
塾、予備校の口コミ・評判
418件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府和泉市」で絞り込みました
浅井塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は2教科で破格の値段だと思います。 お安いです。続けるのなら高いと大変です。
講師 年いった先生ですが有名な予備校で教えていたので教え方はいいかと思います
カリキュラム 個人指導みたいな感じなので個人に合わせてくれてまぁーいい感じだと思います。
塾の周りの環境 交通の便は駅からは少し歩きます。 近所ですので自転車で行けます。 雨の日は送り迎えします。
塾内の環境 個人指導みたいな感じなので人数も少ないので静かだし、集中は出来ると思います
良いところや要望 生徒の人数が少なく個人指導みたいな感じなのでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供も嫌がらずに通えているので気づいたこと、感じた事は特にありません。
個別指導学院フリーステップ和泉中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも高校に入ってからの塾代は高いと思うが特に夏休み冬休み 春休みの講習代がかさんで高いと感じた
講師 子供は機嫌良く講師とも意思疎通が出来ているのでまあ良いかと思う
カリキュラム 英語を勉強して英検などうけさせたかったが英検には特化した授業ではなかったので
塾の周りの環境 駅前にあり学校帰りに寄れたりご飯も食べる店が結構あるので便利
塾内の環境 大通りから少し入ったところにあるので雑音 騒音はそれほど気にならない感じ
良いところや要望 子供との距離が近くなんでも話せる感じが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み 春休み 冬休みなどは違う講師が受け持つこともある
立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場では適正価格なのかもしれませんが、やはり高いと思います。
講師 苦手教科の質問に対してきちんと説明してくれたようです。また、進路についてもアドバイスしていただきました。
カリキュラム 受験日程に合わせて適切なタイミングで強化を図っていただけたようです。
塾の周りの環境 普段は自転車で通い、雨の日は何とか歩ける距離であり、通いやすかったようです。
塾内の環境 特に問題なく学習できる環境だったようです。空き時間には自習室が使えたようなので良かったそうです。
良いところや要望 過去の実績があり、受験ということに関してはノウハウがあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私立対策もありましたが、公立希望だったので、カリキュラムを選べると良かったと思います。
啓学館ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の時は、教材費が別にかかる。入塾代が、安くなるキャンペーンあり。
講師 子どもが楽しいと言っているから、楽しい授業らしい。近所の人みたいな感じ。
カリキュラム 教材は、ワークを中心にしてるみたいです。長期休暇には、違う勉強のしかたをしてるみたい。
塾の周りの環境 我が家からは、近くて便利。コンビニがそばにあるので、あかるい。
塾内の環境 エアコンの掃除が行き届いてなく、不快に感じることがあるらしい。冬は、寒い。
良いところや要望 ライン連絡ができて便利。冬は、寒いらしいので、上靴などを履けるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと かぜなどで、休むと補習授業をしてくれる。でも、日にちが指定。何日か候補が欲しい。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルだと思います。ただ、模試等全員参加なので別にお金がかかります。
講師 近くて、授業のない日に行って質問できるところが良かったです。
カリキュラム 学校の定期テストや受験対策にあっているテキストで対策してくれているところ。
塾の周りの環境 近くて通いやすく、治安も良く、安全に通塾出来るところが良かったです。
塾内の環境 教室は少し狭いので、もう少し自習スペースが広かったら良かったと思います。
良いところや要望 先生が熱心に教えてくれます。もう少し自習室が広ければ良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは特に補習がないので、近くの人は良いけれど遠かったら大変だと思います。
イング和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないが高い クラス編成はスケジュール的に合わなくて今は通わせることはできないが、クラスに変えたとしても少人数クラスなので、まあまあ高い
講師 ある程度落ち着いた年齢の先生が多く、なあなあにならずに気を引き締めて勉強できるため
カリキュラム 学校より程よく先取りしていて本人はそこそこ満足のようだが、肝心の中学校での中間、期末テストの結果には結びついてない様子
塾の周りの環境 基本車で送迎しているが、家から近いし駐車場が広いので落ち着いて乗り降りさせられる。駅前の施設に入ってるので夜も人通りがある程度ある
塾内の環境 商業施設内にあるので、営業時間内は、扉を閉めてても館内放送とか聞こえてそうで、ちょっと賑やかかも
良いところや要望 他の習い事との兼ね合いで、塾の提案にこちらが添えないことも多いが、いろいろ融通をつけてもらい申し訳ない気持ちと同時に感謝してる
その他気づいたこと、感じたこと 親がまず理解してないのが悪いのだが、夏期講習とかのシステムがわかりにくい。個別とクラスの両方ある塾だからかも
個別指導の明光義塾光明池教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には安く、テスト前には別教科の対策があり、その分費用はかかりますが、毎月の負担にはならない
講師 優しく、ていねいに教えてくれるので娘にあっていると感じたから。また、面接を兼ねた合宿を行い、どのように言えば良いかなど指導下さった。
カリキュラム テスト前になると、違う科目の対策をしてくれたりと、毎月の月謝に負担ない程度で増やしてくれました、
塾の周りの環境 駅近くというので、人通りも多いですが、逆に多いから不安ということもあります
塾内の環境 個室になってるのと、同じ時間帯であまり人数が重ならないように配慮して下さってます
良いところや要望 うちの子供が悪いのですが、手紙などをもらっても、親に渡らないので、メールがあれば助かります
その他気づいたこと、感じたこと 休みになったとしても、別日を設けてくれるなど、配慮してくれます
ITTO個別指導学院大阪和泉のぞみ野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾より金額が上がってしまいました。講習も高いです。
講師 自習メインなので、講師に質はあまり求めていないから。
カリキュラム 志望校の過去問中心にお願いしてますが、こちらの希望があまり反映されてません。
塾の周りの環境 家から自転車で通えるので便利です。ただ帰りが登り坂になるのでそこだけしんどいです。
塾内の環境 自習しやすい環境が整っています。静かでわからない事は質問もできます。
良いところや要望 志望校に合格できる勉強をしていただきたいです。今のままだと不安です。
その他気づいたこと、感じたこと 個別学習に期待しております。もうちょっと勉強意欲が湧くようお願いしたいです。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いと思いますが、手渡しなのが残念です。振り込みしたいです。
講師 良い先生は教え方が上手ですが、下手な先生もいて当たり外れがあります。
カリキュラム 量が多く、こなすだけで力が付いてきます。ただ、宿題が多く子供はしんどそうです。
塾の周りの環境 自転車で通えるぐらい近いですが、帰り道が登り坂になるので子供がかわいそうです。
塾内の環境 自習室が少なく取り合いになってしまうのが残念です…それ以外は満足です。
良いところや要望 講師の質がピンキリなので良い先生に当たらないと実力が伸びないです。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の質がちょっと低いような気がします。他に良い塾に行ってるのかもしれません。
個別指導まなび和泉中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 教室長さんが入塾前に良く話を聞いてくれて良かった。子供が楽しかったと帰ってきた。
カリキュラム 数学は学校のワークを進めてくれてるみたいなので助かる。
塾内の環境 自習室にはまだ行ったことないが、自習室と教室が離れているみたいなので、静かだと聞いている。
馬渕個別和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 塾の先生が子どもの中学校で使用している教科書の数学の問題の解き方が分からない時があるみたいで、少し心配です!
カリキュラム 新たに問題集を購入することなく、使用している教科書や問題集を持参して、それを基本に進めておられるので、経済的に助かります。
塾内の環境 帰宅途中に塾があり、自習室が静かで集中できる環境にあり、とても良い感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 環境的にはとても良いと思いますが、日曜日と祝日がお休みになるのが残念です。
個人別指導塾ブレーン和泉府中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 入塾説明会で子供の苦手なところを的確に指摘していただき、今後どのようにすれば良いのかを説明していただけた。
塾内の環境 1階にコンビニがある建物の2階にあるので、明るくてよい。
自宅から通う際の道路が狭い上に交通量が多く少し心配な点ではある。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長先生は優しい感じの方で、指摘も的確であったので、他の先生方にも期待が持てます。
啓学館ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い気もするが、塾としては、妥当だと思う。消費税が増税するので、値上げあり。
講師 良くも悪くもない。話が、じょうずでおもしろい。ともだちのような感じ
カリキュラム 長期間の休暇の時は、いつもより早い時間から、塾かスタートするので、帰りが遅くならなくていい、
塾の周りの環境 コンビニやドラッグストアー、スーパーなどがあるので、夜も以外と明るい
塾内の環境 建物自体がふるいのが、特に悪くはない。狭い階段しかないので、不便。
良いところや要望 とくにない。いままでとかわりなく、教えてもらえたらたすかる。
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。ただ、長期間の休暇のときは、国語がなくなるのが不思議。
個別指導の明光義塾和泉観音寺教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾に比べるとやはり高いです。入会金こそ不要ですが、それなりに必要です。もう少し高い個別もあるし、もう少し安い個別もあります。個別としては妥当なところなのかな??
講師 良い点・時間になったら『はい、これまで』で終る事なく、最後までキッチリ教えてくれる。悪い点・担任性ではないようだ
カリキュラム 他塾でも色々説明を聞いたが、こちらのカリキュラムや季節講習については、わかりにくい面が多かった。良く言えば色々融通が利くのかもしれないが、その分単純明快ではない部分がある。
塾の周りの環境 駅近ではないが、大通り沿いに面していて真ん前にバス停がある。隣にツタヤがあり送迎が必要な場合も便利。
塾内の環境 整理整頓はしっかりされてると思いました。他に見学した個別に比べ、個人のスペース感が若干窮屈に感じると言ってました。許容範囲ですが、人によっては気になるかもしれません。
良いところや要望 周りと一律ではなくマイペースに学習したい我が子には合っているかも。建物の1階部分が駐車場・駐輪場になっているので、お迎えを待つ場合も、自転車の場合も便利。あとは成績やモチベーションが若干アップしてくれたら良いなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 土曜に無料の勉強会をしてくれたり等あるので、うまく活用できたらお値段以上に成果がでるかも???まだわかりませんが…。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、料金に見合った指導はして頂けているのではないかと思います。
講師 学校よりもわかりやすいと子供が言っています。懇談が当たり障りのない感じがしました。
カリキュラム 教材はとても良い物だと思います。出来る子にはとても良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場がたくさんあるので、送り迎えは他の塾より不便がないと思います。
塾内の環境 自習室が完備されているので、良いと思います。頑張ったことが評価されるような張り紙がやる気を引き出すと思います。
良いところや要望 出来なかった単元について、フォローアップのプリントは渡されて提出するシステムにはなっているようだが、提出しなくてもそのままのようで、出来ないところのフォローをもう少しして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 手紙の管理が大変なので、スケジュール以外の手紙はメールで頂けるとありがたいです。
馬渕個別光明池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など特別授業を受ける際の料金が非常に高くて負担が大きいため。
講師 自ら学ぶ姿勢が養われなく、結局受け身のまま勉強していたため。
カリキュラム 学校レベルを踏まえつつ、ついていけないレベルでもなく、丁度いいレベル感だったため。
塾の周りの環境 周りには、マクドナルドやミスタードーナツ、カラオケなど誘惑する施設が多いため。
塾内の環境 塾内は静かで良い環境ではあったが、個室の自習机が少なかった。
良いところや要望 挨拶や授業態度など基本的な姿勢を教えてくれるところは非常に良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の安否確認のため、携帯で確認することができるが、当初申し込んだが、確認できず。それにも関わらず料金は徴収されたのが、ざんねんです。
東進衛星予備校和泉府中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何度も同じ映像授業を見られる点では良いが、少し料金が高いです先生とのコミュニケーションも特に多いわけでもないのでもう少し安くてもいいかなと思います
講師 子供の伸び代をつぶすことなく、大手塾のように詰め込みや先取り形式で育てる訳ではなく、一つ一つの課題を丁寧に底から教育してくれたので大事な時の伸びしろが残ったと思います。
カリキュラム 大手塾のように、習熟度べつのクラスが多くないのでレベルの違う子達に合わせた過去問をそれぞれしなくては行けなかったてんと、人数が多くないので模試などもあてにならす、際になり五木などを受けるまで本当の全国的な順位がわからかったこと
塾の周りの環境 駅からやや遠く、飲み屋の多い商店街を通らなければならないので子供を通わすには少し不安でした。お腹が空いた時に直ぐに買いに行くことができるコンビニや弁当屋が近くにないので少し不便です。
塾内の環境 設備が新しくて綺麗だが、トイレが遠いです自習をしていてわからない問題があった時、日によって理系の先生や文系の先生がいない時に質問できないです。
良いところや要望 合格実績を誇っている塾なので、数字をすごく気にされます。成績を上げて志望校に近づけるというよりも、自分の成績に合った志望校にさげられます。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日、明日何時に来る?と聞かれるので、自然に毎日登校して 勉強するようになる点については良いと思う。
能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかは判断が難しい。費用対効果で考えると、もう少し偏差値の高いところに行けるようにしてほしかった。
講師 ある程度生徒個々人の能力に合わせて指導をしていただいていた。もう少し、強制的にして頂いても良かったのでわないかと思っている。
カリキュラム 個々の能力に応じたカリキュラムで良かったが、もう少し厳しく指導してほしかった。
塾の周りの環境 家から近かったので、本人1人でも行け、また、人通りの多いところだったため、安心だった。
塾内の環境 塾自体教室がしっかり壁があり防音設備もしっかりしていたので、集中してできていたのでわ。
良いところや要望 この塾はわりと本人の自由度が高かった。もう少し厳しく指導をしていただきたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 個々の能力に応じたカリキュラムという事だったが、その教育方法がうまく機能していたかは少し疑問がある。
個別指導学院フリーステップ和泉府中駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 担当する講師によって、授業の理解度が全然違ったので、講師の変更をお願いしました。
カリキュラム 高校三年生の七月からの受講だったので、学力に合わせて上手くカリキュラムをくんで組んでくれました。
塾内の環境 体験授業を3校程受けたのですが、一番学習しやすい環境だったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 時間や講師を、生徒に合わせてくれるのですごく助かります。
自習もしやすい環境を作ってくれているので、ありがたいです。
駅から近い為、学校帰りに自習に行く気になるみたいです。
個別指導学院フリーステップ和泉中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だし料金は妥当な金額だと思うが、勉強が難しくなるにつれ成績は下がる一方で、コスパが悪い
それなら料金の安い方が、成績上がらなくても不満はないかなと思う
講師 先生がコロコロ変わる
先生によって教え方も違うし相性もあるので、せっかく人間関係できてきても、固定させないのはどうなのかなと思う
カリキュラム 学校の授業の方が先で、塾は復習的な感じらしい。なのに成績が下がるのは理解不能
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多く立地はよい
安全に通塾できて良いと思う
塾内の環境 特に問題ないのではないか。
掃除や衛生面で特に聞いたことない
その他気づいたこと、感じたこと 塾なのに宿題が出てないようだ
宿題は塾の空いた時間でさせてもらえてるらしいが、宿題に時間使うなら小テストなりしてもっと別のことに時間を使ってほしい
高い料金払ってるのに宿題に時間を使われるのは賛成できない
宿題が出ないから塾で学んだことはその場限りで終わってしまい、成績アップにつながらないのでは?
宿題が出ても答え合わせをしていないらしく、宿題という形だけで意味がない