
塾、予備校の口コミ・評判
1,611件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府豊中市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。
コマ数を減らしたりすると若干安くなります。
長期休暇時の塾、特に夏期講習はかなり負担が大きかったです。
講師 進学塾だけあり、かなり熱心な先生が多いです。
集合塾ですが、生徒1人1人の特徴を捉えて指導して下さいました。
カリキュラム 値段の割に夏期講習などの時間帯が若干少ないのではないかと言う感じもしました。
ただ、受験のためのフォローはかなり高かったです。
塾の周りの環境 駅ビル内にあるため、交通の便も良いです。また、暗い道を通る事も無いので安心でした。
塾の先生の対応も良かったです。
塾内の環境 人数の割に狭く感じました。
自習室がありますが、受験シーズンが近くなると3年生が主に使用し、他の学年の子達が使えないということもありました。
入塾理由 高校受験の為、学力的なものなど子供に合っていると感じ、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。受講日が変わったり、スケジュール変更の把握をするのが大変でした。
宿題 量が少ない気もしましたが、子供のレベルにもよると思います。
ただ、要望すると追加するなど対応してくださいました。
家庭でのサポート 進路説明会や面談があります。手厚くしてくださるので勉強内容等にはほぼノータッチでした。
良いところや要望 進学塾であるため、少しでも偏差値を上げようという先生の熱意が伝わります。
一人一人をしっかり見てくださり、相談にも乗ってくださってたようです。塾というよりもう一つの学校という感じでした。
その他気づいたこと、感じたこと WEB補講などがあり、塾を休んだりわからないところをもう一度聞いたりするサポートが受けられます。
ただ、活用出来ているかは本人のやる気次第になります。
総合評価 難関高校を目指している子供にとっては適しているのではないかと思います。
ただ、学校の補講を目的としているのでは、他の塾の方が良いのではないかと思います。
森本塾[大阪府豊中市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も今は高いと感じるので全体的にもう少し安くなれば良いと思います。
講師 一人一人に先生が着いて教えてくださるのでやる気があれば満足できるかと感じます。生徒のやる気次第だと思います。
カリキュラム わからないところから一から教えてくださるので分かってから次の段階に進む感じかが良いと思います。
塾の周りの環境 治安については良い方だと思います。やんちゃな子が周りにはいなく勉強しやすい環境かなと思います。また周りの子も賢い子が多いと感じましたのでそこでのライバル意識が感じられました。
塾内の環境 設備、環境に置いても綺麗で、雑音はなく、勉強に集中できる環境かなと感じました。家で勉強するよりも捗ると感じました。
入塾理由 サイトで見た際にここなら合格できると感じました。またここなら通っても良いかなと思いました。
良いところや要望 個人の価値観によると思うのですが、私はサイトを、見た際にここだと感じました。直感を信じているので何が良いとかはなくここだと思いました。
総合評価 総合的には良かったと思います。治安も設備も環境に置いても勉強しやすくはかどると感じました。
日能研[関西]豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いましたが、塾とはそうゆうものだとおもいました。
塾内の環境 先生も優しくて全体的にないようもわかりやすくて頭の中にはいるそうです。
入塾理由 じぶんからいきたいといっていました!私も塾をオススメしていたのですが娘が行きたいと言ったので行かせてあげました。
良いところや要望 すごく厳しくはありません。友達関係を大切にできます。楽しく勉強出来てますよ。
総合評価 とくにおもうことはありませんが、少し宿題がおおくて困っていますね。でも総合的にはいいと思います
馬渕個別緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が低く、悩んでいたんですが、先生が丁寧に教えてくれて助かったと言っており、通わせて良かったなと思いました。
講師 マンツーマン指導なので、周りの目を気にせず勉強でき、先生に質問もしやすいです。
カリキュラム カリキュラムが見にくく、授業の日を間違えることがよくありました。進行度が早く、授業についていけない日もあったみたいです。
塾の周りの環境 バイクの音が沢山聞こえてきて、うるさいと言ってました。登下校中などは特に害はありません。大通りに面しているので、危ないことはないと思います。
塾内の環境 救急車などの車の音や、バイクの音がかなり聞こえてきました。勉強には支障はないと思います
入塾理由 評価が高く、通っている人が沢山居たので、友達に聞いて、入ることを決意しました。
定期テスト テスト範囲の問題を沢山解いて、分からないところを質問し、もう一度解き直しをする。
宿題 難しいものもあったそうですが、解ける問題もあったそうです。先生によってかなり量が変わります。
家庭でのサポート 一日のスケジュールを立てて、遊ぶ時間は遊び、勉強する時は勉強する。
良いところや要望 分からない問題をシューターさんに聞いて、解説してもらえる仕組みがとてもいいと思いました
その他気づいたこと、感じたこと とてもいい人が多いのですが、生徒でたまにひねくれている子が居て困っているそうです。
総合評価 授業もとても分かりやすく、直ぐに質問出来るのでいいと思います。
修優舘桜塚本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、始まったばかりなので、コスパがどうかの判断は出来ませんが、毎日自習室を使えて、個別の指導が受けれられるのであればいいかなと思います。
講師 子供が楽しんで勉強出来るように工夫してくれる。授業以外の余暇の部分での子供との会話を大切にしてくれる。
カリキュラム たまたま、持って帰ってきたプリントが、無料でインターネットから印刷できるプリントであったのはびっくりした。
塾の周りの環境 大通りに面しており、街灯もあり、治安は良い。近くに塾も多く、人通りも多く、子供1人での通塾も安心感がある。
塾内の環境 15時から17時にかけては少しざわつくときもあるが、夜間帯は自習しているメンバーも中学生であったり、私学受験を目標としている人が多いのか静か。
入塾理由 自習室で宿題が完結すること。個々の習熟度に合わせて対応してくれる。自宅から近い。
良いところや要望 先生からショートメッセージにて連絡あり、様子を知れる。連絡は丁寧かと思います。
総合評価 我が家の求めているレベルの塾かどうかの判断はまだ出来ないが、以前の塾と比べて、レベルは落ちたなと感じたから。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)千里中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので致し方無いと思いますが、季間講習も受けていたので、負担は大きかったです。
講師 学習意欲が低かったので、性格に合った指導をしてもらっていたのかなと思います。
カリキュラム とにかくヤル気が見られなかった中、質や量を考えていただいていたかなと思います。
塾の周りの環境 バス一本で行けて、終点のバスターミナルから徒歩数分で商業エリアなので人も多く、夜でも心配しなくて良かったです。
塾内の環境 塾内に入ったことがありませんので、設備や環境はわかりませんでした。
入塾理由 学習意欲が低かったので、個別指導しか向いてないと考えてました。
定期テスト 定期テスト期間は、苦手な教科を中心に集中指導していただいたようです。
宿題 本人の学習意欲が低かったため、宿題は多くなかったように思います。
家庭でのサポート とにかく、宿題をやらせることと、遅刻しないように行かせることに注力しました。
良いところや要望 個別指導なので、子供の性格を考慮しながらなんとか学習するように仕向けていただいたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休みや遅刻も多かったので、時間割変更など大変だったと思います。とにかく合格できて感謝しています。
総合評価 学習意欲が低かった子供をうまく仕向けていただいたので良かったです。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業を受けられるので価値に見合った値段であると思います。
講師 教師の方がいつでも質問を受け入れてくれて質問もしやすい雰囲気で良かったです。
カリキュラム 中学校の授業よりもだいぶ先のことを学習するため学校の授業は余裕で受けられます。
塾の周りの環境 豊中駅のすぐ近くにあるため立地はとてもいいと思います。治安も人通りが多いところなので良かったように思います。車の送迎は難しいです。
塾内の環境 救急車や電車、バイクの音がよく聞こえるそうです。教室は清潔に保たれていますがやや狭いのが気になったようです。
入塾理由 家の近くにあり、合格実績がしっかりとしていて体験授業に本人が行った際楽しいと言っていたから。
良いところや要望 授業の質が高く、熱血的な教師の方もいて子供の向上心に答えてくれます。過去の膨大なデータから確実な子供の実力がわかるところもいいところです。
総合評価 発展的なことを学習したい人にはとてもおすすめできます。授業前のテストや自宅学習用の教材などがとても充実しています。
京進の個別指導スクール・ワン緑地公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも別途、料金がかかったり夏季講習や合宿費用の割には成果が現れなかった
講師 質問等、親身に答えてくれた。
退塾後も親身に答えてくれた。指導内容も本人には合ってたみたいです
カリキュラム 指導内容はもう少し身につく内容にしてほしかった。教材等は納得感がありました。
塾の周りの環境 近くにコンビニや公園があるので終わった後帰りが遅い等あった。近くに交番があったので安心感はありました
塾内の環境 入室の際の確認等安全管理ができていたので安心感がありました。
入塾理由 基礎から学び高校受験に備える為、友人の紹介で入塾を決めました。体験入塾で先生との相性も良かったのも理由です
定期テスト 苦手分野を徹底的に指導して頂けた。テスト対策もきちんと対応してくれた
宿題 量は適量で、部活後でも次の授業に提出できるようきちんと取り組めた。
家庭でのサポート 指導者と密に連絡を取り合う等、コミュニケーションをしていた。
良いところや要望 指導者が真意に向き合って授業してくださることが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際、振替をきちんとしてくださった。
褒めて伸ばしてくれました
総合評価 個別対応なので基礎から学習ができたと思います。苦手分野がわかりやすかったです。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生までは無学年式で国算を交互に隔週でやるのでお手頃。勉強が遅れる前のもっと早くから始めたらよかったと思う。
講師 子供は優しく教えてもらって好感を持っている様子。塾長もプロ意識の高い方だと思う。
カリキュラム 無学年式で自分のペースで進められるので勉強が苦手な子には合っていると思う。学校の授業の進度とはちがうので、学校のテスト範囲では自宅での対策が必要かも。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすい。大きな道路に面しているので、車には注意が必要だが、人通りもあり、安心できる。
塾内の環境 整理整頓、掃除が行き届いていると思う。交通量が多いので雑音はあると思うが、教室内はさほど気にならない。
入塾理由 勉強嫌いな子でも自宅から近いので通いやすい。また進学希望者向けだけではなく、勉強が苦手な子供向けにも対応してもらえるので、高学年になる前にも基礎学力をつけたいという我が家の方針に合っている。子供も最初は嫌がったけど、勉強への抵抗感が和らぎ、今では楽しく通えているので入塾してよかった。
宿題 毎回ちょうど次回までやれる範囲の量のテキストの宿題があるが、無理なくできている。
家庭でのサポート 宿題の範囲を確認して、次回の受講日までに間に合うような配分、ペースで完了できるように管理している。
良いところや要望 勉強が苦手な子供への対応にも慣れていて、その子に合ったペースで苦手を克服できるようにサポートしてもらえるところが良いと思う。
総合評価 低学年なのでまだ授業形式というよりは、テキストを自分のペースでこなして、わからないところなどを教えてもらっているので、無理なく苦手を克服していけるのではないかと期待している。
日能研[関西]豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけ見たら高いが、拘束時間を考えたら妥当だとは思う。学年が上がるごとに回数や時間が増えるので、子どもの負担は大きいと思う。
講師 こどもが楽しんで授業に参加出来るよう工夫されている。レベルでクラスが分かれているのでつまらない事は無いようだ。
カリキュラム カラーページはないものの、子どもの好奇心を掻き立てるようなテキストでなかなか読み応えはある。
塾の周りの環境 駅降りて2分程度の立地の為アクセスはよい。
駅前なので人通りも多く。夜の駅まではスタッフの方々がホームまで送ってくれるので安心
塾内の環境 駅前なので窓を開けるとやや騒がしかったり、飲食店の匂いは気になるようです。
入塾理由 幅の広い中学受験に対応している。
程よいプレッシャーでガツガツしなくてすむところが気に入ったため。
定期テスト 小学生だったのでありませんでした。
小学校とやっている内容は違います。
宿題 学年が上がるごとに増えていきます。
難易度はクラスによって違います
家庭でのサポート 宿題の声かけはしました。平日はお弁当がいるので、お弁当作りをしていました。
良いところや要望 子どもをやる気にさせて授業に参加させる工夫はされているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 学年が上がるにつれて、進路にあった講座を選択していかなければいけないので大変でした
総合評価 こどもが嫌だと言う事なく通えている。周りのクラスメートも皆真面目なので、しっかり取り組めていると思う。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾頻度、回数、フォローなどのクオリティトータルを鑑みると高いです。
講師 学校では教えてはもらえない、解答に繋がるテクニックを教えてもらえること、加えて時事ネタの話材が、好評です。
カリキュラム カリキュラムについては、目先の受験を目的としていないため、拘りはありません。教材については、両親のフォローなく、宿題が解けていたりするので、丁度良い難度なのかなとも思ってます。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分ほどで、目の前には交番もあるので安心です。ただし、駐車スペースがないため、車で送り迎えする際には不便です。
塾内の環境 教室は、まだ生徒数がそんなに多くないこともあり、比較的余裕のあるスペースではないかと感じております。
入塾理由 子どもが通いたい塾を探す中、先生の相性や宿題の量などで、本人が通いたいと意思を示したため。
定期テスト 小学生ということもあり、定期テスト対策は行われておりませんし、求めてもおりません。
宿題 量は、少し少なめですが、子どもからしたら、このポイントが通学のきっかけとなりました。
家庭でのサポート 入塾テストなど、通い慣れるまでは、一緒に同行しました。加えて、宿題の自力で解けない問題は、一緒に解いてます。
良いところや要望 予定の連絡などが、アプリでしかやりとりがないため、しっかりと定期的に家族で携帯をフォローしておかないと漏れる可能性があることが不便です。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際、オンライン再生などのフォローが無いことも不満です。
総合評価 とにかく、楽しく通塾したい子に適している塾だと思います。偏差値を上げたい等、野心のある家庭には不向きな塾だと思います。
馬渕教室(高校受験)緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高い方だとは思う。
最終的に志望校に合格できればそれも気にならなくなると思うので、すべては合格できるかどうか。
講師 部活をやりながらなので、課題を多くて出されてしまうと普段が大きいため、そういう生徒には配慮してほしい。
(部活も必要な中学校生活だと考えているため)
カリキュラム 目標としている高校があるため、そこに向けての指導を依頼している中、まだそこまで具体的な受験対策に取り組んでいるわけではないので、これからの判断になると思う。
塾の周りの環境 時間効率を考え、自宅からなるべく近いところに通塾させたいと考えていたところ、実績も十分で有名な馬渕教室があったので良かった。
塾内の環境 有名な塾だけあって先生、職員の方含め、細かな配慮がなされているように感じる。
入塾理由 やはりレベルの高い弱ということで、口コミや自身で調べた結果から。
良いところや要望 志望校を決めているため、もっと積極的な受験対策をしていってほしいのと、そこの高校の情報をもっと教えて欲しい。
総合評価 志望校に合格すれば高評価できると思うので、成績があがっていくかどうかも大切ですが、最終的に合格できたかどうかで判断します。
個別館千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもないが、毎月の話なのでそれなりの出費になるが、志望校へ入るためしかたがない
カリキュラム 特別なカリキュラムということではないように思う。子どもに合わせて柔軟だとかんじる
塾の周りの環境 駅からもそれほど距離なく、アクセスがいいが静かで集中できる様子。自身で通っているが帰りが遅くなるかな
塾内の環境 静かな部屋でできている様子。個別ではあるがうるさい子がいる時は集中できないとか
入塾理由 個別学習のやり方が自宅でやっていても身につかないため、塾で自宅学習のやり方を学んだ
定期テスト テスト範囲の中でも苦手な問題、難しい問題の対策をやってくれている
宿題 特に出されていないが自身のテキストや問題集で不明点を一緒に見て次回までに自力で回答したものを出してみてもらっていた
家庭でのサポート リビング学習で不明点を一緒に解いたり答え合わせの丸つけなどは親がやったりしている
良いところや要望 先生が柔軟で子どもの一番苦手なところにコミットしてくれている様子
その他気づいたこと、感じたこと 親にはできない独自の支援をしてくれるのでやはりプロだと思った。
総合評価 うちの子のように平均点付近のような子には適した塾だと思います。
学習塾ドリーム・チーム豊中第9ゼミナール【豊中第九中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて安い方だと思いますが、夏期講習等の長期休みの講習は他の塾と変わらない。
他にも定期テスト対策等も希望科目を受講し別途かかる点は残念だった。
講師 講師はいい先生が多かったようですが、中には気難しい先生もいて、誰になるか当日まで分からないので、当たり外れのような感じ。
カリキュラム 教科、時間数等自分で希望し受講するため、無理なく進めていけるが、定期テスト前に関係ない範囲の授業をし、大量の課題を出された事があるため、定期テスト前は休んでいた。
塾の周りの環境 学校から近く、教室までの道には歩道橋もあるので、便利です。
駐車場はなし。道が中に入ると少し暗い。近くにマクドナルドやローソンがある。
塾内の環境 教室はかなり狭く、自習しに行っても落ち着かないと、行かなかった。
早い時間だと小学生もいるため、落ち着く環境ではないところもあった。
入塾理由 通学中学の授業に合わせた指導に魅力を感じた点と、部活との両立も出来無理なく通いやすい点が良かった点で決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、科目、時間を希望して別途申し込みでした。
テスト対策を申し込みしなければ、授業は関係ない範囲をする先生もいた。
宿題 量はそこまで多くなかったようで、難易度も高いとはいえない。
きちんとしてなかった子は残ってさせていたりもあったようです。
良いところや要望 小さな塾なので、個人をきちんと見てくれている。
ただ夏期講習等は希望通りの時間が取れなかったり、時間割が当日まで来なかったりした事もあった。
総合評価 部活との両立には向いている塾だと思います。
ただ、上の進学校を目指すのであれば別の塾がいいと思う。
駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使用できるので、通常授業は高いとは思いませんが、季節講習は高めな気がしました。
講師 わからないところは気軽に先生やチューターさんに質問できたようです。
カリキュラム 無駄がない研究されたテキストだと言っていましたが、志望校によってはズレてるようです。
塾の周りの環境 家からも駅からも学校からも近くて便利でした。
夜も駅前で明るいし、環境も悪くないので安心していました。
塾内の環境 たまにうるさくて勉強できないことがあったようです。
そのあたりはゆるいです。
入塾理由 進学実績、学校から近い、家から近い、優れた先生がたくさんいる。
定期テスト テスト対策はないです。推薦を狙ってるわけではないので、なくていいです。
宿題 子どもから難し過ぎるとか量が多過ぎるとかは聞いたことがないです。
良いところや要望 適切な学習を提供してくれて、わからないところは質問できる環境にあるところ。
総合評価 目標を達成できたので、感謝しかありません。相談にも乗ってもらえたようです。
東進衛星予備校千里中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のチューターからおすすめされたものの中で、必要でないものもセットにされている気がする
講師 講師は人気の予備校講師の授業なので悪くはないと思う
カリキュラム 授業内容、進度、教材などのカリキュラムは生徒個別なものなので、自身のペースで進められてよかった。
塾の周りの環境 治安は家の近所なのでよかった。市内だとあまり夜遅くになるので、家の近所で探していた。立地は駅直結なので、雨でも問題なく、ロータリーがあるので迎えに行きやすい。
塾内の環境 雑音はない。自習室のような空間。
また、先生に聞きやすい雰囲気作りがされていた。
入塾理由 息子が行きたいと言ったから。ギリギリ生活に影響のない範囲だと判断したから。
良いところや要望 もう少し安くしてほしい。生徒のことを考えずとりあえず受講させようとしている気がした。
総合評価 値段だけがねっく。もう少し、コマの単価を安くしていただけると通いやすいと思う。
馬渕教室(高校受験)緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い先生たちばかりなのに、春季講習を無料で受けさせてもらったりしました。
講師 子供が分からないと言っていた問題を一緒に解いてくれて、解説してくれました。
カリキュラム 分からないところだったり困ったりしているところがあったら丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 良い子たちばっかりでみんなと仲良くできていたと思うし、登下校もバスで送ってくれるので心配ありませんでした。
塾内の環境 清掃員の人や、先生が丁寧に掃除をしていてくれるので毎日綺麗なのでとても良いです。
入塾理由 子供の友達のお母さんからこの塾は良いよと言われたのでこの塾を選びました。
良いところや要望 丁寧に先生が、分からなかった問題を教えてくれるので、すごく安心できるし、ありがたいです。
総合評価 治安とかも悪くないし、良い先生ばっかりなので安心して通わせられると思います。
臨海セミナー 小中学部緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績による割引があるのも影響していますが、娘の時期よりも、かなり安いと思います。
講師 生徒と保護者へのフォローが細かいとことが、素晴らしいと思います。
カリキュラム 少しづつですが、苦手教科の成績も上がってきているので、子供にとっては、良い塾と思います。
塾の周りの環境 自宅からも近く、暗い夜道もないため、おそくなっても比較的安心できます。お迎えに行くとしても近いので楽です
塾内の環境 自習室がしっかりと完備されているところは、良いと思います。また、駅近で遠くから通う生徒にとっても通いやすいと思います
入塾理由 複数の塾の入塾テストと体験クラスに参加し。最終的本人の意思で決めました
定期テスト テスト対策講座の開催や、傾向分析、アフターフォローがあります
宿題 宿題は少ないように感じますが、授業後に自習室で宿題を終えてかえってきているので、学校や部活との両立を考えると適量なのかもしれません。
良いところや要望 自習室利用のノルマを設定してもらえると、我が子にとっては、より勉強に励むことができると思います
総合評価 子供が楽しく通い、成績もそれなりのポジションをキープしているので、良い環境で勉強をさせていただいていると感じています。
錬成館桃山台ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った期間が短く料金については何とも言えないが、数学と英語のみだったが、テスト前にはその他の教科にも力お入れてくれるので、安いとは思う。
講師 全体的に年齢の高い講師の方が多いが、その分落ち着いて対応してくれる印象。
家での勉強などにも相談にのってくれた。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定されており、テスト対策をしっかりとしてくれていました。
夏期講習では、学校の授業内容の振り返りをしてくれて、わからないところを分かるようになるように授業をしてるれる。
塾の周りの環境 近隣の子どもしか通わないため、みんな徒歩か自転車で通っている。
駐車場はないため車では行けない。
近くにコンビニがあるが、夜は治安が少し悪い時がある。
帰りは街灯が少ないため暗い。
塾内の環境 教室は2部屋でこじんまりとしている感じでした。
玄関ではスリッパに履き替えるため、塾生のスリッパがたくさん置いてあり、狭く感じました。
入塾理由 夏期講習に通い、問題なく通えていたので夏期講習後も通うことに決めました。
定期テスト 数学と英語のみお願いしていたが、テスト前には他の教科のテスト対策もしてくれる。
宿題 宿題はそれほど多くはないですが、毎回テストがあるためその勉強をしないと行けない感じでした。
家庭でのサポート 初めての塾だったため、宿題の仕方やスケジュールの決めかたなどを一緒に考えたり、先生に家での勉強について話を聞いたりしました。
良いところや要望 通っていた期間が短かったため、要望などは特に思い浮かびません。
総合評価 子どものための塾だと思います。
勉強内容もテスト対策もやってくれます。
ユニバ進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏の講習になるとほとんど授業を入れるように勧められるため、勧められたように授業をとると料金が高くなるから。
講師 どうやって勉強すれば良いのかを初めから丁寧に教えてくれるため、自分のやり方に加え教えていただいたやり方で行えることから成績があがった。
カリキュラム 先生のおすすめの教材を各教科ごとに用意してくれるため、とてもよかった。また様々な問題にも触れさせてもらえるため勉強になる。
塾の周りの環境 田舎であったため電車の本数は少ないイメージです。また周りは頻繁に車が通るので立地は良いとは言い難いとおもいます。
塾内の環境 車が頻繁に通るため、外の物音がすごく気になりました。また、塾自体が古いためお手洗いなどはあまり良い印象ではなかったです。
入塾理由 個別指導という点と一度体験授業を受けた際に、とてもわかりやすく自分のやり方にあっていたため。
定期テスト 定期テスト前には、定期テスト対策のため塾を開けてくださるため対策ができた。
良いところや要望 一人一人の生徒に合わせた勉強法を教えてくださるため、暗記などが得意になりました。
総合評価 この塾に通うまでは行きたかった高校には偏差値的に厳しく、学校の先生からは無理だと言われていたが、この塾に通いだし成績もあがり、志望校にも合格したのでとても良かったです。