能開センター 高槻校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 高槻
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町11-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター 高槻校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 高槻
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町11-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター 高槻校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 高槻
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町11-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター高槻校の評判・口コミはありません。
能開センターの他の教室の口コミ
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。夏期講座などがとても高く感じました。
講師 子供によれば親切でわかりやすかったと話していた。総体的には良かったと思う。
カリキュラム 個別で対応してくれたようで、教え方も親切だったと聞いている。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいし、安全面でも良かったと思っています。
塾内の環境 教室の大きさや環境は見ていないのでわからないが、学習しやすい環境であったと聞いている
入塾理由 理解しやすかったから。個別対応が良かったから。
成績が上がったから
定期テスト 苦手な科目については、集中的に教えてくれたようで、満足しています。
宿題 本人にあった内容や量であったとおもいます。
しっかり勉強できたと思います
家庭でのサポート 基本的には何もしていません。本人がやりやすい環境を提供しただけです。
良いところや要望 集中的に学習ができたことと切磋琢磨できたことが、成績アップにつながった
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、休みのときの配慮や時間の変更がしやすかった。
総合評価 子どもにとってはすごく学びやすい環境であったと思っています。
能開センター大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択科目数と通塾日数にしては安いと思う。
また、講義以外での自習も可能だった。
講師 科目別に専任の講師がついてくれて、自習時の質問などにも丁寧に指導してくれた。
カリキュラム 自分に合わせたカリキュラムと進度で学習できた。苦手分野の個別指導も行ってもらえた。
塾の周りの環境 国語科目に特化しており、試験対策も充分に行えた。自習室も自由に使えて、質問も可能だった。
市街地にあり、通塾も便利がよかった。
塾内の環境 自習室が自由に使用でき、講師の方も都度質問にも対応してくれて、自分に合った学習ペースで学ぶ事ができた。
入塾理由 講義のカリキュラムが充実していた。
夏季冬季の特別講座が効果的だと聞いた。
定期テスト 定期テストは、全国共通のゼミ試験だった。
採点後のサポートがよく、苦手科目を克服できた。
宿題 塾からの個別宿題はなかった。学校の宿題などについての質問は受けてくれた。
家庭でのサポート 特におこなっていない。
学校から塾に行く時などは車で連れて行ったり、帰りに迎えに行ったりしていた。
良いところや要望 自分のペースで学習がてき、講師の方とも会話がしやすかったので良かったです。
苦手分野などの個別質問にも対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 受講者が多いきがしました。生徒数に対して講師の人数をもう少し増やした方がありがたかったです。
総合評価 志望校のレベルに合わせたクラス編成があり、同じレベルの子供たちと一緒に学習出来る環境はよかった。
能開センター芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行ったことがないので、相場がわからないですが、周りのママ友たちに聞いたら、もっと高い金額を言われていたので、すごく高いわけではないのかな…と思っていました。
講師 集団授業なので、わかる子にはわかるが、ついていけなくなってしまった子にはどうなのかな…と思っていました。
カリキュラム 基本的に同じ中学校の子たちばかりだったので、テスト前や模試の時には色々とアドバイスをもらっていたようです。
塾の周りの環境 隣に、スーパーがあり、その駐車場の一角に停めてもいいことになっていて、送迎には困ることはなかったです。
塾内の環境 懇談の時に入るくらいしかなかったですが、教室内もきれいで明るくいい印象でした。
入塾理由 友だちから紹介され、子ども自身もやる気だったので入塾を決めました。
とてもいい講師の先生がおられて、声をかけてもらったり助言してもらったり、とても良かったと思います。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたようです。
色々と例題を出してくれて、分かりやすく説明してくれていた。と聞いています。
宿題 子どもにもよるのだと思いますが、我が子は丁度いい量の宿題だったのではないかと思います。が、他の子にとっては山のように宿題が出て、終わらない…と言っている声も聞きました。
良いところや要望 やはり、講師の先生によるのかと思います。
いい先生だ!と思っていても、転勤でおられなくなったら、子どもの士気が下がることもありました。でも、いい先生が多い気がするので、いいのかな…と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方が優しく、子どもにも保護者にも声をかけてくださり、本当に良かったです。
講師の先生は、子どもの部活の試合を見に来てくださったり…子どものことを色々気にかけ、みてくださっているのだな…と感じました。
総合評価 公立普通科に進学を考えているのであれば、とてもいい塾だと思います。
周りの子どもたちも、しっかりしていたので、一緒に頑張っている感じが良かったのかな。と思います。
能開センター高槻校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 高槻校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒569-0803 大阪府高槻市高槻町11-19 最寄駅:JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 高槻 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。