キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

22,090件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

22,090件中 421440件を表示(新着順)

「大阪府」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないので何とも言えないのですが週4日で授業を受けることを考えると適正な価格なのかな?と思ってます。

講師 詳しい話は話してくれませんが子供が率先して塾に行くので分かりやすくて楽しく勉強が出来てるんだなぁと嬉しく思っています。

カリキュラム アプリでテストの結果など現在の状況が分かるのでとても安心して任せられるなと思っています。
教材も比較的わかりやすいように感じています、

塾の周りの環境 国道1号線沿いに立地していて夜は暗くなってからも人目があるので比較的通わせやすいと思います。
車での送迎もしやすい立地です。

塾内の環境 全体的に整理整頓された雰囲気です。少し水回りが汚れがちなのが気になりますが…。設備の古さもやや気になりますが、勉強に集中できる環境保っていただけるなら仕方ないです。

入塾理由 塾の綺麗さや清潔感には欠けましたが、無駄なく経営してる姿勢を感じまして、また塾長がとても熱心な方だと思い入塾を決めました。

良いところや要望 塾長熱心ですし、グループで戯れて通ってる子が少ない印象で良いです。自習室がうるさいことがおおくて集中できないと子どもが言っていたので少し注意していただけるとありがたいです。

総合評価 可もなく不可もなくというのか、全般的に通い始めて特に困った点がないので良いということで評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に料金面での不満はなく、費用対効果で考えるべきだと思っている

講師 結果として自分の思う志望校に合格できたことは一番評価すべきである

カリキュラム 結果として、自分の思う志望校に合格できたことはテキストカリキュラムが正しかったと言える

塾の周りの環境 駅からも近いしバスもあり、周りの環境も悪くなくいい感じだと思う。自転車も置ける場所があり問題ないかと思います。

塾内の環境 特にそういうクレームもなく、自分の思ったことができる環境であると思います。

入塾理由 個別指導が良く家からも近所で熱心に教育していただいていたため

定期テスト 定期テスト対策は特になかったが、それに対応するだけの指導はあった

宿題 宿題は各自に任せられおり、自分のやる気に合わせてカリキュラムが組まれていると思います

家庭でのサポート 自分の勉強しやすい環境を整えることとやる気を削がないことを考えている

良いところや要望 コミュニケーションも取れているし、周りの環境も問題ないので特になし

その他気づいたこと、感じたこと 現状に不満はなく、自分も嫌がっていないため現状のまま特に問題ないかと思います

総合評価 現状に不満はなく、特に問題もないかと思いますので評価に関しては好感がある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なところを検討してみましたがどこも高く、平均的な金額と思うが高いと思った。

講師 子どもが不満も言わず、しっかりと勉強に取り組めたので問題なかったと思う。

カリキュラム 子どもの成績が少しずつ上がったのでとくに問題はなかったと思う。

塾の周りの環境 歩いてでも行ける場所にあったので、普段は自転車で行ってましたが、雨の日は歩いて行けるので安心して通わすことができた。

入塾理由 近くで信頼があり、有名だったのと、説明をしていただいた方が良かったので。

宿題 宿題をしている姿を見たことが無いので無いのだろうと思う。

良いところや要望 子どもが不満を言わず通い、成績も上がったので良かったと思う。

総合評価 子どもの成績が上がったので塾として役割はできているので良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テスト対策授業が良心的!とおもいきや、教材が。。。定期テスト対策こそ、教科書で大丈夫では??過去問もらえないです。

講師 子どもが優しい先生希望、とのことで、体験で習った先生が気に入り入塾したが、その方は木曜日しかいない先生だったので、その先生目当てで行くなら、実質日程変更はできない。。。

カリキュラム 教材が高い。個別指導なのだから、個別にあったレベルの教材を使ってほしいのに、一律同じ教材なのも違和感を感じる。

塾の周りの環境 家から近いので選びました。
近くの公園が暗いので、もっと明るければ良いのにと思います。教室の前ももっと明るくしてほしい。夜こそ明るく!

塾内の環境 塾の説明をうけているついたての向こうで塾授業が始まり、声が気になった。実際に授業うけていると、隣の声が気にならないのか心配。

入塾理由 個別指導なのと、部活していても日時変更できるところが良いと思いました。

良いところや要望 教材通りに進めている印象。
個別なのだから、本当に子どものレベルに合わせた授業にしてほしい。苦手なジャンルを集中してやってほしい。

総合評価 良いとこと気になるところを足して平均という感じです。子どもが先生を気に入ったので。

個別教室のトライ緑丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高額だと思います。今後、中学生になり教科が増えることを考えれば他の塾を探さないといけないかなと考えています。

講師 以前の先生は良かったのですが、異動により微妙になったと感じています。

カリキュラム 苦手克服~学校での先回りでの予習と思っていましたが、まだ先回りまではいけていないと思う。

塾の周りの環境 最寄り駅はモノレール少路駅です。自宅からは自転車で約10分の距離にあるので便利です。冬や雨の日は送り迎えもしますが駐車場はありません。

塾内の環境 教室はどちらかというと少人数制のイメージです。自習室を自由に利用できるようにしてほしい。

入塾理由 以前の塾の講師との相性が悪く、次を探していた時に体験で行った時の先生が自信たっぷりだったので決めました。

定期テスト テスト対策は特にないと思います。自習室があるので、利用する際は質問に答えてくれることもあると思う。

宿題 宿題は基本的に毎回出ます。量は少ないので個人差はあってもいいのでもう少し量を出してほしいです。

家庭でのサポート 冬は雨の日は送り迎えしますが、駐車場はありません。家庭では宿題を見る程度です。

良いところや要望 良いところは個別指導です。子供が質問しやすい雰囲気があると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって指導方針?が変わるのはどうかと思う。子供も環境に慣れるのに時間がかかるからブレないでほしい。

総合評価 子どもにとってはいいと思いますが、経済的な負担はかなり大きいです。

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な授業料が分からず、本人が学びたい、また受験に必要と思われる講義を選んだ為、どちらともいえない。

講師 勉強のやり方がテストからの振り返りを繰り返し行う手法で本人のやり方にマッチしていた。

カリキュラム テスト形式は良かった。またコロナ期間中も塾に通えない中で、ネットでの講義はプラスだった。

塾の周りの環境 自転車で通える距離。しかし周辺のライバル校の希学園はバスでの送迎を行なっており、送り迎え出来ない両親は便利だと思う。

塾内の環境 小学6年になると夜ご飯も挟んでの授業。周辺の弁当屋との提携で希望があれば購入可能なのは便利。

入塾理由 話を聞きに行き、本人の勉強スタンスに合った指導方法だったため

定期テスト 通塾時は毎回テストで実力確認し、最後の試験前までフォローが充実

宿題 全教科多いと感じたが他の子もやっている為、やらざるを得なかった。

家庭でのサポート リビングでの勉強でやっているかいないかの確認を必ず実施しました。

良いところや要望 受験終了後のわからないところの確認が出来ず、個人塾でのフォローが必要だった

総合評価 本人の努力次第ではあるが、結果目標とする中学校は4校とも合格できた。

渋谷塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果に見合った料金だと納得しています。
安いほうだとおもいます。

講師 真面目な先生方が多く感じられました。
指導についても問題ありませんでした。

カリキュラム カリキュラムには満足しています。
偏差値は上昇したのでよかったです。

塾の周りの環境 地方から出てきたのではじめは慣れませんでしたが、慣れてしまえば問題ありませんでした。
交通も日に日によくなっていると感じています。

塾内の環境 とてもよく整理整頓されていると思います。
掃除などしっかりしてらっしゃる。

入塾理由 SNS検索と塾の情報や評価、口コミなどを調べて決めました。

良いところや要望 特に要望はありません。
時代のニーズにあわせて授業内容も進化していきますね。

総合評価 とても満足しています。
他の方にもオススメしていこうとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思った。夏休みはさらにコマを増やしたので倍の費用がかかった。

講師 聞きやすく、わかりやすかった。急な休みでも日を変更していただけ、合わない講師も変更をしてくれた。

カリキュラム 受講前にも勉強の仕方や、本人が解きやすい教材等を教えていただけたので、勉強しやすかったようです。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、交通の便もよかったが、駐車スペースがないので、車での送迎はしにくかったのが不便でした。

塾内の環境 小学生とも同じなので、個別の部屋がないので、自習時間は、ガヤガヤとうるさく集中できないので教室での自習は使えなかった。

入塾理由 一対一での学習を本人が希望し、質問しやすい状況にしたかった。本人もやりやすかったと言っていた。

定期テスト 定期テスト対策では、自習時間を教室で勉強できる、熱心にできた。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、懇談等に積極的に付き添い、子どもの相談に乗った。

良いところや要望 自習室を小学生から高校生までを一緒にするのは避けてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 対面なので、講師のつばが飛んだり、咳等あったりするので、講師にはできるだけ、マスク着用をお願いしたいです。

総合評価 教え方が本人にあっており、成績も伸び、志望校に合格できてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまでに受けた模試の偏差値がそれなりに高かったので、奨学金をいただけたから良かったが全額フルで払うとなると大きいと思う。

講師 わかりやすい授業が多かったように思う。大手塾の名に恥じない講師陣だった。

カリキュラム 習熟度の高くない分野をしっかり補強できるようなカリキュラムだった。

塾の周りの環境 駅から若干歩くので、雨の時などは濡れない事はなかった。誘惑も多かった。

塾内の環境 自習室は、開放的なものから教室を開放してくれているところまでいろいろあった。

入塾理由 勉強に集中できる環境が整っていると判断した。また先輩からの口コミも大きい。

定期テスト 小テストのようなものは時々あった。それ以外の模試もあったので、あまり記憶がない。

宿題 あまりたくさん出された記憶は無い。あくまでも自分の勉強が主体。

家庭でのサポート 朝1番に行き良い席を確保して、帰りも遅かったので、食事や軽食を持たせるための準備は大変だった。

良いところや要望 半家街を通って静かなエリアに入っていく距離が多少あったので、そこが近ければ、もっと楽だった。

総合評価 そして、勉強しやすい環境だったし、チューターも親身になっていろいろ相談に乗ってくれた。全体的に静かで良かった。

国大セミナー千里山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が変わらなかったので、これなら通わずとも定期テストの点数ら変わらないと感じた。

講師 成績をあげて少しでも偏差値の高い高校へ!という感じではなかった。
淡々とテキストを進める印象があり、その子に応じた指導はなかった。

カリキュラム 進度、教材などのカリキュラムについてはとくに何も思わなかった。
授業内容は少人数制で質問はしやすい感じでした。

塾の周りの環境 駅近でよいが、大通りから少し入るので、塾の周りは帰宅時間には人通りもほとんどなく真っ暗なのが気になっていた。

塾内の環境 整理整頓はきちんとされている印象。
だが、独特の匂いがあり、塾から帰宅するとそのにおいがしみついていて気になった。

入塾理由 中学に入り、とりあえず塾を探していたところ、家から近く通いやすい点、少人数で質問しやすい環境から、入塾を決めた。

定期テスト 過去問題をといたりしたが、これは自分で家出できるので、塾でもやってもやらなくても同じだと感じた。

良いところや要望 現状維持ではなく、少しでも上は上へという熱意や貪欲さがほしかったです。

総合評価 先生たちのやる気具あまり感じることが出来ず
これならば自分で自宅学習と変わらないと思い、退塾しました。

希学園谷九教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額を考えると高いように思います。

講師 宿題のプリントにも毎回コメントを記入してもらえるしアドバイスももらえるため

カリキュラム テキストがしっかりしているのと分からなければ動画で改めて確認できるところがよい

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いものの、治安としては良いとは言えない環境とおもわれます。

塾内の環境 雑音等は特に感じられませんでした。ただ階段が狭いため万が一火事とかがあったら少し不安です。

入塾理由 いくつかの塾を体験してみたが、こどもが一番気に入った塾だったから。

定期テスト そもそも小学校には定期テストがなかったため特に対策というものはなかった。

宿題 宿題は毎回大量にありますが、レベルによってはやらなくても良いものがあります。

家庭でのサポート 宿題の進捗管理や、丸つけ、分からないところの説明などをやっていました。

良いところや要望 授業内容は特に問題がないように思います。もう少し近いとありがたいです。

総合評価 しっかりとしたカリキュラムで進められているので、しっかり着いていけば良いと感じます。

個別指導キャンパス長瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 提案された夏期講習のカリキュラムは高すぎると思った。そこまで塾に掛けたくないと正直思った

講師 学校のことも本人に言ってくれる。ちょこちょこ保護者に近況報告などの電話をくれるのは良いと思った

カリキュラム 本人は楽しいと言っている。ただ家での勉強頻度などはほとんど変わっていない

塾の周りの環境 じたくから近く交番も前にあるので安心です。ただ飲み屋が多いのとすぐ前では電車が通るので騒音は多いのではないかと思う。本人は特に気にしていない様子

塾内の環境 懇談の際、自習している生徒が友達同士で携帯をさわったり話しているのが気になった

入塾理由 体験をしてみて本人の希望。集団は嫌だと言うのでこちらに決定しました

良いところや要望 塾での様子や学校の事などちょこちょこ電話くれるのはいいと思う

個別指導まなび金剛教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の中では安い方だと思いますが高いのは高いです。

講師 先生との年齢も近く、同じ学校出身の方もいらっしゃるようなので楽しいそうです。教室長さんも話しやすく、でも勉強が足りてないせいで結果が出ていない時は勉強に対する姿勢をしっかり叱ってくれる印象

カリキュラム まだ入塾したてで良し悪しはわかりませんが本人から難しい等は聞いていません。

塾の周りの環境 駅近、目の前がスーパーなので人が多く行き帰りの危険は不安がなくいいかなぁと思います。駐輪場に屋根がないので突然の雨の時は困るかなぁと思います。

塾内の環境 人数の割に狭く自習室も同じスペースなので人が多すぎると入らないかもしれないなぁと思いました。
しかし、一つの部屋に集まっていることで先生の目も行き届くし質問もしやすいように思いました。

入塾理由 先生が特性を理解し寄り添ってくれる印象があり選びました。

定期テスト テスト対策はありました。追加料金を払って受講していない科目も受けられましたが、今回は両方しませんでした。が、次は利用してみたいと思います。

宿題 量は少なめで子供曰く、習いたての箇所をすぐやるからわかりやすいと言っていました。わからない時は自習で聞く等しているようです

良いところや要望 まだ入塾したてなのですが子供自身楽しく通えているように思います。以前通っていた塾が合わず不安だったのですが、このまま頑張ってもらってくれたらいいなと思います。

総合評価 個別でしっかり授業を聞けるところ、狭いですが一つの部屋でみんなが勉強することで普段集中力がもたず諦め癖のある子ですが、やる気が伝染して頑張れるようで自宅学習より勉強が進むそうです。

個別指導WAM枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科の授業料金で自習のフォローをしてくれたり、提出物の管理、受験対策までしてくれてたので

講師 本人が分かりやすいと言っていたし、塾に行くのが嫌そうではなかったから

カリキュラム 本人の弱点をデータ分析し、個々に合った授業を選択する事で、無駄な授業料を払う事が無かった。

塾の周りの環境 そこまで暗い道や危ない道を通らず行ける事と、家から近いので安心できたと思います。
また、駅近くだが、駅前ではないので余計な誘惑がなかった。

塾内の環境 途中から改善されたが、授業ブースの横に自習スペースがあったので、声が気になっていた。

入塾理由 内申点が良くないため、それをカバーする実力をつけるのと、提出物に対して厳しくチェックしてくれる手厚い対応を聞いて、決めた

定期テスト 中学校の特徴に合わせて、過去問やどの様な問題が出やすいか アドバイスしてくれていたようです。

宿題 宿題は出されていたし、本人にあった難易度だったようなので、やりこなせていた。

家庭でのサポート 本人から話を聞いたり、塾長と連絡を取り合って、その時の子供の悩んでいることを一緒に間が当て対応した。

良いところや要望 塾長と子供の距離が近い事や、先生と子供のマッチングが上手な塾だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に合わせてくれるのと、厳しい所と楽しい所のメリハリがあった。

総合評価 内申を上げたい子にはとてもいい塾だし、雰囲気や塾長の対応が良かった。

馬渕個別寝屋川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 総体的に塾の授業料は値上がり傾向にあるので、特にこの点だけが値上がったわてではない 全体的な授業ではなく、個人の弱い点を集中て的に今後は勉強させたい

講師 講師の先生方に特に不満はなく、むしろ歳が近いので
その分、兄弟の様に慕って居て安心感があった

カリキュラム 特に問題はないが、更に一人一人の生徒の必要な点を集中的に学習できるように出来れば更に良いとおもいます

塾の周りの環境 周辺はダメではないが、近くにコンビニなどが
あるとどうしても友達と溜まったりしてよくない点もある

塾内の環境 教室はあまり広くないが、狭くてどうしようまない程
ではない しかしあまり密な状態などは避けたい

入塾理由 期待したレベル迄には達しなかったので、一旦終了し、今後を検討している最中

定期テスト 定期テストはマストのものではなかったので
子供にはあまりプレッシャーをかけずに済んだ

宿題 宿題はあってよいとおもう 塾で教わったことを復習し、
わからない点を明確にできるので

家庭でのサポート 子供がある問題に悩んでいたら一緒に考え、周囲の親御さんとの交流で情報交換などもおこなった

良いところや要望 学校より個人個人に対し、手ねいに教えていただけるので
わからない点を残さない

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
むしろ色々な観点からのサポートがあり感謝しております

総合評価 子供が勉強だけでなく、講師の先生との交流から人間としての成長も見えるから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、いくらでも安くすることは可能かと思いますが、思ったより一コマあたりの授業料が普通の塾などと変わらないくらいなので、設定が高いと思いました。

講師 映像の授業の中から、自分に必要な講師の授業を取るだけ

カリキュラム 理解不足な部分や問題、もう一度しっかり見ておきたい部分があれば、何度でも映像を見て復習することができる点は良いと思います。

塾の周りの環境 各線の天王寺駅から近く、大変便利です。ビルの周りにはコンビニやファーストフード店もあり、ご飯の買い物には困らないと思います。

塾内の環境 雑居ビルのワンフロアにあるので、初めて行った時はすんなり入りづらいかもしれません。

入塾理由 映像授業なので、期間内に自分のペースで授業を受ける時間を決められる。自習室がある。通いやすい立地。

定期テスト あまりなかったようです。定期テストに時間を割くよりは、受験勉強を続けてほしいという感じが見受けられます。

宿題 宿題という設定は、特に聞いたことがないので、なかったように思います

家庭でのサポート 基本的にはどこの塾に入るのかは、子どもに任せていました。インターネットでの資料請求から初めて、分からないことは電話で問い合わせしました。
親としては入校前には一度も伺わずに、入校手続きをすることができましたが、出来たら雰囲気だけでも見学に行けばよかったかなと思っています。

良いところや要望 普段はあまり関わることはなく、子どもに任せていましたが、年に数回三者面談があるので、その時には成績や今後のことなど詳しく伺うことができました、

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、どこまで本人が真剣に授業に取り組めているのが不明なのが不安でした。

総合評価 結果的には、志望校に合格できたのでよかったです。
授業はたくさん取るように懇談などで勧めてこられますが、取りすぎるとしんどいし高額になるので、思い切って断っても後からしつこく勧誘されることもなく、そのあたりは楽でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別(2人まで)であることを考えるとそんなもんかなと思います。

講師 普段のことは本人に任せているから分からないが、個別に応じた対応をして頂いていると思う。

カリキュラム 個別に応じたカリキュラムを作ってくれていると思う。

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近く通いやすい。
ただ、駅前ゆえに送り迎えの時に車が混み合うので大変な時もある。

塾内の環境 子どもから特に何も困るようなことは聞いていません。

入塾理由 自宅から近いから。
地元では認識されているから。
駅前にあるから。

定期テスト 中間,期末テスト対策は勿論、英検対策も対応してくれています。

宿題 宿題の量は本人にとっては多いと感じることもあるようですが、それは個人レベルでの話なのでどうなんですかね。

家庭でのサポート 車での送り迎え。
時々親と先生で懇談。
時々電話で情報共有。

良いところや要望 このままの感じて特にありません。
とにかく志望校に合格させていただきたいです

その他気づいたこと、感じたこと 月に一回ですか、変更できるようで、たまに利用していると思います。先生に変更があるのかは知りません。

総合評価 上の子の時から利用させていただいてますが、しっかり見ていただいていたと思います。志望校には届きませんでしたが感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ当たりは安いが、教室維持費が一コマの料金とあまり変わらなかったです。

講師 うちの子どもは先生が優しく、授業が分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 小学生でも集中力が続く授業時間かと思います。

塾の周りの環境 塾の前は対向二車線の道路で、交通量は多いかと思います。すぐ近くに24時間のドラッグストアやコンビニも2店舗あり、夜でも真っ暗ではない感じです。

塾内の環境 教室内は整理整頓されてる感じでした。塾は自由に出入り出来るの感じでした。

入塾理由 家から近く、1人でも通える距離だったので。
理科の実験や、中学に上がるとテスト対策として取っていない教科の授業もしてくれるから。

良いところや要望 中学に上がると、テスト対策として取っていない教科も教えて頂ける事や、理科の実験も有るところ。
生徒さんが気軽に勉強を教えてもらいに来ていたところ。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので…料金や授業の質は成績が上がれば評価は上がると思います。

馬渕個別高槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が豊富で内容も細かく指導されている。適切な解説もあり大変勉強になる。

講師 若い講師の方が多く、皆さんとても熱心です。

カリキュラム もう少し教材を読み解く授業内容かと思ったがプリントなどの副教材がどちらかというと多い。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあり通塾は問題ない。自転車置き場が若干狭いので置き場所が少なく塾の終了後は混雑する。

塾内の環境 教室はいつも整理整頓が行き渡っていて環境的にはとても勉強しやすい。

入塾理由 パンフレットなどを集め、周りの評判を集めたうえで馬淵に決めた。

定期テスト 定期対策はなかったです。多分中学生クラスからだと思われます。

宿題 プリントが結構枚数があり、教科書をみながら回答する形が多い印象です。

家庭でのサポート 送り迎えは都度行い、道中今日はどうだったか毎回尋ねるようにした。

良いところや要望 講師の先生が熱心にそしてわかりやすく指導していただけるので大変感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと ひとクラスの人数をあと少し減らしてもらうとより細かな指導が期待できます。

総合評価 講師の先生の指導はほぼ満足いく評価ですが、施設が若干古いのが気になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児~小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ブロック、タブレットなど道具の費用は高い

講師 いろいろな学年の子が一緒に行う教室
コツコツ1人でやってみたり、教えたり教えられたり、先生も優しい

カリキュラム ロボット教室なので、勉強とは違う
楽しく通っている、これからも通いたい

塾の周りの環境 徒歩、自転車、車どれでも行きやすいです。
駅からも近いです。
駐輪場は停めにくい

塾内の環境 ちょうどいい大きさの部屋にちょうどいい人数があつまってやっている

入塾理由 ブロック遊びが好きだったため
コツコツできるので、本人に合っていると思った

定期テスト ロボット教室なのでテストはない
勉強の塾とは違う。

宿題 宿題はない。

良いところや要望 融通がきくので、振替がしやすいのはありがたい。

総合評価 集中して取り組むことができるようになった

「大阪府」で絞り込みました

条件を変更する

22,090件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。