キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

22,071件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

22,071件中 341360件を表示(新着順)

「大阪府」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、受験直前講習毎回かかったのでとても高いと思った。

講師 個人の得意、不得意、性格などを考慮して教え方も工夫してくれた。

カリキュラム 苦手を克服できるようにその日に教えてもらった問題の類題を宿題として出してもらえた。自習室で宿題を解けたので解らなかったらすぐに聞くことができた。

塾の周りの環境 家からは近かったが、ショッピングモールというほどではないがゲームセンターや居酒屋などが回りにたくさんあったのでいつも迎えに行かないと行けなかった。

塾内の環境 敷地が狭かったので、自習室も狭くてごちゃごちゃしているような印象だった。

入塾理由 苦手科目を丁寧に教えてもらいながら理解できるようになってほしいと思い通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったように記憶している。
定期テスト対策は違うコースでしていたのかもしれない。

宿題 量ははじめは多くなかったが、課題が解ってくるとその課題ごとの類題が宿題となったのでこなすのが大変な様子だった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾に行く前に軽食を摂らせて、帰ってからは睡眠を阻害しないように消化の良い暖かい夕食を食べさせた。

良いところや要望 担当の先生が親身になって教えてくれること、その先生も受験を経験しているので自分の体験などもまじえて話してくれて、受験や志望校でのキャンパスライフなどをイメージでき、それが勉強を頑張る原動力になったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと いつも嬉しそうに通っていたのを見て、勉強や受験が嫌なものではなく自分の成長を喜べているのだと感じたので通わせて良かったと思っている。

総合評価 内容はとても良かったが、受験の費用や入学後の費用もあるので、塾にたくさんのお金がかかることは経済的に厳しかったというのが減点1の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科だけで通うには高い授業料だと感じましたが自習室に通ったりテスト前に通ったりなど、細かい所まで目を配ってやって下さるのでその分も含めだと思えば妥当と思っています。

講師 息子にとっては馴染みやすく楽しく教えてくれる!と好印象です。社員と思われる方は塾長1人。生徒達にも常に目を配って見てくれているようです。

カリキュラム アプリ内で今日やったところ進歩状況を写真付きで教えて下さるのでプリント・ノートを見せてくれない息子なので大変ありがたく感じています。

塾の周りの環境 自転車でも車でも行きやすいところなので子供をいかせやすい。夜も前にはスーパーがあるので暗くなく安心出来る立地です。

塾内の環境 静かで勉強に集中出来る環境ではあるみたいです。家では弟達がうるさいので自習室では集中できるみたいです。小腹が空いた時用に食事も持っていけるので頑張って通ってもらいたいと思っています。

入塾理由 息子に対して一緒にやっていこう!という姿勢がとても良く感じました。ここの塾ならお願い出来ると思い、息子本人もここならやっていけそうと思えたところでした。

定期テスト 通常月曜は塾がお休みですが、テスト前の月曜は開けて下さりテスト前勉強のフォローに入って下さっています。通っている教科以外の教科もフォローして下さっているので大変ありがたく思っています。

良いところや要望 学校の課題はしっかり出来ているか。未提出にはならないよう目を光らせてもらっています。塾の課題だけでなく学校面のフォローもしてもらえる点が凄く安心出来る所です。

総合評価 毎月の月謝は他校に比べたら安いのかもしれませんがやはり個別なので集団よりかはお高めです。その分自習室にもしっかり通って勉強の習慣もつけてもらいたいと願っています。

東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よそと比べたことがないのでわからないが、映像授業の予備校としては高くないと思う

講師 的確な指摘と今後の目標設定など、本人のやる気を引き出すのがうまい

カリキュラム 自分の授業の進み具合に応じて、面談を重ねながら新しいカリキュラムを提案してもらい、確実に目標に届くようにしくれている

塾の周りの環境 快速が止まる駅に近く、市の機関が多く集まっているので、人通りも多く治安がいいほうだと思う。
近くにコンビニやファーストフード店も多いので、一日中勉強するときは便利

塾内の環境 授業の教室を見たことはないが、個別の指導教室があり、落ち着いた雰囲気で相談ができる。

入塾理由 学校から近く、通いやすい。また、大学進学の実績があり、本人の希望する大学への指導が強いから

家庭でのサポート 年に数回の保護者会と懇談に参加しています。その時に受験の傾向とスケジュールを把握するようにしています

良いところや要望 いつでも自習することができ、落ち着いた環境でじっくり勉強できるところがいいと思う

総合評価 明確な目標とスケジュールを子供に自覚させ、それに向けて随時授業の進み具合を確認し、的確に指導してくれている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習の相談や勉強についての相談に乗ってくれるので料金に対してやってくれることが多かった

講師 受験生の方が賢こかったりすることが起こる

カリキュラム コンサルと言って自習計画を一週間に一回立ててくれるので良かった

塾の周りの環境 堺東駅に近く、快速も止まるし、歩いて五分ほどで着くので便利だった。また、コンビニや飲食店も多くお腹がすいて集中できない事もない。

塾内の環境 駅の近くなので選挙カーが来たり車やバイクのおとがきこえたりするが駅から少し外れてるので雑音はあるが、あまり気にならない。

入塾理由 友人に誘われて体験に行ってみて、自習室が綺麗で先生の熱量も感じたから

良いところや要望 他の塾の良いところを取り込んでいてとても良かった。
コンサルやゼミといったものに力を入れていて良かった

総合評価 第1志望校に合格している子が多い印象であり本気で関関同立を目指すならとてもおすすめ

修優舘東豊中教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がない日でも塾に通わないといけなく、英語しかとっていないが五科目の過去問をやらせてもらえるみたいで、お得だと思ったから

講師 良いと期待しています。

塾の周りの環境 周りの環境はとても良いです。家から徒歩で3分なので近くて安心。治安が良いし、明るい場所にあり人通りも多い。毎日雨の日でも通える。

塾内の環境 新しいのでとても綺麗。
塾も自習中、みんな静かにみんな勉強していたらビックリしました。

入塾理由 家から近いこと、新しく綺麗であること、個別であること、毎日通えること。

良いところや要望 近いのと、毎日通えるところ、過去問をたくさんやらせてもらえるところ。

総合評価 個別で、近くて、新しく、先生もマメに連絡をくださるので期待を込めて。

KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業のため個別よりも安く、他の予備校と比較してリーズナブルでした。

講師 欠席しても授業の録画を視聴でき、授業もわかりやすいようです。

カリキュラム 自分の学力にあったクラスでの授業で、教材も独自のテキストを使用し受験に向けてしっかり指導してもらえます。

塾の周りの環境 駅から近くコンビニもあります。道路に面してるため自動車の音が若干するようです。大通りなので治安も良いと思います。

塾内の環境 土日も自習室が使用できます。講師が滞在されている場合は質問に応じてもらえるようです。

入塾理由 駅から近く集団授業で授業料も他の予備校と比べて安いと思ったから。

良いところや要望 遅い時間まで自習室が使えて、授業時間以外でも講師に質問できます。

総合評価 授業料はリーズナブルで授業の質も高いのですが、夏期講習等の集中講座が少し高いと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何社かのパンフレットを請求し、今の塾が1番月謝が安かったので。

講師 塾で勉強をしている様子を一度もみたことがないため、よく分からない

カリキュラム どのような勉強をしているか把握していないため分からないが、学校で褒められたと本人は言っていた

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分で行ける距離のため、夜遅くなってもまだ安心できる。ただ駐輪スペースは狭く、道も狭いため混雑している

塾内の環境 教室は狭いが、2つの階に分かれている。個別塾ではあるが隣の席との区切りがないため集中できているのか気になる

入塾理由 近所で月謝が低価格だったため、試しに通わせてみようと思った。

定期テスト 始めの説明でテスト対策の話はあったが、実際にどのようなことをしてるのかは分からない

宿題 量はかなり少ないと思う。相談の上増やしたら減らしたりは出来るらしいが。

良いところや要望 夏期講習などあるが、学校外のクラブチームで活動しているため、なかなか予定が合わしずらい。

総合評価 成績が上がっていないので、通っている意味があるか分からない。もう少し様子をみてみるが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 与えられた課題をやるので授業を受けているわけではないのでもう少し安いとありがたいなと思います

講師 中学生の頃から通っているので先生に気軽に質問もできるので良いと思います

カリキュラム 志望校の受験対策を生徒一人ひとりに合った課題を出してくれるので受験勉強に役に立つと思います

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあり、ゆうしょくを塾で済ますときなども近くにコンビニがあるのでとても便利です

塾内の環境 自習室と休憩室が分かれているので勉強する時に集中できるので良いと思います笑

入塾理由 自宅から通える距離にありいろいろ見学した結果本人がこの塾を希望したから

定期テスト 中学校時代は普段の授業とは別の日に定期テスト対策をしてくれました。

宿題 学校で習うことより少し応用を加えた難易度があがるプリントを出されていました

家庭でのサポート 学年が上がる時の説明会に参加しました。雨の日は車で送り迎えをしました

良いところや要望 毎月1ヶ月の予定やお知らせなどが書いてあるプリントを配布してくれるのでありがたかったです

総合評価 定期的に模試があったりするので子供の学力がどの程度なのか知ることができるのがよいです。面談もしてくれるので安心感があります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔からある大手と比較すると安いとは思うが塾としては高い。しかし、奨学生制度があるのはありがたい

講師 実際に見たわけではないが子供が校舎を変えてでも豊中に行ったほうがわかりやすいと言っていたから

カリキュラム 問題集が基礎から発展まであり、またカリキュラム通りに進むので予習復習がしやすい

塾の周りの環境 駅から少し歩かなくてはいけない。終わる時間が遅く迎えに行っても車を止めるところがない。校舎が二つありまず本部に立ち寄り確認する必要がある

塾内の環境 特に聞いていないのでわからないが、何の不満も聞いていないので特にないと思う

入塾理由 府立高校文理学科に強く本部校への推薦があったため移動しました。授業が非常にわかりやすいとのことでした

定期テスト 本部のトップクラスになるとテスト対策はありません。
自分でできる子ばかりなので受験勉強だけになります。

宿題 量は通常の受験生なら普通の量だと思う。多いのかもしれないが、それくらいあるほうが勉強時間が確保できる

良いところや要望 連絡が細やかで講師の先生からの連絡もよくあり頑張ったことは褒めてくれたりしました。コミュニケーションが取りやすい環境だったと思います

総合評価 府立高校受験の情報があり受験に強くトップ校を目指すなら間違いなく入ったほうが良い

英駿塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく安い。
季節講習の追加費用はあまりない。
日曜日なども、イベント時には積極的だが、追加費用はない

講師 厳しい時もある。
学生の講師がいないことは、非常に良い。
休みが少ない

カリキュラム カリキュラムは親が判断できるものではないので、評価のしようがない。

塾の周りの環境 駅から遠く、繁華街でないことが、非常に良い。
駅前で、電車で行くようなところは最悪。
自転車などが主体で、道路が狭いのが難

塾内の環境 古い住宅の流用と隣の塾用建物の併用で変わっていたが、特に悪いわけではない。

入塾理由 周囲の評判が良かった。
長く経営している個人塾だったので、大手より信用できる

定期テスト どこでも普通にやっていることなので、評価できるものではない。
当たり前の話

宿題 宿題が中心的な考え方ではなく、塾に行って、どんどん進める、やらせる環境があるのは評価が高い

家庭でのサポート 雨が強い時は車で送り迎えしていたが、通常は自転車などで通っていたので、特にサポートすることはない

良いところや要望 やはり、フランチャイズなどでなく、個人で地元に根付いていることが、高評価

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が常にいるような状況で、いつ休んでいるのか、不明。体力がよく続くなと

総合評価 安い。講師が大人。休みが少なくて積極的

立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないと思いますが、通えない日のリモート振替や別日振替、わかるまできちんと教えてくれるキメ細やかなフォロー、保護者への懇談などでの話し合いや情報提供、トータルで見ると値段相応だと思います。

講師 まずは社会科。子供が「塾の授業、めっちゃ話面白い」と嬉しそうに話していました。勉強は子供にとって「嫌なもの」になりがちなので、そんな風に思えるのがとてもいいと思いました。次に数学。いかにも「プロ」な感じの先生ですが、遅刻してきた子にその態度に対して糺す事があったそうで、ただ勉強を教えるだけじゃなくて人としての立ち居振舞いまで教えてくれるんだ、と嬉しくなりました。

カリキュラム 普段の授業は学力別のクラスですが、定期テスト前は学校別のクラス編成になり、それぞれの学校に合わせたテスト対策もしてくれます。

塾の周りの環境 駅からは遠いです。ただ、我が家の場合は自宅から自転車もしくは車で送迎なのであまり関係はないです。駐車場がない(あるけど使いにくい)ので送迎の際は路上駐車になり、あ迎えラッシュで停めるところが確保しにくいのが難点です。

塾内の環境 説明会や入塾テストで使用した部屋は先生の声が届きやすそうなちょうどいいサイズの部屋でとてもキレイでした。自習室は少しうるさかったと聞いています。

入塾理由 高校受験に向けて学校以外の塾や個別を検討していたところ、塾講師の親戚からの勧めもあり、こちらの説明会に参加しました。入塾テストを設けたり、通塾中のフォローもしっかりしていたり、通いやすい立地であることも決め手になりました。

定期テスト テスト前は学校別のクラス編成になり、それぞれの学校に合わせたテスト対策をしてくれます。また国語は普段の授業ではオリジナル教材で読解をしますが、テスト前は教科書に合わせて対策をしてくれているそうです。

宿題 ほどよい量の宿題が出されていて、復習にピッタリだったようです。たまに当日に慌ててやっていますが。

家庭でのサポート 宿題の声かけや車での送り迎え、塾の時間に合わせた食事の用意、リモート振替のためのパソコンの設定などです。

良いところや要望 スマホアプリを使って連絡などをするのですが、こちらからの連絡に対してのリアクションが迅速かつ丁寧でとても助かります。授業と授業の間の休憩時間の外出が禁止、とのことですが、ちょっとした買い物くらいは許可してあげてほしいなぁと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い始めてから、きちんと勉強するクセがついたように思います。集中講座などは普段より早い時間に授業が始まることかあり、フルタイムで働いていると送り迎えが難しい日があるのが厳しいです。

総合評価 最初の入塾テストがドキドキでしたが、入塾したあとは安心感しかないです。それぞれの子供に応じてきちんと対応してくれていると思います。安くはないてすが、ここを選んでよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 素晴らしい塾だとは思います。
進学実績に向けてとテスト対策はばっちりしてくれる
ただ、下のクラスへの寄り添いは無いように思えます

講師 質は良い方
ですが、担任以外の先生は寄り添いが無いようにも思えます

カリキュラム ちょっと課題や教材は多め
勉強が嫌になりそうな気もします。 

塾の周りの環境 立地からして仕方ないのですが、自転車の通行マナーが悪い地域には思えます。当て逃げもあったと聞きました

塾内の環境 整理整頓はされてます スタイリッシュで気持ち良いです 親から見たら

入塾理由 本人が付いていけなかったのが理由です。生かせる価値のある塾だったのですが

定期テスト 有りました。かなり念入りに見てくれるので安心も出来ます。親としては

宿題 量はかなり多めで、難易度は高めでした 子供はこなせずに残していることが多かった

家庭でのサポート できるだけ宿題のサポートはしていたが、本人がつかれていた気もする

良いところや要望 進学実績、公開テストによる進路の可視はよかった リアルに嫁が持てた

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。やめてしまいましたが、本人は進学実績を夢に、再度通塾を希望しています

総合評価 親としては最後まで行かせたかった。講師も変わったようですし、先生方の熱心な指導をまた受けてはみたい

立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないですが、子供の未来の為の投資と考えて割りきっています。

講師 塾に通い始めてから、成績アップしていますし、子供自身も楽しんで通塾しているので良かったです。

カリキュラム 春休み集中講座より利用開始し、先日の中間テストで結果が出ているので良かったです。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが、住宅街にあるので、特に不便は感じないです。また、近くにコンビニもあり、夜遅くても明るいので安心です

塾内の環境 自習スペースが準備されており、本人がわからない所があると、早くに通塾し、質問にも対応してもらえます。

入塾理由 親戚が塾講師をしており、どのようなタイプの塾が良いか相談した

定期テスト 中間テスト前に、テスト対策講座が組まれており、対策が取れていると思います。

宿題 学校からの宿題はないですが、塾からは基本的に毎回出されており、また、フォローもあるので安心しています。

良いところや要望 受け身タイプの子供には、はまりやすいタイプの塾だと思います。

総合評価 子供の成績が上がったので、感謝しかないです。これからも本人がモチベーションを維持してもらうよう働きかけて頂きますよう宜しくお願いします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかと思います。70分を月4~5回なので。
春期、夏期、冬期の講習は生徒によって時間数が変わってくるようなので、どう思うかはそれぞれだと思いますが、我が家は妥当かと思いました

講師 自分に合う先生を選べるので安心です。
しかし我が子は勉強の教え方よりも趣味が合う先生を選んだようで私語が多いようです。

カリキュラム 指導方法を我が子の理解度によりどうしたら良いか考え、いろんな手を尽くしてもらってます。

塾の周りの環境 駅から近いです。しかし遅い時間になると駅前のコンビニに若者が集うので迎えに行きます。
自転車置き場もあります。車は前の道が広いためみなさん送り迎えしやすいのではないでしょうか。

塾内の環境 明るいので気分的にいいと思います。
トイレもきれいだそうなので、掃除も問題ないと思います。

入塾理由 数学が苦手で本人の性格上個別がいいと思い何校か見学させてもらい本人がここがいいと言うので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありますが我が子が面倒くさがり利用していません。

宿題 量はそこまで多くないと思います。
難易度も適度に悩む感じでちょうど良さそうです

良いところや要望 欠席連絡もアプリでできますし、振替期間も長いので助かります。
お盆や正月はお休みなので気兼ねなくゆっくり休めます。

総合評価 集団塾で質問できないお子様にはいいと思います。
ただ週1回でもお値段的に高いのでしっかり勉強に取り組める方におすすめしたいです。

広学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 募集もありわかるまで時間がかかっても教えてくれる。丁寧で親身になるから

講師 親身に教えてくれる。休みの間もリモートで授業をし、熱心とかんじる

カリキュラム 最初のヒアリングで相談に乗ってもらい何の授業が良いのか教えてもらえる

塾の周りの環境 駅から近く家からも近いので送り迎えも必要ない。但し、駐車場がないのでそこが不便です。周りに路駐も出来ない

塾内の環境 教室は同じ中学生が多く雰囲気も良い。先生も楽しく教えてくれる

入塾理由 知り合いも通っており、先生の評判が良いため。また、家からも近いから

定期テスト テストの前に集中して教えてもらえる。じかんをかけて教えてもらえるのでたすかる

宿題 量は多いができる範囲の量であり。復習の時間が取りづらいが適量

家庭でのサポート 教えれるところは教えてきたが小学生から中学生に上がると教え方も難しくなる

良いところや要望 何か連絡があるとラインでのやり取りで話が進む。

その他気づいたこと、感じたこと 総合的に楽しく通っているので問題はないと思われる。今後も引き続き通う

総合評価 総合的に楽しく通っているので問題はないと思われる。今後は教科を増やしていく

才徳学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の予備校や、塾と比べて1つの中学校をターゲットとしているので、特徴がある。

カリキュラム 1つの中学校をターゲットとしているので、過去問から出題予測をして対策を行います。それが9割型正確なので助かっています

塾の周りの環境 大阪メトロやモノレールなどがあり、周囲は街灯がポツポツとありますがやや暗め。大通りにでるとあかりがあって安心です。

塾内の環境 室内は綺麗で整頓されています。清掃が行き届いていていいと思います。エアコンも十分にきいてます

入塾理由 地元の中学校をターゲットとして開校していますので、過去問とか先生の設問の作成方法とかよく理解していると聞いたので、入塾しました。

良いところや要望 特にないのですが、強いて言うならもう少し教室を広くして欲しい。フルで入るときちきちになります

総合評価 中学校までの塾なので周囲と比べてここの方がいいと思います。1つの中学校をターゲットとしているので、過去問や先生の特徴などを把握しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使いたい放題なので元を取れる用に通って貰って妥当かなと思うけど、もう少し安かったらうれしい

講師 自習室に勉強している時に手の空いている先生が質問に答えてくれるので助かっている

カリキュラム 高専なのでカリキュラムはないです。持込みで学校の教科書や問題集をやってわからないところをフォローしてもらっている。

塾の周りの環境 もう少し駅から近かったら良かった。夜道は暗くて女の子とかは心配になると思う。コンビニが近くて助かる。

塾内の環境 自習室や食事スペースの使い方にルールがしっかりあって清潔に保たれている所が良い

入塾理由 自習室が充実している事とWi-Fiが使える事と食事スペースがあったから

定期テスト テストに合わせて授業を前後してくれたのでとてもありがったかったです。

宿題 基本的な宿題が出されて、基礎固めになっていると思います。宿題が出される事で繰返し勉強して実力がついてきたような気がする。

良いところや要望 高専という学校のカリキュラム上、普通高校とは違う事が沢山あるので、臨機応変に時には無理なお願いも聞いて下さってとても手厚く見て頂いていると思う。

総合評価 まだ、中間テスト前なのでどのような結果になるかわからないから、息子の結果次第でまた変わることもあると思う

個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの教科の価格が他塾と比較してもリーズナブルで、かよいやすいつまたころがおすすめのポイントだと思います。

講師 塾中の雑談が集中できないので、もう少し、静かな環境で集中して取り組めたらさらに良いと思います。

カリキュラム 指導(説明)が少し分かりづらいと言っている。分かりやすい指導を心がけてもらえると、もう少し理解できたことへの喜びへつながるかなとおもいます。

塾の周りの環境 車の通りは多いが、自宅からは近いので、通いやすく夜がおそくても、安心して通わせることができる

塾内の環境 おしゃべりの声がわりと聞こえてくるので集中しずらい様子があります。

入塾理由 丁寧な対応とリーズナブルな価格は1番の決めてでした。自宅からも近く、通いやすい距離でもありまさした。

定期テスト テスト前対策講座でテスト対策をしてくれました。2回にわけて、全教科の対策もしてくれます。

宿題 宿題の量は適量だとおもいますが、両親としては、もう少し、あっても良いと思います。

良いところや要望 もう少し、静かな環境を整えてほしい。おしゃべりが弾みすぎて、勉強に集中できなかったら、本末転倒だとおもう。

総合評価 値段は良いですが、内容には少し物足りなさがある。もう少し具体的に進路の話も詰めて欲しい。

第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業がよくわかるし、褒めて伸ばすやり方なので、本人は嫌がらず通っています。少しテストの点が上がった。

カリキュラム 学校の進度にあわせてくれてるので、予習となり学校の授業がわかりやりやすい、

塾の周りの環境 駅に近くて、それでいて静かな環境なので、交通の便、治安、立地においては良いと思います
塾バスに時間が合わないときは駐車場もあるので、送り迎えもしやすい。

塾内の環境 新しく移転されたのできれいだし、静かだし、駐車場もあるので便利です

入塾理由 通塾バスがあるのと新しい場所に移動して立地条件が良くなったから。

良いところや要望 塾バスがあるし、立地条件も良いし、あとはどれだけ成果が上がるのか見守りたい

総合評価 まあまあ、満足していますが、あとはどれだけ成果があがるのかで決まると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 維持費などを含めると高く感じます 内容次第だとはおもいます

講師 落ち着いた雰囲気でしっかり教えてくれそう、また指導が講師にもきちんとありそうだと感じました

カリキュラム カリキュラムは、個人に細かく予定を立ててくれそうと思いました

塾の周りの環境 駅まえでわかりやすいのですが、下の階に居酒屋が入っていて
酔っぱらいがいたら嫌だなとおもいます。人通りはあるのでそこは安心です

塾内の環境 パッと見た感じはきれいに整理整頓されてるとおもいました
雑音は結構聞こえるけど気にはならない程度と感じました

入塾理由 大手で過去実績があるのと、立地、雰囲気など子どもの行きたい条件に近かったため

良いところや要望 立地がいいので通いやすいところが良いとおもいます
大手ならではのうまい指導を望みます

総合評価 期待もこめて評価しました

「大阪府」で絞り込みました

条件を変更する

22,071件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。