キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

561件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

561件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府八尾市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ではある程度高額になるのは仕方ないと思う。テスト前対策とかを無料でやっていただけるのは嬉しい

カリキュラム 子どもに聞いた分には、とくに困ってることなどはなく丁寧に教えていただいています

塾の周りの環境 大通り沿いで夜間でも安心な反面、車の音などの騒音対策ができているのかなどは気になる。また事故なども気をつけないといけないと思う

入塾理由 体験授業に行かせていただき、説明を聞いた上で子どもと話した結果、現在の塾を希望したため

定期テスト テスト対策はあり、普段受けている教科以外の教科も教えてもらっているので助かります

宿題 個別のため個人に合わせた量の宿題しか出されていないと子どもは喜んでます

良いところや要望 要望などは特になく、現状でしっかり教えてもらっているので定期テストで点数が上がってくるのを期待してる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が普通だと思います、夏期講習など休みの講習では数学なので

講師 講師が変更が多かったた為、辞めました

カリキュラム 教材は数学に合わせて選定してくれました、受験前のカリキュラム数学にあったもので

塾の周りの環境 地下鉄の駅から、歩行10分ほど、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの便利そうです、ただし、雨の日に不便です。

入塾理由 数学をするにあたり、馬渕な指導をお願いしたく、
子供が本人に合っていると思い決める。

良いところや要望 加湿器完備のため、冬の勉強の季節にも安心で良い環境です。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、たくさん安心しておりました

総合評価 料金は高いので、そこは少し我慢が必要性があります

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講時間からしても、他の塾と比べて高額と感じないが、1対1~3人なので、その点で言うと1対3人の時が多ければ少し高額なのかも知れません。

講師 まだ通い始めた所なのでなんとも言えないが、無料体験でも他の塾との印象が違ったようだった。
分からない点も丁寧に教えて下さるようで、本人もこれから理解が深められたらいいなと思います。

また、アプリでも講師から授業情報を送って頂けて、どんな様子だったのかも分かって助かります。

カリキュラム 高校生なので、学校の授業に沿いつつも、前学年でつまずいている所を復習したりと子どもに合わせて柔軟に対応して頂けるようです。
苦手克服で入塾したので、今の所は不満は感じていません。

塾の周りの環境 駅前で近くに交番もあって、お店や人通りも多いので夜遅くでも特別心配とは感じない。

しかし、塾専用の自転車置き場がないようで、駅前の為少し違う場所に停めると、撤去や移動させられないかと心配です。

塾内の環境 教室はビルの4階にある為、勉強に影響するような音はあまり感じないと思います。

入塾理由 数学に苦手意識を持っていて、このままではダメなのでは?と塾を探し始め、本人がいくつか実際に無料体験を受けて、ここなら頑張れると納得して選びました。
塾長だけでなく、講師の方も対応がしっかりしていて、時間的にも無理なく通えそうだった。

良いところや要望 個別相談に行った時から時間を割いて聞いた事に対して丁寧に説明して頂いた。
講師の方もいつも丁寧に挨拶をして対応して下さる。
塾長と講師の信頼関係がしっかりしている印象を受けました。

総合評価 まだ入塾して1ヶ月も経っていないので、評価しがたい所もありますが、子どもがここで頑張ってみると決めたので、お力を借りながら理解を深めて自信をつけてくれたらいいなと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日曜ゼミなど通常授業以外にも授業があり、とにかく時間が長い。時間単価は安いがトータルになると高く感じるが指示された方が勉強しやすい子供には良いと思う。

講師 しっかりされている先生方が多く、安心して任せられるかなと思います。

カリキュラム カリキュラムはしっかりされているように思います。使わない教材もあり、コピーが多かった。

塾の周りの環境 ほぼ駅前です。ルートによっては塾のバスがあり、何ルートかあるようです。
駅までは明るくすぐで安心です。

塾内の環境 自社ビル、新しく建ったばかりで綺麗です。
生徒数は多いが自習室は問題なく使えていました。

入塾理由 見学の時の先生方の印象が良かった(熱心で)駅前の立地も良い。

定期テスト 定期前はテスト対策になっていました。
半強制自習もあり、時間がある限り自習に来なさいとよく言っていました

宿題 宿題はありました
成績でクラス分けされているので宿題の難易度もそんなものかなと思います

良いところや要望 年間スケージュールが事前にきっちり決まっているところが良い。

総合評価 一番上のクラスは自分で勉強ができる子達のため、自主性で勉強が進んでるようですが、その他のクラスは先生が引っ張る様な感じを受けます。その子の性格で合う合わないがあると思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習代は別途テキスト代や、授業料がかかるのでやはり負担を感じる。

講師 若い講師の方が多いですが、授業は分かりやすく、本人が通いたくなるよう指導をしてくださる方が多いため
ただ塾の方針ではなく講師によってテキストとは別でノートが必要だったりする点は統一して欲しい

カリキュラム 夏期講習などのカリキュラム本人の能力に合わせて考えて指導していただけるので安心感がある。

塾の周りの環境 駅の目の前で交番もあり、駐輪場もあるのでとても便利。
ただ駐車場はないので、雨の日の送迎には駅前に行列ができる

塾内の環境 長くこの場所でされているので、建物自体は古いですが、勉強のできる環境にはなっていると感じる

入塾理由 勉強すること自体は嫌いではなかったが、学年が上がるにつれ、少しずつ勉強に苦手意識を持ち始めたため、通塾を検討した。
また、集団での発言などが苦手だったため、本人に合っていると感じたため決定した。

定期テスト 中学校のような定期テストはまだないので、特に対策などはありませんでした

宿題 量はむしろ少し少ないくらいですが、やり切れる量なので本人が嫌にならずに済む。
難易度はテキストの問題なので、難しくもない。

家庭でのサポート 塾の送迎が中心ですが、宿題の分からないところを教えることがある

良いところや要望 学年が低い時は、授業など柔軟に対応してくださいました。
また連絡ノートに担任の先生が当日の様子なども書いてくださるので助かります。
あえて要望をいうなら、算数の授業の時はテキストに書き込むことも難しいことも多いので、ノートを活用することを講師の方針ではなく、塾の方針にしてもらえるといいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾では他学年の方とも一緒になる機会が多いので、困っていると助けてくれる中学生がいたり、休憩中には談笑してくれる中学生がいたりととてもアットホームな塾で安心感がある。

連絡もLINEでやり取りできるので、急な欠席でも電話が繋がりにくいなどがない。

総合評価 アットホームな塾だからこそ、本人が勉強を嫌いにならずにすみ、通い続けられているのだと思う。
料金は高く感じる場面は多いですが、本人が楽しく勉強ができているので、そこが一番いいことだと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別に夏期講習などがある。それとは別に祝日などを使って特別授業もある。それらをすべて行けば莫大な料金になる。

講師 都会の講師陣の方が質が高いのかなと思います。通塾に電車を使うのが実際は大変なので難しいですが。

カリキュラム 今までのノウハウを使って授業をしているようです。少し心配なところもある。

塾の周りの環境 塾周辺がお迎えの車でごった返しているのが良くないと思う。電車通塾の子は駅まで先生がついていってくれます。

塾内の環境 塾内は上履きがいります。清潔だけど、上靴を持ち運ばないといけないのがめんどうだと思う。弁当がいるが、ホカ弁などとってほしい。

入塾理由 この辺りで中学受験の集団塾がこの塾しかなく、通いやすい場所にあるから選びました。

宿題 大量にある。やっていないと怒られる。人によってはねれないくらいの時間がかかります。

家庭でのサポート 分からないところは家族で教える。講師に聞くタイミングが難しかったり聞きづらかったりするようです。

良いところや要望 よく似た感じの子が集まってくるからお友達関係は楽しいみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などの時にzoomで授業配信してもらえる。早めに言わないと対応できませんが。

総合評価 他の塾がわからないので比較できません。志望校に合格すればよい塾ってことなんじゃないでしょうか。

伊藤ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの塾に比べると安価であったと思います。高価な教材費も特になかった、

講師 若い講師が多く志望校のレベルに見合った指導をしていただきありがたかった。

カリキュラム 教材は志望校に見合った教材を選定していただきレベルに見合った指導をしていただいた。

塾の周りの環境 自宅から近くにあったので多少夜が遅くなってもそんなに心配しないでも良かった。また天候にも左右されることもなかった。

塾内の環境 教室はあまり広くはなかったが少人数での授業であったのでとくに問題はなかった。

入塾理由 自宅から近かったからと少人数であったのと各自のレベルに合わせたカリキュラムである。

定期テスト 定期テストは定期的に実施され過去の傾向等もわかりやすく指導していただいた。

宿題 宿題はある時とない時があったが本人のレベルに見合った宿題が出されていた。

家庭でのサポート 定期的に講師とも面談を実施して本人とも幾度となく話し合いの時間ももうけ、スムーズに行くことが出来た。

良いところや要望 講師が非常に親身になって進路について相談に応じていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が良くなく一時的に休んだ時も心配して連絡していただいた。

総合評価 少人数制なので各自のレベルに見合った指導をしていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とか冬季講習などが通わないといけない雰囲気でとてもお金がかかったです。

塾の周りの環境 駅からも近かったですし家からもそれほど遠くはなかったので通いやすく行き帰りの心配があまりなく通えたと思います。

塾内の環境 人数が多い時は自習室も多かったり友達と行くのでほんとに勉強しているのかと思っていました。

入塾理由 友達のママから紹介された。子供がいいかなぁと言ったため決めたと思います。

定期テスト あったとおもいます。学校によって勉強の内容も違っていたとおまいます。

家庭でのサポート インターネットの授業の準備は最初していたような感じです。

良いところや要望 若い先生もいて話が合う先生もいたと思うので楽しく通えていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振り替えがあったりオンラインでの授業があったので助かりました

総合評価 塾とかは親じゃなく子供がベストな状態で勉強できればよいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ授業を受けておらず、これからです。安かったなと思えるよう、目標に向かって頑張って欲しいです。

講師 いろいろ相談にのってもらえたらいいです。

カリキュラム 相談しながら進めていって欲しいです。

塾の周りの環境 塾の前は車通りが多めなので、自転車は車に気を付けて通塾しないといけないなと思います。自転車を止めるのも歩行者の邪魔にならないように止めるようにしないといけないなと思いました。

塾内の環境 体験授業の時は、適度に活気があったけど、うるさ過ぎることもなくて良かったそうです。

入塾理由 英検2級取得するために塾探しをしており、勉強の進め方の相談にのってもらえそうだと思い、入塾を決めました。

定期テスト 英検取得の為に入塾をしましたが、定期テスト前は、対策をしてもらいたいと思ってます。

宿題 相談しながらになると思います。

良いところや要望 まだ授業を受けていないので、これからです。この塾を選んで良かったなと思えるように目標達成に向けて頑張って欲しいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わず周辺の塾の比較しても妥当な料金だと思う

講師 説明を受けた中では講師の質は良さそう。

カリキュラム 説明を受けた中で授業内容や進度など個別に合わせてやってくれそう。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるため遅い時間なっても人通りが多く安心はできるが、騒音が大丈夫なのかは心配。大きな駐車場がなく車通りも多いため、車での送迎の際困りそう。

塾内の環境 整理整頓はされていた

入塾理由 本人が体験授業を受けたなかで気に入ったため入塾することになった

定期テスト 定期テスト対策はあると説明された

良いところや要望 特に要望などはなく、今のところ通いやすく本人も楽しんで行けている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾と比べて、値段がリーズナブルでよかった。ただ、夏期講習となると、高額に感じました。

講師 先生は年齢も近く、優しくて、わかりやすく教えてくれる、と本人は話してました。

カリキュラム 本人がわかりやすい、楽しい、と言って嫌がらずに通ってくれていることが、何よりも良かったです。

塾の周りの環境 車通りが多くて、歩道がやや狭いため、少し道中が心配ですが、安全運転で通っています。近くにコンビニがあるので、便利です。

塾内の環境 内装はシンプルで、その代わりに塾代がリーズナブルと最初の説明で受けました。

入塾理由 資料請求をした後で、電話にて体験授業を受けました。本人より、先生も優しいし、学校の近くの塾なので、自転車で通いやすい、という利点があり、入塾を決めました。

良いところや要望 自宅から近い、自転車で通いやすい、学校の近く、というのが一番のメリットかと思います。

総合評価 今の息子にとっては、一番最適な所だと思っています。学力向上を期待したいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べましたが、個別なので、料金は相場だと思う。教材は、買うか買わないか選べるのもよかった。

講師 物理が得意な先生で、分かりやすかった。強引に進めることもなかったので良かった

カリキュラム 学校に沿って進めるかなど、こちらの意見を尊重してくれた。教材購入も強制ではなかった。

塾の周りの環境 家から近い。駅からも近く明るい通りで通いやすい。駅から近いので見つけやすい。車の駐車場はない。自転車はたくさん止めれる。

塾内の環境 まだ1回しか行ってないのでわからないが、整理整頓はされていると思った

入塾理由 体験授業がわかりやすく、家から近かった。本人が行きたいと言ったから。

良いところや要望 資料請求したときの塾長の対応が押し付けがましくなく好感がもてた

総合評価 まだ1回受けただけなので評価もしにくいが、期待をこめての評価です。

個別指導WAM南高安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当な額だと感じておりますが姉が入塾していた時より高くなっていると感じました。

講師 本人の勉強に対する考え方をしっかり聞いてもらった上での指導の仕方をアドバイスしていただけたのが良かったです。

カリキュラム 子供のやりやすい環境を整えてもらって子供にあった進め方をしていただいてるので本人も先生に聞きやすい環境なので良かったと思います。

塾の周りの環境 家から近いのもあり、よく近隣に行く事も多い場所にあるので子供にとっては良い場所だと思います。
ただ外環沿いにあるので車が多いので少し心配です。

塾内の環境 まだ入塾したばかりなので設備とかはあまり分かりませんが外環沿いで車通りが激しいので少し騒音があるかも知れないと感じます。

入塾理由 姉が入塾していたのもあり、家から近くて通いやすいので決めました。

良いところや要望 子供に合った授業内容を考えていただいてるので、今のところは本人も楽しく勉強に取り組んでると感じます。

学友館本校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以下、これからの評価は予備校のもの。
料金は普通。夏期講習は演習含め約180コマありお得だと思った。

カリキュラム 授業自体は普通の講師の人ならとても分かりやすくてよいと思う

塾の周りの環境 駅からも近く、自転車置き場は広いが生徒数が多いのであまり余裕はなさそう。また、駐車場が狭いので、車は路肩に止めて送迎していることが多く、自転車で帰るときなど邪魔になることがある。

塾内の環境 集団の教室に関してはクーラーもついており比較的快適。ただ、第一印象を重視しているのか二階の受付近くの教室の机だけ綺麗になっており、ほかの場所の机は明らかに汚い。ほかにも壁紙がはがされていたり壁に紙を貼って応急処置をしている場所もちらほら。

入塾理由 勉強の仕方がわからない。
また、友達が通っていたから。(現在その友達は別の塾に通っている)

定期テスト 国語、社会、英語しか受けていないが、受けている教科は学校ごとに範囲を確認してプリント等を出してくれる。

良いところや要望 基本的に授業は分かりやすく。テスト対策もしてくれて楽しく勉強できている

総合評価 通常授業なら普通の集団塾だと思ってよい。

個別指導キャンパス志紀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自転車置場の自転車が先日行った時は、きちんと並んでおらず、自転車が乱雑に置かれているのがきになりました

塾内の環境 塾内がやや狭いので、他の人の話し声が(私語や雑談ではなく)、勉強中に気にならないのかな?と思いました。

入塾理由 塾ナビで検索し、家から近くて、個別指導の塾をさがしていました。

良いところや要望 基礎学力が向上し、成績が右上がりに上がることを願っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数が増えると料金も上がることはわかってはいますが、やはり月額としてまとめた請求書を見たら、高いと感じてしまう

講師 質問したら「ちょっと待ってな」と言って、解説を見たり、解答を間違える事もあるようです

塾の周りの環境 バス通りにあるので、塾の前に長時間自転車を置きっぱなしにしてても、いたずらされないだろうなと思う
周辺にパチンコなどの施設がないので、不審者にも出くわさないと思う

塾内の環境 昼ごはんに弁当を持たせようとしたけど、食べるスペースがないとのこと
仕方なく、近くの店に入らせようにも周辺に店は何もないので、遠いけど一旦帰ってまた行きます

入塾理由 知り合いがその塾に通っており、金額や授業の進め方や講師の方の対応等の話を聞き、納得したため

良いところや要望 食事をとるスペースがほしいです
机の高さが低いため、腰が痛くなるらしいです
これらを改善してほしいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社の個別より安価であるが、60分授業と通常より20分短いので実際はそれほど安価ではないかもしれない

講師 先生の質は良さそうに感じてます。

カリキュラム 授業も60分と他社より短いが我が子にはあっている。

塾の周りの環境 周りはレストランや広い道になっているため、
治安は悪くないとかんじました。
自転車置き場もあり、設備が行き届いている

塾内の環境 綺麗に整理整頓されており、自習室も静かで勉強できる環境が整っていると思います。

入塾理由 価格が良心的である事と2:1の個別指導であることが
魅力的でした。

良いところや要望 塾長も優しい感じの方ですし、無理なく通えるし、
一人一人に寄り添って頂けると感じました。

創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校ではもう少し費用がかかると聞いていたので、まだ安い方かなと思う

講師 子どもからの話では、説明がわかりやすかったのでよかったと思う

カリキュラム まだ始まったところなのでわからないですが、その子の苦手なところや、勉強したいところを見てもらえるみたいなので安心してお任せできるなと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので雨など天気が悪いとき交通の便はいいと思う。駅前なので、居酒屋などが多く夜遅くは少し心配なところもある。タクシー、車バスも多いので、自転車での事故が多そうで少し不安。

塾内の環境 まだわからないが、説明会などでみたところは整理整頓されていたなとおもう。雑音は駅前にしてはほとんどなかったので大丈夫かなと思う。

入塾理由 家からの距離が近く、自転車で15分ほどで通えるのと、雨でも駅から塾まで徒歩2分ととても便利なところ。体験授業を受けた際に、解説のわかりやすさと先生方の対応がとても早くて、丁寧なところが決めてになりました。

良いところや要望 連絡がすぐに取れるところ、入塾の説明などわかりやすかった。アプリで欠席連絡、到着時間などがわかるのは安心できていいサービスだと思う。

総合評価 交通の利便性、先生方の対応が丁寧でよかった。
説明会のときにちょうど小学生が帰る時間で、先生がたくさん出てきて、自転車の出し入れなどサポートされてるのをみて安心できる環境だなと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。
コマ数が増えれば割安になる設定なので特別高いとは思わなかった。

カリキュラム 自主学習システムのKトレが使い放題。
追加費用なしで基礎固めから共テ対策、難関私大対策など好きな時に好きなだけ問題演習に取り組める。

塾の周りの環境 駅近なのと通学途中にあるため通いやすいと思いました。
治安もそんなに悪くないと思います。
商業施設もあるためお昼ご飯なども買いやすいと思いますが、誘惑もあるかもしれません。

塾内の環境 ほぼ年中無休で集中できる学習スペースが確保できるのとどの校舎でも利用可能なのがいいと思う。

入塾理由 友人が行っていたので色々話を聞いていたのと高校の通学路の途中にあるため通いやすいのと大学受験専門の塾だったから。

良いところや要望 家より自習室の方が集中して勉強できると思うので、元日以外はいつでも通えるのがうれしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平日は自習室の利用が無料でできるので妥当な金額かと思います。

講師 個別指導なので本人にあったペースで進めてくれてはいるが成績が上がるか疑問です。

カリキュラム 教材は購入してはいるが本人はどのように進めて行くのか未だに分かってない。成績を上げるための勉強方法など具体的な説明をしてほしい。

塾の周りの環境 大きい道路に面しているため交通量は多いです。周りには飲食店やスーパーなどもあり明るくて治安も良く便利です。自転車で通える範囲なので良かったです。

塾内の環境 自習室は仕切りがあるが個室になっている方が集中できて良いとは思う。

入塾理由 個別指導で家から近くて1人で通えるから。
塾長の人柄と本人が嫌がらずに行くことができるから。

定期テスト 定期テスト対策はあるが別料金です。特に指導はなく物足りないです。

良いところや要望 うちの場合は家から近くて通いやすいのと、本人が嫌がらずに通ってくれるのが良かったです。

総合評価 塾長の人柄はよくて話しやすいのは良かったです。
通ってまだ間もないですが聞いていた内容が変わったり費用が変わったりする事が多く感じる。

「大阪府八尾市」で絞り込みました

条件を変更する

561件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。