キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,509件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,509件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ハッキリ分からないですが、毎月定期費用以外のものが追加されるし夏季講習や冬季講習、春季講習の追加も大きいから

講師 こどものやる気をりきだし成績アップを実現させる授業をされるので。

カリキュラム 教材での宿題などもチェックするシステムで復習予習が出来ているから

塾の周りの環境 自宅から遠い。雨の日は電車通学が必要なのでお金もかかるため。近くの校舎にクラスが設置させていたら良いのにと思う

塾内の環境 空調設備や自習室も問題ないです。毎月お金も支払っていますが。

入塾理由 上位公立高校受験の実績があるから。お試しで娘がやる気になってこの塾に合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト期間は自習です。自宅が遠いので通塾せず自宅学習しています

宿題 必死にやらないといけない量と難易度だが部活と両立出来ているので良いと思う

家庭でのサポート 雨の日の駅までの送り迎えや塾までの腹ごしらえのための料理作りなど。

良いところや要望 成績が下がった時は電話連絡があり親も状況を把握できるところは良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強することになっているが自宅でズームで生の授業が見れるとうれしい

総合評価 娘に合っている。成績が上がっている。やる気になっている。高校受験のことを真剣に考えている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてかなり高いと思う。教材も多く
使いきれてないと感じた

講師 講師は熱心に指導してくれたと思う。しかし厳しすぎるところもあると思う

カリキュラム 授業の進みが早く、ついていくのが必死だった。
ただついていければよいと思う

塾の周りの環境 自転車で行ける距離なのでいきやすかった。車での送迎もしやすかった。送迎バスもあったのでいろいろなパターンで通学できた

塾内の環境 自習室があったが、話しをする生徒がいた。自習室がいっぱいの時は教室も開放してくれた

入塾理由 子供が自分から行きたがった。友人が通学して成績が上がったため

定期テスト 2週間前から定期テスト対策があった。過去問も配布してくれた。

宿題 宿題の量は多かった。次の授業までに絶対やらないと授業についていけなくなる

家庭でのサポート 部活との両立が大変だったが、学校までカバンを持っていっかり、車で送迎したりした

良いところや要望 休んだ時、映像授業が受けられるのは便利だと思う。自習室の開放時間もながいのはありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと レベルが上がってクラスが変わると校舎の変更があるのは大変だった

総合評価 やる気のある、負けず嫌いの生徒にはいいと思う。厳しすぎてついて来れなくなり、辞める生徒も多い

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、週1回としては他をさと比較しても高いと感じてましたが、合格実績を信じていまきた。

講師 授業は、非常にわかりやすいといっていたことと、わからないことは次に持ち越さず、解決してくれていたようです。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムがしっかりあり
授業も遅れることなくしっかりと進められている

塾の周りの環境 しすかな環境であり、通学も安全が確保されており車のスペースもちゃんとあり父兄にも優しく、近隣住民も理解もあり応援してくれている

塾内の環境 空調関係は、大変よく、エレベーターもあり
館内は、ルールがしっかりあり守られている

入塾理由 中学受験で実績もたくさんあり、先生も良い人材が多いと考えて決めました

定期テスト 結果が出るようにプロセスはしっかり重点的に指導があり、定期テストは本番を想定してありました。

宿題 りょうも多くなく、必要最低限の宿題は負担ない状況でした。またテスト前は、テスト対策もしっかり立てられている

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、授業の参観、テスト日の応援など様々な行事に参加しまさ

良いところや要望 週1回で娘は合格しました。受験の傾向と対策がしっかり立てられた結果です。非常に良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んで時の穴埋めの授業をしてもらい大変良かったです。特に要望などありませんでした。

総合評価 中学受験では、最適な塾であったと確信しています。先生方のホォローもよく、安心できる塾です。

アーク進学会鶴見徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金は大阪市の助成でそれほど高くない。
夏期講習などはそれなりにする。

講師 子供に合わない先生がいるようで、あまり良くない。
分からないところはキチンと教えてくれる。

カリキュラム 教材を自分で進めていくシステムで、自分のペースでできるようで、うちの子には合っている

塾の周りの環境 駅前の商店街の中にあるので、明るく行き帰りの心配はない。
2階に教室があるので、商店街のうるささも気にならない。

塾内の環境 広さは問題ない。
いすや机もたくさんあり、どこに座るかも自由

入塾理由 家から近いので送り迎えが不要のため。
大阪市の塾助成が適用できるから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
直前の土曜日に、2時間やりました。

宿題 量は少なめで、無理なくできる範囲ででている印象がある。嫌がらずにできている。

良いところや要望 休んだ時の振り替えが自由なのはすごく助かります。
クラブなどで行けない時があるので。

総合評価 うちの子は強制されると、やる気を失うので、自分でやって分からない所を教えてもらえるのは合っていると思う。

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に金額だけで言うと安くはないです。
ただ金額に見合うだけの指導やフォローは十分していただけたので納得の金額です。
また通常の授業料は良心的だと思います。
長期休暇ごとの講習や特別授業などで年間費用は大きくなりがちです。

講師 学校では教えてもらえないような解き方や少し進んだ内容も教えてもらえたようで興味をもって取り組めていました。
また、自習などで利用する時も気軽に質問できるようでよかったようです。

カリキュラム カリキュラムや教材はいいのですが季節講習は塾生は基本的に強制参加の為、1、2年生の間など時間に余裕がある時は部活に打ち込んだり家族旅行などで長期参加出来ないなど理由があれば自由参加になるといいなと思いました。
また他のお子さんの保護者の方からの意見ですが当時成績に十分満足していたため、高額になる夏期講習は参加を見合わせたかったという話も聞きました。

塾の周りの環境 大きな道路沿いのため自転車や車には注意が必要ですがその分人通りがあり夜遅い帰りの時も安心です。
また教室に入ってしまえば車の騒音などはさほど気になりませんでした。
駐輪場は十分な広さがあり、また、利用はしませんでしたが通塾バスもありました。

塾内の環境 自習室のほか通路や玄関ホールなどいろんなところに机と椅子があり誰かしらどこかで自習している雰囲気がとてもよかったです。

入塾理由 もともとは中学受験を検討していたためでしたが、そのまま地元の中学に進学し進んで勉強するタイプではなかったため勉強習慣をつけるために通っていました。
自宅、塾、学校との距離や中学の中間期末に合わせた直前ゼミなどがあるのも決め手になりました。

定期テスト 学校ごとの定期テストにあわせて直前ゼミがあり、土曜や日曜は軽食を持たせて一日カンヅメでしっかり勉強できたようです。

宿題 難易度、量ともに適当だったようです。
基本的には復習と確認テストの準備などで本人にとっても必要かつ役に立つ宿題になっていました。

家庭でのサポート 塾の時間にあわせて食事を用意したり、受験前の合宿があれば送迎もしました。

良いところや要望 近隣の中学にあわせて定期テスト対策をしてくれている。
高校受験にむけて早期に対策、情報が得られる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても熱心で親身に相談に乗ってくれる方でアドバイスだけでなく子供が進路に迷う時には一緒に考えてくれたりとてもお世話になりました。

総合評価 立地、カリキュラムはおそらく他の塾も大きくは変わらないと思いますが我が子がお世話になった先生がとても良い先生だった為。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと思います
個別指導ですし中学受験するわけではないので、進学した時に遅れないように学校の授業の少し先を教えてもらえて助かります

講師 子供が嫌がらずに通ってますし、話を聞いても先生は優しく指導してくれているみたいです。

カリキュラム 学校の教科書と同じみたいで、先に塾で教えてもらい復習的に学校の授業が聞けるので、良いかと思います

塾内の環境 市民プールの施設の1つの教室でしているので、中は静かです。
個別で人数も多くないので、広さも十分です。

入塾理由 プール教室の近くにあり、送迎をまとめられるため。
学校の友達も通っておらず、個別で集中出来ると思ったのが理由です

定期テスト 受験コースではないので、予備テストなどは無かったと思います。

宿題 宿題は少ないと思いますが、嫌にならない程度でその日の授業の復習をしてると思えばよいかと思います

家庭でのサポート 学期末ごとに先生との個別面談があり、授業態度、理解度など教えてもらえます。
振替などは、ネットで出来るので助かります

良いところや要望 まず個別なので、子供の理解力に応じて指導してくれてますので良かったです。
1年間の予定も頂けるので、助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
今のところ、対応・授業には満足してます。
また中学校に進学したら、成績によっては塾を変えるなど考えるかもしれないです。

総合評価 初めて通う塾だったので、うちの子供には合っていたかと思います。

トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に合格して良かったものの、高いと感じた

講師 目標の学校に受かる為、具体的に何をすれば良いかを指導してくれた

カリキュラム 具体的にやることがはっきりとしていて、教材もわかりやすかった

塾の周りの環境 梅田という事ですごく便利な立地であったが、殆どの授業はオンラインでも対応してくれたことがよかったと思う

塾内の環境 オンラインがほとんどだったので施設に対して特に意見はありません

入塾理由 知り合いの方から薦められ、本人の希望もあったので通う事になりました

定期テスト 英語の外部の試験の対策を主にしてくれたので、定期テスト対策はなかった

宿題 宿題の量は、相談に乗ってくれ、その時々にベストな宿題を出してくれた

家庭でのサポート ほとんどがオンライン授業だったので、ネット環境に気をつけました

良いところや要望 要望は特にないですが、もう少し価格をリーズナブルにしてほしいと思います

その他気づいたこと、感じたこと お金に余裕のある家庭であれば手厚いサポートで良い環境だと思います。

総合評価 志望校に合格できたので、授業料は高いと思いますが、何よりも良かったと思っています。

浜学園京橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ三年生ですが、こなん料金が必要なのが、想像よりちょっとだけ高いなと思う

講師 子供に聞いたところ、先生が説明の内容がわかりやすく、理解しやすいと言われました。

カリキュラム 教材が良いと思う、国語が長文が多いですが、子供の読む習慣に良いと思う

塾の周りの環境 地下鉄京橋駅から徒歩5分以内、
教室までできる、通いやすいです。
ただし、駐輪場がないので、ちょっと不便

塾内の環境 教室が明るい、設備も充実しています。自習室も自由に利用できる

入塾理由 インターネット上でいろいろ調べてみました。評価が非常に良い、通いやすい

定期テスト 定期テストは、毎回のテスト答えを配りました。自分がチェックできる

宿題 宿題がちょっと多いと思いますけど。だからこそ、
成績が上がると思う

家庭でのサポート もし欠席した場合には、テストなど資料を自宅まで郵送してくれます。

良いところや要望 良いところが毎月の定期のテストがあり、子供の成長を感じられる

その他気づいたこと、感じたこと この塾について、そのほか気づいたことや感じたことは、特にありません。

総合評価 子供が毎週に楽々に通っています。成績も上がっています。良い塾だと思います。

代々木ゼミナール大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べて割引率が高いとかんじました。
季節講習はまとめて支払うととり放題があり最初にしはらいましたが、自習をメインにがんばりたくとくに冬季直前はあまり利用はしてなかったようです

講師 代ゼミは講師がよいというのは昔からよくきいていたが、すごく面倒見がよく子供はとてもきにいっておりました。

カリキュラム 教材は最初の頃はたよっていましたが、市販のテキストも購入して頑張っていたようでした

塾の周りの環境 難波に立地しているので良くも悪くもたくさん飲食店があり、きばらしにはなったようです
雨の日は地下からいけるので傘いらずでたすかりました

塾内の環境 自習室は毎日利用していたのと、ロッカーはふたつかりて重い物はおかしてもらいました

入塾理由 浪人するにあたり、高校時代の模試や学校名での割引率が高いのと、アットホームな雰囲気を子供がきにいり自分できめてきました

定期テスト 浪人なのでなし
定期テスト対策などがしっかりしているようなら下の子もかよわせてみたい

宿題 宿題については特になにもいってないです
なかったのかもしれたせん

家庭でのサポート 雨の日に家から駅までの送迎やお弁当作りをしました。
あとは本人がやりたいように極力口ははさみませんでした

良いところや要望 担任のかたがあまり大学についてくわしくなかったのが残念でした

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも自由で子供たちは仲良くなり一緒に一年頑張ってきました
ただ、やはり来なくなりバイトしながらだらだらすごした子たちもいて希望大学にとどかない子もいたのでもう少し声がけなどむたまあればなとはおもいました。

総合評価 子供がきにいり、自分できめてきた予備校で、希望していた大学にはあと一歩とどきませんでしたが、ずいぶんとのばしていただけたとおもいます

第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別であるため料金は高いと思います。その分、個々丁寧に見ていただき、子どもも満足していると思います。料金の負担は確かにありますが、子どもが前向きに取り組める環境だと思うので不満はありません。

講師 子どもと近い目線で対応していただけるので、子どもも楽しく取り組めていると思います。よく褒めてもらえるので、頑張ってやろうという気持ちになっています。

カリキュラム カリキュラムは、子どものペースに応じたプリント学習をしてくれています。定期テスト前には特別授業もあり、意欲的に学習ができていると思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、塾までも暗い道などが無いので安心して通わせる事が出来ています。駅からも近いので夜でも人通りがあり、交通量もあるので安心です。

塾内の環境 教室は広い訳ではないですが、一人一人自分の課題に取り組むには十分だと思います。

入塾理由 個別の予定に柔軟かつ、個々の学力やそのペースに合わせて指導していただける。細やかな対応をしてもらえている。

定期テスト 定期テスト対策は、通常のコマ数とは別に設けてくれています。自ら残って自主学習をするなど、意欲的に取り組む対策をしてくれていると思います。

宿題 自分でやりたい課題をプリントしてもらって、次の塾までに仕上げていました。毎日取り組むドリルがありますが、多くはなく取り組みやすそうです。

良いところや要望 個別対応がとてもよいと思います。保護者とのやりとりも多く、こちらが不安に感じている所は即対応していただけるので、とても安心して通わせる事ができています。

総合評価 子どもがスポーツに取組んでいるため、個別の予定に対応してもらえるところがありがたいと思っています。個別のため、集団塾よりかは料金が高いかと思いますが、スポーツも勉強も両方楽しんで取り組める今の環境に満足しているので、多少高額でも通わせる価値があると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとは思いませんでした。
料金の目安はわかりませんが、自習室を使える点では良心的な金額だと思います

講師 授業でも自習でも気軽に質問できる環境だったそうで、楽しそうに通ってくれていました。

カリキュラム 適宜面談をし、個人に合わせた進度にしていただけました。
カリキュラムも娘には合っていました。

塾の周りの環境 家から近く、立地と治安は良いと思います。
交通の便はわかりませんが、特に大きな問題はないと思います。

塾内の環境 自習している子たちも静かに勉強をして、良かったです。
各々が集中できる環境でした。

入塾理由 娘と同世代の子をもつ知り合いからの紹介
家からも近く子供が通いやすかったため

良いところや要望 個人に合わせてくれる良い塾だと思います。
親と子どもの意見をそれぞれ聞いて尊重していただけました。

総合評価 娘も楽しく通っていました。
個人を尊重してくれる良い塾だと思います。

進学塾Rex城東古市教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾助成がなければ普通~高めかと思います。
通常授業以外での、講習の参加料がやはり高いです。

講師 授業も分かりやすいと言ってます。こまめな連絡も下さるので助かります。

カリキュラム まだ入塾したばかりでここから成績がどのように伸びるか分かりませんが1人1人に合わせた授業を心がけている塾だと思います。

塾の周りの環境 目の前が大きな交差点ということもあり明るいし駅近です。周りは住宅街で近くにはコンビニやスーパー、飲食店もあるので通い場所だと思います。

塾内の環境 道路が目の前なのでどうしても車の音はしますがそこまで気にならないです。

入塾理由 通いやすい、聞きやすい、同級生も通っているのでここに決めました。

定期テスト テスト前対策の授業があります。受講以外の科目も見てくれるので親切ですね。

宿題 難易度は高く設定されているように思えます。これに慣れていけば伸びるのではないでしょうか。

家庭でのサポート 受講日以外でも予習復習が出来るように教室を貸してくれるそうです。

良いところや要望 1人1人に合わせた内容で向上心と成績を上げるように頑張ってくれます。

総合評価 期待を込めての評価です。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 申し訳ないがはっきりとは覚えていない
月謝以外に夏冬の講習費用がかかっていたが
他の塾と比べても妥当であったと思う

講師 授業後の質問もしっかり対応していた印象がある
魅力的な講師が多く授業もわかりやすいようだ

カリキュラム あまり覚えてないが
受験対策の授業が充実してたようだ
本人のレベルに合わせてやれた

塾の周りの環境 自宅と学校の途中にあり通いやすかった
駅からも近く周辺には飲食店やコンビニがあり何かと便利だった
駐輪スペースはすぐにいっぱいになり困った

塾内の環境 受付や教室は清潔感があり良かった
自習室は数が少なかった
フリースペースが有ればよかった

入塾理由 大学受験のため情報収集
友人が通っていた
自宅から近く通いやすかった

良いところや要望 授業の振り替えが他の校舎でも可能なのは良かった
講師によるが1クラスの人数が多い

総合評価 結果的に第一志望に合格したので感謝している
大学受験に対する様々な情報を多くもっている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と大差ないとおもう。
教材や年6回の公開テストや英検2級対策があり、模試など必要ないから、他にかかる費用がないので、むしろ割安かも。
ただし、中3は高額になると思う。

講師 いわゆる学生アルバイトはいない。社員の講師で。
講師の方々で評価や研修があるそうです。

カリキュラム 年間6回の公開テストに応じて、クラス分けがあったり、中学校それぞれに合わせた日程で、定期テスト対策もある。普段は英数国の三教科受講でも、春期講習は理科と社会も受けることができて、多分受講科目を増やして欲しいお試しだと思うが。

塾の周りの環境 自転車の駐輪場が同じ敷地じゃないので不便かも。
通塾バスは以前は2ルートあったが、1ルートのみになった。
市バスでも通える、バス停も近い。
ただし自家用車による送迎は駐車場がないので、
コンビニや路上になるので、苦情が寄せられるので不向き。

塾内の環境 学校か会議室っぽい作り。
生徒数が多いが、手狭とも思わない。
集中していれば、雑音は気にならないでしょう。

入塾理由 本人の兄が高校受験対策に、別の校舎だが通塾していた。志望校に合格できたので、他の塾よりも信頼できるし、実績も申し分ない。
通学バスも市バスもあり、徒歩でも通える場所にありる。

定期テスト 定期テスト対策のテキストやワーク、各中学校の過去問も作ってくれて、とても参考になる。

良いところや要望 塾との連絡は専用のアプリで行う。なので、つながらないとかのイライラはない。
懇談もある。

総合評価 近畿地区の難関校受験においては、トップレベルの実績、人数だと思う。
特に大阪府立高校の文理学科には強い。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。
志望校に合格したので、納得しているが、通学の定期代が、運営会社が学校法人でないため、通勤定期になるのが、残念。1年分前払いすると一定金額を補填してもらえた。
共通テストや2次試験前に自習室を使用するには、冬期講習をある程度受講しなければならない。
他校もみな、似たようなものと思うが、大手は生徒数が多いと思うので、本人に合っていたと思う。

講師 遅刻や居眠りなどをした一部の生徒に対し、特定の講師が、自分の授業を受講するなと命令したらしく、志望校を変更せざるを得なかった生徒が、数名いたようです。

カリキュラム 教材の中身まで詳しくは見ていないが、基礎から1段階ずつ合格しないと、次の段階に進めないので、コツコツ積み重ねの学習ができたと思います。

塾の周りの環境 大阪駅下車、ヨドバシカメラの通路を通ると途中まで傘要らずで行ける。各線梅田駅からも地下通路ですぐ近くまでつながっているので、ほぼ同じ条件。

塾内の環境 私は教室を見に行ったことはなく、どういった環境や設備なのかも、よくわかりません。

入塾理由 校舎が駅近、自宅から30分程度という近さ。
個人に合わせて55段階という指導方法。
本人が見学に行き、気に入ったので。

宿題 高校のときと比べて、量が多いとは思えない。難易度は志望校に合わせたもので、特別難解でもなく、ただ、高校3年間よりも、浪人の1年分の方がはるかに、時間も量も学習したようです。

良いところや要望 保護者向けに、出欠や遅刻早退の連絡を、メールで送信してくれる。1週間分の学習時間や到達度など詳細にメールで送信してくれる。

総合評価 個人個人の弱点や補うべき点、基礎からのふりかえり、要は、売り物の55段階で、合格に導いてくれたので、良かったと思う。

個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週のコマ数によって料金が変わります
夏期講習や冬季講習はコマ数が多くなり他の通常の時に選んでない科目も入ったりするので少し金額があがります

講師 基本的には同じ先生が担当してくださっていました

カリキュラム 学校の授業通りに進めてもらえました
受験前の勉強の進め方や過去問の利用の仕方など教えてもらえたのがよかったです

塾の周りの環境 塾が移転してから大通りの前になってしまったのが残念でした
ですが、教室内はそれほど自動車の騒音は分かりませんでした

塾内の環境 教室は少し狭く感じましたが、普段の日は自習もできるのでよかったです
夏期講習や冬季講習の間は自習できる日が少ないのが残念でした

入塾理由 1人で勉強がなかなかできそうになかったため
特に数学が苦手だったので通うことに決めました

定期テスト 定期テスト対策はだいたいテストの一週間前の土日に行われていました
家でも活用しやすいテスト範囲の問題プリントをいただいていました

宿題 宿題は出されていましたが、授業で間違えたところをもう一度やり直す等苦にならない量だったと思います

良いところや要望 夏期講習や冬季講習の前に面談があるのですが、子どもの様子をしっかり教えてくださるので良かったです

総合評価 塾に通ってきちんと勉強習慣がついたのがとてもありがたかったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の情報等知らなかったので、同じ塾にお友達も通ってましたから他の塾の選択が有りませんでした。

講師 年齢の近い先生が多く在籍してましたので息子とも雑談等絡めながら分かりやすく教えて頂いたみたいです。塾長も親切丁寧で親身になってご指導頂けたようです。

カリキュラム 教材は息子に合わせて選定していただき、受験前も特別講習等していただき良かったと思います。教材のチェックと原因の洗い直しなどもしていただき良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からちかく、お友達も通ってましたし周りはスーパーやお店が沢山有り明るく人通りも多い所でしたから良かったと思います。

塾内の環境 教室も割と広くゆったり座って勉強出来たようです。自習していても教えていただいたり、質問なども出来たようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり的確な指導をされていると聞いて入塾しました。

定期テスト 定期テスト前は今までの傾向とそれに伴う対策のプリント等でご指導頂けたようです。

宿題 量的には少し多めでしたが無理なく出来る量だったようです。本人は四苦八苦してました。

家庭でのサポート 入塾の申し込みや説明会等一緒に参加しました。個別に塾長に面談等行いました。

良いところや要望 連絡事項も速やかにして頂けましたし、塾からもメールや電話等で連絡事項も速やかでした。

その他気づいたこと、感じたこと 息子に取っては良かった塾でした。地域密着型だと思います。

総合評価 息子に取っては楽しく勉強出来たようですし、講師の方々も親切で丁寧な分かりやすい授業して頂けましたし。

研伸館上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は意外と良心的だと思います。講習会は別途料金を取られますが、それ以外は請求される事はありません。

講師 質問をすれば、親身になって教えてくれます。ただこちらからアクションを起こさない限りの方法は無いようです。

カリキュラム 教材は洗練された受験問題などをうまくまとめてあるように思います。

塾の周りの環境 駅からも近い位置にあり、どこの教室もそのようであり、他の教室の自習室なども使えるので非常に良いと思います。

塾内の環境 自習室は、集中しやすい環境となっております。また、食事をする部屋も用意してあります。

入塾理由 講師陣が非常に良く、手厚いフォローをしてくれるところを調べて決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特にはしておりませんが、わからない言葉聞けばいいよと言われます。

宿題 宿題の量はかなり多いようですが、何とかこなしている状態です。

家庭でのサポート どうしても家に帰る時間が遅くなるので、最寄りの駅までは車で迎えに行っています。

良いところや要望 学校の予定などで授業に出られないときにはFOD講習などもあり、有効に活用ができています。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の予定や他の予定などで授業に出られないときには、V OD受講もでき、授業に遅れる事はありません。

総合評価 非常に信頼できる先生も多数在籍しておられます。子供も先生を信頼して塾に通塾しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だからもっと高いのかと思っていましたが、納得できる料金でした。

講師 個別なので今まで分からないままにしていたところをサポートしてくれているので助かります。

カリキュラム 塾のテキストだけでなく、宿題等にも対応してもらえるので助かっています。

塾の周りの環境 少し繁華街に近いです
近くの大きな交差点が一部信号がなく歩道橋になっているところがあり、自転車の時は気を遣う必要があります。

塾内の環境 繁華街に近いですが教室内は落ち着いていて集中できる環境です。

入塾理由 通っている学校から近く、お話を聞かせてもらって合いそうだなと思ったから

良いところや要望 同じ塾の別の教室は狭くちょっと息苦しい感じでしたが、こちらの教室は空間に余裕があるので良いです。

総合評価 教室の空間的にぎゅうぎゅう詰めでなく集中して勉強に取り組める点

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いと感じる。
ただ個別指導なので仕方がないとは思う。

講師 授業に関してはきちんと準備をしてから指導してくださると言っており、分からない部分をわかりやすく説明してくれるとのこと。また子どものモチベーションを上げてくれる。

カリキュラム カリキュラムは生徒自身に合わせて担当の先生が考えてくれる。そのため、受験合格への一番の近道ができる。

塾の周りの環境 治安や交通の便、立地に関しては特に不満はなく満足している。場所も明るい大通りにあるため、行き帰りも安全である。また、駅から近い場所に校舎がある。

塾内の環境 塾に足を運んだ際に見たところ、基本的に整理整頓はされており、雑音も気にならなかった。環境や設備面での不備は特にないように感じる。

入塾理由 自宅から近く、教室に足を運んだ際に教室の雰囲気が良かった。子どももここでなら勉強を頑張れると言ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
この塾周辺の地域の中学生が多く通っているため、過去問がありそれをもとにした対策テストを作ってくれるらしい。

宿題 宿題は毎週出されていた。
子どもから量や難易度に関して文句を聞いたことはない。ただ人によって異なると感じる。

良いところや要望 良いところに関しては、先生が基本的に生徒と年齢が近いため生徒の勉強へのモチベーションを高めてくれる。そこはとても助かった。

総合評価 基本的に評価としては良いと思う。
良いところは立地や安全面、そして先生の質である。
子どもの行き帰りに関して不安になったことはない。
指導も分かりやすいと子どもから聞いている。

「大阪府大阪市」で絞り込みました

条件を変更する

7,509件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。