
塾、予備校の口コミ・評判
2,045件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市」で絞り込みました
個別指導キャンパス深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場は、わからないが割と安いほうだと思われる。
時間で、変わってくるのでテスト前はトータル高くなる。
講師 実際にお会いしてないので、詳しくはわからないが、子供が言うにはわかりやすいとのこと。
カリキュラム 各科目、個人に合わせて進めてくれ、分からないところを後回しにしない。
塾の周りの環境 塾の終わる時間に迎えに来る車で渋滞が発生する。駐車場や警備員配置が望ましいと思う
塾内の環境 可もなく不可もなくといったところ。ただ、靴箱が誰かに蹴られたのか凹んでいた。
入塾理由 家から近く父兄や同級生からいい先生がいると教えてもらいここに決めました。
良いところや要望 駐車場を完備してくれれば完璧だったと思います。もしくは、警備員配置。
総合評価 他の塾と比較したわけではありませんので、ごく普通かとおもいます。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習など、本科講座以外に結構かかったと思う。施設費が別にかかった。成績は伸びたのでコストパフォーマンスは悪くないと思う
講師 とても熱心な先生がおられた。休みの日まで自習室を開けてくれた
カリキュラム 学校のテスト前には学校ごとにカリキュラムを組んでくれるなど、きめ細やかな対応をしてくれた
塾の周りの環境 単純に立地は家から最も近かったです。送迎バスや駐車場はないので雨の日来るまでのお迎えで周囲は車が並んでいた
塾内の環境 自習室で時折喋る生徒がいたらしい。注意はしてくれていたようです
入塾理由 合格実績がよく、家から最も近かった。また、冬期講習無料に惹かれた
定期テスト 内容は分からないが、本人はテスト前に塾を頼っているところがあったのでしっかり対策をしてくれていたのだと思う
宿題 量は多いと本人はいっていたが、必要な範囲だと親の立場では思っていた
家庭でのサポート スケジュール管理を主にしていた。学校ごとのカリキュラムを組んでくれる分、スケジュールが固定せず、スケジュール管理は必要だった
良いところや要望 先生が熱心で、塾の名声(合格実績)のために無駄な受験を勧めるようなことは一切なかった。
総合評価 成績が一定以上の生徒にはいいと思う。下位クラスの状況は分からない
立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子の成績は一定以上あるので満足ですが、家計てきにきついため。
講師 リモートでの説明がしっかりしていた。息子も先生の言う事ちゃんときいていた。
カリキュラム カリキュラムの選定は子どもにまかせてましたが、わからないところも、分かるようになったみたいです。
塾の周りの環境 家から近くて便利でした。自転車で5分かからない距離でしたので。
ひと通りや、車もあるていどある場所なので夜が遅くても心配ではなかったです。
塾内の環境 正直教室まではみてないですが、息子は満足してましたねで良いとは思います。
入塾理由 息子の友人がおおいので楽しそうだったので続きそうに思ったから。
定期テスト そこまでは詳しく聞いてないですが、テスト前は自習にいったりしてました。
宿題 量はおおそうでしたが、頑張ってました。学校と合わせると大変そうでした。
家庭でのサポート 家ではとくになにもしてなかったです。高校受験の説明会にリモート参加したぐらいです。
良いところや要望 とくに不満はなにも言ってなかったです。夏季講習とかのひようがもう少しやすければ、、、
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。たまに、授業があるのスッカリ忘れていってない時は、塾から連絡くれたほうが気づいたかもです。
総合評価 息子の成績はさがってなく、勉強の方法も効率よくできてるとおもいます。
個別教室のトライダイエー北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要と思うテキストのみ選択できる 他の塾と比べてリーズナブル
講師 講師によって、合う合わないの差がありすぎたよかに思う、課題を解かせる時間が長く、何故解けなかったか、どうやって答えを導いていくかに時間を割いて欲しかった
カリキュラム 高校の定期テストの対策用と、大学受験対策用と ハイブリッドで対応してもらえたのは良かった
塾の周りの環境 スーパーダイエーの建物の中に立地してるため、明るい場所にあり夜 通うのにも問題なかった
また、自転車置き場も スーパーならでは 広いスペースあるので、駐輪には困らなかった
塾内の環境 スーパー建物の中にあるが、階下が違うため、スーパー店内の放送音など 聞こえること あまりなく
授業に集中しやすかった
入塾理由 自宅から通うことが可能な距離で、一方的に受け身の授業ではないため
定期テスト 前述したとおり 定期テストの対策は臨機応変に対応していただいたのは ありがたかった
塾のテキストではない 高校のテキストにも対応してくれた
宿題 宿題を大量にもらったところで、解き方がわからなければいみがないので宿題はあまり与えないように お願いしていた
良いところや要望 とにかく、立地条件が 自宅から通うのには抜群でした。時間を有効に使えることは非常に大切だと感じる、さらに夜でも 明るいスーパーの建物に立地してるため、治安面でも良かった
総合評価 評価に値するポイントについては、前述の評価理由に記述済み。 それらの評価が積み重なり総合評価になるため、追加でのコメントはない
第一ゼミナールなかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと指導を行ってもらえていることを話を聞いていて感じたため
講師 苦手な分野をしっかりと捉えて、熱心な指導を行っていただけたため。
カリキュラム 苦手な分野はしっかりと長い時間をかけて理解ができるまで指導をしていただけた
塾の周りの環境 同じ小学校の仲の良い友達も通っているとの事だったので、嫌がらずに通わせることができたことができた点がよかった。
塾内の環境 塾内はひかくてき綺麗だったと聞いているが、自身は訪れたことがないため分からない
入塾理由 地元で通っている子が多く、友達も通っているとの事で通学がしやすかったため
良いところや要望 地元の子供が多く通っているので、学校の友達と一緒にかよわせることができる。
総合評価 子供の苦手にしっかりと向き合って指導をしていただけるいい塾だったとおもいます。なにもしりませんが。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)泉ケ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 別の個別指導塾では質問した問題に解答できなかったことがあったが、この塾では、担当講師がわかりやすく教えてくれると言っていた。
カリキュラム 進度はこれからなので分からないが、おおまかにどのように進めていくかの案内はあったので、その内容もわかりやすく明快であった。
塾の周りの環境 駅から3分ほどで着くし、同じビルに多くの予備校や塾があるので、人通りも多いため安心できる。また、食事や飲み物も購入できるコンビニなども揃っている。
塾内の環境 駅前なので、電車やバスなどの騒音があるかと思ったが、窓の密閉度が高いのか、ほぼ雑音は気にならない。
入塾理由 個別指導の担当講師が適切でわかりやすい指導であった。塾長が丁寧に話を聞いてくれて、今後も相談したいと思った。
良いところや要望 塾長、講師は良いが、とにかく料金が高いので、進研ゼミ経験者割引など、もう少し安くなるようにしてほしい。
総合評価 塾長と講師は良いし、環境も気に入ったが、料金が高いのでもう少し安くしてほしい。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそと比べたことがないのでわからないが、映像授業の予備校としては高くないと思う
講師 的確な指摘と今後の目標設定など、本人のやる気を引き出すのがうまい
カリキュラム 自分の授業の進み具合に応じて、面談を重ねながら新しいカリキュラムを提案してもらい、確実に目標に届くようにしくれている
塾の周りの環境 快速が止まる駅に近く、市の機関が多く集まっているので、人通りも多く治安がいいほうだと思う。
近くにコンビニやファーストフード店も多いので、一日中勉強するときは便利
塾内の環境 授業の教室を見たことはないが、個別の指導教室があり、落ち着いた雰囲気で相談ができる。
入塾理由 学校から近く、通いやすい。また、大学進学の実績があり、本人の希望する大学への指導が強いから
家庭でのサポート 年に数回の保護者会と懇談に参加しています。その時に受験の傾向とスケジュールを把握するようにしています
良いところや要望 いつでも自習することができ、落ち着いた環境でじっくり勉強できるところがいいと思う
総合評価 明確な目標とスケジュールを子供に自覚させ、それに向けて随時授業の進み具合を確認し、的確に指導してくれている
関関同立専門塾マナビズム堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習の相談や勉強についての相談に乗ってくれるので料金に対してやってくれることが多かった
講師 受験生の方が賢こかったりすることが起こる
カリキュラム コンサルと言って自習計画を一週間に一回立ててくれるので良かった
塾の周りの環境 堺東駅に近く、快速も止まるし、歩いて五分ほどで着くので便利だった。また、コンビニや飲食店も多くお腹がすいて集中できない事もない。
塾内の環境 駅の近くなので選挙カーが来たり車やバイクのおとがきこえたりするが駅から少し外れてるので雑音はあるが、あまり気にならない。
入塾理由 友人に誘われて体験に行ってみて、自習室が綺麗で先生の熱量も感じたから
良いところや要望 他の塾の良いところを取り込んでいてとても良かった。
コンサルやゼミといったものに力を入れていて良かった
総合評価 第1志望校に合格している子が多い印象であり本気で関関同立を目指すならとてもおすすめ
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないと思いますが、通えない日のリモート振替や別日振替、わかるまできちんと教えてくれるキメ細やかなフォロー、保護者への懇談などでの話し合いや情報提供、トータルで見ると値段相応だと思います。
講師 まずは社会科。子供が「塾の授業、めっちゃ話面白い」と嬉しそうに話していました。勉強は子供にとって「嫌なもの」になりがちなので、そんな風に思えるのがとてもいいと思いました。次に数学。いかにも「プロ」な感じの先生ですが、遅刻してきた子にその態度に対して糺す事があったそうで、ただ勉強を教えるだけじゃなくて人としての立ち居振舞いまで教えてくれるんだ、と嬉しくなりました。
カリキュラム 普段の授業は学力別のクラスですが、定期テスト前は学校別のクラス編成になり、それぞれの学校に合わせたテスト対策もしてくれます。
塾の周りの環境 駅からは遠いです。ただ、我が家の場合は自宅から自転車もしくは車で送迎なのであまり関係はないです。駐車場がない(あるけど使いにくい)ので送迎の際は路上駐車になり、あ迎えラッシュで停めるところが確保しにくいのが難点です。
塾内の環境 説明会や入塾テストで使用した部屋は先生の声が届きやすそうなちょうどいいサイズの部屋でとてもキレイでした。自習室は少しうるさかったと聞いています。
入塾理由 高校受験に向けて学校以外の塾や個別を検討していたところ、塾講師の親戚からの勧めもあり、こちらの説明会に参加しました。入塾テストを設けたり、通塾中のフォローもしっかりしていたり、通いやすい立地であることも決め手になりました。
定期テスト テスト前は学校別のクラス編成になり、それぞれの学校に合わせたテスト対策をしてくれます。また国語は普段の授業ではオリジナル教材で読解をしますが、テスト前は教科書に合わせて対策をしてくれているそうです。
宿題 ほどよい量の宿題が出されていて、復習にピッタリだったようです。たまに当日に慌ててやっていますが。
家庭でのサポート 宿題の声かけや車での送り迎え、塾の時間に合わせた食事の用意、リモート振替のためのパソコンの設定などです。
良いところや要望 スマホアプリを使って連絡などをするのですが、こちらからの連絡に対してのリアクションが迅速かつ丁寧でとても助かります。授業と授業の間の休憩時間の外出が禁止、とのことですが、ちょっとした買い物くらいは許可してあげてほしいなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い始めてから、きちんと勉強するクセがついたように思います。集中講座などは普段より早い時間に授業が始まることかあり、フルタイムで働いていると送り迎えが難しい日があるのが厳しいです。
総合評価 最初の入塾テストがドキドキでしたが、入塾したあとは安心感しかないです。それぞれの子供に応じてきちんと対応してくれていると思います。安くはないてすが、ここを選んでよかったです。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないですが、子供の未来の為の投資と考えて割りきっています。
講師 塾に通い始めてから、成績アップしていますし、子供自身も楽しんで通塾しているので良かったです。
カリキュラム 春休み集中講座より利用開始し、先日の中間テストで結果が出ているので良かったです。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、住宅街にあるので、特に不便は感じないです。また、近くにコンビニもあり、夜遅くても明るいので安心です
塾内の環境 自習スペースが準備されており、本人がわからない所があると、早くに通塾し、質問にも対応してもらえます。
入塾理由 親戚が塾講師をしており、どのようなタイプの塾が良いか相談した
定期テスト 中間テスト前に、テスト対策講座が組まれており、対策が取れていると思います。
宿題 学校からの宿題はないですが、塾からは基本的に毎回出されており、また、フォローもあるので安心しています。
良いところや要望 受け身タイプの子供には、はまりやすいタイプの塾だと思います。
総合評価 子供の成績が上がったので、感謝しかないです。これからも本人がモチベーションを維持してもらうよう働きかけて頂きますよう宜しくお願いします。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが、成績がついてこれば、何も高くないと思います。
講師 本人の希望を聞いてくれて、女の先生にしていただけたので、話しやすくてよかった。
カリキュラム 本人の勉強スタイルにあっている。
テキストは自分で用意するので、手間に感じるが、
本人にあったものを選んでいただいていると思います。
塾の周りの環境 駅近でよい、駅から出てすぐなので、危なくない。
下がコンビニなので、おなかがすいた時に買いにすぐに行ける。
塾内の環境 塾の隣がボクシングジムで自習室にひびくらしく、塾長に話しました。
少しは改善されているのか、まだ子供に聞いていません。耳栓を持たせました。
入塾理由 本人の勉強のスタイルにあっていると思ったから。
本人もあっていると思ったので。
定期テスト 自習室を開放しているので、どんどん利用してほしいと思う。
良いところや要望 今後、テストに結果がでてくると思います。
プラスアカデミー鳳校 【鳳中学校・浜寺南中学校校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ当たりは安いが、教室維持費が一コマの料金とあまり変わらなかったです。
講師 うちの子どもは先生が優しく、授業が分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 小学生でも集中力が続く授業時間かと思います。
塾の周りの環境 塾の前は対向二車線の道路で、交通量は多いかと思います。すぐ近くに24時間のドラッグストアやコンビニも2店舗あり、夜でも真っ暗ではない感じです。
塾内の環境 教室内は整理整頓されてる感じでした。塾は自由に出入り出来るの感じでした。
入塾理由 家から近く、1人でも通える距離だったので。
理科の実験や、中学に上がるとテスト対策として取っていない教科の授業もしてくれるから。
良いところや要望 中学に上がると、テスト対策として取っていない教科も教えて頂ける事や、理科の実験も有るところ。
生徒さんが気軽に勉強を教えてもらいに来ていたところ。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので…料金や授業の質は成績が上がれば評価は上がると思います。
個別教室のトライ深井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の指導で高いと思います。しかし、夏期講習等がないので追加料金もない。
講師 こちらの希望も聞いてくれ、子供との相性も良く お姉ちゃんのように慕っています。
カリキュラム テスト期間中に指導を入れてくれる等の考慮はなく、いつも通りの授業に感じました。
塾の周りの環境 駅から近いですが、駐車場がない。送り迎え時に不便ですが、電灯や店の照明で明るいので、安心におもいます。
塾内の環境 ほかの塾がどんなものかは分かりませんか、子供通しの距離が近いため集中できているかな?
入塾理由 個別指導で本人の学力にあわせてくれ、マンツーマンだからきめました。
定期テスト 直前の授業では対策してくれるが、特にこれと行ってテスト対策はしてない。自主性が必要
宿題 宿題を出されている感じはないです。いえでしているところを見たことがない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしましたが、もう中2なので特別な支援はしていません。
良いところや要望 先生との距離が近く、親しみやすいです。塾長も優しく理解のある先生です。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良時の振り替えも、授業直前でも融通が効きありがたいです。
総合評価 うちの子にとって初めての塾ですが、嫌がらずに通えているので合っているのだとおもいます。
イング美原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さいしょは違う塾にいっていたが今のイングより高かったし先生が良くなかった。今はちょーど良い
講師 前行っていたところは生徒の好き嫌いがはっきりしていて不公平な授業をされていたので今は良い
カリキュラム 受験前にじぶんのレベルに合わせてカリキュラムをかんがえてくださりよかった
塾の周りの環境 車かちゃりでないといけない。車が運転できれば駐車場もあるし送迎は可能。きんじょの人でないとなかなか選ばない
塾内の環境 地元の子しかいないので良い。教室もひろくていいとおもいます
入塾理由 家から近いし、親も同じ場所で学んだから行かせたいとおもった。
定期テスト 定期テストは苦手な数学にかんしてプリントをつくってくださった
宿題 なかなか多かったよーで、よく子供とは喧嘩しました.その子にあわせた量にしてくれたら
家庭でのサポート インターネットで色々しらべたり。塾の送迎はもちろんいたしました
良いところや要望 先生がおもいやりがあって良い、
子供にも好かれる人が多い気がする
その他気づいたこと、感じたこと 受験前に色々カリキュラムに特化した対策をして下さり、親身になって相談をきいてくださる
総合評価 友達と通っていたので最初はイヤイヤだったけど
楽しく勉強できたよーでよかった。
個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な額ではないかと思います。
本人の学習意欲に繋がれば良いと思います。
講師 定期的な面談と学習進捗報告をメールにて確認出来るのが良いです。
カリキュラム 個人のスキルに合わせた学習指導がされるので学習ペースもゆっくりや急ぎなど出来るのが良いです。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあるので、一人で通うのも安心です。駐車場が無い為、雨天時や面談の際は少し不便を感じます。
塾内の環境 自習室があるので、やる気次第では上手く活用する事は良いと思いますが教室は普通だと思います。
入塾理由 体験するうえで集団学習より個別学習の方が向いているのではないかと判断し入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったように思います。基礎から学んでいる為です。
宿題 宿題の量はほぼ無いと思います。学習意欲を高める為に通っています。
家庭でのサポート 雨天時の送り迎えや、入塾説明会、個人面談に参加しました。
良いところや要望 学習についてやり方を教えてもらう事がメインで通っています。メールでのやりとりがあります。
総合評価 本人はそれなりに頑張っているつもりですが大学進学を考えるともっと厳しくした方が良いのではないかと思う。
第一ゼミパシード【中学受験専門】なかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらくは普通くらいの値段だと思う。
講師 とりあえず勉強のペースを作ってくれる。
カリキュラム いろいろな問題をテキストにそってどんどん進めてくれる
塾の周りの環境 駅前で近い
家からも通いやすい
ロケーションは問題ないところにある
ただし、少し薄暗い道が塾の近くにある
塾内の環境 駅前にある
とくには問題のない周囲の環境
入塾理由 家に近くて通いやすい
あまりハイレベルすぎるとついていけないので、ほどよいレベル
ほどよい人数規模
定期テスト おそらくない
定期テスト対策というよりは先取り勉強
宿題 毎週それなりの量が出るから、きちんと宿題をやりきることが慣れないうちは大変
家庭でのサポート 塾の宿題のペースをこなすように、勉強を促してあげないといけない
良いところや要望 少人数で、通いやすく、厳しくはないが、しっかり宿題もあって勉強のペースを作ってくれる
その他気づいたこと、感じたこと 続けばいいなと思う
総合評価 しばらく続けていけそうなペースでやれているのではないかとおもう
馬渕個別鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の際は、コマ数に応じて授業料がかかり、負担が大きいため。
講師 年齢が近い先生ばかりなので、質問しやすいという点でよかったです。
カリキュラム 受験に関する過去問や資料など、本人に合わせて用意して下さり、授業終了後に授業内容について、スマホでお知らせして下さったので助かりました。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地にあり、自宅からも自転車で行けたので、安心して通わせることができ、コンビニも目の前にありました。
塾内の環境 受験前には家で勉強するより、塾の自習室の方が集中できたようで、毎日のように通っていました。
入塾理由 個別指導なので、わからないことがあればすぐに質問できるため。
定期テスト 本人が苦手な箇所を把握し、テスト前に解説して下さっていたようです。
良いところや要望 スマホのアプリから、欠席や振替の連絡ができたので、助かりました。
総合評価 本人の苦手な箇所を講師の先生が把握して下さり、話しやすい雰囲気で、長く通うことができました。
個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも教育に多額の費用をかけようと考えていないことが理由である
講師 他の塾とか家庭教師とかと比較したことがないこと。また子供が満足していること
カリキュラム 他の塾や家庭教師とかと比較したことがないこと、子供が不満を訴えていないこと
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けることが1番大きいが、最寄駅からも徒歩圏内である。雨の日には近所に駐車場も多くあり送迎にも便利
塾内の環境 自習室があることだけは知っているが教室自体のスペースに立ち入ったことがない
入塾理由 自宅から最も近いとこ、仲の良い友達と一緒なので長く続くと考えたこと
定期テスト 定期テスト対策があったことだけは知っているが、その内容については詳しく聞いていない
総合評価 子供が教育に不満を漏らしていないこと、費用面でも家計を圧する設定ではないこと
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一般的だと思いますが、夏期講習などでも追加費用がかかり、かなり出費がかさみました。
講師 年齢層は、若い講師が多く、熱心に講義していただき、子どもも希望校に合格することができました。
カリキュラム 教材は、あまりよくわかりませんが、子どもに合ったものを採用いただいたと思います。
塾の周りの環境 駅に近いせいか、周りはうるさいように思いがちですが、実際はそれほどでもありませんでした。通塾もそれほど苦にならず、環境的にはよかったと思います。
塾内の環境 設備は、新しく使いやすいとおもいます。自習室もそれなりにですので、休みひさも通っていました。階段で上がるので、少ししんどいかもですが。
入塾理由 自宅からの距離と適宜テストによるクラス編成をしていたので、本人に合っているとました。
定期テスト 定期テストは、月単位であったと思います。その結果でクラスを選別されていたので、熱心に勉強していました。
宿題 量は程度で、頑張ってこなしていました。次の授業までには仕上げるように努力していて、頑張っていました。
家庭でのサポート 雨天時の塾までの送迎や、家庭内でのTV の視聴を減らすなど色々と協力していました。
良いところや要望 特に要望はありません。結果的に、立志館を選んでよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュール変更はあまりなく、リモートで、受けることもできたと思います。
総合評価 進学校に通うのであれば、お勧めかと思います。それ相応の子どもたちが通うので、仲良くなっていました。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。高ければ良いというものでもなければ、安ければ良いというものでもなく、塾はそういうものだと思います。
講師 講師の教務力には定評があります。テクニックや答えだけを教えるような授業ではないのが良いです。
カリキュラム たくさんの問題量があり、本人が上手に取り組めば無理のない量でもあるのが良いです。
塾の周りの環境 車で送迎しているので、気になりません。むしろ、こちらが、塾の迷惑にならないように、注意して送迎しています。
塾内の環境 何も気になることはありません。勉強することに対して、最適な環境です。
入塾理由 成績の良い生徒が集まっていて、そのような集団の中に入って勉強してほしかったから。
定期テスト 定期テスト対策はあります。問題演習を中心に行っていただけるのが良いです。
宿題 授業後にきちんとやることができれば、問題ない量です。丁度よいです。
家庭でのサポート 送迎、個人懇談会、進学説明会に参加しています。他は特にありません。
良いところや要望 講師の方が素晴らしく、進学塾として快適な環境が整っていることが良いです。
総合評価 勉強するのに適しています。講師の方の教務力が良いです。力がつきます。