塾、予備校の口コミ・評判
573件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市阿倍野区」で絞り込みました
開成教育セミナー西田辺本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて同じぐらいだと思います。講習などがあり、結構な金額が必要になるので高いと思います。
講師 科目によって、ベテランかそうではない人がいたと思います。ベテラン講師は分かりやすいし、生徒を励ましながら学習をさせていたと思います。しかし、そうではない人講師は簡単な漢字のミスがあり、正直大丈夫かなと受験生の親として心配なった。
カリキュラム 受験前のカリキュラムがあり、しっかりしていたものだったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から10分ぐらいだったと思います。周りにはコンビニか何件かありました。夜は電灯が少なく道が暗かったと思います。
塾内の環境 教室は狭かったと思います。外から見える生徒が見える感じでした。自習室もあり、良かったと思います。
入塾理由 受験した中学校の合格の実績が良かった為、算数の教え方が上手く成績が上がった
定期テスト 主に受験対策の勉強を中心していましたので定期テストの対策はなかったと思います。
宿題 適量でしたので学校の勉強と両立はしていたと思います。難易度は高く、良かったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは自動車でした。仕事の都合で説明会などには参加しませんでしたが、家ではどのように学習が進んでいるか確認はしていました。
良いところや要望 自動車で10分くらいのところで分かりやすい所でした。子供は楽しく塾に行っていたので良かったと思います。良い経験をしたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾してからあまり、個人面談はなかったと思います。受験生には熱心に指導していたと思います。
総合評価 負けず嫌いな子供には伸びる塾だと思います。楽しく塾に通っていたので良かったです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数単位での料金体系となっているおり、本人の状況と意思でコントロールできるため納得感はある。本人のモチベーションが高まったときに対応できる体制である。
講師 分析と対応方法の提示で本人の成績は上がってきているため相性は良いと思われる。
カリキュラム 個別指導だけあって本人の状態はきっちり把握してくれていると感じる。
塾の周りの環境 駅チカで利便性は非常に良いと思います。多少遅くなったとしても電車など帰宅手段には困らないため、心配事は少ないと思います。
塾内の環境 しっかりしたビルに入っていることもあり、きれいな教室で落ち着いて勉強できる環境。
入塾理由 丁寧な対応が期待できそうな説明と本人の状態の分析と対策案を提示してもらえたため。
定期テスト 特にテスト対策はないと聞いています。本人の考えにアドバイスするスタンスのようです。
宿題 宿題ではなく課題点の克服方法の提示で本人のやる気次第ではないかと思います。
良いところや要望 個別指導であることから本人の状態を塾側の定期面談で把握し、それにそったやるべきことを注視することが肝要と考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気をそれとなく上げるための準備をしっかりしているなと思います。
総合評価 本人の状態をしっかりと分析して課題点と対策方法を提示してくれていると思います。
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学童に通っている価格よりも低価格であるため。夏期講習等は、別途料金がかかるのでちょっと負担です。
講師 子供が学校の授業よりも楽しいと通っている。授業が笑いもまじえながらだから、塾に行くのは楽しみにしています、
カリキュラム 同じ単元について、一度ではなく間を空けて何度か学ぶことで子供の理解も深まっていると思います。
塾の周りの環境 自転車で通学しているが、駅近であるため無料の置き場はなく、また有料の置き場も混み合っているので置き場に困ることが多々あります。
塾内の環境 学校よりも教室は狭いと言っています。窓もない部屋があるのでコロナ時は不安がありました。
入塾理由 家から通いやすく、土曜コースがあったため平日に1人で行かす心配がなかったのが決め手となりました。
定期テスト 定期テスト対策はないです。定期テスト対策のために通っているのではないので特に問題ありません。
宿題 量はほどほどで、難易度も復習中心なので子供1人でも出来ています。ネットで、宿題の全問解説もあるので、答えを見てもわからない場合も、映像を見て理解することが出来ます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行なっています。また、塾の前日には復習テストのために宿題を理解しているか何問か選んで一緒に宿題の復習を行なっています。
良いところや要望 自分から希望しないと面談がないので、どこタイミングで面談を希望したらいいのか悩みます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際は、映像をネットのマイページから見ることが出来るので、授業をおくれす゛にうけれるのか゛たすかります。
総合評価 全体的にはとても良いと思います。
ただ、テストが毎回あるのと月一回の学力テストがあるので、塾以外の検定等の勉強をする時間を取るのが大変です。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供への投資は疎まないが、学校の授業の延長線上みたいだと本人が話していた。
講師 あまり目に見えて結果が出なかったが、本人の勉強意欲が著しく伸びた。
カリキュラム あまり教材を使い古していない点を見ると、改善の仕方はあるのかなと感じました。
塾の周りの環境 人通りも多く、人の目は常にある点から遅くまで残っていてもあまり心配はなかった。駅からも近い点は良いと思う。
塾内の環境 狭いと話していました。受付周りで保護者や生徒が溜まっているイメージは常にあると話していました。
入塾理由 ママ友からの勧め。その子供も楽しそうに通っておりもともと広告などよく目にしていた。
良いところや要望 本人の学習意欲が伸びた点については、とても満足しており、トータルで考えよかった。
総合評価 塾長がとても話しやすくよかった。通っている子供もその点がとても安心感を覚えていた。
個別教室のトライ天王寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講のコマ数と、受験大学により金額が変わります。
受験大学に合わせたPadが支給されてここからかなりの量の過去問が課題ででます。
講師 初めにどのような先生がよいか聞かれて、子どもの性格に合う先生が指導にあたってくださります。
カリキュラム 大学受験前の追い込みのカリキュラムがしっかりあり、こなしていくのに必死でした。
子どもがついていけなくなりそうになると、目標とする大学の素晴らしいとこや、ここの大学に合格するカリキュラムだからしっかりやると合格できる。頑張れと先生が励ましてくださったりしました。
塾の周りの環境 最寄り駅からすぐです。
周りはお店、コンビニなどがあり賑やかです。
ビルの上の階にあり、周りにはいろんな塾もあり夕方などは塾生が多いです。
塾内の環境 全体的に広く、明るい教室です。
実習室も集中できるような仕切りのある感じでした
入塾理由 大学受験にあたり、目指す大学に特化した塾と聞いたので家からも近かったので決めました。
定期テスト この塾に入塾したのが高3の受験前だったので、定期テスト対策はなかったです。
大学受験対策のみで行きました
宿題 課題は多いです。
また、覚えて次の週にテストがpadを通してあるのでそこから自分のレベルに合わせて成績を上げていく。
良いところや要望 塾の入退室がカードを通すと親の携帯に連絡がくるので安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は大学受験前に入塾したので、カリキュラムがキツキツでこなすのに大変でした。
数ヶ月しか行きませんでしたが、各大学に向けてのカリキュラムが入っているpadはすごくよかったです。
レンタルですが、金額は高かったです。
総合評価 高校受験、大学受験、のそれぞれの目標としてる受験校に対しての対策はしっかりとしています。
塾代はテキストや受験前の学年になると高くなります。
実習室はいつ行ってもいいので、勉強ができる環境ではあります。
馬渕教室(中学受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 厳しそうでしたがそれなりに勉強ができるようになっていて良いと思う
講師 きちんとわからないところを解るように説明していて良いと思った
カリキュラム 予習がしっかりできていた
塾の周りの環境 交通網はよかった
塾内の環境 しっかりと清掃されていて良かった
入塾理由 有名で成績が上がると聞いたから
良いところや要望 成績が上がる
総合評価 成績が上がり環境も良かったので通わせた甲斐があると思った
個別指導アップ学習会昭和町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別塾なのに安かったです。
テキストも最小限で、テスト期間はテスト範囲の問題を先生が1問1答形式で作ってくださったり、過去問をしたりしていました。
夏期講習や冬季講師時のテキストは別で購入しました。
講師 先生も多く、子どもは楽しく勉強ができたみたいです。
部活などの試合があれば変更もできて助かりました。
ただ、何人かの先生とは友だちみたいになってしまい厳しい先生は苦手といった感じができてしまったように思います。
カリキュラム 教材は1教科に数冊と少なかったです。
子どもの学校に合わせて教材を購入。
後は、塾のプリント類での勉強などがありました。
友だちと一緒に塾に行っていたのでたまに学校の延長の気分でやっていた時もありました。
子どもが苦手な教科にもっと厳しく、間違えたテスト問題などの復習や再テストなどを徹底してもらえたらよかったと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で10分ぐらいの近さと、最寄り駅からは徒歩5分程の大きな通りに面している場所です。道中は明るく人通りもあります。
塾内の環境 時間帯によっては生徒数が多く、少し狭い感じです。
自習する場所と先生との授業の場所が区切りがあるようでなかったような感じです。
入塾理由 高校受験にあたり、個別に指導している塾をいろいろ体験し、先生の指導の仕方や子どもが質問しやすい先生でしたので子どもがここがいい。と決めました。
テスト期間はいろんな教科も教えてくださるのもよかった。
定期テスト 中学に合わせた過去問や、受講していない教科でも明日のテスト科目の勉強もさしてくれました。
宿題 量は、普通でした。
前にできてなかった問題と同じような問題が出されてました。
良いところや要望 懇談などもあり、子どもの今の状況や担当の先生からのコメントなどを見て、指導内容の話しもしました。
割と自由に勉強ができたりするので、子どものやる気と先生との相性次第で伸びる塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活など時間が厳しい子どもさんにはすごく対応をしてくれるのでいいかと思います。
ただ、トップ校の受験を目指している子にはもの足りないカリキュラムとテキストだと思います。
総合評価 部活動との両立するには良かった塾です。
先生も若く、質問がしやすい状況でありました。
個別塾では安く、テスト前にいろんな教科も教えてくれたのでそこはすごくよかったです。
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだいたい同じだと思いますが、複数習い事もいるので負担減らしたい
講師 先生は若い方が多い印象です。保護者の年齢も上がってるので見合う対応希望します
カリキュラム 教材も使っておりまして、カリキュラムの説明もあり安心でした。
塾の周りの環境 便利な場書にあり通塾にも困りませんでした。遠方から通う人も多いです。送り迎えも安心だと思います。安全です。
塾内の環境 学年が上がる事に人数も増えるので先生の対応時間に差が出るのではと思います
入塾理由 本人が自主学習を積極的にできるように、習慣つけておきたかった為通学
定期テスト テスト対策もしてくださり安心して、通うことができました。対応も良い
宿題 宿題も沢山出ており、通う意味もあると思います。次の授業の準備予習の時間が足りない
家庭でのサポート 家庭でも見れればいいのですがなかなか難しいので、お任せしてます
良いところや要望 仲間が出来て通うのを楽しみにしてます。競い合えた事がよかった
総合評価 総合的に良いと思います。また第二子も通う予定ですので期待してます
研伸館天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る科目数を増やせば増やす程、授業料がお得になるはありますが、私立中高生がターゲット層なので、基本的に少し高めに感じます。現役生専門の中高一貫向け塾は少ないので、高めでも選ぶ人は多いです。
講師 もちろん相性の善し悪しはありますが、熱心な先生方がほとんどです。上のクラス、下のクラス関係なく、生徒思いで良い先生方です。
カリキュラム (高3のコースの話になりますが、)上から順に、東大京大クラス、京大阪大クラス、阪大神戸大クラス、…とクラスが並んでいるのですが、2つ目と3つ目のクラスのレベル差が開きすぎているように感じます。難関校の生徒が多く、その2クラスに70~80%の生徒が所属しているのですが、2つ目のクラスのレベルが高すぎるため、3つ目のクラス内でのレベル差が非常に大きいです。
中1~高2も含め、カリキュラム自体はとてもしっかりしています。
塾の周りの環境 阿倍野センタービル8階にあり、立地は非常に良いです。JR天王寺駅の中央改札前から徒歩で5分程です。夜でも明るく人通りの多い地下道を通っていけるので、1人で通塾しても安心です。
駅チカなので、近くにコンビニや薬局なども沢山あります。
塾内の環境 研伸館の中では弱小校なので、教科やレベルによっては開講されていない授業があります(映像で視聴することは出来ます)。また自習室では、近くの教室で行われている授業の声や受付の声なども聞こえてきます。上本町校と比べると、自習室も食事室も比べ物にならないくらい狭いです。
入塾理由 通っている中高の近くで、6年1貫校の生徒が多いコースがあったから。
良いところや要望 自習室の遮音性を高くしてもらいたいです。ビル内にあるので、校舎が狭いのは致し方ないと思います。広い塾が良い人は上本町校にしましょう。
スパルタ塾ではありませんが、自分から積極的にお願いすれば、先生方はいくらでも面倒をみてくださいます。
総合評価 基本的には教室で授業を受け、塾に行けない時は自宅で映像授業を受けるという選択肢も取れるのは、とても良いと思います。
高3生は、クラスのレベルが自分にあっているのかよく考えた方が良いです。
進学塾Rex帝塚山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になるとオプションが増えて費用がかさむと思った。
兄弟割引があればいいのにと思った。
講師 わかるまできめ細やかに寄り添っていただけた。
部活で忙しい時など、場を和ませてながら授業を進めていただいた。
カリキュラム ちょうど良い量のテキストで、定期テストに合わせて進めていただけたら。
塾の周りの環境 大きな道路沿いにある塾だったので、車での送迎はややしにくかった。
塾内の環境 いつも一般的に整理整頓されている環境で、
子供たちも勉強しやすかったようです。
入塾理由 初めは家から近く、あまり大規模でない塾を探してこちらにしました。
定期テスト 通学している学校別に時間割を組んでいただき、細やかに対応していただいた。
宿題 毎回、適度な量の宿題が出ていたかと思います。
子供たちも、宿題が多すぎて持ち越すと言うようなことがなかったみたいです。
家庭でのサポート 部活と並行して、勉強を進めていたので、
最後の大会のときの送迎などは子供も大変でした。
体調が悪い時などは、ズームで受講できたのが良かったです。
良いところや要望 子供に寄り添い、部活と並行して勉強できるところ。
兄弟割引はできると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 英検受験のときのサポートはとても親身になって指導いただきました。
総合評価 子供本人が進んで通塾できたこと。
子供の志望校に無理なくご指導いただけたこと。
馬渕教室(高校受験)帝塚山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾料金は相場ぐらいだと思いますが、その他講習費、特に中学3年の1年間は負担が大きかったです。
講師 先生方にも講師としての試験があるようで、その理由がわかる程学校の先生とは比べものにならないぐらい授業がとてもわかりかすかったです。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習についての良し悪しは把握していません。子供のやる気、成績で、息子の話で塾の方を信頼していました。
塾の周りの環境 治安や立地早いとは思います。塾のバスも出ています。が、車で送迎していたので駅から近いかもわかりません。ただ車道沿いにあるので塾の前に車を停めるスペースは無く駐車場があるわけでは無かったので車送迎には不向きでした。
塾内の環境 校舎は車道沿いですが、集中して勉強できるほど塾内に騒音のうるささは無かったです。
入塾理由 大阪府文理10校に進学するにあたり、進学実績、わかりやすい授業、先生への信頼があった為。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、内容まで把握していません。塾にお任せしていました。
宿題 特に不満を言っていなかったので適切な量であったと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎、保護者説明会への参加、ぐらいです。本来なら発表会的なものがあったようですが、コロナで中止でした。
良いところや要望 塾の良いところはやはり進学実績と先生の指導の良さ、あとは成績の結果です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料が改めて高かったな。息子も親も二人三脚でよく頑張ってきたな。と改めて思いました。
総合評価 進学校に進学させたくてこちらの塾に通わせるので結果を出せる良い塾だと思います。
現役専門大学受験 ユニバーサルアカデミー天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休み期間の特別講習では、たくさん講座をとるように子供に勧めるので、そのぶん費用が増大した。
講師 講師の先生は、講義のある時以外は、塾にいないことが多く、質問するタイミングを逃してしまう事がある
カリキュラム 習熟度別の講座もあるが、追い付くまで自分でオンライン授業の動画を見なければならなかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、通学するには、便利だった。
商業ビルの中にあった。駐輪場も確保されていたので、通いやすかった。
塾内の環境 教室は明るく清潔感があった。
自習室も確保されていて、私語をしないなど利用時の決まりごとも、きっちり対策されていた
入塾理由 通いやすい立地環境だったから。
大手予備校に比べて、少人数で講師の先生とコミュニケーションがとりやすいから。
定期テスト 複数の学校の生徒が同じ講座をとっているので、定期テスト対策期間は、通常の授業が滞ってしまうことがあった
宿題 現役生ばかりの塾なので、学校の宿題、行事もさまざまあったので、その辺は考慮して出されていたように思う
良いところや要望 ほとんどの講師の先生が、他の予備校と掛け持ちされているので、教室に常駐している先生が
たくさんいると良いと思う
総合評価 子供意欲が低下しないように、定期的に面談するなどして、受験までサポートしてもらえた
フリーステップ1対1専門館ソフィア天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じた。
講師 しっかり教えてくれて、わからないところを重点的にサポートしてくれていました
カリキュラム カリキュラムは個別に組まれており
子も真剣に応えるように頑張っていたと思います。
塾の周りの環境 駅から10分ほどなのでよかったと思う。ただ反対側は治安が悪く夜遅くなら心配するかもしれないです。他は地下鉄と直結なのであんしんでした。
塾内の環境 エアコンガンガンに聞いておりとても勉強する環境が整っていた。部活終わりは眠そうでした。
入塾理由 一対一で真剣に対応してくれたことがとても良かったです。スケジュールも決めてくれたこと
良いところや要望 だいぶ人気ないと思うから少し高いがどんどん広告だすべきだとおもう。
総合評価 そうごうてきにはよかったと思う。進学大学はよくなかったが色々経験できたとおもいます
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。多くの生徒が通っているため、わからないところをその日のうちに理解するための先生との時間がとってもらいにくいと感じました。
講師 先生は自分のスタイルがあるため、生徒個々にあわせて解りやすく指導することには向いていないと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラムが良いか悪いかは、生徒によってかなり差が出るように思います。
塾の周りの環境 繁華街にあるため、治安が良いとはいえませんが、人通りの多い地下街をつかい通っているので、治安の不安を感じることはありません。
塾内の環境 塾の生徒数が多いですが、授業中は静かで集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、実績、ノウハウを持っている塾で、通える距離にあったので決めました。
宿題 宿題の量は多く、学校の宿題もあるため、夜遅くまでしないとおわらないようです。
総合評価 良くも悪くも生徒次第。多くの子供が大きなストレスをうけながら、通っているように見える。また、そのフォローが、あまりない。
開成教育セミナー西田辺本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はあまりわからないが、結局これぐらいが相場なのかと思う。なので、もちろん安ければ良いが、それで質が落ちると意味がないので
講師 これもどこでも同じだと思うが、先生方には当たり外れがあると思う。幸い、皆さん良くして下さる先生方にあたっていたので、子どもがそれで嫌がることはあまりなかった。特に塾長が子どもと仲が良いと雰囲気が良くなると思った
カリキュラム 授業内容やテキストはほとんど見ていないが、子どもがきちんとできるもので、宿題もそれなりにできる量で出してもらっていたので、問題なくできていたと思う
塾の周りの環境 治安は悪くないが学年があがるとどうしても遅くなるので、少し遠い子どもさんは気をつけて帰るように言って注意してもらっていた
塾内の環境 静かでもないが、落ち着いてできる環境だと思う。自転車置き場が少ないような気はする
入塾理由 近くが良かったことと、見学の時の先生の対応が良かった。中高一貫校に強いのも興味があった
良いところや要望 厳しく指導というより、みんなで賑やかに学べる塾だと思う。塾はその子どもさんにあうあわないで、変わると思うが、やはり行ってみないとわからないことは仕方ないと思う
総合評価 のびのびと先生も子どもの目線になって学ばせてもらえるところだと思う。ただ、厳しく難関校を目指して!ということだと、親御さんは物足りないかもしれない。それなりにところで、上位校を目指すのは問題なくできる。子どものやる気を出してくれる塾ではあると思う。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テスト前に5時間マラソンをしてくれて、塾で勉強出来るのはありがたい。
テストの日にちが他校と違うので、テスト前でも普通に休みがあり塾で勉強する事が出来ない
塾の周りの環境 駅からも近く、周りにも学習塾があり人通りも多いので安心ではある。
コンビニも近い。
駐輪場がないのがネック
塾内の環境 個別なので個々のスペースがあり、いつ行っても静かで勉強する環境はいいと思う
入塾理由 集団塾より個別の方がいいと本人が言い、それまでもチャレンジタッチをしていたので。
近くの出来たので。
成績は上がっていないが下がってはない。
本人は合っていると言っているので。
定期テスト テスト前に5時間マラソンがあり塾で勉強できる。
個別なので不得意な教科を集中してしてくれる。
宿題 子供から頻繁に聞いてないので、宿題の内容は分からないが家で宿題を必死にしている様子がないので少ないのでは?と思う
家庭でのサポート 塾への送り迎えをしています。
年に数回ある面談には必ず行くようにしています
良いところや要望 個別なので、個々への対応がしっかりしている。コミュニケーションもしっかり取ってくれている様子。
振替が可能なのもありがたいです。
総合評価 子供が嫌がらず頑張って通えているので良しとしているのですが、もう少し宿題など増やして厳しくして欲しい。もう少し成績があがれば嬉しいのですが。。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べられたら、高いと感じましたが、高校合格の実績が多く、それもトップ高などが多かったのでそのくらい金額はでるだろうなとおもいました。入ってからも何やら講習とかいって金額が膨らむばかりでした。
講師 講師の質は良かったとおもいます。しかし、出来ない子供対して集中して当てるので本人したら、とてもプレッシャーだったと思います。
カリキュラム 内容はよかったとおもいます。しかし宿題の量が多すぎて、大変そうでした。講習などが多く、お金が大変でした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から5分くらいのところでした。都会のど真ん中にある建物だったので飲み屋街もあり、帰りが心配でした。
塾内の環境 教室は狭かったとおもいます。自習室が自由に使えて良かったと思います。また駐輪場も近くに借りており、塾生にとっては自転車でくるのには良かったと思います。
入塾理由 高校受験の為にまずは夏期講習からはじめようと思い、友達が通っているところが良いと言ったのでその塾に決めました。塾の内容も良かったし、成績が上がることを期待していました。
定期テスト 定期テストはその中学校の過去問のプリントを解くかんじでした。復習よりも前に進むのが早く定期テストの対策がされてたのかと考えさせられる。
宿題 多すぎて、学校の勉強ができてなかった。その塾に通ってる子供達はそのせいて授業中に塾の宿題をしている子供もいたと聞いた
家庭でのサポート 塾からは送り迎えはしていました。面談も一緒に参加してました。
良いところや要望 連絡はアプリをとりそれでやり取りをしていました。親子も管理が出来て良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 講師が生徒を励ましている姿をみて良かったとおもいます。親身なって取り組んでいる講師達に感謝します。
総合評価 マイペースな子供には大手塾は合わないと思いました。半年ぐらいで辞めて独学で高校受験に合格しました。塾は名前や実績に迷わされず、子供に合う勉強法をしっかり、見つけるべきと考えさせられました。
個別指導の明光義塾あべの美章園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習を行かせていたときの値段が十万ちょいくらいしたのでとても高いなと思いました。もう少し安くして頂きたいと思いました。
講師 教えて欲しいところを尋ねたところ一コマまるまる潰れて結局わからなかったと言うことが一度あったので、それは直して欲しい。
カリキュラム 個別指導ということで個々で勉強できるのはとてもよく、環境もすごく良かったとのことでした。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあるし、比較的都会なので、通いやすく、家も近かったのでとても行きやすかったです。周りの施設も綺麗で、明るく、帰るのが夜遅くになっても大丈夫そうで良かったです。
塾内の環境 雑音などはなく、とても集中できる環境であった。室温も異常はないし、環境や設備は特に問題はなく、良いと思う。
入塾理由 成績を上げたく、応用問題がすごく難し買ったので、それを教えてくれる先生が必要であると判断し、通わせて頂くことにいたしました。
良いところや要望 値段は全体的にもっと安くしたほうが良いし、安くして欲しい。環境はすごくいいので勉強は捗ります。
総合評価 先生もよく環境も良いのですごく子供にとって良い刺激を与えてくれる場所であると思います。
個別指導Axis(アクシス)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり費用は安いとは言えないです。高校だからしょうがないのかと諦めていますがコスパはよくないです
講師 数学の教え方が、学校の先生よりもとてもわかりやすいと子供が言ってました
カリキュラム 学校の教材を使って教えていただいているので、塾の教材がどうとかはわからないです
塾の周りの環境 学校の帰り道だし、明るいところにあるので安心。駅直結で濡れずに行けるのもポイント高いです
塾内の環境 比較的経理整頓されていて、絨毯の床なので足音がうるさいこともないのがいいです
良いところや要望 もう少し子供にモチベーション与えてくれるともっと嬉しいかなぁと思います。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ひとりひとりの苦手な教科、単元に合わせて指導してくれるため、置いてけぼりにならないシステムだと感じました。細かいところも教えてくれたと聞きました。
カリキュラム 教材は毎月届いて、それも躓きやすい部分だけを抜粋しているものだったのでとてもわかりやすいと思います。テスト形式の教材などもあってテストや受験本番に向けて練習もできてよかったと思います。
塾の周りの環境 少し自宅からは遠い位置だったので週一回といえど心配なところはありました。治安もそんなに良いと聞かない場所なので場所だけはあまり良くなかったかなと思います。
塾内の環境 個別に指導してくださる塾だったので、喋り声などの雑音はあまりなかったそうです。設備もきれいで良い設備であったと聞いています。
入塾理由 基本家でできてたまに通うスタイルと自分で意欲的に取り組む子供の性格が合っていると思ったから。
良いところや要望 特に不満な点はなく、良いご指導をしていただいたと思っています。基本家でできて、わからないところは家から連絡したり塾に行って直接聞けたりとにかくわからないところをそのままにしなくてよいという点がいちばんの良いところかと思います。
総合評価 やはり自分のペースでできるという点です。子供はあまり外に出たがらない子だったので週一回だけで良いというのは大きかったと思います。














