キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,690件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,690件中 101120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習冬期講習など 期間限定 講習の調剤が教材費が高すぎる

講師 合う子には合うが合わない子に会わないと思う。特段 良かったわけではないと思います

カリキュラム 周りが優秀すぎるので本人がついていくのがかなりつらいみたいでした。

塾の周りの環境 近鉄上本町駅のすぐ近くにあり 通うには便利だと思います。 遠方から通ってる方も多かったようです。
都会なので危険なことも特にないと思います

塾内の環境 特にありませんが、 自習室 などがあるので 履修 ができたりするようです

入塾理由 友達が通っており入塾テストを受け合格したため 通うことなりました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが 特に成績で上がったわけではありませんでした

宿題 宿題は非常に多かったようで 日々宿題に追われていたような感じです

良いところや要望 フレンドリーな先生が多かったように感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多く出され 自分でやっておくということが多いように感じられました。

総合評価 ここの塾しか行かせてないので おかずの 比較はできませんまる。

日能研[関西]南森町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々はそんなもんかなという印象だが、夏期講習などの講習が高いように感じる。通塾生と外部生と同じ料金なのは一般的なのでしょうか。

講師 個別指導で聞くこともでき、休んだ際には専用サイトから内容などを確認できる。

カリキュラム テキストが少し使いにくい。答え合わせをするように言われているが、どのページを見たら良いか、直感的にわかりにくい構成になっている。

塾の周りの環境 地下鉄出口すぐのアクセスで、通塾しやすい環境。ビル一階にはコンビニもあって便利。車に関しては、駐車スペース無く、大きな交差点すぐの立地でもあり、通塾での利用は向かない。

塾内の環境 綺麗に整備されている。塾生の人数で、適宜教室を使い分けているように見受けられる。

入塾理由 適度に勉強量も多く、勉強する習慣をつけるには良いと思い通塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策については、行われているかどうかわからない。確認できていない。

宿題 宿題はある。受験対策の塾のため、宿題内容はそれなりに難しい。学校の宿題プラスでやるのは少ししんどそう。

家庭でのサポート 塾の迎え、宿題の答え合わせや分からない問題の解説含めてサポートしている。

良いところや要望 塾へ来てない場合は個別に連絡をくれる。帰りも駅まで送ったりと配慮あり。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に対しては特にない。通塾生の親に対して、平気で車を長時間路上駐車して待っている姿が見受けられる。

総合評価 頑張れば学力も上がるお受験向きの塾だと思う。
強いて言えばテキストが更に使いやすいとなお良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較しても同等の価格であった為、この位の価格帯と判断した

講師 教室長の説明が非常に分かり易く、頭の中に色々な情報が入っていると感じられた。

カリキュラム 一人ひとりに合ったカリキュラムを組み、目標に向かって進めて貰えたから

塾の周りの環境 本塾は駅周辺の立地で人通りも多く、遅いコマであっても家までの帰りの行程は明るい環境となっています。またこの塾の入っているビルはほぼテナントが学習塾となっている。

塾内の環境 自習室と授業の部屋が繋がっている為、自習していても声が聞こえてくる

入塾理由 教室長の説明が分かり易かったのと雰囲気が良かった。また個人の性格に合うまで担当講師の変更が可能であった事。

良いところや要望 個人の性格に合った担当講師になるまで講師の変更が可能なとこや個人の志望校に合ったカリキュラム設定をして貰える

総合評価 入会金も無く、設備費と受講料に対しての講義等からのトータルとしての満足度

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回(月8回)受講。基本料に施設管理費が含まれているので、その金額だけみると、個別にしてはリーズナブルかと感じました。

講師 先生によって、教え方に差はあるかもしれません。
子供は先生との相性が良いようで特に不満はないようです。

カリキュラム 1コマ80分、生徒3人(学年関係なし)に対して先生1人で授業が進みます。宿題のまるつけから始まり問題を進めながら順番に先生が指導していきます。机をくっつけて授業を受けるので、質問がしやすい。

塾の周りの環境 駅や商店街から近く人どおりは多いです。大きな道路沿いにあります。街頭などもあり夜も比較的明るいです。

塾内の環境 教室内はあまり広くはないですが、整理整頓はされています。大きな道路沿いにありますが、気になるほどの雑音はないです。

入塾理由 家から通うのに通いやすいから。集団塾も体験に行きましたが、本人の性格、学力的に個別のほうがよいと感じたから。

定期テスト 定期テスト対策は有料であります。同じ学校が集まり、テスト前に2回あります。(1回4時間ほど)

良いところや要望 塾専用自転車置き場がなく、最寄り駅の駐輪場にとめて塾でその都度精算するシステムです。
階段を降りた地下駐輪場で、とめる場所が奥のほうにある為、地味に歩きます。
急いでいる時は煩わしさを感じます。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価が難しいのですが、子供は嫌がることなく行っています。
1回80分授業の為、集中力が途切れそうになると本人は言っていますが、1回80分間勉強習慣がつくのは良いことかなと思います。

担当の先生は教え方が上手く今後の成績アップに期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、あまり詳しくはわからないが他の大手塾に通っている方の話を聞くと、こちらは安いと感じる。

講師 塾長さんがハキハキ話されるのが好感が持てるが、教えてくれている先生の言葉遣いが悪くて子供が最初嫌がっていた。最近は改善された様子。

カリキュラム 受験を予定している学校の合格者が多いので対策がしっかりされている印象。

塾の周りの環境 子供が一人で通うにも安心な駅近で道も分かりやすく迷わずに行けて人通りもあるので夜でも安心して通えます。車での送迎もしやすいし、近くに軽食が取れるお店もあるので子供を待つ場合でも時間をつぶせるのが良い。

塾内の環境 少し古いビルでエレベーターがないのですが、教室内は何度かお伺いしているが整理整頓されていて清潔な印象です。

入塾理由 受験入学を希望している中学校の合格者が多く通っている塾だった為。

良いところや要望 塾で定期テストがありますが、テスト解答返却後の復習など自宅での取り組み方などの指導をもう少し丁寧に教えていただけたら助かります。

総合評価 まだお世話になって間もないので、暫定評価という事になりますが、子供も休まず通い宿題なども真剣に取り組んでいるので今の所満足している為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾選びの際、料金を見比べていると、他の塾と比べると少し高めなのかなと思いました。

講師 丁寧に説明をしてくれたり、わからないことにも親切に対応してくれた。

カリキュラム 個別指導なので、個人のペースにあわせ、テキストを使用します。年間でカリキュラムが構成されているようです。

塾の周りの環境 塾の時間が夜遅くなる為、家から近く、塾の周りが明るいので少しは安心できる。(夜遅くてもある程度人通りがある)

塾内の環境 きちんと整頓されていて、静かな環境ではある。もう少し広さがあればなとおもいます。

入塾理由 対応が親切で丁寧で良かったです。
体験授業を受けた先生がよく、それが決めてとなりました。

良いところや要望 まだ通いだしてまもないが、個別指導なので、柔軟に対応して頂きたいです。

総合評価 教えてくれる先生や塾長の対策なども丁寧にしてくれるところがよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は他の塾よりは比較的安かった。夏期や冬期の講習にはそれなりにかかった。

講師 授業中に居眠りをしていても注意をしてくれなかった。

カリキュラム 講習のたびにたくさん教材を購入しましたが、最後まで使い切っていないものもありました。

塾の周りの環境 バスで通っていましたが、最寄りのバス停から近くの場所にありよかったです。商店街の中なので車通りもなく安心できました。

塾内の環境 建物の上階に位置しておりエレベーターはあるのですが狭く、生徒は階段を使用しないといけないのでしんどそう。塾内は狭いけれど勉強するには不便はなさそうでした。

入塾理由 同じ学校の子どもも通っており、通学に最適な場所になったから。

定期テスト 定期テスト対策はしていましたが、成績は自己学習のころとさほど変わらなかった。

宿題 宿題はできないことはない量でした。苦手なところを重点に出してもらいたかったです。

家庭でのサポート 帰りは夜遅くなるので迎えに行ってました。受験希望の学校の情報収集を行い、子供に合っているかなど調べました。

良いところや要望 当日でも休むと他の日に振替してくれるところが無駄なくありがたかったです。親子面談でも塾長が丁寧にに対応してくださり、的確な解答で信頼できました。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の中には塾の講師を変えてほしいと要望して良い講師に当たりますが、それ以外はわかりづらい講師でもそのまま授業を受けているようなところがあり不満でした。

総合評価 成績は生徒のやる気なので塾に通っても上がらない場合もあるのかもしれませんから仕方ないかと。塾の雰囲気はよかったみたいで嫌がることもなく通っていたところは良い評価だと思います。

修優舘都島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週何回受講するかによるので、普通だと思います。夏期講習等は単元毎みたいなので高くなるようです。

講師 こまめに連絡をくれて様子を教えてくれたり、アドバイスしてくれるので助かります。

カリキュラム 授業内容、カリキュラムがいいかはわかりませんが、教科書代がかからず、その時必要なプリントを印刷してくれるのはいいと思います。

塾の周りの環境 家から自転車で通え、大通りに面しているので夜でもそんなに心配ありません。駅からは遠いですがバス停もわりと近くにあると思います。

塾内の環境 全体が見渡せる教室で、皆が黙々と授業や自習をしており、不要なものもなくすっきりしている。

入塾理由 家では勉強しないので、ほぼ毎日自習に来て下さいというスタイルがいいと思ったのと、習っていない教科もみてくれること、先生がプロの先生のみなので、責任を持ってみてくれると思ったから。また、いくつか体験に行ったが、本人も一番気に入ったから。

定期テスト 学校のワーク、塾が用意してくれたプリント、学校の過去問をやらせてくれました。

宿題 宿題はなく、塾に行ってやるスタイルです。宿題を出して欲しいなら出してもらうことも可能だそうです。

良いところや要望 プロの先生のみで、熱意を持って教えてくれている。毎日自習に行くように促してくれる。自習では習っていない教科も教えてくれる。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、テストの結果も出ていないので。

進ゼミ個別上新庄瑞光校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段から自習で部屋を使ったりしていたので勉強の環境が整っていて良かったです。

講師 わからないところも何度でも分かるまで優しく教えてもらっていました

カリキュラム 普段の授業の他にも、対策などもバッチリで良かったです。

塾の周りの環境 自転車で通っていたので、駅からではないので周辺はよくわからないです。雨のときは徒歩になるので大変でした。

塾内の環境 いつも行くところは自習室もあり、使いやすかったので、良かったとおもいます。

入塾理由 一人で勉強していてわからないところを重点的に教えてもらいました

定期テスト 通うようになって点数も上がったので良かった。

宿題 難易度は易しめでそんなに宿題はなかったと思います。
復習の範囲だと。

家庭でのサポート 行く時間に声掛けをたまにする位

良いところや要望 このママで大丈夫だと思います。部屋も快適でした。

総合評価 子供も普通に通っていたので願望などはないです

現論会天王寺校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現論会と同じ自学自習型の塾と比較すると、現論会は全科目まとめてこの料金であり、現論会の安さが際立つと感じた。さらに現論会は講習などの追加料金は無く、定額以上の費用がかからないという点も良いと感じた。

講師 講師は、指導の上手さは普通だが丁寧だとも感じた。個人の状況に合わせて計画を立てて教えてくれるので、集団授業を行う塾にはない強みがあると感じた。

カリキュラム この塾はスタディサプリで授業をしている先生が創設した塾なので、スタディサプリやそれに関連した教材も用いられる。教材の研究にとても熱心なようで、どのような教材を使うかは更新され続けていると聞いた。カリキュラムは個人の状況に最適化された計画が立てられ、これに沿う形となる。計画の遅れなども加味して、適宜計画をアップデートしてくれる点は良いと感じた。

塾の周りの環境 天王寺駅が最寄りの駅なので、交通の便は良い。ただし天王寺駅からは少し歩くので、駅近とは言えない。天王寺駅の付近は繁華街も多いので、夜は少し治安が悪く感じるかもしれない。

塾内の環境 塾の中は基本的に静かだが、仕切りなどがないので他の生徒が受講しているときは話し声などが気になる。

入塾理由 塾の費用が安く抑えられ、なおかつカリキュラムなどにも納得感があったから。

良いところや要望 良い点は個人に最適化された計画を立ててくれるところや料金が手頃なところ。ただし天王寺校には講師が常駐していないので、質問できる時間帯が限定される点は改善してほしいと感じた。

総合評価 他の類似した塾と比較すると料金が手頃で、教材などもよく研究されていて、カリキュラムなどにも納得感があった。ただし、小テストを実施して学習内容が定着しているかを頻繁に確認するなどのよりきめ細やかな指導があればさらに良いなと感じた。

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思う。通常授業が終了して受験期にそれぞれの学校に対応したクラスに分かれていくが、夏期講習や長期休みの講習が増えて負担が増す。

講師 ベテランで経験豊富な先生が多く、褒めて伸ばす指導で子供は気に入っていた。大体同じ先生だったので、我が子のことをよくわかっていてくれた。毎回、親への丁寧なアドバイスがあり、面接や志望書への指導もあり大変心強かった。

カリキュラム そのまま受験内容に直結する内容だったので、試験を受けるという目的に対しては良かったと思う。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く通いやすい。自転車を停めるところがないが、皆歩道に並べて置いていた。撤去されることはなかったがそれが問題になっていたかはわからない。塾が入っているビルの入り口にたまって困るというクチコミを見かけたこともあるが、うちが通っていた時間帯ではそのような様子はなかった。周りに飲食店も多いので、子どもの受講時間待ちでも時間を潰せたのがよかった。

塾内の環境 親が入る機会があまりなかったので、環境や設備についてはよくわからない。模試の説明会等で行った限りでは問題ないように思えた。

入塾理由 志望校への合格率が、通える範囲での有名塾の中で一番高かったから。

定期テスト 受講目的が違うので、定期テストの対策はなかった。(うちが受講したコースには)

宿題 宿題があったかあまり覚えていないが(その日にやったプリントの振りかえりみたいなものはあったかも)量は少なく難易度も高くなかった。それだけでは受験の対策にはならないと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会。親の受験対策講座に参加しました。家では、ひたすら受験校の過去問の類似問題をやらせました。季節の行事の体験や知識を増やすように努力しました。

良いところや要望 先生に季節講座を取った方がいいか尋ねると「今の学力では取らなくても問題ないと思う。」と言われたのが好印象だった。

その他気づいたこと、感じたこと 集団行動への対策、面接練習も毎回きっちりしていただき、子どもにとっては本番が簡単に感じられるくらいだったそうなので感謝している。特に、親の面接対策は、塾で教えていただいた参考質問が全部そのまま出たような感じだったので親としても落ち着いて対応できた。

総合評価 志望受験校が明確に決まっていて、そのコースを受講するなら満足行くと思う。その学校独自の試験の対策をしてくれるのである程度安心して受験に臨めた。料金は高いが、集団行動の対策などは、やはり家ではできなかっただろうと思うので、我が家は受講して良かったと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で受験対策をしていない料金としては普通かなあと。受験対策をしている塾よりは安い。

講師 今のところだが成績はあまり変わっていない。授業の内容についてはそこまで難しいところまではしていないようなので今後に期待したい。

カリキュラム 内容はそこまで難しいところまではしていないようだが、宿題の量が多いので勉強する習慣はついてきているのが良かった。

塾の周りの環境 家から自転車で行くことができる距離なのが良かった。車の通行量が多めだが治安もそんなに悪くはなく、今のところ授業が終わるのも19時までなので安心している。

塾内の環境 ビルの中なので塾の中は静かで、きれいに整理整頓もされている。

入塾理由 初めて通う塾なので家から自転車で通えるところと少人数だったことが良かった

宿題 宿題の量は多いと思ったが、内容はそこまで難しいものは出ていないのでわからないところだけ一緒に勉強するのでいいと思う。

良いところや要望 家から自転車で通える距離で立地もいいと思う。宿題も多いが勉強をする習慣ができて良かったと思う。

総合評価 成績が今のところあまり変わっていないので満点はつけることはできないが、宿題も多く勉強する習慣かついたのは良かったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間としての枠は90分だが、実質講師との授業時間は60分しかないから。

講師 子供が分かりやすいと言っていたので今の講師にお願いしている

カリキュラム 学年を戻って基礎から本人の苦手なところを見てくれているところ。

塾の周りの環境 家から徒歩5分程で駅上の商業施設の中にある為
ある程度遅い時間になっても人気があるのでその点は安心できる。

塾内の環境 商業施設の中で塾にしては以外と開放的に思えて入塾前は雑音が気になったが、
18:30以降は同階の店舗は閉店する為今は気にならない。

入塾理由 遅い時間になっても、1人でも帰って来れるくらい近く、母親の職場からも近い為。

宿題 宿題は出されているようだが、難易度よりももう少し量を増やしてもらいたいとは思う。

良いところや要望 マンツーマンなので苦手なところを学年を超えてしてもらえるところ。

総合評価 まだ通い始めて3ヶ月、週1回なので結果として実感がない為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の意識向上等、効果を感じているので、それに対しては高いと思わない

講師 息子が楽しく通えている。わかりやすい。やる気を引き出してくれる。

カリキュラム 定期テスト前には学校ごとにクラス分けをして受講できる。一人一人のレベルに合わせてクラス分けもされている。

塾の周りの環境 大きな道路が目の前にあり、車通りも多め。だか、出入りする時間帯は、講師の方がいつも数人立ってくれているので、安心。

塾内の環境 あまり、見回ったことがないので詳しくはわからないが、塾内は明るく、清潔できれいにされていました。

入塾理由 評判と実績がよかった。一番の理由は、息子本人が気に入って通いたいと思った事

定期テスト 定期テスト対策あり。学校ごとにクラス分けをしてくれるので、とてもよい。

宿題 その教科によって宿題の量は違っている。次回までに終わらせればいいので、多いと感じたことはない。

家庭でのサポート 自宅から違いので送り迎えはしていません。説明会、入室式には参加させてもらいました。

良いところや要望 今現在はとても満足しています。いちばんは、本人が楽しく通えること。その点については1番満足しています。

総合評価 本人に合っている。成績上位者が張り出されたり、レベルでクラス分けをされていて、そのやり方が、息子にはとても合っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が参加必須で料金も月の講習費用より高いです。毎月の諸費とコンテンツ費用料も高いなと感じます。コンテンツ、やっている様子は感じられません。

講師 教室長が熱心です。ユニークな先生もいらっしゃいますが、概ね満足しているようです。

カリキュラム 申込時に教材を全部持って帰るのですが、重くて大変でした。授業内容や進度は私には良くわかりません。

塾の周りの環境 大通りに面しているので明るいです。毎回迎えに行っていますが、人通りも多いです。バス停もあり便利かと思います。自転車置き場がないのが残念です。前の道路に停めています。

塾内の環境 誰でも入れるので防犯意識は低いと思います。蚊がいるので退治してほしいなと思います。

入塾理由 集団塾が良かったのと、家から近かったので。合格実績もあった為。

定期テスト 毎回定期テスト対策があります。通っている学校別にやってもらえるので、点数は取りやすいと思います。

宿題 宿題の量は多いと聞いています。学校の宿題もあり、寝るのが遅くなります。

良いところや要望 教室長が熱心です。頻度はよくわかりませんが、色々な説明会がZoomであるのが良いです。また、アプリを使って相談できるのも良いです。

総合評価 まだ入って数ヶ月ですが、テストで点を取れているのでこの評価としました。

学進会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何時間でもできる上に静かで1人教室使えて個人での学習ができた。分からないところは先生に聞けたのでやりやすかった。

講師 授業がわかりやすく、わからないところはとことん教えてくれる。

カリキュラム 教材はたくさん渡されましたが、全てをやるわけではなくテスト期間前になったら学校の課題を教えてくれたりしました。

塾の周りの環境 通ってる人たちはみんな静かで住宅街の近くにあるので通いやすかったです。静かで通いやすいです。
とにかく、いい立地の塾でした。

塾内の環境 雑音はなく、掃除も毎回やっていたようでいつも清潔でした。壁の汚れも定期的に塗りつぶしていたらしいです。

入塾理由 近いから、別の塾は自分に合わなかったから。
学校の人達が通ってなかったから。

良いところや要望 交通便がよくていい。
先生が何でも教えてくれる。
マンツーマン。

総合評価 悪いところはなく、交通便もいい。
先生がわかるまで、教えてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思うが、かなり生活や娯楽・レジャー費用を切り詰めて捻出した

講師 親しみと信頼のおける講師と聞いている。本人からよく話題になった

カリキュラム 必要な教材をアドバイスしてもらい、無駄な出費は抑えることができた

塾の周りの環境 家の近所で生活行動範囲であり、夜の帰宅であっても人通りが多くて安心して通わせることができた。ただ駐輪場がないのは不便を感じていた

塾内の環境 少人数の個別指導であり、ひとりに充てる時間が多く、集中して学習できた

入塾理由 希望の学校に合格できるレベルに向上させてくれそうだった。実際着実に成績が向上した

定期テスト ポイントをわかりやすく、また傾向と対策をしっかりアドバイスしてくれた

宿題 量も難易度も苦痛にならない程度。成績がアップする実感があったようで、自ら率先して取り組んでいた

家庭でのサポート 静かに集中できる環境を整えた。また家族で学校や塾の会話をよくした

良いところや要望 CMなどで有名であり、それに奢ることのない塾だと感じた。講師も人間的魅力があった

その他気づいたこと、感じたこと 突然の休みの際も、丁寧な応対とシフト変更をスムーズにやってくれた

総合評価 初めて経験することだったが、親子ともどもストレスを抱えることなくお世話になった

キズキ共育塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生以上となると科目ごとに支払いで、中学生までと違いプラスアルファで他の教科は見てもらえないから。

講師 若い講師も良かったけど少し分かりにくく、ベテランの講師を希望したら教え方など本人も満足して受講出来た。

カリキュラム 本人のペースに合わせて授業を進めて下さってるので良かった。

塾の周りの環境 梅田駅や中津駅から近く、お店などから少し離れていること。建物も密集してるところではなく通いやすいと思ったから。

塾内の環境 梅田駅から近く、大きな道路に面した建物で交通量もそれなりにあるけど騒音としてそこまで気にならない。受講の際は1人ずつ囲われたスペースなので周りの目を気にし過ぎることなく勉強出来るので良かった。

入塾理由 自宅から本人が通いやすい環境だったこと、本人に合った講師を選択し、本人に寄り添って教えてもらえそうだと思ったから。

定期テスト まだ始めたばかりですが、今後テスト対策についても本人と相談の上、対策して下さると思う。

良いところや要望 気になる事など、問い合わせに対して早急に対応して下さるところは良かった。本人の受講の際に入退室の確認メールなどのシステムがないのであれば良いと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、現時点での評価としての回答です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他にも費用がかかって、少し高いと思いました。個別なので仕方ないかな、とも思います。

講師 とてもわかりやすく、実際に、中間や期末テストの点数が上がりました。

カリキュラム カリキュラムや、季節講習と言われるものはありませんでした。教材はよかったです。

塾の周りの環境 駅からも近いし、自宅から近かった。周りにスーパーやコンビニがあった。夜遅くても明るくて人通りがあって安心です。

塾内の環境 とても明るい雰囲気で、個別ブース、自習スペースがあり、とてもよかった。

入塾理由 家から近いし、個別だから。授業もわかりやすいし、子供が気に入ったので。

定期テスト 中間、期末テスト前は対策をしてもらえていたと思います。わかりやすいと言っていました。

宿題 クラブが忙しかったので、宿題はあまり出さない対応をしてくださった。

家庭でのサポート 学校から帰り、すぐにごはんを食べられるようにした。クラブで遅刻しそうなときは電話連絡をした。

良いところや要望 クラブで急遽塾にいけなくなっても、すぐに振替の対応をしてくださった。

その他気づいたこと、感じたこと 年に一回、懇談をしてくださったが、それ以外は無かったので、どんな状態なのかが分かりにくかった

総合評価 振替を何度でもしてくれて、そこが一番良かったです。懇談のときに、具体的な勉強法を教えてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回50分の授業だが、個別指導なのでお値段は妥当だと思います。

講師 毎週同じ専属の先生から指導を受けており、授業が終わると進捗状況の説明もしれくれるのでわかりやすい。

カリキュラム 定期的に面談があり、こちらの要望も細かく聞いてくださるので安心してお任せできる。

塾の周りの環境 駅直結のビルの中にあり、電車通学に適している。
我が家は電車通学ではないが、自宅からも近いので通いやすい。

塾内の環境 駅直結のビルの中にあるにもかかわらず、雑音等はせず授業に集中できる。

入塾理由 個別指導の塾を探しており、専属の先生を指名できる事。それに加えて自宅からも近く通いやすい為。

良いところや要望 気になる点があればすぐに面談を行ってくれる。
三ヶ月毎の定期的な面談もあり、なんでも話しやすい雰囲気。

総合評価 専属の先生からの個別指導が魅力的である。授業料は妥当であると言えるが、もう少し安ければなお良いと思う。

「大阪府大阪市」で絞り込みました

条件を変更する

7,690件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。