キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,911件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,911件中 141160件を表示(新着順)

「大阪府堺市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の通塾でしかも、2時間ほど、あとはオンラインの指導であった。

カリキュラム カリキュラムが思っていたのと違って、ややこしかった。また、本人には必要のないカリキュラムがあり、あまり良くなかった。

塾の周りの環境 マンモスの塾の割りには駐車場が狭く、生徒の入れ替わりの時は車を停めるのに難儀しました。
でも、自転車で通うときは近いので通いやすかった

塾内の環境 集中しやすいスペースが儲けられ本人はやり易かったと思います。

入塾理由 大学進学に特化した指導があったため。また、家から通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策よりも、大学進学を重視していたためあまりなかった。

宿題 宿題は出されていたと思います。しかし、本人はちゃんとしていなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のチェックはしていましたが、本人のやる気があまりなかった。

良いところや要望 カリキュラムが限られていて選択肢が殆どなかったのがちょっと良くなかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾長はひとりひとりに向き合っていてくれ、親切で良かったと思います。

総合評価 塾のトップの印象がよく、雰囲気もよかったので、合う生徒には良いと思います。

個別指導キャンパス深井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習はもちろん、受験前の集中授業などが割高に感じました。

講師 担当する生徒数も多く、質問するタイミングが非常に難しく、待っている時間が多かったため

塾の周りの環境 駅近くなので居酒屋なども多く治安は良くはなかったが、夜遅くなっても徒歩圏内だったので安心して通学できました。

塾内の環境 教室も狭く、隣のテーブルも近かったので学習はしにくそうにかんじました。

入塾理由 友人も通っており、情報を加味した結果、指導内容が本人の目的と合致したので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり役に立っていなかったです。

宿題 宿題ノ量は少なめで難易度は普通でした。復習として活用していました。

良いところや要望 時間割の発表が遅めで予定が立てにくい。また先生の変更か多かったので固定してほしかったです。

総合評価 復習には適している塾だとはおもいます。ただ受験対策としては難しいと感じました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2週間に一回は少ないと思うが、少人数で色々な実験をしてくれるので悪くないと思っている。

講師 私も主人も理系の大卒なので先生と話していると専門的な知識がどこまであるのか不安な時もある。

カリキュラム 幅広い分野の実験をしてる様なのでカリキュラムとしては良いと思う

塾内の環境 塾の施設ではなく公民館を借りているだけなので、少しびっくりしてます。ただのびのびと色々なことが出来るのは良いかと。

入塾理由 理系科目に興味を持てるような体験をして欲しかったから
自分で考える力をつけて欲しかったから

定期テスト まだテストのある学年ではないので、調べてないし関係ないと思う。

宿題 特にありません。家でもやって良いよと余った材料をもらえるので、そこは嬉しいポイントです

家庭でのサポート 送迎。
また様々な角度から質問をすることで子供がより深く考えられる様にはしている。

良いところや要望 LINEて連絡をとれるのはとても良いです。たまに子供の様子の写真も送ってもらえるので嬉しいです。

総合評価 近くに似た様な教室がないので今のところとても満足しています。今の目的はあくまでも理系科目への興味なのでちょうど良いかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高い気がする。高校に合格した時に安かったと実感できたらな、と思っています。

講師 しっかりと教えてもらっているみたいです。子供からの不満もなく、今のところ親としての不満もないです。

カリキュラム 季節講習はまだ経験がなく、なんとも言えない。教材は子供に合わせてくれたものになっている。

塾の周りの環境 我が家からは近いので5点をつけたいところ。
しかし、駅からは少し離れています。
二階建ての建物、一階は居酒屋、ラーメン、整骨院が入っています。

塾内の環境 時間帯なのか、狭い感じはないです。ここで子供達は勉強してるんだな。とおもった程度だった。

入塾理由 悪いうわさもなく、本人の希望と近くにあるため遅くなっても安心もあり。ここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は英語でした。一番苦手だったが先生がしっかりと教えていただいた甲斐があり。この前の定期テストは上がっていました。

宿題 宿題は出ているみたいです。子供のわかる範囲でたくさんでてる感じはなさそうです。

家庭でのサポート 行きは1人で行かしています。帰りは迎えに行っています。説明会と入塾には、妻が着いていきました。

その他気づいたこと、感じたこと 別にないです。出てくるとは思いますが。子供かここ嫌!って言ってこない間は、しばらく通わせます。

総合評価 まだまだ通塾中。辞める時に評価をしたい。子供のやる気を引き出してほしい。

馬渕個別堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望校に入学できれば安いと思うしできなければ高いと思う。今の段階ではなんとも言えない。

講師 自分のわからないところがすぐに質問できて理解できるまで教えてもらえるのが良いと思う。

カリキュラム 教材は正直言って良いか悪いか分かりません。先生や塾を信頼しています。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いところでもありますが繁華街も近くにあり夜が遅いと少し心配です。駐車スペースが無いので送り迎えには少し不便だと思います。

塾内の環境 塾内の環境は静かで集中しやすいと思います。
自習室も使えるので良いと思います。

入塾理由 入塾するにあたり通塾のしやすさと成績が今よりも上がることを期待しました。

定期テスト 定期テスト対策は過去に出た問題を中心に何度も似た問題をやって行った。

宿題 量は多くも少なくもなく適度な感じだと思います。習ったところの復習も兼ねて良い量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやインターネットで希望校の詳報収集など行いました。

良いところや要望 子供が意欲を持って取り組めるようカリキュラムが組まれているのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなので学校の課題などが少し手薄になるときがあります。

総合評価 今の塾の選択がベストだと思えるようにサポートしていきたいと思います

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

入塾理由 大学進学をするにあたり、長年知名度や実績があり、いろいろな情報が得られ、効果があると思ってから。

定期テスト 定期テスト対策は必要ありませんでした。大学進学を目的にしているので、当然です。

宿題 宿題などの持ち帰りの課題は、ありませんでした。

家庭でのサポート 家庭におけるサポートは、雨天や夜間に車で送迎していた程度です。

個別指導WAM鳳駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三科目も受講したけれど、リーズナブルな料金で無理なく支払う事が出来ました。

講師 分からないことも、質問しやすい雰囲気と環境で本人も勉強しやすかったと思います

カリキュラム カリキュラムはあまり把握しておりませんでした。本人も通塾をいやがらなかったので合っていたのだと思います

塾の周りの環境 自転車で通えて、車でも停車しやすく、通いやすかったと思います。
本人も通塾しやすかったと言ってました

塾内の環境 あまり広くないため、パーティションでしきられていたが、逆に周りは知り合いの生徒たちなので、アットホームでよかった

入塾理由 通塾するにあたり、学校に通いながら無理なく通える塾をと考え決めました

定期テスト 主に高校受験の半年程の通塾であったため、受験に特化した内容であり、定期テスト対策はあまりなかったと思います

宿題 あまりたくさんはなかったので、負担ではなく本人もしっかり提出していた

家庭でのサポート 勉強しやすい環境を整えており、声かけも行ってコミュニケーションを取っていた

良いところや要望 地域密着の塾として、このままアットホームな雰囲気を継続してもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 高偏差値の敷居の高い塾とは違って、楽しく通える塾だと思います。
それが逆に成績が上がる生徒もいると思いますのでこのままこの雰囲気を継続して欲しいと思った

総合評価 我が子はこの塾に通ったことにより思いの外成績が向上し、2ランク上の高校に合格したので、合っていたのだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ、この規模の塾であれば妥当な金額かと思います。が、夏休み等の講習は高いと思います。

講師 実際に見たことがないので、何とも言えませんが、子供は良いと言ってます。

カリキュラム テスト前になると、テスト対策で講習をしてくれるとはよいと思います。

塾の周りの環境 自転車で通えるところですが、雨などで車で行こうとしても、道が狭くて行けません。駅前にあるので、電車で来る人にとっては便利です。

塾内の環境 昔からある建物ですが、綺麗にされてると思います。外壁も塗り直していました。

入塾理由 子供がこの塾に行きたいと言ったから。
進学塾やし、ええと思ったから。

定期テスト テスト前になると、対策の講習があり、良いと思いました。成績は上がってませんが。

宿題 適切な量ですが、子供はノツコツしてやっています。しんどそうです。

家庭でのサポート 自分が子供の頃からあったので、よく知っていましたので、そんなに調べていません。

良いところや要望 特にはないですが、夏期講習や冬期講習の値段を下げて欲しいです。

総合評価 成績は上がっていませんが、子供は楽しく通っているので、良いのかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。とはいえ、受験年となるとほとんど毎日授業があり、春、夏、秋、冬、に講習があり、子供は非常に勉強していました。
それだけの授業をしているので仕方ないとは思いますが、講習は必須なので、塾代もそれなりの覚悟がないと用意できないと思いました。

講師 先生方は定期的に学力テストのようなものがあるようで、一定以上の学力水準を先生方も保っていないといけないようでした。
子供が質問したくとも、同じ塾の子供たちは熱心なようでなかなか先生に質問できなかったようで、それだけやる気にさせるのもすごいなと思いました。

カリキュラム 定期テストになると、各中学別に分かれて授業をしてくれたり、5教科だけを受講していましたが、各学校の過去問をコピーしていて、4教科は特に毎年同じような設問の教科もあり、副教科の点数アップにも繋がっていたようです。

塾の周りの環境 最寄駅からも徒歩5分もかからず、駅前なのでひと通りも多く、近くに交番もあり、専用のバスもあったので便は良かったと思います。

塾内の環境 塾の人気が高まっていたのか、生徒数が多く、教室いっぱいに生徒はいたようです。
自習室もなるべく確保しようとしてくれているようでした。

入塾理由 家から近く通いやすいことと、同じ中学の子がたくさん通っていたこと。先生の授業も子供たちに興味を持たせるよう工夫されているとおもったことと、何より子供がここがいいと言ったので。

定期テスト 定期テスト前になると中学校別に分かれて授業を行っていたので、テスト対策もできたようです。テスト前になるとそうでなくても、みんな率先して自習室に来て勉強を頑張っていたようで、そのような風潮がしっかりと作られていたのが良いと思いました。

宿題 難易度はどうかわかりませんが、簡単ではなかったようです。宿題もしっかりと出ていたようで、ずっと勉強していた記憶があります。

良いところや要望 資源の節約のためか連絡が専用のアプリからなのですが、英検などの特別な講習を受講するかどうかのアンケートと夏期講習、秋季講習など受講が原則必須のアンケートが一緒に送られてくるので、どれを受講する、で返事すれば良いかわかりにくかったです。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく猛烈に勉強させるなぁと思いました。子供が自分から頑張っていましたが、力不足で第一志望に受からなかったのが残念でしたが、こんなに頑張れるのか、と関心しましたので良かったかなと思います。

総合評価 とにかく上を目指す子供には良いと思います。成績ごとにクラス替えもあって、さらにクラス別の中でも成績が良い子が1番後ろから前へと並んでいるので、自分の実力が顕著になるので、そういうのが苦手な子、塾代、特に中3になってから通わせるのは難しいと思います。

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通。コロナの時期だったので、休んでも映像教材を見ることが出来るのはよかった。ただ物足りなくなるような内容だった。

講師 教室によって講師の当たり外れが大きく、希望すれば他の校舎の講義も受けることが出来たのでそれはよかったと思う。

カリキュラム テキストは薄いなと思ったけれども長年のノウハウが活かされていたので、濃縮された内容で短い時間で効率的に学べたと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩一分くらいで、近くにコンビニや百貨店があり、食べ物を買うには良かった。夜遅くなっても駅から近いので安心できた。

塾内の環境 昔は駅から少し離れた古びたビルの中にあったが、途中から駅から近いきれいなビルに移ったので、大変便利になった。

入塾理由 高校の近くで、駅からも近く安全に通えそうだったから。学校と部活の両立が出来そうだったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったので、定期テストの勉強の時は通常の講座を休むことになりもったいないと感じた。

宿題 予習は必要だったが、それほど量は多くなかったので、高校の授業と両立できたので良かったと思うl

家庭でのサポート 晩御飯のお弁当作りや、帰りが遅くなる時は、送り迎えをした。成績が上がらず落ち込んでいるときはアドバイスをした。

良いところや要望 興津テスト対策模試や、そのほかの模試が少ないような気がする。受験期にはもう少し模試を受ける機会が多いほうが良いと思う

総合評価 講座を無理に進めてこないのが良かったと思う。ほかの塾は進めてきて、工学になるのが嫌だったのでそれは助かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高い。
追加の授業料がかるし、それもまた価格が高い。

講師 子どもがわかるようにサポートもしっかりしている。わからないまま、置いていかない。

カリキュラム 子どものレベル事に教室が振り分けられるので、難しい無理な教材を使わず、子どものレベルにあったもので勉強できる

塾の周りの環境 商業施設の中にあるので、夜でも暗くならずに安全だし、スーパーなどもあるのでお弁当が必要な時も子どもがかえる

塾内の環境 教室は広い方ではないと思いますが、明るく綺麗。先生やスタッフの目も色んな所で届いているので、子ども同士の揉め事とかも安心

入塾理由 周りの印象が良く、実績があったから。
体験を受け、子どもも通塾に賛成した。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
過去問や最近の最近の状況なので対策を練ってくれる、

宿題 ものすごく出ます。難易度は学校のものより少し難しいものです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習などの時にはお弁当など必要。宿題が多いときの子どものストレスを上手く発散させるように考えました

良いところや要望 月謝は高いですが、先生の質はとても良いです。
親に対しても丁寧に子どもの状況を報告してくれます

総合評価 授業内容や先生は良いのですが、月謝や夏期講習費用がとても高い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの金額は、分からないが、6年までは普通と感じたが、6年は高いと感じた

講師 自分でやることが基本の考えなので、講師からなフォローは少ないと感じた

カリキュラム 周りの塾の状況がわからないので、一概に言えない。
わからない。

塾の周りの環境 駅から近く、バスでも行けるので、自宅からは通いやすい。ただ。車で迎えに行くと駐車できるところがあまりない

塾内の環境 コロナ対策できてるとは言いがたかった。

入塾理由 中学受験するにあたり、周りの意見も参考に、合格できる、通いやすいから

良いところや要望 駅から近く、1人で通うことができる。バスでも。親の普段が減る

総合評価 合格はできたが、フォローとか考えると物足りなさを感じた。金を払ってる以上、親任せにしないで欲しかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べるとかなり高いとは思うが、他の個別とは大差ないと思う

講師 今のところ、毎回納得して帰ってきているところが良かったと思う

カリキュラム 今のところ、不明な点をきちんと教えてもらっているところが良かったと思う

塾の周りの環境 駅前の立地で夜でも明るいところは良かった。
エレベーターを使って教室に行くのは少し面倒なところかもしれない。

塾内の環境 高校生専用の自習室があるところが良かった。
綺麗で明るい雰囲気なのも良かった。

入塾理由 子どもが気に入ったためと高校生専用の自習室があったためと塾の雰囲気が明るかったため。

良いところや要望 まだ数ヶ月だが嫌がらずに通っているので良いところだと思う。
色んな先生に教えてもらっていて、それぞれ教え方に個性があるようだが、先生の質は下げないでもらいたい。

総合評価 まだ通い始めたところなので、今のところはこの評価点数になる。

数学工房本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くみえますが、ほぼ自習をしている状態で結果に結びつかず、高く感じます。

講師 数学一人、英語一人の先生しかいないので、質問することも難しい様子でした。教室に座る席がないぐらい生徒がいるので、積極的な子しか質問しにくいようでした。

カリキュラム 教材は、学校で使用している物を使っていました。最初はプリント学習もしていたようですが、なくなったようです。

塾の周りの環境 南海の駅から近く、アーケードもあり便利でした。コンビニもあり、便利な一方、居酒屋や飲食店などが隣にあり夜は心配でした。お迎えに車で行くと、駅前ロータリーで駐車スペースもなく、不便でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、ぎゅうぎゅうでした。定期テスト前は席もなく、混み合っていたようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また、知人から紹介されたのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとにありました。テストの時間割が分かり次第、対策をしていたようです。

宿題 宿題や課題が出されることは少なかったようです。塾でするというようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんです。年に2回の個人懇談だけでなく、何かあるときは電話連絡をさせていただきました。

良いところや要望 定期テスト対策を学校ごとにしていただけるのはいいのですが、なかなか結果にならないです。二人の先生だけなので、電話をする時間などとても気にしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 自習ということで呼ばれる生徒が多く、実際のところ授業は週1回です。数学90分、英語90分です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。
さらに夏期講習や冬季講習などがあり、割り増し料金は少し負担がおおいかな?

講師 子供達は理解した気になっているのか、満足気なのですが、成績に必ずしも直結していない所が、ネックですね。

カリキュラム 専用の教材を購入し、カリキュラムを組んでいただいていますが、我が子に合っているのか少し疑問です。

塾の周りの環境 自宅からも近く、自転車で5分程度で通いやすさはいいですね!
駅からも近いので、所用後の通塾にも最適です。

塾内の環境 自習室があり、自宅より集中しやすいみたいです。
週に2~3日は自習室に通ってます。

入塾理由 個別指導が一番の理由。
目標に対して、計画を立てて実施していただける所。

定期テスト 定期テスト対策は、特別授業を組んでいただいたのですが、成績には直結していない気がする。

宿題 宿題の量は、個々のレベルに合わせて、提供していただけるので、安心できます。

家庭でのサポート 塾に送り迎えをし、適時適切なタイミングでコンタクトをとって、アドバイスをいただけるので、安心です。

良いところや要望 学習の進捗状況を適切なタイミングでいただけるので、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも、補習授業を再度設定していただけるので、無駄にならずに助かっています。

総合評価 ガツガツした感じではなく、ゆったりした感じでストレスなく学べている気がします。

立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期の受講料はやはり高いと感じる、

講師 友達も多いため、本人も通うことに負担も不満もないらしい。講師との関係も良好

カリキュラム 教材は学校の授業に合わせてくれているためテスト対策もスムーズ。

塾の周りの環境 家から近いため自転車ですぐなので夜遅くても安心。雨の日は歩いても行ける。車が行き交う場所なので夜道も暗くない。

塾内の環境 人数が多く、友達もたくさんいてる。狭いが少人数でできる環境なのでやりやすいとのこと。個人個人よく見てもらえてると思う。

入塾理由 成績が上がると聞いての入塾。小学校のうちは授業においてかれないようにの軽い気持ちで。

定期テスト 苦手科目を中心に指導。学校の授業に合わせてくれているので頭に入りやすい

宿題 量はよくわからない。難しいところは行って直接聞いているので問題はない。

家庭でのサポート 年に数回模試があり、それが終われば懇談があるので色々と話ができる。

良いところや要望 先生との関係も良好。褒められたら喜んで帰って来る。振り替えもできる範囲で応えてくれて助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は人当たりがよく、こちらの要望、子供の要望もよく、聞いてくれるため助かっている

総合評価 子供が通うことに負担はも不満もないので精神面での不安はない。本人も嫌がらず通っていて安心している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1年目、かつ他の塾が毎月いくらかかるかわからないため金額が妥当なのかわからない。

講師 講師によってムラがある。
メインの先生は良いが、土日の特訓などは不満がある。生徒の様子を見ながら授業できない先生が多い。

カリキュラム まだ1年未満、かつ他塾との比較ができないので何とも言えない。

塾の周りの環境 電車での交通の便は良いが、車でのお迎えがとてもしづらい。ロータリーが混み合っており駐車スペースがない。

塾内の環境 リニューアルした新しいビル内なのでとてもきれいな環境。

入塾理由 入塾説明会をいくつか受けたが、親は進学実績を重視、本人は感覚で行きたいところを選んだ結果が合致したため。

定期テスト 特にない。
月に一度あるテストには独自で勉強して挑むスタイル。

宿題 量は適切。あとは本人のヤル気次第。
クラスによって出題部分が違うので上のクラスに行くほど成績も上がりやすいように思う。

家庭でのサポート 送迎からお弁当作り、毎日の宿題、説明会やオープンスクールの申込みと、親の生活が一変するほどのサポートが必要。

良いところや要望 クラス分けの基準を明らかにしてほしい。
子供がテストに挑むにも目標設定がしやすいと思うので。

その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は映像授業が多くなっており、質問のタイミングが難しい。疑問点がある場合に親が解消するしかない。

総合評価 良い先生に当たるかどうか。
当たれば熱心な授業をしてくださり、親の疑問点にも連絡をくれる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師と生徒のマンツーマンがありそれなりにネイティブで実践的に感じているからです

講師 楽しみながら学べ自己学習をする事が身について来ている感じがわかるからです

カリキュラム 授業が教材主体ではなく会話やレッスン中心でより話す力や聴く力が身につきやすいと思うからです

塾の周りの環境 幹線道路沿いに立地していて駅チカで通いやすく人通りがあり夜間も街灯で明るく近くに警察署もあり安全性は高いと感じています

塾内の環境 防音対策がされていて空間も学校の様な広さで距離感が広く感染対策もされていて至って普通だと感じてます

入塾理由 テレビCMで認識していて無料お試しがありマッチングや授業内容を体験できるからです

定期テスト 特別の対策はなく日常的に耳慣れさせるレッスン方法で学校テスト用のペーパー学習ではなかったです

宿題 宿題はありません、生徒の自己学習に力を入れていて通って話しながら学ぶスタイルなので自主性を感じています

家庭でのサポート タブレット、PCなどのツールや他の教材を必要性に応じて不足なく買い与えています

良いところや要望 とにかく自主性を重んじ、会話しながら学ぶ事で耳慣れや発音の訓練ができていてよりネイティブ感があります

その他気づいたこと、感じたこと 勉強教育だけに重きを置くだけでなく聞く教育をしているところや授業フィーリングがわかりやすいと思います

総合評価 自然的に学力アップに繋がっていて外国人講師でよりネイティブで実践的英会話が身に付くからです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通わなくても現時点で英会話力、理解力が身についていたので過不足なく感じたからです

塾の周りの環境 自宅近くで通いやすく割と静かな立地でリラックスしながら落ち着けると思ったからです、夜間の帰宅も知り合いが多くいるので割と安心できました。

塾内の環境 騒音が少なく室内も学習に適した落ち着いた白で気が散る様な設置環境ではなくキレイだからです

入塾理由 通いやすい立地でロゴの見覚えがあり試しにと思った事がきっかけとなりました

定期テスト 繰り返しの読み書き反復で対策のクオリティとして疑問を持ちました。

宿題 難なくこなせていて、子どもの方が英語力が上に感じていたので忘れない程度の感覚でした。

家庭でのサポート 余計な口出しはせず学力アップにつながる物はそれなりに買い与えました。

良いところや要望 ネイティブな講師を採用してより実践的な英語力を向上させてほしいと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒を詰め込みすぎない人数での学習環境でディスタンスを取れ開放感があると思いました

総合評価 授業レベルが学校と同程度なので自主学習の場所としての利用と捉えているからです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬休みの集中講座に行ったので、年間費用はわかりませんが、冬季講習はやはりそれなりの金額でした。

講師 直前の駆け込み入塾でしたが、ちゃんとどこが弱いかとか、受験に向けた授業をしてくれたので、良かったと思います。受験前の不安が少しは解消されたかと思います。

カリキュラム 直前の駆け込みの冬季講習だったので、カリキュラムなどは正確にはわかりません。正直、もっと前から通っておけば良かったとは思いました。

塾の周りの環境 駅前のショッピングセンターの中にあるため、便利だし、安全です。遅くまで開いています。立地がいいのは助かりました。自転車で行って、ショッピングセンターの駐輪場に止められます。

塾内の環境 人気の塾のため、生徒数が多く、教室は外から見ても少し狭い感じはしました。もう少し広ければ良かったと思います。

入塾理由 受験前の追い込みで、どこの塾にも行かないのは不安でマンツーマンで教えてもらえる塾に行かせました。英語と数学のみでしたが、しっかり見てもらえたと思います。

定期テスト 直前の駆け込みの冬季講習だったので、テスト対策とかは受けていないのでわかりかねます。

宿題 受験直前の冬季講習だったので、宿題は出ていたのかどうかはわかりません。

家庭でのサポート 高校3年だったので、特に親が何かサポートすることはありませんでした。

良いところや要望 講師の方や、塾長が親身になって教えてくださるのでありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 高校、大学受験向けの塾だとは思います。ただ、模試のようなものはないかもしれないです。大学受験される方は、模試が受けられる塾に通われたほうがいいかと。
受験はやはりテクニックが必要なので、時間配分や、回答コツとか模試で鍛えて本番に臨むと全然違うので。

総合評価 2対1できちんと教えてくれる、いい塾だと思います。
ただ、塾長さんによって当たり外れはあります。本人に合うか合わないかもありますし。以前、3年連続全員第一志望に合格、という偉業を成し遂げた、とても熱意ある塾長さんがいらっしゃいました。どうか皆様も良い先生に巡り合えますように。

「大阪府堺市」で絞り込みました

条件を変更する

1,911件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。