
塾、予備校の口コミ・評判
879件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府茨木市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE茨木真砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり、一コマ増える分の値段が少し高め。その分の対策はしっかりしてくれる。
講師 授業の欠席や学校の予定などに柔軟に対応していただき、振替等も充実している。
カリキュラム 一人一人にあった先生を選んでいただき、スピードを合わせて授業を進めているところが良い。
塾の周りの環境 道路に面した立地のため、バイクの音や緊急車両の音は気になるが、時期に慣れると娘が言っていた。塾周辺は明るく、人通りもある。
塾内の環境 集団部屋という小集団での授業を行う際に使用される部屋は扉もあり、集中できそうだった。
入塾理由 先生の指導と費用が見合っており、家からも近いから。普段は1対2の個別授業だが、高校受験対策では小集団の授業もあり、価格も五教科取るより抑えることができるから。
良いところや要望 取ってい科目以外も教えて頂き、授業をしてくれるところ。
過去問も充実しており、定期テスト対策が可能。
総合評価 一人一人にあったスピードで進め、宿題の量を出している。個別のため、分からないところはすぐに聞くことができ、優しく教えてくれたそうです。
開進個別スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団の塾に比べると毎月は高く感じますが、夏期講習などを自分で選択できるのでそこまで費用はかからず、年間のトータルを考えると安い方だったのではないかと思う。
講師 本人が質問をしやすいと感じており、親も相談をしやすかったのでいい講師だったと思う。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習では本人が苦手な科目だけを受講するなど選択肢が多かったので良かったと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りもあるので、安心して通わせることが出来ました。自宅から近かったのでとても便利でした。
塾内の環境 新しいのでとても綺麗で整頓されており、子どもがこの塾に決めたのも綺麗だからというのが大きい理由でした。
入塾理由 自宅から近く、個別なので他の習い事との両立がしやすかったため。
定期テスト テスト対策も通常授業のコマをテスト前日に移動していただいたり、とても臨機応変に対応してくれてよかったです。
良いところや要望 子どもそれぞれに臨機応変に対応していただけるのがとても良かったです。
総合評価 他の習い事と両立する子や集団では理解が難しい子にはとてもいいと思います。ただ成績が格段にアップするわけではなく、今より悪くならないことが大事だと思えればよい塾だと思います。
馬渕教室(高校受験)JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ、料金を気にしたことがないので、自分の口座からいくら引き落とされているか認識していない。高くも安くもないのでは。
塾の周りの環境 駅に近いので公共交通利用者にも便利なのではないか。送迎バスも運行されているらしい(ルートなどは知らないが)。
塾内の環境 懇談などで年に1から2回ほど中に入るが、至って普通の塾だと思う。見える範囲だと、建物の築年数相応だし、特に変わった設備(いい意味でも悪い意味でも)はない。
入塾理由 自宅から近くて子ども一人で通わせやすいのと、公立高校入試に関して評判も高いようだったから。
定期テスト 通常のクラス分けとは異なり、学校別のクラスになる(学校によって定期テストの日程が違うためか、定期テスト用時間割の期間が1ヶ月近くある)。
宿題 宿題が多いという噂は耳にするが、我が子は面倒くさがってやっていないのではないか。
良いところや要望 電話応対をする方への指導が行き届いてないのではないかとほぼ毎回感じる。言葉遣いなども含め、電話対応が拙いので、そういった面の研修も力を入れてはどうか。おそらく、講師への研修はされているだろうから。
ステップ[大阪府茨木市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の半年間はあまり学力が上がっておらず、大丈夫かと心配になったため
講師 学力が上がらなくとも、息子に真摯に向き合い、丁寧に教えてくれていたと考えるためです。
カリキュラム たまに遅れることもありますが、特に大きな問題点は見当たらなかったです。
塾の周りの環境 ちょうど家が近かった点、息子の友人も在籍しており、何かあった時の助けになってくれると考えたので、星は3つつけました。
塾内の環境 特に息子からは言われなかったのですが、強いて言うなら予想問題の範囲が当たらないこともあったと言っていました。
雑音は特にないです。
入塾理由 この塾に息子を入れることによって学力向上が見込めると考えたためこの塾を選びました。
良いところや要望 立地的にも家に近く、先生の質もいい。
総合評価 立地的にも通いやすく、生徒の質も悪くないため、勉強の邪魔をされずに安心して通うことができると思いました。
類塾プラス茨木阪急教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はクラスに寄って違うくて
子供
通ってたクラスはとてもリーズナブルだったので決めました
講師 先生はとても丁寧で優しく
子供も懐いて毎週の塾を楽しみにしてました
カリキュラム クラスに寄って違うかもしれませんが
教材は無くプリント学習でした
塾の周りの環境 駅近で駅から徒歩1分ぐらいの所にあり
交通量はとても多く
近くに横断歩道しかなく危なかったです
道路挟んで向かいにはコンビニもありました
塾内の環境 塾のバスで通っていたので
塾に行く機会はほとんど無かったですが
とてもきれいな印象でさた
入塾理由 友達が通っていて
無料の送迎バスもあり
バスの停留所も家の近くだったので決めました
定期テスト 他のクラスにはあったかも知れませんが
定期テストは子供が通ってたクラスには無かったです
宿題 他のクラスはどうか解りませんが
子供が通っていたクラスはほとんど
宿題がありませんでした
家庭でのサポート 学校で疲れてたまに塾に行くのがイヤになった時は
バス利用でしたが
送り迎えをしたりしてました
良いところや要望 先生方もとてもアットホームで
生徒1人1人ちゃんと見て頂いている感じでした
総合評価 他のクラスはどうか解りませんが
子供の通っていたクラスは
皆が楽しそうに過ごしていました
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、先生方がとても親身になって、授業をやってくださるので、馬渕教室を希望して、本当によかったです。
講師 面談をお願いしましたら、すぐに対応してくださいました。 受験校についても詳しく教えてくださりました。
カリキュラム 夏期講習等子どもに合わせて、やってくださりました。
予習動画があり、事前に少し予習ができるのもとてもいいと思います。
塾の周りの環境 中学3年生の7月までは、通学バスに乗っていましたが、八月頃からは自転車で通っています。
自宅から塾まで10分ぐらいです。
塾内の環境 教室はいつ行っても、キレイです。
自習室をもっと増やしてほしいです
入塾理由 入塾テストを受け、入塾することができ、本人も希望したため。
信頼があつい
定期テスト 定期テスト対策、ありました。
得意な教科ばかりやっていました。
宿題 宿題の難易度は高いですが、本人が努力してくれています。
良いところや要望 先生がとても親身になってくださる。
質問したらすぐに教えてもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 連絡を入れずに遅刻、欠席した時に、保護者に電話をくださるので、とても感謝しています
総合評価 子どもにあっていると思います。
先生かたに感謝しています。
馬渕教室(中学受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾では高いと思うが成績の上がり具合からしたら値段相当だとおもう
講師 優しく時には厳しくでよかった、先生に質問もしやすい環境だったなとおもう!
カリキュラム 夏期講習や休みの時も講習が普段より多くなるのがよかった。だけど本気で受かりたい、絶対合格してやるって気持ちがないと小学生は遊んでるからなのでしんどいと思う
塾の周りの環境 駅が近いので交通のべんでは楽だと思うだが、その分交通量も多いので音は聞こえるがめっちゃ気になるほどではない
塾内の環境 交通量が多いのでちょっと車の音が聞こえるが物音が聞こえた方が集中しやすいのでよかった
入塾理由 馬渕はとても有名な塾で名前は知っていたが謎のオーラがあって気軽に行こ!って感じには最初はならなかったが友人が行っていたおすすめと聞いたので行ってみた
良いところや要望 集団なので負けず嫌いの子にはいいと思う!仲間であり、ライバルでもある仲間がいるのが本当に支えになる!!
総合評価 ちょっと授業料は高いと思うが、授業の内容、質からすれば辛くもない、仲間と受験期をともに過ごしたいなら行くべき
個別教室のトライ阪急茨木市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験なので そこそこ 覚悟は していたのですが、やはり 高額になりました。
個別指導なので 仕方がないのでしょうか?
講師 色々な講師の方を組合せてして頂き 本人との相性が分かるので その点は助かりました。
カリキュラム カリキュラムは 変動がきくので 良かったです。
あとは 目標までの 計画を立てて 達成できる様に 宿題やら 自習室に来て行なう等 して頂けると助かります。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行けるので助かりました。
夜道が時間が遅くなるとくらいので
本人もそこだけは気を付けて帰宅しております。
塾内の環境 塾内は 色々な先生が 各生徒さんについているので 良かった。 あと もう少し 自習室の環境が整っていたら 有り難いです。
良いところや要望 良い所は 個別指導なので 本人に合わせて指導して頂けるので 有り難いです。
最初の説明が 余り呑み込めなかったので
もう少し 分かり易くして欲しいです。
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に考えると少しコストはかかりはしましたが、子どもの目標を達成させることができたので良かったのかなと思います。
講師 とても親身になって考えてくれるところがよかったです。(少し上をみすぎているところもありましたが、、、)
カリキュラム 授業では丁寧に教えていただけたとのことでとても良かったという印象しかありません。
塾の周りの環境 塾の周りは夜でも人通りが多く夜遅くまで通わせるのにも安心して通わせられました。だから、おすすめできます!
塾内の環境 塾の中もとても綺麗で空調もちょうど良く勉強に適しているのではないかなと思います。
入塾理由 よくチラシで見かけていて、興味があったところに友達の母からのおすすめがありそれが最後の決め手になりました。
定期テスト 定期テスト期間は定期テストの勉強をする時間や、課題を終わらせる時間を作ってくれました。
良いところや要望 良いところは親からの電話の対応も丁寧でとても満足のいく回答を得られることです。
総合評価 ここまでも言ってきた通り良いところが多数見られる良い塾です。行ってみるべきでしょう。
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思ったより高いと思いました。長期休みの各講習では中3になると毎日のように通塾なので料金はそれなりの値段だと思いますが、ボーナス時に引き落としなので若干負担に感じます。
カリキュラム 高校受験に特化してるので、テキスト等については申し分ないと思いました。学年が上がるにつれて、公開テストの過去問取り組みのチェックが甘いような気がしていたので、徹底的にやってほしいと思いました。
塾の周りの環境 通塾バスはあったが、行きはそんなに時間がかかることなかったけど、帰りは遠回りになってしまうので学年が上がるにつれて自転車で通塾するようになりました。一度塾に入ってしまうと、外出ができないようで何となく不便さは感じていたようです。
入塾理由 公立高校受験のために入塾を決めました。成績、内申点を上げるために入塾したのも理由となります。
定期テスト 各学校毎に定期テスト対策を行っており、過去問を取り組んでいたようです。
宿題 クラスによって宿題の量が変わるようです。次の授業までに予習動画を観るように指導はされていますが、観ているのか観ていないのかはよくわかりません。
良いところや要望 仕事をしているため、電話連絡よりかはアプリで欠席連絡や連絡事項が出来るのがありがたいと思いました。
総合評価 本人にとって学校とは違う居場所ができたことはよかったことかなとは思います(一時期登校拒否で学校に行けなかった時期があったが、塾とも連携を取ったことで普通に通塾ができたので)
個別指導キャンパス総持寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別面談が頻繁にあり、その都度定期テスト対策や夏期冬期講習の案内が面談時間の半分を占める。ただ、親身になって考えてくれて、無理のない範囲での選択ができるので、それを考えると高くはないのかとおもった。
講師 普段から通ってる子供もあったことない人が個別面談で同席して、冬期講習だけを勧められた。関わってない先生に勧められるのは違和感しかなかった。
カリキュラム 個別指導だけあって、それぞれに対応して教材も購入したもの以外はコピーしてくれたりと、個別の対応がよかった。
塾の周りの環境 駅前だし便利な反面、近くにお酒をだす飲食店があったり、塾の前に自転車をとめるスペースが狭い。
塾のスペースが狭いからか、もう1箇所近くに教室がある。通塾後にどちらの教室で授業か伝えられるが、徒歩1.2分での移動なので問題ない。
塾内の環境 教室は広くはないが、机4つごとにブースで区切ってあるので、騒がしい雰囲気はなかった。
入塾理由 仲良しの友達がたくさん通っていることと、自宅から近いこと。息子の苦手な集団塾ではないこと。
良いところや要望 夏期冬期講習は事前の個別面談で塾側からの提案が2パターンあるが、なかなか高額で頻繁に通わないといけないスケジュール。でも、金額や内容を半分くらいにしてほしいなどの要望にも応えてくれるのがありがたい。
総合評価 今で2人目の塾長で、どちらも若い先生だが親身になって子供に寄り添ってくれるので、親としてはそれが一番ありがたい。
個別指導 スクールIE南茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。
まだ今の年齢なので早い方も思ったが早い方が良いと聞き入れた
講師 友達の延長。
なぁなぁな部分がこまる
カリキュラム 悪くないがやはり季節ごとの追加が多く、想定より出費になることがある
塾の周りの環境 特に問題はないが、やや交通量は多いので、先々が心配ではある。※今は送迎をしているので問題はないが大きくなったさい。
塾内の環境 特に問題はないと思う。
ある程度綺麗なので特段気にならない。
入塾理由 料金、評判、教室の雰囲気※ハード
また地域の子どもが通っているか
定期テスト 今のところは聞いていない※わからないが正しい。
まだそこまでのレベルではない
宿題 あそびの延長、問題はない。
量は少ない方だと思うが比較できない
家庭でのサポート 送り迎え、時節のイベントの参加、※追加の料金
宿題の相談など
良いところや要望 特にないが、強いて言うと料金が高い。
更新は検討している。追加がネック
その他気づいたこと、感じたこと 同じく特にないがもう少し内容はレベルを上げて欲しい。学校の延長でしかない
総合評価 とくによくもなく、高いので考えている
馬渕教室(中学受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の利用料金に加えて夏休みなどは別に料金がかかります。公開模擬試験も別なので結構かかります。
講師 科目別に専任講師が配置されています。また、講師も固定されています。子どもも説明が分かりやすいと言ってます。
カリキュラム 教材はオリジナルのもので確認テストもこまめに実施されています。単元は繰返し学習するので途中入塾でも割りと安心です。
塾の周りの環境 駅からは近くにありますが、交通量が多いところを通るため、少し気になります。但し、帰りは駅の改札口まで送ってくれますのでこの点は助かります。
塾内の環境 教室やはきれいだと思います。ビルの一角ですか教室内にトイレがありますので安心です。自習室がもう少し広いといいなと思います。
入塾理由 進学実績も比較的よく、体験授業をも受けてみて本人が通いたいと希望したため。また、親から見てもついていける印象をうけたため。
定期テスト 中学受験のため、特に定期テスト対策はありません。小学校のテスト対策はありません。
宿題 4科目受講してますが、今のところ宿題が多かったり、難しすぎたりすることはなく、適量と思います。
家庭でのサポート わからない問題があるときは一緒に考えてあげる。また、最寄り駅までの送迎は実施しています。
良いところや要望 保護者会が教室単位で定期的に開催されており、講師とのリレーションも図られています。懇談以外はzoomなので遠方の立場では助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休むことがあってもwebで受講できるしくみがありますので安心です。
総合評価 優秀な子どもさんもいますが、レベルの高すぎる子どもばかりではないので子ども本人もプレッシャーにはなってなさそうです。
臨海セミナー 小中学部JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストが安くて助かった。季節講習は基本参加なのが少し困った。特待生割引があるのは子どものやる気にも繋がって良かった。
講師 フレンドリーで良い先生が多かった。
カリキュラム レベル別のクラスと言うより、子どものペースに合うクラスにしてくれて良かった。教材はほぼ使ってない真っ白なものもあり、勿体ないと思った。
塾の周りの環境 大通りに面しており、夜も明るく通いやすかった。
通学バスがあればもっと良かった。自転車置き場が狭く、第二駐輪場が遠いので不便だった。
塾内の環境 机がとにかく小さくてノートを一冊開いたくらいのスペースしかない。かなり狭いところを間仕切りしていて、かなり圧迫感があった。換気も悪そうで病気が蔓延しないか心配だった
入塾理由 ママ友から勧められた。家から近い。少人数制のクラスが良かった。子どもが希望したので。
良いところや要望 少人数制で子どものペースにあったクラス編成、特待生割引も子どものやる気に繋がり良かった。
総合評価 友だちもできて楽しく通うことができた。
最終的に成績があがり、希望の高校に合格したので良かった。
ステップ[大阪府茨木市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金銭的に厳しい気持ちもあったのですが比較的落ち着いた値段でありがたかったです。
講師 息子が進学先について悩んでいる時も親身になって相談に乗ってくださったり、サポートがとても充実していると感じました。
カリキュラム テンポよく進めてくださるため余裕もって予習することが出来ます。
塾の周りの環境 私はあまり塾の周りの環境(交通の便や治安、立地など)について何か感じたりはしませんでしたが、人によってはあるかもしれません。
塾内の環境 塾にしては良く整理整頓されていると思います。雑音は多少ありますが影響のある範囲ではないです。
入塾理由 近所でも他の塾より教師や授業の質や評判が良いと聞いていたため。
良いところや要望 全体的に不満や要望は無く良い意味で癖のない塾です。ただ、トイレが混みやすいのが残念なところです。
総合評価 生徒一人一人に対して親身になってくださる教師が多くいます。どこがいいのか分からない人はこの塾を選んでみるのも良いかと
臨海セミナー 小中学部JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料はそこまぇ思ったことがありませんが、夏期講習や冬季講習はやや高いなあと思うことがありました。
講師 優しく熱心でフレンドリーな方が多いイメージでした。わからないというと理解できるまで教えてくれると言っていました。
カリキュラム 先生によってわかりやすい方と理解しにくい方がいると言っていました。定期テストの対策の教材や普段の教材も役に立つことが多かったと言っていました。
塾の周りの環境 周りが駅のため人通りも多いため、夜遅くなっても安心できました。少し離れた駐輪場には先生もたっていたから安心してかえれていたとおもいます。
塾内の環境 綺麗でしたが人数の割には少し小さかったといっていました。コロナウイルスなどの感染対策もしっかりとしていた記憶があります。
入塾理由 塾の雰囲気がよく、先生も良い方ばかりでした。
前の塾が合わず、悩んでいましたがここなら頑張れるかもと子供がいったため、入塾をきめました。
良いところや要望 1人1人に丁寧に指導しているのはよいが私立専願の対策をもう少ししてもよいと思った
総合評価 高校受験にむけて対策をしてくれるが、私立専願の対策はあまりしておらず、併願を重視しているので公立を目指す子には向いていると思います。
個別指導の明光義塾北茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。しかし自分から学ぶ気力があれば、とても伸びます。
講師 先生たちがとても明るく、仲良く話したり出来るそうで、毎日楽しそうに塾に行っています
カリキュラム 本人にあった、教材やプランを用意してくれる。また、自習室も沢山ある。
塾の周りの環境 治安は普通です。自転車置き場もあり、近くに、スーパーやコンビニ、平和堂などがあります。ただし、交通する時に、車がとても多く通ります、トラックなども多いです。事故はないです
塾内の環境 休憩時間以外(授業中)は静かです基本。近くに自販機もあり、快適
入塾理由 先生たちがとても明るく、楽しく通える、友達が言っていて、5回分位授業無料
良いところや要望 何よりも、先生たちの仲が良く、それが生徒にも影響があり、とても暖かいです。
総合評価 個別指導なため、人と話すのが苦手なお子様にも、優しいです、むしろ、人と話せるようになれるとおもいます
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、どちらとも言えません。
授業内容は濃いようなので期待はしています。
講師 塾の方々やチューターの方にも親切にご指導いただいているようです。
カリキュラム 合格実績がいいので期待はしています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので便利です。夜が遅くても安心しています。
駅からも近いので、雨が降っても通いやすいと思います。
塾内の環境 特に不満はありません。
少人数のクラスなので小さい教室で十分です。
入塾理由 大学受験をするにあたり、定評があり、自宅から自転車で通えるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていません。
大学入試に力を入れてもらってます。
宿題 量はそれなりに有ります。
難易度も高いので大変ですが、難関校を目指しているので納得はしています。
家庭でのサポート 親としては特に何もしていません。
本人に任せています。
良いところや要望 当日の欠席はアプリでできず、電話連絡しなくてはいけないので不便です。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。
実績も十分ですし、信頼しています。
個別教室のトライJR茨木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なぜ、高いかはわからなかったが、一対一で教えてもらえたり、いざという時に聞ける雰囲気があったからだと思う。
講師 とてもフレンドリーな先生で息子と同じ野球観戦が好きだということでとても盛り上がったらしいです。
カリキュラム 実際に学校で使っている教材を使ってやるので、わからないところがすぐにわかった。
塾の周りの環境 駅前ですので、歩けばすぐですし、近くにはバス停もあるので、かなり便利な方だと思う。ただ自分の息子は家から通っていたため、歩きで15分ほどかかった。
塾内の環境 空気も綺麗で、トイレも完備されてるなとは思ったが、駅が近くにあるので、所々雑音はある。
入塾理由 別の塾に通わせていたが、テストの点数や基礎学力が伸びていなかったため。
定期テスト テストの2週間前ほどから始まって、土日には勉強会などが開催されて、普段家では勉強しない息子もしっかり学べていた。
良いところや要望 やはりマンツーマンで徹底的に教えてもらえるのが、いいところだと思う。合う合わないがあるが合わないと感じたら、すぐに講師を変えてもらえるのも、いいところだと思う
総合評価 良い点
o講師が話しやすい。
o学校の教材を実際に使える。
oテスト前の対策がある。
悪い点
o合う合わないがある。
oやっぱり高い
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績をとても伸ばしていただいたため、高すぎるとは感じておりません。
講師 赤本対策に一対一で根気良く付き合っていただいたのでとても生徒思いな先生方だと思っております。
カリキュラム 少し進度が早かったようで着いていくのが大変だと言っておりました。
塾の周りの環境 駅から近かったので通いやすい場所にありました。 。
塾内の環境 時々電車の音が聞こえてきたらしく、それが残念なポイントです。
入塾理由 家から近かったのと、子供のお友達がたくさん行っていたから良い塾だと思ったため。
良いところや要望 。
総合評価 。