対策となっており、現状把握ができたので目標がはっきりした

宿題 必要なので課題が適度にあったので本人の負担は大きく無かったように思う

家庭でのサポート 送迎や説明会にも参加し、本人の意思と合わせて今後の方向が確認できたので安心できた

良いところや要望 最後まで行き届いたサポートがあり、安心出来て送り出せる環境だったので良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のサポートもしっかりしており、ストレス無く通い続けられる点が良いです。

総合評価 大学受験に合わせて通っていたので、他の内容は分かりませんが、対策がしっかりしているので不安なく受験に望めるのが良いです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年の授業に加えて、春期講習あるいは夏期講習の費用が別途かかるので、高いと感じる。

講師 河合塾だけでなく、他の予備校をかけもちしている講師もおり、教え方は上手い。

カリキュラム まだ習い始めたばかりなので、具体的なエピソードはまだない状況。

塾の周りの環境 大阪駅から徒歩5分ぐらいのところで、治安の悪さもあまり感じない。電車で通う必要があるのがやや難点と感じている。

塾内の環境 建物(教室)の大きさの割には生徒数はそれほどでもなく、非常に落ち着いた雰囲気で良い。

入塾理由 個別指導塾だけでは大学受験に不十分だと感じ、本人と相談の上決めた。

定期テスト 大学受験対策をしっかりやってくれれば良い。

宿題 宿題は特に出されない。ただし講義の予習・復習はしっかりやる必要がある。

家庭でのサポート 塾の選択や申し込みについては、親もしっかり噛み込んで決めました。

良いところや要望 私立の高校に通っていても、大学受験の情報は十分とは言えず、その辺のところにも期待。

その他気づいたこと、感じたこと 老舗の大手予備校であり、個別指導塾と比較するとシステムもしっかりとしている。

総合評価 総合的に評価するのは難しいが、期待はしている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。テキスト代が意外とかかるかなと思います。

講師 年配の先生に指導してもらうことが多く、丁寧で分かりやすい。本人も積極的に勉強している。

カリキュラム まだ始めて期間が少ないため、カリキュラムなどは本人に合っているのかいないのかわからない。

塾の周りの環境 家からも近く、大通りに面しているので、通塾しやすいので、親も安心できる。また店舗やバス停もあるので人通りがある。

塾内の環境 自習室もあり、スペースも広めなので、使いやすそう。検定などのテキストも充実している。

入塾理由 家から通いやすい場所にある。細やかな指導が受けれそうだと思ったから。

定期テスト 習い始めてまだ定期テストがないので、どんな対策をしてくれるかわからない。

宿題 量はちょうど良く、良いと思いました。量が少なさそうなときは本人から宿題を増やしてもらうように言うように伝えています。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会、体験学習なども一緒に参加しました。情報もインターネットなどで随時調べるようにしました。

良いところや要望 まだ通い始めて間もないため、特に塾に要望などはまだないです。

総合評価 個人学習なので、自分のペースで学習が進められています。わからないところも聞きやすい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり比較をしたことがないので、わからないですが少しだけ家計を圧迫しています。

講師 優しくて子供に熱心に対応してくれていると思います。
苦手なとこも優しく教えてくれました。

カリキュラム 少しだけ子供にはしんどい場面も多いですが楽しく学べていると思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、我が家からも近いので助かっています。
治安は微妙かもしれないです。

塾内の環境 やっぱり都会なのでキレイにしたりしてくれていますが人数も多いのでゴミも多いかも

入塾理由 友達から勧められたのと、ネットの口コミが良かったので決めました。

定期テスト 苦手教科を中心的に熱心に教えてくれました。
苦手をサポート!

宿題 適切な量だとは思いますが子供には多いかもしれないですね…。
大変そう

良いところや要望 立地の良さ、講師の質も良かったのでおすすめです。
口コミの良さ

総合評価 値段はわからないですが口コミもいいのでおすすめです!
講師も優しい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎると思いました。子供が点数が低い為、個別に近かったのも原因があったのもありますが、夏季や冬季講習の値段が高すぎると思いました。

講師 子供は大変気にいっていて、教え方が良かったのと、優しかったのが良かったのだと思ったいます。

カリキュラム 得意不得意を伸ばすところが、本当に合っているのかは分かりませんでした。でも講師が優しかったので乗り越えられたのかと思っています。

塾の周りの環境 交通の便は非常に良かったですが、夜が遅いので女の子ですし、怖いので迎えに行っていました。でも駐車スペースが無いので、路上1時停止か自転車で迎えに行ったました。

塾内の環境 大通りの道沿いなので騒音対策は完璧では無かったとは思われますが、娘はそこのところは文句言ってなかったです。

入塾理由 友達が行っていて、本人も行きたいになったのと、講師が優しかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。そのおかげで多少成績は上がったのだと思いますし、そのことは良かったと思ったいます。

宿題 宿題は普通にありましたが、量のところは可もなく不可もなくぐらいだったのかなとは思います。

家庭でのサポート 夜が遅かったので、娘でもあったので車で迎えに行ったのと、駐車場がないので、自転車でも迎えに行きました。

良いところや要望 うちの娘は良い講師で優しくて、教えてもらうが楽しかったといっていましたが、どこもそうですが、講師によっては、分かりにくい講師もいてたみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことは特にないですね。色々聞かれたので。

総合評価 うちの娘は良かったといっているので良かったと思いますが、料金が高すぎだとは思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料とは別に夏期講習や入試前の特別な講座など様々な講座も受講しなければならず負担は大きい。

講師 日頃の授業の指導も丁寧で入試情報を細かく教えていただき非常に役立った。

カリキュラム 教材が多くどれも最後まで使われていないところが少し不満だが、内容的には質が良くカリキュラムもよかった。

塾の周りの環境 この教室は駅からも近く、大通りに面しているので遅い時間でもやや明るく人通りもあるのである程度は安心できてよかった。

塾内の環境 教室の数がやや少なく、広さもやや狭いと感じた。年度途中で入塾してくる子がいると、机がパンパンになって狭かった。

入塾理由 定期テスト対策や高校入試につながる受験勉強をしたく、家からも近いこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は学校毎にその学校の進度に合わせたものがあった。

宿題 量は多すぎることもなく、少なすぎることもなくちょうどよかったと思う。難易度も基礎から応用、難問まで順をおってできる内容だった。

家庭でのサポート 塾の終わる時間が遅かったので、迎えに行っていた。また入試の説明会にも子供と一緒に参加したりもしました。

良いところや要望 受付の担当の方がいなくて塾長が電話対応もしていたので、授業の途中で電話が鳴ると授業が途中で中断することになりあまりよくないと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や入試直前の特別講座などほとんど参加させられるので少し疑問を持った。本人の学力や金銭的なこともあるので選ぶ権利がほしかった。

総合評価 定期テスト対策、入試対策ともに内容は悪くないが、様々な講座を受けるのに金銭的に大変。

浜学園天王寺本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの多数ある塾はこの塾より安い授業料金で通えるところがたくさんあったからです。

講師 わかりやすく説明をしてくれるが学力テストの解説はイマイチわかりにくいと感じる

塾の周りの環境 繁華街なので駐輪場も多く地下直結なのでアクセスは良いが繁華街故に遅くは少し心配になることが多いです。車の送迎マナーが悪い

入塾理由 家から近いのと進学実績が多くあることが理由で選んだということです。web授業あること

定期テスト 定期のテスト対策は行なっていないように思っています。そこはあまりわかりません。

宿題 宿題は復習なので授業を受けていれば問題ないことが多いと思います。難易度はわかりません。

家庭でのサポート 塾のお迎えは行くようにしています。あとweb授業は受けやすいように整備しました。

良いところや要望 順位発表は子供のモチベーションになるので多少は良いことだと思っています。

総合評価 今の所かもなく不可もなく本人が通っているので悪い塾ではないと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えない気がしますが入学金が高いような気がしましたけど。

講師 本人にとっては大学受験は成功したのでよかったのではないでしょうか

カリキュラム 自分できっちり目標を定め結果を残したのでよかったのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駅に近く問題なく通っていたのでよかったと思います。小、中、高校とあまりにも遠方への通学をさせていたのでよかったのではないでしょうか。

塾内の環境 あまりこのようなことで子どもから報告がなかったのでよかったのではないでしょうか

入塾理由 子どもと塾担任とのコミュニケーションがよくできていて一所懸命頑張れそうなので

宿題 授業内容を詳しく聞いていないので結果からは問題ないと認識していますが

家庭でのサポート 家内が一所懸命サポートしていたので任せきりはよくなかったかも。

良いところや要望 特に御座いません。結果よければ全てよかったのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと しっかりした内容で対応して頂いたと思います。

総合評価 大学受験に成功した結果があるのでこのような点数をつけさせて頂きました。

阿倍野塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやすいと思いますが、プラスアルファのサービスや対応があればもっと良いと思うが、
特にない

講師 これと言ったポイントはなかった。
インパクトや勉強以外の教えも欲しいと感じた

カリキュラム ポイント毎の講習カリキュラムが特になく、そこが微妙に感じたが、
しっかり決められた内容の遂行ではあった

塾の周りの環境 通いやすい環境だった。
特に不満もないし良かった。
周りの環境も良かったと思う。
無料駐車場があればもっと良いと思った

塾内の環境 環境は何不自由なく非常に良かったと思うし、
個室も完備され良かった

入塾理由 将来を考えた難関への進学による、希望を広げるために、少しでも役立つため

定期テスト 対策はしっかりしてくれていた印象。
ここは絶対という箇所を複数回しっかりポイント押さえた指導

宿題 宿題は明確にあり、その内容も良かったと思う。
習慣をつける点でも良かった

家庭でのサポート しっかり今日の内容を聞き取りし、次に活かせるようにサポートしてきた

良いところや要望 特に何の問題も無かったし、特に言うことはない。
コミュニケーションもとれてた

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
遅い時間の対応もしっかりしていて、良かったと思う

総合評価 総合的にみても何の問題もなく、良かったと思う。
引き続きお願いしたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。コスパはよくないように感じた。個人塾の方が安い

講師 フレンドリーだった。子どもも懐いていたので良かった

カリキュラム 教材は普通レベルだった。分からなくても丁寧に教えてくれたのは良かった

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたけど、止めやすくとくにもんだいなかった。飲食店も近くにあって、帰りにご飯を食べられるの便利だった

塾内の環境 教室は少人数でアットホームな雰囲気だった。友達も出来て楽しそうだった

入塾理由 説明会で丁寧な対応だったから。個人にあった指導をお願いしてそれなりの対応だった

定期テスト テクニックより、理解する事に重点をおいて授業してくれたのがよかった

宿題 難易度はやや難しめで苦戦していた。そもそもついていけなかったのだとおもう。

家庭でのサポート 塾の送り前、ご飯用意の調整、息抜きの時間、一緒に問題考える。

良いところや要望 親とのコミュニケーションをあまりとらなかったので、積極的に話したかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、これからも子どもたちのためにしっかりとした授業をお願いします

総合評価 受験や、知識力アップには適していると思いますし、環境もよい。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金は受講するコマ数によるので、受講数を減らせばそれなりに安く済むと思います。

講師 親身になって接してくれる職員や先生が多いのが良いと思います。またカリキュラムも良いのではないかと思います

カリキュラム 教材は娘に合わせて選定してくれました。講義の内容も良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 近鉄大阪線の駅から近くなので、治安も良いです。また、近くにスーパーやコンビニもあるので便利です。雨の日も駅から近いのが良いところです。

塾内の環境 教室も広くまた建物も新しいので、設備関係もよいとおもいます。自習室もあるので授業のない日も勉強ができます。

入塾理由 大学に進学するにあたり、費用面はやや高いと思うが入塾させました。

定期テスト まだこれからなのでわかりませんが、対策もしてくれるのではないかと思います。

宿題 宿題はあまりないので自主性が問われます。きちんと勉強できる子には良いとおまたます。

家庭でのサポート 塾の説明会やオリエンテーションションに参加しました。また、
インターネットで情報収集も行いました。

良いところや要望 あらかじめ予定が決まっていれば、事前に受講する日を振り替えらことができるのが良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題がないので、自主的に勉強しないといけないのが親としては悩みです。

総合評価 値段が高いのが一番なネックです。ただ、子供が頑張ってくれるのであれば仕方がないと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この先、本人の理解度、定着が感じられれば高いとは思わない

講師 この先の本人の様子を見て判断する

カリキュラム 宿題や課題を1人でこなせるようになって、本人が自発的にもっと教えてほしいと思えるのであればいいと思う

塾の周りの環境 自宅から徒歩でいける、学校も近いので情報の共有はしやすいと思う、道中で子供の危険なところなどは特にないと思う

塾内の環境 中はそこまで細かくは見ていないが清潔感がありそう、個別指導なので先生とマンツーマンでできるようなスペースにはなっているかなと思う

入塾理由 段々と親がちゃんと説明して家で教えてあげることに限界を感じ、きちんとした説明をした上で理解するべきだと思い、また集団での授業には向かないので、個別指導の塾、家からすぐ通える範囲のところで決めました。

定期テスト この先の結果をみて判断

宿題 宿題は毎回でている、見ている限りでは適度な量かなと思う、今のところは困っていない

良いところや要望 何と言っても自宅からの距離が近くで安心、その他はこれからのこと

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月ほど、今のところは順調に通っているし、特に問題、困りごとなどはない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、不登校の子どもが目標としていた高校に通えたので満足

講師 希望していた高校に合格できたのはこの塾のおかげだと思っているため

カリキュラム 詳しいことはわからないが、塾に通い始めてから成績が上がったことは間違いない

塾の周りの環境 駅から近かったため、子ども一人でも通塾に問題はなかったと思いますし、繁華街のため人の目も多くあったと思います

塾内の環境 問題になるようなところはなかったので、環境としては良かったと思います

入塾理由 集団塾ではあまり成果が出なかったため、個別指導でお願いしたところうまくできた

定期テスト あまりよくわかっていないので、ちゃんとした回答はできません。

宿題 宿題についてはあまり良く知らないですが、子どもが苦しんでいる感じはなかった

良いところや要望 対象の子どもに応じて内容を細かく変えてくれたり、振替を柔軟に対応してくれたりしてくれた

総合評価 子どもが希望の進路に進めたのはこの塾のおかげでもあるので、満足しています

「大阪府大阪市」で絞り込みました

条件を変更する

7,544件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。