キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,308件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,308件中 341360件を表示(新着順)

「大阪府大阪市天王寺区」で絞り込みました

四谷学院天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学定期が使えないため、学生の場合でも通勤定期を買う必要がある。指導が丁寧で着実に力がつくため、4。

講師 最後まで手厚いサポートと熱意のある対応をしてくださっていた。通塾に負担のない応援やアドバイスがあった。

カリキュラム 通常授業とは別に、小テスト形式の理解度別演習が可能である。指導は個別に行われており、非常に丁寧に解説をしてもらえる。

塾の周りの環境 繁華街にあったため、集中できる環境であったかは疑問である。しかし、塾内はしっかりと整備されており集中しやすい環境のようだった。

塾内の環境 常に清潔に保たれており、自習室は常に静かである。自動販売機と少しの休息スペースがあり、勉強に集中しやすい環境である。

入塾理由 丁寧な指導・細やかなレベルに合わせた小テスト個別指導・専門性に分かれた講習の数

良いところや要望 個人に指導員が担当されており、いつでもアドバイスを求めることができるようになっている。また、他の職員からも応援のメッセージがあり、モチベーションが保ちやすい。50段階のテストが有効である。

総合評価 自発的に努力するものには最適な環境であるが、進行度が個人に任されているため自由になりやすい。規律してくれる人が必要である子には定期的な声掛けが必要。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、大変ありがたいお値段でていきょうしていただいていましたので、たすかりました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書のないようにそったものがとどくので、べんきょうにはいりやすかったとおもいます。付録もなくシンプルさがうちのこどもにはとてもあっていました

教材・授業動画の難易度 うちのこどもは、けしてべんきょうがとくいではなかったが、わからないもんだいがあっても、解説をみてひとりで理解できる程度のものがとどいていたようです

目的を果たせたか こどもの算数苦手意識こくふくのためにはじめました。付録などもなく、ほんとにシンプルな教材でしたが、量が少ないのが目でわかるのがうちのこどもにはあっていて、自主的にとりくんでいたので、それが中学校の勉強の定着に繋がったようです

オプション講座の満足度 受講したオプションはありません、子どもが望まなかったので受講しませんでした

親の負担・学習フォローの仕組み 親が丸付けをするというスタンスだったようですが、うちのこどもは、自分でまるつけもしていたので、親の負担はとくになく、理解が足りない問題については質問してきていたように思います

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがやってみようという気持ちになり、解説をみながらでも理解をふかめていくなかで、勉強のしかたがわかり、苦手意識の克服に繋がった

総合評価 子どもが算数を苦手と思わなくなった。中学になってから自主的に計画して試験勉強など取り組むきっかけとなった教材だった

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手の塾と比較し平均的かと思いました。しかしながら、自分の年収からは高く感じる。

講師 とても親切、丁寧に指導をしていただき、とても好感を持つことができた。些細なことにも気軽に相談に乗っていただき、良かったです。

カリキュラム 授業内容、進度、教材、カリキュラムについては丁度合っているようで、良かった。特にカリキュラムは娘に適応している感じで、良かったです。

塾の周りの環境 交通の便は電車で乗り換えすることもなく、利便性は高いと思いました。治安は人が多く、少し心配なところがありますが、駅近なので大丈夫かと思います。

塾内の環境 塾内の環境、設備は私が見る限りでは整理整頓、清潔感もあったかと思います。雑音についてもあまり感じることなく、学習に集中できるかと思いました。

入塾理由 大手で全国展開しており名前も知っており、信頼感があった。また自分も同じ塾に通っていたので、親近感があった。

良いところや要望 全国展開しており、信頼感を持つことができる予備校かと思いました。近年どこの予備校も授業料が値上げ傾向にありますが、これ以上の値上げはやめていただきたいです。

総合評価 悪かったところは特に思いつきません。授業料の負担は少し気になりますが、講師も親切で熱心なので、総合的には良かったです。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ なんといっても価格がやすいです。
無駄なものがなく、シンプルでよいです。

教材・授業動画の難易度 価格が安いですし、量はそこまでおおくないです。
テスト対策にちょうどよいです

演習問題の量 演出問題が、もうすこし、充実しているといいなと思っております。

目的を果たせたか テスト対策にちょうどよいです。
量もほどよく、続けやすいです。

親の負担・学習フォローの仕組み 無駄がなく、シンプルなので、割りと管理が子どもだけでしやすいです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはないです。
紙のみの教材がメインとなっております。

良いところや要望 一番はコスパがよいです。
他と比べても、価格には満足している

その他気づいたこと、感じたこと 価格がやすいから、オプションとかもつけやすいなってかんじております。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通と思います。他がいくらかわからないので比べようがありません。

カリキュラム 特に問題はなかったと思われます。

塾の周りの環境 どちらとも言えません。治安は悪くないと思います。通い易かったとは思います。駅チカなのは良かったかな。

入塾理由 本人の希望。通学のしやすさ。昔からある大手で伝統があって安心。

良いところや要望 本人が気に入っていたので、何も言うことはありません。不満ありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は妥当なところですが、夏季講習と冬期講習の値段が非常に高くて負担が重い

講師 個別指導であるため、一人一人に向かい合い、懇切丁寧に対応してくれ、生徒の学力を伸ばしてくれる

カリキュラム 弱い教科を重点に強くするための努力をおしまず、生徒に合った教育をしてくれるので成績が伸びていく

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、夜間でも安心で土地柄も良い街である。また電車通学が便利で早く帰ってこれるから、また勉強ができる

塾内の環境 自由時間に他の生徒たちがガヤガヤうるさく喋っても、先生が注意しないので、やる気のある生徒は迷惑している

入塾理由 高校内の評価が良かったため、塾側と面談しここでよいと判断しました

定期テスト 過去問題を徹底的に行い、大学合格に重要なところを重点に指導してくれるため

宿題 基本的に宿題はない。

家庭でのサポート 疲れている時は、送り迎えするなどして、その日の体調に合わせて継続できるようにしている

良いところや要望 成績が伸びているので、今のところ良い塾だとおもいます。自由時間をもっと統制して欲しい

総合評価 成績が伸びているので良い。

四谷学院天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾は知らないが、55段階授業カリキュラムに非常に興味と魅力を感じ通学して、大学にも合格したので、料金は適正と思う。

講師 あまり講師の方の評価について、聞いていない。
四谷学院は講師というより、授業カリキュラムが子供に合っていたから。

カリキュラム 入学当初から目標は、国公立大学にあり、得手不得手を得手にするために入塾し、目標も達成出来たので、満足です。

塾の周りの環境 駅からは近かったが、天王寺駅の裏という場所にあり、少し場末感はあったが、近くにコンビニ、他の塾もあり、特に悪印象はない。

塾内の環境 受付の担当の方が、イマイチ生徒たちに親身になっている感じは受けなかったが、合格出来たし、自習室も不自由無く使え、良かったと思う。

入塾理由 大学受験にあたり、55段階の授業カリキュラムに興味があったから。

定期テスト 定期テストに関しては、高校が最難関校であったため、本人、学校、塾共に特段の対策もなかった。

宿題 宿題という形式ではなく、各教科55段階の授業を進めていく上で、予習はあったと思う。
自主性に依り、自分のペースで勉強出来るシステムだった。

家庭でのサポート 授業料、食事等サポートはしたつもりです。
勉強をしたい時にしたいだけ出来るように頑張りました。

良いところや要望 特に無かったと思う。勉強を自分のペースで出来、どこが得手で、どこが不得手かが分かりやすく、そこを埋めていくだけなので、シンプルだった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無かったです。
電話対応もしていただいたし、テストも定期的にあり、良かったと思う。

総合評価 国公立大学へ進学するための最短距離のカリキュラムがあったので、そこに頼り、合格出来た。
それが全てだと思います。

駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはなかったと思うが、授業の内容からは仕方ないと思ったため

講師 質問にも的確に答えてくれたため。また、内容もレベルが高かったため

カリキュラム 難関校に対応できる内容であり、本人も納得していたため良かったと思います

塾の周りの環境 駅からは近く交通の便は良かったです。大阪なので周辺の治安は悪かったかもしれませんが、特に問題はなかったです

塾内の環境 夏場は冷房が効きすぎて寒いというようなことはありましたが、それ以外は特に問題はなかったと思います

入塾理由 大学進学の実績があり、授業の内容も良かったため。
本人も気に入っていたため

定期テスト 特に定期テスト対策としては受講していません。個人での勉強をしていました

良いところや要望 最終的に希望していた医学部に合格できたので、それをサポートしてもらえて良かったです

総合評価 難関校を志望する場合は、それをサポートできるだけの環境があり良かったと思います

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用とは別に夏期講習だの冬季講習にお金がかかる。
浪人生なのだから、夏も冬も勉強するに決まってるのに、最初に払った費用よりも別に請求されるのは高いと思った。

講師 子供が言うには、機嫌によって態度が違う先生が多いうえに、親身になってくれる人があまりいない。
なので相談できるような環境ではない。

カリキュラム 教材はついてきます。
費用に含まれています。と言いながら夏期講習などはコマを取るごとにお金がかかる。

塾の周りの環境 まわりが都会なだけに、塾をサボって遊びに行ってもわからない。うちの子もよくカラオケに行ってたようです。

塾内の環境 席の確保ができやすいと聞いていたのに、地下の自由室?はなかなか席が取れない。お菓子を食べたり、ご飯を食べたりしながら使っている。

入塾理由 河合塾は文系が強いと聞いていたのと、天王寺校に比べ上本町は人数が少なく席などの確保もしやすいと聞き決めました。

定期テスト 浪人生でしてので定期テスト対策というより模試対策になりますが、そんなに具体的なものは無かったと思います。

宿題 予備校に任せきりで、細かく見てはいなかったのですが
毎日大変な様子はありませんでした。

家庭でのサポート 浪人生なので、昼夜食事代がかかるので毎日お弁当を作っていました。夏は夜の分が腐ると困るので、お金を持たせていました。余計にお金がかかりました。

良いところや要望 浪人生ともなれば自主性が大切なのでしょうが、もう少し寄り添って欲しかったと思います。友達もたくさんできましたが、みんな希望校には合格できていませんでした。

総合評価 高校卒業時点の偏差値よりも下がるという、訳のわからないことが起きました。
ほぼほぼ遊びに行っていたようなものでした。

駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講師の各授業単価が高く、いくつもとると高額となる

講師 子供に任せているので詳しくはわからないが、出来なかった教科の成績がましになっている。

カリキュラム 詳しくはわからないが、夏期講習などは単価が高いと感じている。

塾の周りの環境 駅からの立地は問題ない。コンビニなども周囲にあり、問題はない。遊ぶ環境も近くにあることが誘惑になるかもしれない。

塾内の環境 詳しくはわからないが、大手であり、充実していると思っている。

入塾理由 特には無いが子供自身が選んで決めた。通いやすく、教科が充実しており。

宿題 あまり出されていない様に思う。
学校からの宿題が多いために、なくても良い。

家庭でのサポート 夜遅い時は駅まで迎えに行くことがある。夏期講習の選択などは相談して決めた。

良いところや要望 大手であり、サポートシステムがあり、休んだ場合にもネットでオンデマンドで見ることができる。

その他気づいたこと、感じたこと 人数が多いので個別に把握はあまりされておらず、相談などもあまりない印象。

総合評価 通学、立地、環境などは整っていると思います。人数が多いために個別相談などが手薄かもしれません。

四谷学院天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の予備校より高いめに設定してあるような気がする。高いとカなりの負担ではある。

講師 個別の指導など丁寧な指導を行っているが、人により良し悪しや個性が出てくる。

塾の周りの環境 繁華街ではあるが天王寺という立地でターミナルの近くの立地であり交通の便が良く自宅からは乗り換えなく、通い易い。

塾内の環境 見学に同行し教室を見て廻ったが設備も良く教室もきれいで十分満足のいくものであった。

入塾理由 希望する大学への進学実績が高く、そのための個別指導が充実していると聞いたため選択した。

総合評価 おおむね良いのでしょうけど、もう少し学費が安ければ保護者としては非常に助かる。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく市販の問題集より安く、学校の教科書に合わせているので満足です。

演習問題の量 学校受業の復習という感じです。学校の使用している教科書に沿っているのでわかりやすかったようです。

目的を果たせたか 値段が格安で五教科できるのが良かったです。親が丸つけしないといけないことがしんどいと感じることはありました。

オプション講座の満足度 オプションは利用していませんが、難易度の高い問題集もありました。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはありません。親と子どもでがんばるのみです。なにもしないよりは良いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット等の機材はありません。問題集と回答のみです。理解していたので不満はありません。

良いところや要望 とにかく価格が安いところです。塾などに通わせる余裕がな買ったので良かったと感じています。

総合評価 丸つけを誰かがしなくてはいけないので、それが面倒でしたが、値段を考慮すると仕方がないと感じました。満足です。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に通わせるよりは安いので良いのかなと思います。学校のテストも良い出来だと思います。

教材・授業動画の難易度 あまり難しくはないようですが基本的にあまり勉強が好きではないようなので自分から進んではやりません。

目的を果たせたか 学力アップのために受講してみました。でも本人はあまり勉強が好きではないようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的にあまり勉強が好きではないようなので親が言わないかぎり本人から進んでやる事はないです。

良いところや要望 自宅でできるので良いと思い初めました。でも親が言わないと始めないので困ります。

総合評価 利用料金がそれほど高くないので良いと思います。学校のテストの成績も良いです。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はかなり安いと思うので、それに比べてしっかり学習できるのでとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙での教材は長く続くか心配でしたが内容が分かりやすいようで今のところ楽しんでしています

教材・授業動画の難易度 分からないところがあればうちの子はやる気をなくすタイプなので難易度がやさしくて助かってます

演習問題の量 演習問題の量は普通だと思います。子どもも量が多いとやる気をなくすので、ちょうどいいくらいの量です

目的を果たせたか 学習習慣をつけて欲しくて始めましたが、少しずつ子どももやる気が出始めて、分からないという言葉が少なくなったように感じます

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少なくて良いと思う。まるつけをしたり、分からない問題を一緒にといたりするくらいなので、宿題感覚でやっています

良いところや要望 紙の教材なので学習する習慣が身につくのと、字が上手になっていくと思います。

総合評価 子どもが机に向かって勉強している姿を見て初めて良かったなと思います。

河合塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の金額が中学校で通ってた塾の倍以上かかってるので、さすがに金額が高いと思います。

講師 本人が神とあがめる数学の先生はとても分かりやすく、如実に成績が上がってきているので。

カリキュラム いいと思いますが、とにかくお金がかかります。通常授業に加えて、春季、夏季、冬季、直前対策が別にかかるのでとにかくお金がかかる

塾の周りの環境 学校から1駅なので、クラブ終わりに行きやすいので、場所はとてもいいと思います。駅からも10分以内です

塾内の環境 ビル1件が塾なので、たくさんの自習室があるようです。前は国道なのでうるさいとおもうのですが、遮音がしっかりしているのではないでしょうか。

入塾理由 子どもの希望だったので、こちらに決めました。高校に入ってからは本人がどこがいいか調べてくれるので本人もやる気です。

定期テスト 定期テスト対策は皆無なので、ひたすら本人が頑張るしかないです。こちらの塾は予備校であり、大学受験にとっかした塾なので

家庭でのサポート 土曜日には授業があるので、送り迎えは夫がしています。

良いところや要望 本人にまかせているので、塾の通りに我が家は動くだけです。なので希望とかもあまりありません。

その他気づいたこと、感じたこと すごい人数が大学受験のために通っているようです。受験対策用のテストもしょっちゅうあるので、練習にはなると思います。

総合評価 受験対策用の予備校になるので、大学受験には適してると思います。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べて格安なので良かった。内容も教科書に沿って復習できるので良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎学力を付けるには良かったがそれ以上はあまり期待出来なかったので学習習慣が付いた頃に解約した。
また低価格なので仕方がないが紙が安っぽくよく破れた。

教材・授業動画の難易度 難易度は低いです。それが低学年の子供にはちょうど良かったと思います。

演習問題の量 演習問題の量は少ないです。少ない量を毎日続けることが低学年のうちは大事だと思っていたので満足してました。

目的を果たせたか 学習習慣を付けたくて気軽に初められる為購入しました。基礎学力は付いたと思います。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していなかったのでわかりません。オプション講座はなかったように記憶しております。

親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけやサポートは親がしなきゃいけないので時間は取られましたがその時間が大事だと思っていたので不満ではありませんでした。

良いところや要望 良い点はコスパの良さとシンプルな問題設定。子供が取り組みやすかった。改善点は紙の質を少しだけでも良いので改善して頂けたら有り難かった。

総合評価 シンプルな問題設定なので子供が取り組みやすく学習習慣が身についたこと。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関してはとても家計にもやさしい。机に向かって勉強することを目的にするだけでも価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児なので、なかなか難しい事は無理だが線引きや図形を合わせることをしてくれているので、とても年齢に合った取り組みができている。

教材・授業動画の難易度 線引きや図形などの簡単な作業を勉強に取り込んでいるので、とても易しいと思う。絵はどのように読むかを答えるだけでも非常にわかりやすいので学びになっていると思う。

演習問題の量 月20枚を2セットほどの量なので、親も子供もしんどくなく取り組むことができる。鉛筆やクレヨンなどを用いることもあるので、子供が飽きることなく学習することができていてとても良いと思う。

目的を果たせたか まだ年少だが、机に向かって椅子に座ると言うことを目的に導入に至った。机に向かって何かをすると言う事は、今後の学習能力につながっていくのではないかと思い少なからず達成できているのではないかと思う

オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので答えることができない。もしもオプション講座があれば検討してみたいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ幼児なので、1人で勉強することはできないが、親も簡単な作業であるため負担は少ない。

良いところや要望 良い点は、クレヨンや鉛筆を使って書くことができることが良いと思う。時折、記憶問題なども取り入れているので、子供の発達に関しても情報を得ることができる。改善点としては、ワンランク上の問題を取り入れてもらえると学習意欲につながると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 単調になってしまうことがある。問題も同じような形式が多いため、子供が飽きてしまう。

総合評価 小さい子供は教育費にお金がかかるので、その意味でも非常に助かる。
悪い点としては、問題に飽きてしまうことがあるので、もう少し工夫をしてほしい。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安くできるのでこんなにいいものは
ないと思う。それくらい経済的負担は軽かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすいし、答え用に一冊あるので、
親が見やすいので良いと思う

教材・授業動画の難易度 簡単な問題はすらすら解けるし少し難しい問題は頭をひねるくらいなので、本人にとって
そこまで重荷になってたいのが良かった

演習問題の量 単元によってもっとやりたいということがあったが、これくらいでよいと思う

目的を果たせたか 毎月これだけはやるといった習慣が、身につけられたと思う。
金額的にも安いし長く続けるが苦ではなかった。

オプション講座の満足度 難しい計算と応用問題に手こずったが、これくらいのレベルをやったら力がついて簡単にとけるようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み おやがつきっきりで見ていないとできないので、(〇つけや、間違えの解説)
大変な時があったが親子で終わらそうと頑張るのが良いと思う

良いところや要望 安いし、使用しやすいし、文句なしです。
量が少ないと思えばオプションを購入すればよいし、自分でどうにでもできるのが良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやらなきゃいけないとわかってきているので、自分の勉強方法が理解できるようになってきたのは
良いと思う

総合評価 金額も内容も枚数もすべて良いと思う。英語もあるし、リスニング問題もきちんとあるので
素晴らしい

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信教材に比べて安価です。そこが一番ありがたかったです。その分サポートやサービスはありません。内容は価格以上に濃密でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルな構成で無駄がないところはいいところだと思います。が、親がつきっきりで見て、噛み砕いて説明してやる必要があるので、ある程度自分で学習できる子には向いているのかもしれません。

教材・授業動画の難易度 イラストがほとんどありません。授業についていけるレベルなら問題ないと思います。

演習問題の量 演習問題というよりは授業内容そのままが出ていた印象です。うちの子は演習どころじゃなかったのでちょうど良かったです。

目的を果たせたか なにか勉強させないとと思い、安価ながんばる舎を始めました。
親がつきっきりで見てやる必要があり、できないことに感情的になってしまい、親子関係が悪くなりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習面のサポートは解説のみです。親が小学校の学習内容を理解する必要があります。家での先生の代わりといった印象です。

良いところや要望 良いところはなんと言っても費用面です。それと煩わしい勧誘もなかったのがよかったです。安価なわりに内容は充実していたので、これといって改善してほしい点はありません。

総合評価 価格も内容も申し分ありません。ただうちの子にはレベルが高かったです。問題なく授業についていけて、復習として取り組ませるのであればいい教材だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師などと比較し、個別指導であることを考えると十分に安いと思っています。

講師 もちろん先生にもよるところがあると思いますが、総じて良い講師が揃っていると思います。

カリキュラム 大人数での講義形式とは異なって、分からない点を分かるまで聞けるのが良い

塾の周りの環境 通いやすいところにあるのでとくに気になる点はありませんし、近隣にも教室がありますのでそれを選んでも良いと思います。

塾内の環境 都心部に近いですので全く問題なく静かとはいきませんが、別に問題になるほどではないと思います。

入塾理由 友達が通っていたことがあり、そのためここに決めることになりました。

定期テスト 基本的にはこちらの要望に合わせて対策をしてくれますので問題はありません。

宿題 宿題はありますが、これは目標とするコースにもよるようです。難しい受験コースならそれなりに多いです。

良いところや要望 個別指導である点が何よりも良いと思っており、集団指導が苦手な子供にもあっています。

総合評価 子供に合っていると思っていますので、まずまず良い塾なのだろうと感じています。

「大阪府大阪市天王寺区」で絞り込みました

条件を変更する

1,308件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。