能開センター 高槻校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 高槻
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町11-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター高槻校の評判・口コミはありません。
能開センターの他の教室の口コミ
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金は知りませんが、高いと感じます。特に季節講習や特訓は高いです。
講師 ベテランの先生が多く、子供たちのことをよくみてくれていて安心して預けることができます。
カリキュラム 毎年カリキュラムや教材はその年の受験の傾向などに合わせて変わっていくので、安全してうけさせています。
塾の周りの環境 駅からも近く、利便性がいいです。ただ、駐車場がないのが難点。あと、夜遅くなるときは周りに飲食店が多いので騒がしい時もあります。
塾内の環境 駅近でいいですが、建物自体はあまり広くないので
もうちょっと教室が広々としているといいと思う。
入塾理由 夢を実現するために、
丁寧な指導してくださり、本人も通塾がしたいとのことで決めました。家からも近いのもよかったです。
定期テスト 定期テスト対策は、どの先生も授業終わりに質問の時間を取ってくれて対策していました。子供たちの話をよく聞いてくれます。
宿題 宿題の量は基本的には多いです。ただリズムよく、やっていけばやれる量ではあると思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会。日々のお弁当。また日々のスケジュール管理など。
良いところや要望 懇談などの時でなくても、担任の先生に面談などの申し出をすればいつでも時間を取ってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでオンライン授業にするときは、夕方何時までと申し込みをするときは決められており、突然オンラインにしたくてもできないのが残念です。
総合評価 中学受験に適した塾だと思います。先生の思いも熱く、子供たちのモチベーションをあげ、指導してくれます。
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計にとってきついものでしたが、目標のために、家族で頑張りました
講師 子どものことを、よく理解してくださり、丁寧に引っ張っていただけました
カリキュラム その子の力に合わせて、指導していただけましたので、たいへん満足
塾の周りの環境 都会にあり、交通量が多くて心配しまさしたが、通いやすかったです、うちは、自転車で通える範囲でしたが、雨の日は、バスでした
塾内の環境 比較的新しいビルに入っていたので、トイレもキレイでしたし、エレベーターもつかいやすかった
入塾理由 知り合いがかよっていて、すすめられたのと、自宅から1人で通える範囲内にあったので
定期テスト 毎回の確認テストと、毎月の定期テストで、今のいちを確認できます
宿題 本人のやる気次第でした、やればやるだけ成績に上がってきた感じ
家庭でのサポート お弁当を運ぶ、体調管理、毎回のやる気の維持を話して、キープさせました
良いところや要望 子どものやる気を出させるこえかけや、家庭のはなしもよくきいてくださりました
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧なサポートがいつもありがたかったです。子どものやる気もよく考えてもらいました
総合評価 丁寧なサポートのありがたいじゅくでした、毎日通わせやすかったです
能開センター千里中央校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業後に宿題までみてもらえます。
また、塾が開いている時間はいつでも自習室が使用でき、学生のチューターではなく、実際の先生が自習室にいてくださるため、質問もしやすい環境でした。
フォローアップのための個別に通うことを考えたら安いかと思います。
講師 かなり熱い先生が多く、大変助かりました。
褒める、叱るをうまく交えながら指導してくださり、学習面は勿論ですが、モチベーションもうまく持ち上げてもらえていました。
関西だからなのか、指導も面白い先生が多く、歌や面白い語呂合わせで公式を覚えて帰ってきていました。
子供の性格もよく見抜いていて、子に合わせた声かけをしているのがよく分かり、親としても先生を信頼して、心から目標に向かうことができました。
カリキュラム 授業内容はとても良かったです。
テキストがやや見にくい。行間も狭く、図も小さいです。
理科以外は白黒なのも残念でした。
カリキュラムはかなりゆっくりで不安になりますが、スパイラルで何度も基礎からやってくれるのはありがたいと思いました。
ただ6年で演習が始まった際、演習にかけられる時間が限られてしまうのではという不安はありました。
塾の周りの環境 駅直結なので、治安面の不安はありません。
お迎えもエレベーターホールや玄関で待ちやすいです。
ローソンや自販機もあるので、軽食には困りません。
塾内の環境 トイレも綺麗でとても良かったと思います。
ローソンや自販機もあるので、軽食な飲み物には困りません。
入塾理由 体験をした際、子供が楽しかったと言っていたため。
入塾前に話を聞きにいった際の情報が的確であったこと、また先生との距離感の近さもあり、安心して子供を預けられると思ったから。
宿題 中学受験の塾では普通か少ないと思います。
その分、授業でやったテストを何度かやり直したり、時間に余裕がありよかったです。
良いところや要望 先生方の指導も、生徒のたちの心のフォローも申し分ないと思います。
信頼して預けることができました。
本部の都合なので校舎で決めることはできないと思いますが、是非社会は対面を続けていただけたらなと思いました。
面白いと覚えやすいので、授業の後はすらすら宿題が進んでいました。対面やめないであげて欲しいです。
入試問題も本部ではなく、各科の先生が手分けして解き、傾向をまとめているので、先生方が生きた情報を持っています。
中学校の情報はわりと薄めなので、親がしっかり集める必要がある気がしました。
総合評価 熱い先生が多く、精神的にも色々フォローいただきとても良い塾でした。
受験校や目標値についても、親身に相談に乗っていただき、安心して預けられました。
塾、親、子のベクトルが揃いやすい環境が整っていると思います。
能開センター高槻校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 高槻校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒569-0803 大阪府高槻市高槻町11-19 最寄駅:JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 高槻 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。