能開センター 八尾校 (高校受験専門)
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 近鉄大阪線 近鉄八尾
- 総合評価
-
3.74 点 (2,062件)
※上記は、塾全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ
投稿:2019年5月
- 3.50点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は安くないと感じる。しかし、自習など活用すればコストにあうかと感じる
講師 細かい指導がある。良く見てくれていると思う。保護者の面談があり、塾の方針が良くわかる。
カリキュラム 日曜日も定期試験対策のため塾があり、良い定期テスト対策になっていると思う
塾の周りの環境 交通の便は良い。帰りは迎えにいっている。自転車で帰っている生徒さんもたくさんいるようだ
塾内の環境 広くはないが、普通な環境である。説明会や面談で保護者もよく中に入ることがあるが問題ない
良いところや要望 厳しいと思います。子供も嫌がるときがあるが親からすれば安心である
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ
投稿:2018年
- 2.75点
講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 普段の授業の時から少しお高め。夏季講習とかがあると、その倍かかる
講師 クラス毎の担任制なので、先生と合わなければ、3年間耐えなければいけない
カリキュラム レベルに合った内容の講習なので、無理なくこなしていけたのではないか
塾の周りの環境 駅の改札口から近く、駐輪場も用意してくれているところは良かった
塾内の環境 静かで勉強に集中できそうな雰囲気。自習室も完備していて良かった
良いところや要望 受験校決めたりするのは、すごく熱心に考えてくれたのは感謝している
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ
投稿:2018年
- 3.75点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 他の塾に比べて割高かもしれないが、その料金身見合った内容と思う。
講師 教育熱心な先生が多く、指導方法も、子供が身につくような取組みができている。
カリキュラム 教材は、わかりやすい。夏期や冬期の休みの講習で復習をすようなしくみで、何度も繰り返しおこなうシステム思う。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩1分で、交通の便がとてもいい。また、塾の前では、先生出向かえとお見送りをしてくれる。
塾内の環境 線路近くに立地しているが、騒音対策はされており、雑音で集中できない環境ではない。
良いところや要望 全体的にいいのですが、少し偏差値の低いクラスの力の入れようが弱い気がします。
その他 子供が塾に行った当初は、全体で下のほうの成績でしたが、先生のお陰で平均より上の成績になっています。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター八尾校 (高校受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 能開センター 八尾校 (高校受験専門) |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒581-0004 大阪府八尾市東本町3-4-11 かやふりやビル1F 最寄駅:近鉄大阪線 近鉄八尾 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
近鉄八尾駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.79点 (623件)
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。