
塾、予備校の口コミ・評判
428件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府和泉市」で絞り込みました
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高くもなく安くもなくですが、満足のいく良心的な金額でした。
講師 集団塾なので、途中から入った本人はついていけなくて困っていた。
カリキュラム 1つでもレベルの高い高校にと講師の先生たちも頑張ってくれていた。
塾の周りの環境 送迎があり助かったのですが、バスに乗る時間が40分くらいあったので帰りがすごく遅くなっていた。
塾内の環境 人数も多くガヤガヤしていたみたいなので集中できない環境だったみたいです。
良いところや要望 あまり、コミュケーションがうまくとれないような雰囲気の塾でした。
個別指導の明光義塾和泉観音寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1コマが高いと思いました。夏期講習の時は すごく高い金額になりました。
講師 年齢層は若い方もいた。最初の講師の先生は若くて教え方もわかりずらかったので、少し年配の講師の先生に変えてもらい、分かりやすく教えてくださり塾が楽しくなってきたと本人は言っていた。
カリキュラム 教材は、その子のレベルに合わせたものにしてくれた。教えてくれる事も その子のレベルに合わせながら進めてくれた。
塾の周りの環境 路面に面していたので、クルマ通りも多く帰り道は暗いので、塾の日は送迎していました。
塾内の環境 個々に勉強スペースが確保していたため、勉強にも集中することが出来たと思います。
良いところや要望 やむおえなく休ませてもらう時は、1日前に言っておくと日にちを変更してくれましたが、当日だと変更してくれないのと従業料も返ってこないので そこはもう少し改善してほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 分からない所があったら分かるまで教えてくれたので、そこは満足している。
個別指導学院フリーステップ和泉府中駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所や学校のお母さん方と塾代の話題になりますが、妥当な月謝だと感じます。
講師 わからない箇所を納得がいくまで理解しやすく説明してくれるので助かります。親が説明より講師の方が説明する方が子供も納得します。
カリキュラム 子どもの理解度に応じて臨機応変にカリキュラムを融通してくれます。細やかにしてくれるので助かります。
塾の周りの環境 JRの駅前にあるので立地は抜群です。車で迎えに行くのにも便利な場所です。
塾内の環境 自宅では集中力が続かないが、塾ならよほど環境が整っているのか短期集中で静かに学習しているようです。
良いところや要望 コロナの感染対策や防犯対策など子供を守る対策がしっかりなされていると感じます。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同じぐらいなので特に高いとは思わないが、追加で授業が増えたりする
講師 苦手で嫌いだった数学が、いい先生に出会えたので大好きになりました 話しやすく質問しやすい先生が多い
カリキュラム 中学3年生の夏休みまで部活に行ってたので、すべてのカリキュラムをこなすことができませんでした すべてをこなしていれば、成績は上がったのではないかと思う
塾の周りの環境 家から近く、駐車場もたくさんあるので送迎しやすい 敷地内に飲食店があるので、休日前はバイクで若い子がたまっていることがあるので、少し治安は悪いかも
塾内の環境 全体的にはきれいだが、外からカレーのにおいがしてきたりするそうです
良いところや要望 わからないことはすぐに質問できる環境だし、元気なければ気にかけて話しかけてくれるようです
その他気づいたこと、感じたこと 引き落としのお金がたらないときがあったので、毎回詳しい明細が欲しい
東進衛星予備校和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 メニューを追加する提案が多く、当初考えていた以上の料金が必要となった。
講師 直接の講義ではなく、モニターを通しての講義なので、講師の都合などに影響されず、一定の内容が保証されているように思う。
カリキュラム 大手なので、それなりのレベルに達したものであるとの安心感がある。
塾の周りの環境 自転車で10分以内とところにあり、立地には十分満足できる。夜遅くなっても大きな心配にはならない。
塾内の環境 自習ができる環境もあり、個人のスペースは確保できているでの安心であった。
良いところや要望 内容には特に不満はないが、途中からの提案が多く、思った以上の料金が必要になった。その方法には不誠実さを感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 大学生をアシスタントのように位置付けているのは、はまればすごくいいと思います。
個別指導アップ学習会北信太教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費が高いわりに教室が汚い。不潔ではないが、階段のじゅうたんが剥がれていたり、机もかなり古いので少し残念でした。
講師 まだ一人しかお合いしてませんが、若くて、優しく聞きやすく説明も解りやすかったようです。
カリキュラム 他の習い事を優先したいので、子供にあっている良い曜日、時間帯があって良かったです。
塾の周りの環境 家から通いやすい場所で、駅前にあるので、明るくて良いと思います。
塾内の環境 あまり綺麗でない。階段が急で、古い建物で、暗い感じがしました。
良いところや要望 子供の、ペースに合わせつつ、苦手なところを、しっかり教えてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し教室がきれいであれば良い。
入塾の際の説明をもう少し丁寧に解りやすく教えてほしかったで
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ、正確な料金はは把握していませんが、普通だと思われます
講師 講師の先生のスタイルと生徒が合うかどうかで印象が変わるので、良いとも悪いとも判断できない
カリキュラム 志望校を受験するに至らなかったが、それが塾のカリキュラムや教材のせいなのかは特定できない
塾の周りの環境 駅前のビルに入居しており、交通は便利。スクールバスもあります。車での送迎もしやすい
塾内の環境 塾を渡り歩いていないので比較できませんが、普通だと思われます
良いところや要望 塾は生徒のモチベーションをいかに上げるかが重要で、但しそれは生徒によって異なる
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ、正確な料金は把握していないが、通常レベルと判断
講師 生徒のレベルに合わせて指導してくれる。(但し生徒によって変えているのか、同レベルの生徒なのかは不明)
カリキュラム 他の学習塾と比較できないので、良いのかどうかはっきりとはわからない。結果オーライ(志望校合格)です
塾の周りの環境 駅から遠くなく、大きな通りを通るので安全。またスクールバスもある。
塾内の環境 塾の授業のない時も自習室で勉強していたので、勉強しやすい環境だと思われる
良いところや要望 比較的偏差値の高い学校を志望している生徒が多く、お互いに刺激し合いながら勉強できる
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は5教科受講した割には少しやすく感じました。また季節講習も他と比べ安かった。
カリキュラム 夏期講習等の追加料金が安いか無料だったように思います。 カリキュラム等はそれなりという感じ
塾の周りの環境 閑静な住宅地の一角にあり交通の便はよかった。表向きは大通りに面し治安の面もよかった
塾内の環境 教室じたいが少し狭く、人数もキャパしちぃを超えているように思う。
良いところや要望 入塾テストは比較的優しい問題であった。あと塾長とのヒアリングも丁寧に説明され好感があった
その他気づいたこと、感じたこと 塾長とのヒアリングにおいて理想と現実のギャップがあった
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回は個別指導でもそれほど高くは感じませんし、妥当な料金だと思います。
講師 とてもわかりやすく説明してくれ、分からない点などは直ぐに聞けて理解も出来るので、満足度は高いと本人は言います。
カリキュラム 現在高2であり、学年・本人にも合ったプログラムを組まれていると思います。
塾の周りの環境 駅前なので通い易いと思います。それに、車での送迎もし易いと思います。
塾内の環境 感染対策はされていると思います。ただ、塾内はそれほど広くないように思えます。
良いところや要望 個別指導なので、分からない点などは直ぐに聞けて理解出来ると言います。
馬渕個別光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では割高な方とは思います。金額云々よりわかりやすい授業なので息子はモチベーションが上がってるみたいです。
講師 入塾の際にお伝えした苦手単元を重点的に指導して下さってます。
塾内も明るい雰囲気で、先生方も熱心に指導して下さってます。
カリキュラム 入塾が夏期講座が始まってからだったので、授業が詰まりスケジュールは厳しいですが、受験生なんで仕方ないと思っています。
塾の周りの環境 自転車で通塾しており、ビルが車の走行が激しい交差点沿いのビルなので、通塾の際、心配です。
塾内の環境 明るい雰囲気です。他の生徒の座席が近いので、子供は気になるようです。
良いところや要望 講師が熱心で塾長はこちらの要望を聞いて下さります。講師同士で生徒のミーティングを密に取っているようです。
ITTO個別指導学院大阪和泉のぞみ野校 の評判・口コミ
投稿者:講師
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 給与: 1対3ならもう少し出てもいいと思う。正直、報告書作成などもあり時間内に全員を教える余裕がない。
授業料:個別なのでやや高い
カリキュラム 良くも悪くも教科書準拠のテキストを進めるのみ。学校の予習がメイン。(講習時には別でテキストを用意される。これに関しては、通常時のテキストが完璧でないのに追加のテキストをやる意味がわからない。個別なのだから生徒の学力レベルに合わせてやることを変えるべきだ。その点では、クラス分けされている集団塾の方が生徒に合わせた''個別的''な対応ができているのではないだろうか。)
塾の周りの環境 良い点:コンビニが近くにあるので、テスト期間などの一日中塾に来る日は便利だと思われる。
悪い点:塾の前に止まっている車が非常に邪魔。危ない。
塾内の環境 授業中は騒がしく、説明に集中できなかった。講師も雑談が多い。寝ている生徒も多い。(苦手な子が多いので仕方ない部分はあると思うが…)
良いところや要望 良いところ:シフトの融通が効きやすい。
要望:授業終わりの雑務が時間の無駄である。やる意味が感じられない。机の上の消しカ スぐらいは生徒に拾わせるべきだ。
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンで入会金無料、夏期講習が半額になりとてもお得に入塾出来たと思います。
講師 転塾で入塾したが、転塾した理由などをきちんと理解してくれた。
カリキュラム 一学期の復習ができる内容になっているところが良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので送迎する時は駐車する場所に困る。(普段はバスを利用しているので問題ないですが。)
塾内の環境 こじんまりしているので先生の声が聞こえやすく授業に集中できる。
良いところや要望 家の近所まで送迎バスが来ていて通塾が安心してできるのは良いと思う。
入館時と退館時にはお知らせのメールがくるので、きちんと塾に行っていることを確認できます。
個別指導アップ学習会和泉中央駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思いました。お得なキャンペーンが適用されるので大変助かりました。
講師 ・厳しく怒ってくれそう
・夢の実現に向けてやるべき事を明確に教えてくれそう
カリキュラム ・倶楽部と両立できる時間帯が用意されていて助かりました。
・土日祝は休みなので平日頑張って土日祝は休みとメリハリが付けることができます。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすくてたすかります。また静かな環境なので安心しました。
塾内の環境 程よい広さで清潔な教室だった。また色々な年代の子ども達が同じ部屋で学ぶ環境がお互いの刺激になりそうと感じた。
良いところや要望 ・教室長のメッセージに共感しました
・しっかり怒って頂けたらたすかります
・よろしくお願いします
個別指導キャンパス北信太校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 色んな先生に教えていただいてるみたいなので、自分にとってわかりやすい先生や合う先生を見つけやすいと思います。
カリキュラム 休校の分を今補ってもらってるので、現状に応じてしてもらえるので助かります。
塾内の環境 道が狭いのに車がよく通るので夜は危ないかなと思います。
駅近にしては静かでいいです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりなのでわかりませんが、塾長がしっかり考えてくれてるので安心して、まかせることができます。
後は本人次第です。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べ、圧倒的に安い。
むしろ安すぎる。
浮いたお金で、参考書を購入するなど。
月謝は手渡しのため、引き落としミスはない。
講師 よく要望を聞いてくれて、
アドバイスをたくさんくれました。
ほかの授業があっても、質問を優先してくれました。
ほかの生徒がうるさくて勉強に集中できない場合は、娘専用に勉強の場をつくってくれた。
うるさい生徒に注意しないこともあるが、それは、生徒の数が多かったためである。
やる気のある生徒を大事にしてくれる。
カリキュラム 宿題が多い多い という人も多々いるが、やや少ないと思う。
むしろ、自習させるための少なさ。
やり直しの習慣はない。
自主性を求められる塾であり、志
望校合格だけを目的としていないのもよさ。
塾の周りの環境 静かな住宅街にある。
特に危険なところはない。
近くにコンビニもある。
塾内の環境 授業は楽しい。
が、周りに迷惑をかける生徒も多い。
注意で直る子はほぼ0.
なので、教師は注意はあまりせず、ほったらかし。その分やる気のある生徒に時間をかける。
個人的には、入塾を厳しくするべきと思う。
また、中学受験コースは1クラスなので、成績の差が激しい。
偏差値60以上者率いる、偏差値55以上の集団(クラスの2割)と、偏差値48~54の中間(クラスの5割)と、偏差値45をきる下位(クラスの3割)に分かれる。
上位と中間の差もおおきい。
上位者が勉強を教えることもある。
どうして下位基準の授業になる。
上位組は待ち時間多し。
良いところや要望 塾購入のテキストは、あまりおすすめしない。
新演習 などがよい。
自由購入の参考書で、自由自在 ははおすすめしない。
自由自在購入するなら、理科と社会だけがよい。
特進コースのものがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合格は可能。
だが、偏差値60を超える学校は厳しい。
例えば、西大和、灘、四天王寺、帝塚山泉ヶ丘(特別選抜)、清風南海、帝塚山など。
有名校受験なら、完璧かと。
啓学館ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高い印象がありますが丁寧に指導してくれるので利用している。
講師 少人数制で個別に丁寧に指導してくれるのでわかりやすく勉強しやすい。
カリキュラム 学力に応じたカリキュラムを組んでくれるので学習しやすい環境である。
塾の周りの環境 家から徒歩10分で行けるので帰りが遅くなることもあるが近いので安心して通える。
塾内の環境 教室は築年数の関係で古いが少人数なので学習しやすい環境にあると思う。
良いところや要望 少人数で学習しやすい環境にあり、ひとつひとつ丁寧に指導してくれる点が良いと思う。
個別指導学院フリーステップ和泉府中駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2人なので、授業料も集団の塾よりも割高なような気がします。
講師 初めての塾でしたが、1対2人なので、子供もわからないところを聞きやすい環境のようです。
カリキュラム 通っている中学校に合わせた教材で授業をしてくれるのがいいですね。
塾の周りの環境 家から、自転車でも歩いても行け、近くに駐輪場もあるので安心です。
塾内の環境 教室もすっきりしており、落ち着いた静かな環境で勉強できます。
良いところや要望 プリントや電話でお知らせがあり、塾の方針がわかります。先生との面談もあるので、いろいろ相談ができます。
その他気づいたこと、感じたこと 基本は教科で同じ先生が担当してくださいますが、変更になった際もわかりにくかったということはないです。
モアーマインド進学塾和泉中央本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。少し安い。地元の塾なので、普通の料金であると感じた。
講師 いつでも気軽に質問や相談が出来る環境で、個人個人に目を配り対応してくれている。
カリキュラム 夏期講習など、集中的なカリキュラムにより実力向上が図れたと思う
塾の周りの環境 徒歩でも行けるし、車でも駐車に困らない。また学校帰りに行けることも利点。
良いところや要望 個人個人を気に掛けていて、受験から卒業まできちんとたいしてくれたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コースのバリエーションを増やすべきかなと思う。レベルの、高い人向けのコースが必要。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。季節ごとの講習は5教科とらないといけないので大変だった
講師 クラスによって講師の熱心さが違うように思う。やる気にさせるような授業の取り組みがもっと欲しかった
カリキュラム 教材が多すぎた。もっと一つの教材に対してじっくり向き合うような取り組みがよかった
塾の周りの環境 駐車場の入口から入るため車の行き来も多く、夜は暗いので心配だった。
塾内の環境 教室はちょうどいいサイズ感だったが、空調がよくない。 自習室は先着順のため、使えないときは教室で。
良いところや要望 塾からの学習についての細かい連絡はなく、こどもの様子がわからなかった
その他気づいたこと、感じたこと この講師の授業は楽しい、おもしろいと思える出会いがあったらよかった