
塾、予備校の口コミ・評判
1,294件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市天王寺区」で絞り込みました
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの講座での料金だったので結構高いと感じました。夏期講習などにも参加していたので負担がかかりました
講師 子供からこの先生はこのように教えてくれたとか、指導の内容を子供からあまり伝わってこなかったから
カリキュラム 教材はたくさん購入したと思うのですが、子供からここが良かったとか具体的な内容があまり聞けなかったから
塾の周りの環境 通っている高校に近いことと家に帰るのに使う駅に近いので非常に良かったが、車での送迎となると駐車場の問題があるのでそこは不便と感じました
塾内の環境 教室は学年コースでくぎられていて自習室がわりと自由に使えたので良かった
入塾理由 高校生になったころで、医学系の学部を希望していたので本人がどこがいいのか調べてきて入塾を決めました
定期テスト 定期テストについても子供から具体的な話が聞けなかったのでよくわかりません
良いところや要望 塾とのコミニュケーションが取りにくくあまり具体的なサポートができなかったように思いました
総合評価 医学系には適した塾かと思われますが、親としての負担が大きかったように思います
個別教室のトライ近鉄百貨店 上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはなかったのですが、個別指導だったので勉強しやすいと思ったので、選びました。
講師 個別指導だったので、とても先生に質問しやすかったと思います。
カリキュラム カリキュラムが学校のペースと同じだったので、勉強しやすかったと思います
塾の周りの環境 駅前でとても分かりやすい場所なので、学校帰りに通いやすい場所だったので、安心して通わせることができました。
塾内の環境 新しい大きいビルだったので、安心して子供が通いやすい教室だったと思います
入塾理由 基礎力向上のため個別指導の塾を探していて、通いやすい場所にあったので選びました。
良いところや要望 個別指導だったので、先生に質問しやすかった環境だったと思います
総合評価 個別指導で先生もよかったし、リーズナブルな塾を選ぶことができたと思います。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 届くのは「プリントの束」という感じですが、家庭学習なので充分です。下の子も受講させる予定なので、毎月の費用が手軽なのは大変助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそった内容なので、予習でも復習でも使えて便利です。国語には、聞き取り問題の日や、コラムのような短文から豆知識を得られる日もあり、変化があって楽しく続けられているようです。
教材・授業動画の難易度 基礎的な部分を問う内容がほとんどなので、子どもだけで自信をもって取り組めているようです。時々少しひねった問題だけは「どういう意味?」と持ってくるので、その時だけ一緒に考えています。
演習問題の量 国語算数合わせて10分程度で終えている日がほとんどなので、長時間勉強させたい方には物足りない問題量かもしれません。我が家は朝学習なので、目覚めにサッとできてちょうどいい量だと思っています。
目的を果たせたか 家庭学習の習慣をつけるための教材として、教科書対応の紙媒体を希望していたので、受講をはじめました。国語算数合わせて10分程度で終えられるので、子どもも嫌がることなく取り組みをつづけられています。また、英語も少しついているので、週末に親子で一緒に取り組めていいと感じています。
オプション講座の満足度 オプションで他教科もありますが、学校の学習だけで大丈夫そうなのでまだ利用していません。学年が上がれば内容定着のために利用するつもりです。
親の負担・学習フォローの仕組み 完全な赤本をつけてくださるので、丸つけも簡単です。教材も毎月国語算数英語を1冊にまとめてくださっているので、管理もしやすくありがたいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校からタブレットが貸与されるので、敢えてタブレット形式の講座は避けました。
良いところや要望 いい点は、教科書に沿った内容で子どもがひとりでできること、費用が手軽で管理しやすいこと。改善点はいまのところ不便を感じていないので無いです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日朝に取り組む習慣がついたので、はじめて良かったと思っています。
総合評価 目的であった学習習慣の形成につながり、内容も子どもが進んで取り組めるよう工夫されていたため、我が家にぴったりでした。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 真面目にコツコツ出来る子は良いと思います。市販のドリルもまぁまぁするので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は良かったが、学校の宿題とかぶるのか、だんだんとやらなくなりました。
教材・授業動画の難易度 特に難しいとは思っていなかったようですが、紙教材なので、本人のやる気によりかなり気分が左右されます。
演習問題の量 親が見ていても、特に問題の量が多い、多くて大変とは思いませんでした。
目的を果たせたか 最初はすすんでやっていたが、だんだんと面白くなくなったのか、やらなくなり、どんどん溜まっていったため退会した。
オプション講座の満足度 特にオプションはつけていませんので、こちらの回答はありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙教材なので、親が丸つけ、間違いなどを見る必要があります。プリント教材の購入をしているという感じ。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの教材に関しては、使用しておりませんので、こちらの回答はできません
良いところや要望 良いところは紙教材のみで、余計なものがついていないことだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 総合的には良い教材を安く購入できていいと思います。あとは子供のやる気をどうするか、親の根気ですね。
総合評価 タブレットではなく、紙に文字を書く練習をさせたい目的があったので良かったかなと。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今まで申し込んだドリルで1番安い。家計に優しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 安い 答えがあるからまるつけができる
基礎 わかりやすい 見返すことができる
応用 ハイレベルな時がある
教材・授業動画の難易度 ホチキスでとまってるだけなのでバラして持ち歩くことができた
が、ちゃんとまとめてないとバラバラになる。
演習問題の量 多くはないがもう少し段階が欲しかった
難しいとヤル気が軽減してしまった
目的を果たせたか 教科書と進みが違った。
応用問題が難しかった。
基礎→応用のレベルをもう少し下げてくれた方がやる気になったと思う。
オプション講座の満足度 オプションついかはしてないです。
親の負担・学習フォローの仕組み 負担はまるつけとやる気なくなった時のこえがけくらい。読めばわかる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは充電しわすれたらやりたい時にすぐにできない
選択問題が多かったりでなんだかなーでした。
良いところや要望 もっと安く出来るなら、兄弟割とか
その他気づいたこと、感じたこと ないです
総合評価 安いし量も多すぎない
アプロットオンライン個別塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の意欲の問題もあり、意欲の低下やマンネリ感が否めなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 集合式の塾が苦手であったため、本人としては勉強しやすかったのかもしれません。
教材・授業動画の難易度 部分的には、順調に進めていたところはあったようですが、逆の部分もあったようです。
演習問題の量 理解不足の項目に関しては、応用ができるような問題が欲しかったようです。
目的を果たせたか 集合式の塾が苦手であったことから、本人にとってはよかったところもあった。
親の負担・学習フォローの仕組み あくまでも画面上での解決という場面もあったことで、フォローの体制というよりも理解度に重点を置いてほしかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともと、PCなどの操作に長けていたので、問題はなかったようである。通信環境の問題があった時もあった。
良いところや要望 あくまでも通信教育ということで、本人の自助努力に任せる部分が大半という結果となった。
総合評価 本人自体が、集合式の学習塾に通うことがにがてであったことから選んだのですが、本人任せにしてしまうと、出費感が否めなかった。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは優秀。でも生徒は優秀な子であれば良いけれど公立小学校で賢いぐらいじゃついていけなくて自信を失う等逆効果だと思う
講師 担当の先生は熱心にフォローしてくれた。教務は聞きにくい感じがした
カリキュラム とにかく「すごくできる子」向けの塾でその子たちならめちゃくちゃいい塾だと思う
塾の周りの環境 車での送り迎えが多いのだけどほとんど駐車場に停めず路駐で迷惑をかけている。駐車場に停めている自分が馬鹿みたいに感じることがある。塾は見て見ぬふりじゃなく見ようともしていない。
塾内の環境 特にこれ以上求めることもなければ欲しいものもないです。テキスト命
入塾理由 基礎学力が上がればなと思い低学年で塾を探すと受験塾中学受験塾しか出てこず、仕方なく選んだ。
定期テスト 小学校には特に定期テストがないので特に対策もない感じでした。
宿題 下のクラスはとにかく置いてけぼりになっていると思うので出されてない部分も早くに消化していった方が良いと思う
家庭でのサポート 送り迎えと復習をマンツーマンで消化。
良いところや要望 とにかくテキスト、テキストが命。よくできている。子どもが消化できるかどうか
その他気づいたこと、感じたこと 塾の問題では無いかもしれないけど送り迎えの親御のマナーが悪い。
総合評価 他との比較ができないからどちらとも言えないと評価をしました。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とても良心的。本当に問題しかないプリントですが、授業内容を理解できている子はとってはこれで十分。本当は我が子に続けてもらいたかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 字が小さくて、行間も狭く、問題をつめた感じのプリント。学校のドリルのような分かりやすいページだと、本人もやる気がもう少しでたかもしれない。問題の質はとてもいいと思う。
教材・授業動画の難易度 基本、基礎的な問題+発展問題もあり、できる子はできるけど、我が子にとっては少し頭を使わないと解けない問題てやる気を失ってしまった。
演習問題の量 子供にとっては多いよう。行間が狭くて、字数が多い。もっとスペースがほしい。
目的を果たせたか 外遊びが優先になり、宿題+がんばる舎は本人にとってめんどくさいよう。やる気が続かなかった。
オプション講座の満足度 オプションは購入はしなかったが、やれば力のつく教材だと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローはなにもない。そのかわり価格はとても良心的。親が時間をとってみてあげる家庭ならば、これは最適。
良いところや要望 行く手間、帰る手間がなく、自分の好きな時間に好きなだけできる。自分のペースが作れるところがいいですね。通うより安い。分からない問題につまづいた時のフォローはどうしても通信教育だと難しい。電話やLINEではよく分からないし、そこまでやろうとも思わない。分からないまま進めてしまう。
その他気づいたこと、感じたこと やる気さえあれば、とてもいい教材です。続けられなかったことが悔しい。またいつかやる気が戻ったらがんばる舎に戻ります!
総合評価 負担にならない価格。余計な教材、お知らせプリントがなく、本当に問題プリントだけなのがよかった。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はとてもリーズナブルで余計な副教材などもなかったため、無理なく続けられた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそった内容だったのでしっかり復習ができて良かった。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は易しい方で、クイズ的な問題や子供が思うなぜ?何?といった疑問や不思議のお話しもあったりしたので楽しみながら勉強が出来た。
演習問題の量 演習問題は多くもなく少なくもなく、ちょうど良い量だと思います。
目的を果たせたか 毎日勉強する習慣を着けて欲しくて受講しました。紙のページ数もちょうど良く勉強出来たので良かったです。
オプション講座の満足度 オプションで理科や社会を受講した時もあったが習い事をするようになった時から勉強時間が足りなくなり受講をやめました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のサポートなどは特に無く学習管理は親だったため、授業で習ったか習ってないか子供に聞きながら学習を進めた。
良いところや要望 良い点は、1ヶ月で無理なく終われるページ数だったこと。勉強にかかる時間も少なく子供にとっては良かったと思う。
総合評価 学校の授業にそって勉強出来たので予習、復習にはちょうど良かった。
フリーステップ1対1専門館ソフィア上本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の値段は他の塾と比べて普通くらい。授業の質が良いので高さはそこまで気にならなかった。
講師 講師は一人一人に親身に教えてくれる先生で、子供もわかりやすいと言っていたので、良い先生であったと思う。
カリキュラム カリキュラムはしっかりと一人一人に組まれていたので、自分に合った授業が受けられたと思う。
塾の周りの環境 立地は上本町教室で、最寄り駅からも近いので行きやすい場所にあると思う。地下鉄からでも近鉄からでもおすすめな場所にある。
塾内の環境 しっかり教材も用意されていて、自習するときにも良い環境である。教室の広さは一般的な広さである。
入塾理由 とにかく実績がすごく、しっかりとした指導が受けられると思ったのでこの塾へ入塾を決めた。
良いところや要望 わかりやすい授業が受けられると思う。
総合評価 とにかく一人一人に寄り添ってくれる授業を展開しているので、満足いく授業を受けることができると思う。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大人数で受講しており、きめ細かいサポートがない、宿題をして行かなくても特に注意されることもない。上のクラスの子以外はあまり親身になってもらえない。
講師 授業の内容は悪くないと思いますが、面倒見は良くないと思います。自主的に勉強できる子にはいいと思います。
カリキュラム 季節講習会の時期も普段の授業があり、宿題をこなすだけで大変。そういう時の乗り切り方などのアドバイスもなく、親は子供にガミガミ言ってやらせるしかない。もう少し先生に介入してもらいたい。
塾の周りの環境 車で送り迎えする親のマナーが悪い。駐車場に止めることをせず、塾近辺に路駐していて危ない。塾から頻繁に指導があるが、何も変わらない。
塾内の環境 建物が古いのでトイレが汚い。あと、うるさい生徒が多い。頭のいい子がうるさく、授業を邪魔することがある。自習室もない。
入塾理由 中学受験をするつもりだから。関西では有名な塾だったので安心できるかと思って。
定期テスト 特になし。塾のテストに対しては何に一度、公開テスト攻略的な講習が開講される。
宿題 宿題の量としては多くはないが、二日に一度塾があるので、少しサボるとどんどん溜まって行ってしまう。
家庭でのサポート 宿題をきちんとしているかを確認する程度。テストの間違い直しなどもやらせた方がいいことはわかっているが、宿題で精一杯。
良いところや要望 チューターのような人がついてほしい。親が言ってもやらないので、塾の先生やチューターが少し介入してくれたら、と思うことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の態度がよくない。新学年になる時は継続受講してもらうために何度も電話をかけてくる。
総合評価 自主的に勉強ができて成績の良い子にはとてもいい塾だと思いますが、受け身の子にはなかなか厳しいと思います。親が面倒見れるご家庭に向いてると思います。
個別指導学院フリーステップ天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日なのでこんなものかなと思います
講師 塾のない日も自習に行ける環境がいいと思います。
たまに学校の問題を見て、講師の方も難しいと言っていたと聞くと若干不安がありますが。
カリキュラム 塾用の教材などわざわざ買わされずに学校の教科書で教えていただけるのがありがたい
塾の周りの環境 学校の帰りにすぐ寄れる駅近でよい
周りも塾ばかりなので同じ学生達で治安はいいかと思います。夜も明るいので
塾内の環境 中はガヤガヤしてるが遊んでるわけではないので、各自勉強はしやすいと思う
入塾理由 マンツーマンで、大勢の中で質問できない息子には合ってると思います
良いところや要望 これからの成績に期待したいです。
アプリで管理されてるところもいいなと思いました
総合評価
ほぼ毎日塾に寄って帰ってきてるので、勉強しやすい
環境なのかなとは思います
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の有名な通信教材に比べてとても安価です。玩具もついてこないのでごちゃごちゃせずシンプルで良い教材だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎内容なので、受験を考えている子には物足りないと思います。適度なレベルで学習習慣が身につけば良いなと考えている子には丁度良いとおもいます。
教材・授業動画の難易度 応用問題がほとんどないので簡単です。レベルアップするにはオプション教材をすると良いと思います。
演習問題の量 算数20ページ、国語20ページ、英語6ページから構成されており、1日1~2ページやれば楽に終わるので続けやすいと思います。
目的を果たせたか 学校の教科書に対応した教材なので、無理なく進める事ができます。国語の文章問題では、答え方に慣れる事ができて学校でのテストも出来たようです。
オプション講座の満足度 オプションは受講していないので分かりません。オプションで理科、社会があります。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービス側に問い合わせる事はなかったです。子供が面倒になる時もあるので、親の丸付けは必要だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはありません。英語学習でQRコードを読み取り問題文や発音が聞けます。子供一人でアクセスできます。
良いところや要望 良い点は安価で基礎を身につけられる点です。改善点は問題の偏りがあるので、苦手なページに当たるとやる気をなくしてしまうのでく工夫して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと やっておいてね。と放置すると子供はのびません。やはり、丸つけをする事で子供に関わり把握するいい機会だと思っています。
総合評価 学習習慣と基礎力が身につき、続けやすい料金体制になっています。受験を目指す方には物足りないです。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はとにかく安いので、市販のドリルを買うより安く済むのは良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が簡単すぎるのと、問題数が少ない。応用はないので市販のドリルで十分だと感じた
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はとても低い。とにかく問題数が少ないのですぐに終わってしまう
演習問題の量 もっと色んな角度から解く問題があれば良いと思います。基本的な問題しかない
目的を果たせたか 学校の授業の方が進度も難易度も高く、送られてくる教材が簡単すぎて参考にならなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙の教材なので、終わったら捨てていかないとどんどん増えてしまう
良いところや要望 もっと難易度をあげて、基本問題だけでなく応用問題を入れたら良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 縦向きの紙なので、横開きにしたらもっと使いやすい。字が大きくて見やすいが、もっと小さくて説明を増やすとかして欲しい
総合評価 特に楽しんで進める感じではない。学校の教科書に合わせて問題を作ってあるようだが簡単過ぎる
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく、リーズナブルです。余計な付属品や、オマケがなく、シンプルに紙媒体だけでした。これで十分だと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った教材だったので、子どもだけでも復習ができた。また、小学校中学年だったので、予習の際に、親が困ることもなかった。
教材・授業動画の難易度 教科書に沿った教材だったので、子どもには易しかったと思います。一段回、ステップアップしたコースもあったので、そちらにチャレンジしてみても良かったかもしれません。
演習問題の量 特に量は多くないです。毎日、勉強していると、少し少なく感じるくらいです。
目的を果たせたか 価格が安くて、教材がシンプル。教科書に沿った内容で、予習復習に役にたった。
オプション講座の満足度 オプションは受講していません。一段回、ステップアップした教材がありましたが、一般的なレベルのものを選択しました。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体で学習するタイプでした。回答もついており、親が丸付けをしました。特にサポートしてもらうことはありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙媒体です。2回目を実施したいと思うページは、前もってコピーを取り、復習しました。
良いところや要望 昨今、付属品やオマケがついてくる、または、タブレットで遊ぶこともできる通信教育もあるようですが、シンプルでリーズナブルなのが一番だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。学習塾への通塾が始まったのをきっかけに、解約しました。(宿題の量の関係です)
総合評価 教材が教科書に沿った内容で、子どもだけでも復習ができます。シンプルでリーズナブルな教材です。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家計の負担も少なく済むのでいい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎的なことはもちろん応用問題もありよかったがある程度学力がないと解答に少し解説があるだけなので続かないかな?と感じる
教材・授業動画の難易度 解答の紙がついていて少し解説があるだけなので理解力が必要だと思うから
演習問題の量 毎日1ページなので長々としていなくて学習定着にはちょうどいいと思う
目的を果たせたか 適度な量で子ども1人でも取り組める。継続もするので学習の定着に繋がる
オプション講座の満足度 取り組む量が少ないので学習定着ができ1人でも進められるのはいいと思います
親の負担・学習フォローの仕組み 紙だけの教材で添削などないので少し親の負担はあるが量が少ないので苦ではない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材や付録がないので家で管理することがないのがいい。英語でアプリを使って発音の確認ができるのもいい
良いところや要望 毎日1ページのペースで進められるので子どものやる気を削ぐことなくできるのはいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 英語の問題もついているが簡単で初歩的なので応用力のつくものもあるといい
総合評価 量が少ないので子どもが毎日続けられ学習定着ができると思う。親の負担も少ない
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べたら安いがサポートがないから困る。やすいから仕方ない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数の問題はわかりやすく解きやすい。もう少し解説をしてもらいたい。
教材・授業動画の難易度 親でも時折解釈が難しい所があるから、解説をしてもらいたい。子供にはわかりにくい問題文もあった。
演習問題の量 子ども自身に読解力がないため多いとも言えないし、少ないというわけでもない。
目的を果たせたか 子供にやる気がない。教材は問題はない。塾に通わせたほうがやる気を出すのかもしれないと感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分からはやらないなら親が言うしかない。その分心的疲労は増えた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使っては学習しないからわからないが、今の子供たちはタブレットの方が興味が湧き、学習するのかもしれない。
良いところや要望 良い点は価格が安い位。改善点は誰でもわかる解説をしてほしい。
総合評価 通信教育は子供の自主性がなければ成り立たない。どんなに親が努力しても子供には伝わらない。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いので経済面では助かります。ただ安い分サポートはなく、教材も安っぽいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が丸つけをするので、間違いの見直しや教えたりするのが大変そうです。
教材・授業動画の難易度 授業の進行度に合わせてできるので、予習復習に良いと思います。
演習問題の量 一回の勉強時間でできそうなので、ちょうど良い量だと思います。
目的を果たせたか 目標を達成感できるようこれからに期待します。
良いところや要望 添削機能があれば、子供のやる気にも繋がりもっと良かったです。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 手頃なお値段だと思います。グッズなど付くものがなく、教材のみは親として有り難いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 園児でも分かりやすい文字の大きさで、イラストなどが入り、楽しく学ぶことができた。
教材・授業動画の難易度 イラストを見て答えがわかる問題もあるので、イラストから楽しめる問題があり、園児にとっては楽しく学べたみたいです。
演習問題の量 親としては少ないかなと思いますが、子供が園児なので、量は適度な量ではないかと思います。
目的を果たせたか 毎日学習することを身に着けて欲しいために始めました。一枚の紙には適度な量の問題となっており、嫌にならずに、毎日一枚やる習慣が身につきました。
オプション講座の満足度 オプションは特に受講はしていませんが、やる気か身についてくるのではないでしょうか。
親の負担・学習フォローの仕組み そんなに親の負担はなく、お互い一緒に楽しく学習できたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく紙教材でしたが、筆圧や書くという習慣、がつくので、個人的には紙ベースが適していると思いました。
良いところや要望 プリント形式なので、1日1枚ペースでできるのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しく、また親と一緒にすることで、親子の時間も自然と作れる機会でもありました。
総合評価 子供が楽しくすることができ、また手頃な値段設定となっているので、親も気持ち楽に始めることができました。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 がんばる舎は他の教材とは違い印刷ではなくコピーの教材で子供が喜ぶようなプレゼントもついてこないが、費用をおさえるためだと思うので承知している。がんばる舎は家計を助ける強い見方だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は多くはないが、子供にはちょうどいいように思う。英語はスマートフォンを使い聞き取りの勉強も出来るのでいいと思う。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は選べないのが残念だが、小学校のうちは最低限度、勉強する習慣や基礎知識をつければ十分だと思っているので、金額も安く満足している。
演習問題の量 特に難しい問題はなく子供が自分でマル付けをして間違ったところは理解出来ているので自信につながっているとおもう。
目的を果たせたか 子供に勉強する習慣をつけて欲しくて始めましたが、なかなか自分からはやることが出来ませんでした。最近やっと自分で少し進めるようになってきました。
オプション講座の満足度 オプションはあるが時間がないのでやったことがない。時間があったら理科や社会もやりたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に学習フォローはないが不満には思っていない。子供が分からないところは答えを見れば親が説明出来るようになっているので満足している。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていないので分からないが、英語はQRコードがついているので自分で読み込んでやっている。
良いところや要望 良いところはムダがなく費用が安いこと。ムダな冊子や玩具のような教材もキャラクターもいらないので、勉強だけしたい子には十分な教材。がんばる舎にはこのままで頑張っほしいと思う。
改善点は中学教材も作って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと いらない冊子や玩具がついてこないので、ストレスがかなり軽減された。子供にとってま以前の教材と満足度はたいして変わらないようです。
総合評価 子供が十分自分から勉強するようになり、親も負担が少なくストレスが軽減されたので、勉強しなさいと怒ることも少なくなったので教材をかえて本当によかったと思う。