塾、予備校の口コミ・評判
572件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府八尾市」で絞り込みました
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか冬季講習などが通わないといけない雰囲気でとてもお金がかかったです。
塾の周りの環境 駅からも近かったですし家からもそれほど遠くはなかったので通いやすく行き帰りの心配があまりなく通えたと思います。
塾内の環境 人数が多い時は自習室も多かったり友達と行くのでほんとに勉強しているのかと思っていました。
入塾理由 友達のママから紹介された。子供がいいかなぁと言ったため決めたと思います。
定期テスト あったとおもいます。学校によって勉強の内容も違っていたとおまいます。
家庭でのサポート インターネットの授業の準備は最初していたような感じです。
良いところや要望 若い先生もいて話が合う先生もいたと思うので楽しく通えていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振り替えがあったりオンラインでの授業があったので助かりました
総合評価 塾とかは親じゃなく子供がベストな状態で勉強できればよいと思います。
馬渕教室(高校受験)八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ授業を受けておらず、これからです。安かったなと思えるよう、目標に向かって頑張って欲しいです。
講師 いろいろ相談にのってもらえたらいいです。
カリキュラム 相談しながら進めていって欲しいです。
塾の周りの環境 塾の前は車通りが多めなので、自転車は車に気を付けて通塾しないといけないなと思います。自転車を止めるのも歩行者の邪魔にならないように止めるようにしないといけないなと思いました。
塾内の環境 体験授業の時は、適度に活気があったけど、うるさ過ぎることもなくて良かったそうです。
入塾理由 英検2級取得するために塾探しをしており、勉強の進め方の相談にのってもらえそうだと思い、入塾を決めました。
定期テスト 英検取得の為に入塾をしましたが、定期テスト前は、対策をしてもらいたいと思ってます。
宿題 相談しながらになると思います。
良いところや要望 まだ授業を受けていないので、これからです。この塾を選んで良かったなと思えるように目標達成に向けて頑張って欲しいです。
ITTO個別指導学院八尾青山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わず周辺の塾の比較しても妥当な料金だと思う
講師 説明を受けた中では講師の質は良さそう。
カリキュラム 説明を受けた中で授業内容や進度など個別に合わせてやってくれそう。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるため遅い時間なっても人通りが多く安心はできるが、騒音が大丈夫なのかは心配。大きな駐車場がなく車通りも多いため、車での送迎の際困りそう。
塾内の環境 整理整頓はされていた
入塾理由 本人が体験授業を受けたなかで気に入ったため入塾することになった
定期テスト 定期テスト対策はあると説明された
良いところや要望 特に要望などはなく、今のところ通いやすく本人も楽しんで行けている。
個別指導キャンパス八尾南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾と比べて、値段がリーズナブルでよかった。ただ、夏期講習となると、高額に感じました。
講師 先生は年齢も近く、優しくて、わかりやすく教えてくれる、と本人は話してました。
カリキュラム 本人がわかりやすい、楽しい、と言って嫌がらずに通ってくれていることが、何よりも良かったです。
塾の周りの環境 車通りが多くて、歩道がやや狭いため、少し道中が心配ですが、安全運転で通っています。近くにコンビニがあるので、便利です。
塾内の環境 内装はシンプルで、その代わりに塾代がリーズナブルと最初の説明で受けました。
入塾理由 資料請求をした後で、電話にて体験授業を受けました。本人より、先生も優しいし、学校の近くの塾なので、自転車で通いやすい、という利点があり、入塾を決めました。
良いところや要望 自宅から近い、自転車で通いやすい、学校の近く、というのが一番のメリットかと思います。
総合評価 今の息子にとっては、一番最適な所だと思っています。学力向上を期待したいです。
ITTO個別指導学院八尾恩智校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べましたが、個別なので、料金は相場だと思う。教材は、買うか買わないか選べるのもよかった。
講師 物理が得意な先生で、分かりやすかった。強引に進めることもなかったので良かった
カリキュラム 学校に沿って進めるかなど、こちらの意見を尊重してくれた。教材購入も強制ではなかった。
塾の周りの環境 家から近い。駅からも近く明るい通りで通いやすい。駅から近いので見つけやすい。車の駐車場はない。自転車はたくさん止めれる。
塾内の環境 まだ1回しか行ってないのでわからないが、整理整頓はされていると思った
入塾理由 体験授業がわかりやすく、家から近かった。本人が行きたいと言ったから。
良いところや要望 資料請求したときの塾長の対応が押し付けがましくなく好感がもてた
総合評価 まだ1回受けただけなので評価もしにくいが、期待をこめての評価です。
個別指導WAM南高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な額だと感じておりますが姉が入塾していた時より高くなっていると感じました。
講師 本人の勉強に対する考え方をしっかり聞いてもらった上での指導の仕方をアドバイスしていただけたのが良かったです。
カリキュラム 子供のやりやすい環境を整えてもらって子供にあった進め方をしていただいてるので本人も先生に聞きやすい環境なので良かったと思います。
塾の周りの環境 家から近いのもあり、よく近隣に行く事も多い場所にあるので子供にとっては良い場所だと思います。
ただ外環沿いにあるので車が多いので少し心配です。
塾内の環境 まだ入塾したばかりなので設備とかはあまり分かりませんが外環沿いで車通りが激しいので少し騒音があるかも知れないと感じます。
入塾理由 姉が入塾していたのもあり、家から近くて通いやすいので決めました。
良いところや要望 子供に合った授業内容を考えていただいてるので、今のところは本人も楽しく勉強に取り組んでると感じます。
学友館本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以下、これからの評価は予備校のもの。
料金は普通。夏期講習は演習含め約180コマありお得だと思った。
カリキュラム 授業自体は普通の講師の人ならとても分かりやすくてよいと思う
塾の周りの環境 駅からも近く、自転車置き場は広いが生徒数が多いのであまり余裕はなさそう。また、駐車場が狭いので、車は路肩に止めて送迎していることが多く、自転車で帰るときなど邪魔になることがある。
塾内の環境 集団の教室に関してはクーラーもついており比較的快適。ただ、第一印象を重視しているのか二階の受付近くの教室の机だけ綺麗になっており、ほかの場所の机は明らかに汚い。ほかにも壁紙がはがされていたり壁に紙を貼って応急処置をしている場所もちらほら。
入塾理由 勉強の仕方がわからない。
また、友達が通っていたから。(現在その友達は別の塾に通っている)
定期テスト 国語、社会、英語しか受けていないが、受けている教科は学校ごとに範囲を確認してプリント等を出してくれる。
良いところや要望 基本的に授業は分かりやすく。テスト対策もしてくれて楽しく勉強できている
総合評価 通常授業なら普通の集団塾だと思ってよい。
個別指導キャンパス志紀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自転車置場の自転車が先日行った時は、きちんと並んでおらず、自転車が乱雑に置かれているのがきになりました
塾内の環境 塾内がやや狭いので、他の人の話し声が(私語や雑談ではなく)、勉強中に気にならないのかな?と思いました。
入塾理由 塾ナビで検索し、家から近くて、個別指導の塾をさがしていました。
良いところや要望 基礎学力が向上し、成績が右上がりに上がることを願っています。
個別指導学院フリーステップ八尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が増えると料金も上がることはわかってはいますが、やはり月額としてまとめた請求書を見たら、高いと感じてしまう
講師 質問したら「ちょっと待ってな」と言って、解説を見たり、解答を間違える事もあるようです
塾の周りの環境 バス通りにあるので、塾の前に長時間自転車を置きっぱなしにしてても、いたずらされないだろうなと思う
周辺にパチンコなどの施設がないので、不審者にも出くわさないと思う
塾内の環境 昼ごはんに弁当を持たせようとしたけど、食べるスペースがないとのこと
仕方なく、近くの店に入らせようにも周辺に店は何もないので、遠いけど一旦帰ってまた行きます
入塾理由 知り合いがその塾に通っており、金額や授業の進め方や講師の方の対応等の話を聞き、納得したため
良いところや要望 食事をとるスペースがほしいです
机の高さが低いため、腰が痛くなるらしいです
これらを改善してほしいです
個別指導まなび八尾市役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社の個別より安価であるが、60分授業と通常より20分短いので実際はそれほど安価ではないかもしれない
講師 先生の質は良さそうに感じてます。
カリキュラム 授業も60分と他社より短いが我が子にはあっている。
塾の周りの環境 周りはレストランや広い道になっているため、
治安は悪くないとかんじました。
自転車置き場もあり、設備が行き届いている
塾内の環境 綺麗に整理整頓されており、自習室も静かで勉強できる環境が整っていると思います。
入塾理由 価格が良心的である事と2:1の個別指導であることが
魅力的でした。
良いところや要望 塾長も優しい感じの方ですし、無理なく通えるし、
一人一人に寄り添って頂けると感じました。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校ではもう少し費用がかかると聞いていたので、まだ安い方かなと思う
講師 子どもからの話では、説明がわかりやすかったのでよかったと思う
カリキュラム まだ始まったところなのでわからないですが、その子の苦手なところや、勉強したいところを見てもらえるみたいなので安心してお任せできるなと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので雨など天気が悪いとき交通の便はいいと思う。駅前なので、居酒屋などが多く夜遅くは少し心配なところもある。タクシー、車バスも多いので、自転車での事故が多そうで少し不安。
塾内の環境 まだわからないが、説明会などでみたところは整理整頓されていたなとおもう。雑音は駅前にしてはほとんどなかったので大丈夫かなと思う。
入塾理由 家からの距離が近く、自転車で15分ほどで通えるのと、雨でも駅から塾まで徒歩2分ととても便利なところ。体験授業を受けた際に、解説のわかりやすさと先生方の対応がとても早くて、丁寧なところが決めてになりました。
良いところや要望 連絡がすぐに取れるところ、入塾の説明などわかりやすかった。アプリで欠席連絡、到着時間などがわかるのは安心できていいサービスだと思う。
総合評価 交通の利便性、先生方の対応が丁寧でよかった。
説明会のときにちょうど小学生が帰る時間で、先生がたくさん出てきて、自転車の出し入れなどサポートされてるのをみて安心できる環境だなと思った。
創研学院【西日本】久宝寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思う。
コマ数が増えれば割安になる設定なので特別高いとは思わなかった。
カリキュラム 自主学習システムのKトレが使い放題。
追加費用なしで基礎固めから共テ対策、難関私大対策など好きな時に好きなだけ問題演習に取り組める。
塾の周りの環境 駅近なのと通学途中にあるため通いやすいと思いました。
治安もそんなに悪くないと思います。
商業施設もあるためお昼ご飯なども買いやすいと思いますが、誘惑もあるかもしれません。
塾内の環境 ほぼ年中無休で集中できる学習スペースが確保できるのとどの校舎でも利用可能なのがいいと思う。
入塾理由 友人が行っていたので色々話を聞いていたのと高校の通学路の途中にあるため通いやすいのと大学受験専門の塾だったから。
良いところや要望 家より自習室の方が集中して勉強できると思うので、元日以外はいつでも通えるのがうれしい。
ITTO個別指導学院八尾青山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平日は自習室の利用が無料でできるので妥当な金額かと思います。
講師 個別指導なので本人にあったペースで進めてくれてはいるが成績が上がるか疑問です。
カリキュラム 教材は購入してはいるが本人はどのように進めて行くのか未だに分かってない。成績を上げるための勉強方法など具体的な説明をしてほしい。
塾の周りの環境 大きい道路に面しているため交通量は多いです。周りには飲食店やスーパーなどもあり明るくて治安も良く便利です。自転車で通える範囲なので良かったです。
塾内の環境 自習室は仕切りがあるが個室になっている方が集中できて良いとは思う。
入塾理由 個別指導で家から近くて1人で通えるから。
塾長の人柄と本人が嫌がらずに行くことができるから。
定期テスト 定期テスト対策はあるが別料金です。特に指導はなく物足りないです。
良いところや要望 うちの場合は家から近くて通いやすいのと、本人が嫌がらずに通ってくれるのが良かったです。
総合評価 塾長の人柄はよくて話しやすいのは良かったです。
通ってまだ間もないですが聞いていた内容が変わったり費用が変わったりする事が多く感じる。
進ゼミ個別恩智駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知り合いの通っている個別指導塾はもう少しリーズナブルなので、そこと比べると少し高めかなと感じる。
講師 理解できているところと、理解できていないところをきちんと指摘してくれる
カリキュラム 毎回授業の後、個別に反省点などをアプリで送ってくれる点がよい。
塾の周りの環境 校区内にあり、うちから自転車で通える範囲が良かった。
駅前にあり、帰宅時間あたりでも人通りがあるのがよい。
塾内の環境 自習室とは仕切られていたが、教室は入り口から丸見えで少しざわざわしていると感じた
入塾理由 個別指導の塾を探していて、講師一人に生徒が三~四人というところがある中、こちらは講師一人に生徒二人という体制で、しっかり指導をしてもらえると思ったから。
良いところや要望 講師一人につき、生徒が三人以上とならずに生徒は二人と決まっているところがよい
進学ゼミナール恩智駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾に関して、さまざまなキャンペーンがあり、おトク感があったから。
講師 授業の要点を分かりやすい解説してくれるので、理解できるスピードが上がったから
カリキュラム 自習室に関しては、他の生徒同士の雑談が聴こえてくるので、集中して勉強できない時がある
塾の周りの環境 駅前ということと、自宅からも近いので、通塾しやすく、雨の時でも安全に通えます。自転車置き場が整理整頓されていない時があるので、自転車をとめる際のルール作りが必要だと思います
塾内の環境 自習室に関しては問題がある。先生が注意するなどの対策を取らないと、勉強の意欲低下に繋がると思います。
入塾理由 授業がわかりやすく、分からないところは気軽に先生に聞く事が出来るから。
良いところや要望 先生方や、授業内容がいいだけに、自習室の問題が非常に残業です。この点が改善されれば、他の方にも自信を持っておすすめできると思います。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもは先生に質問をしたら喜んで答えてくれたと、嬉しそうに話してくれました。
塾の周りの環境 家から近く、駅前で人通りも多く、治安は良いです。授業が遅くまであるので、帰り道が安心なのが助かります。
塾内の環境 すこし教室が狭いかなという点と、窓のブラインドが壊れているなど、綺麗ではないかもしれません。
入塾理由 家から近いので、遅い時間まで授業があっても安心かなと思いました。
定期テスト 次の中間テストでは対策があるようです。そのことをアプリで親にも連絡があったので安心です。
宿題 子どもは隙間時間にちょくちょく机に向かっており、それでこなせる量のようです。
良いところや要望 家から近いことと、ママ友からサポートが良いと聞いたこと、また実績があると伺ったところです。
創研学院【西日本】久宝寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思っていますが、夏期講習、冬季講習は金額が上がるため負担は厳しいです。
講師 なかなか自分から質問ができない子供に、本人に合わせた声がけをしてくれている。
カリキュラム 学校のフォローをメインに考えていたので、学校の授業にそった内容でよかったです
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分くらいで通える場所にあります。
雨の日は近くに駐車場もあるのでとても便利です。
塾内の環境 比較的静かな立地にあり、勉強に集中出来ます。
個別も他の生徒さんや先生ともいい距離感でできていると思います。
入塾理由 学校の授業のサポートをお願いしたく探していたところ、個別指導もあり子供にあった指導をしてもらえるところに魅力を感じました。
定期テスト いつも試験前には自習時間を作っていただき活用させてもらっています。家で勉強するより集中できるようです
宿題 適度な量で、次の授業までに頑張って終わらせています。わからないところも自分で調べながらやっています。
家庭でのサポート インターネットで自転車で通えるところを探して、いくつか体験に行かせてもらい、他の塾とも比較しました。
良いところや要望 電話の対応も親切で、振替もスムーズです。面談も親身に相談にのってくれました。
総合評価 個別ということもあり、マイペースで取り組めているところが子供にあっていると思います。
授業料は割高ですが通わせて良かったと思っています。
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額は平均的だと思いますが、季節講習は他のところよりやや高い。
講師 苦手なところをしっかり見つけて、繰り返し勉強させてくれる。
生徒本人に目標を持たせる事でやる気を出させてくれる。
カリキュラム 公開テストや英検対策などもあり、コースも豊富だと思います。
自宅でも無理のない範囲で宿題があり、継続してできそうです。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅が近いので人通りも多いので帰り道も安心できる。
踏切を渡って塾に行くので、踏切がなかなか開かないと時間をロスする。
入塾理由 苦手なところを的確に見つけて集中的に勉強することで克服させてくれそうなところです。
良いところや要望 先生一人一人をしっかり見てくれている気がする。
生徒本人に目標をもたせることで、高校受験に対する意識をしっかり持たせている。
振替の対応が柔軟でクラブと両立できる。
総合評価 入塾したばかりなので、期待を込めて平均値にしています。
塾代がやや高めですが、成績があがれば評価はもう一つ上に訂正したいです。
京進の個別指導スクール・ワン八尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本に加え、夏季冬季など別に費用がかかり、先生も変わるので、あまりいい環境とは言えなかった。
講師 先生不足なのか、塾都合で予定が変わることがあり、担当がコロコロかわる感じなので、先生の質の判断がつかない。
塾の周りの環境 駅が近いので、明るく人通りもある程度あるので、帰宅する時に、そこまで心配しなくて良いかと思いました。
塾内の環境 室内は綺麗で、感染症対策などもしっかりされていたので安心でした。
入塾理由 いくつか体験して、本人が、場所や雰囲気など検討し、通いやすそうと決めたから。
定期テスト テスト対策はまた別で料金がかかりましたが、あまり効果はなかったです。
宿題 全然勉強しない子供だったので、それに合わせて量は考えていただいてたと思います。
家庭でのサポート テストや受験に関しての面談や、電話連絡なども頻繁にいただきました。
良いところや要望 優しい雰囲気だったので、勉強しない子供も行きやすい環境だったと思います。結果的には志望校に合格したので、よかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の数が少ないのか、塾の都合で予定変更などがあり、子供の生活が乱れることもあったので、改善して欲しいです。
総合評価 トータルの料金が高すぎると思います。通常授業、テスト対策、受験対策、少なめの受講でしたが、やはり高すぎます。
ITTO個別指導学院八尾恩智校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い時感じた。個別、成績に応じて仕方ないかとは思うが、コマ数が多すぎて金額が恐ろしく高くなり、コマ数を減らして自力で勉強頑張りました
講師 分からないところを聞くと、ため息まじりに面倒な感じの対応を何度かされたと言います。
カリキュラム 体調を壊すことが多かったが、急な休みにもカリキュラムの変更をしてくれた
塾の周りの環境 駅からは近く便利ではあるが、塾の前の道が暗く、人通りも多くないので少し心配でした。
小腹が空いた時には近くにスーパー、コンビニがあるので買いに行きやすかったみたいです。
塾内の環境 椅子と机の上に高さが子供には合っていなかったようで、座り心地が悪かったみたいです
入塾理由 何よりも学長が真摯に向き合い好感が持てた。
3年生からの入塾でしたので、集団より個別の方が本人も良かったので決めました。
定期テスト とにかく問題を解く のみ、だったそうです。
後半は塾に行ってる意味が分からないと子供は言っていた
宿題 宿題はさほど多くなかったと思います。
学校の課題でいっぱいいっぱいだったようです
家庭でのサポート 子供が勉強しやすい環境を作っていました。
問題を出してあげるなどして、楽しく暗記出来たようです
良いところや要望 塾長が良い人出会ったため、不安な時でも支えてくれていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 突然の休みにも変更してくださり、コマを無駄にする事なく消化できました。
総合評価 子供にとっては、机椅子がしっくりこず、自習をしづらいとの事で 授業が終わったらすぐ家に帰って
家で勉強してました











