
塾、予備校の口コミ・評判
987件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府吹田市」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ千里丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 下の子も塾に行かせているので経済的にも少し負担感がある
講師 熱心に指導してくれていると思う。娘に聞いてみてもんかりやすいと話をしているので。
カリキュラム 塾の教材は娘にあった内容で初歩的な所からカバーしてくれているので役にたっている
塾の周りの環境 家から歩いて10分くらいで着くので立地は良い。また、駅から近くにあるので仕事帰りの人が多いから防犯的にも安全感を感じる
塾内の環境 一人ひとりのブース型なので1対2であっても集中して勉強できているようである
入塾理由 子供が見学して勉強できそうと話をしていたので、他も考慮したが最終こちらに決めた
良いところや要望 塾長が熱心でわかりやすく説明してくれるので大学入試に対するイメージがわいてきた。娘も大学を具体的にイメージできている
総合評価 総合的には少しずつ勉強できる体制になってきたので行かせてよかったと感じている
個別指導学院フリーステップ南千里駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前集団塾に通ったことがあり、その時の料金とつい比較してしまう。
講師 集団塾と違ってその単元を理解していないことを把握して頂けているところ。
カリキュラム 集団塾ではなかなか質問しにくいことでも個別は聞きやすかった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行け、駅前にあるので人通りも多く安心だ。近くにコンビニもあるため小腹がすいたら買いに行ってるようだ。
塾内の環境 塾内はやや狭く感じるが整理整頓されているようだ。駅前で人通りも多いが、塾内には外の音は聞こえない。
入塾理由 自宅から徒歩で通える範囲で個別塾を探していた。色々強く営業されることはなく、勉強嫌いの本人には合っていた。
良いところや要望 個別なのでわからないところを質問しやすい。その分料金は高い。
総合評価 集団塾では合わなかったため個別にかえました。個別のほうがやはり合っていましたが、料金が本当に高いため1点マイナスにしました。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、値段は高い方だとは思うが課題も多く子供も意欲的に取り組んでいたためこんなものかと思う
講師 子供によく励ましの掛け声をしてくれて相性が良かったのか子供自身も楽しく勉強ができ、成績は上がった
カリキュラム カリキュラムはしっかりしており課題が多く、子どもにとって何が苦手で何が得意かわからない部分もあったのでそこがはっきりしてとてもよかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、駅周りもスーパーやカフェなど明るいので子供の同級生や地元の人間も多く治安面では特に心配していなかった
付近に住んでおり家から自転車でも通える距離なので個人的には良かった
塾内の環境 他の塾や病院、ホテルも入っているビルで基本的に静かな環境。自習室もありしっかりと勉強できる。静かな環境で集中して勉強できる環境なため良いと思う。
入塾理由 塾の名前が有名であり家から子供が通える距離にあり、子供の友達が通っていたため
定期テスト テスト範囲の問題を用意してくれて繰り返し解いて、わからない部分は丁寧に教えてくれて身についていったと思う
良いところや要望 駅から近く周りにスーパーカフェもあるため治安も悪くない、ビル内で静かな環境で勉強ができる。先生との相性にもよるが、カリキュラムがしっかりしており課題も多く勉強をたくさんさせるには良いかと思う。
総合評価 静かな環境でカリキュラムがしっかりしており、自由度は少ないと思うが子どもにしっかりと勉強させるにはとても良いと思う。
第一ゼミナール千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅からちかいので通いやすいが、最近、工事が多いので心配ではあります。また迎えに行く際にもみちが狭いので面倒な感じがします。
入塾理由 学校での日々の授業についていけるように、学習能力向上のために通わせた。
定期テスト 小学校なので定期テストはおこなわれていないと思うので、受けていないと思う。
宿題 その日塾で習った内容の復習が出来て良いのではないかと思います。
家庭でのサポート 雨の日などは送り迎えをしていた。今年の冬は積雪ばほとんどなかったが、積雪していればスタッドレスがないので行けないところだった。
良いところや要望 週2回通っているが、普段あまり塾の授業の内容等の話をあまりしないのでわかりかねる。
エール進学教室JR吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾を比べてみて、料金は妥当。
夏期講習等は高めだが、夏休みほぼ毎日と言うスケジュールを見ると妥当な金額。
年数回ある、塾内テストの料金は高いと思う。
講師 塾長が熱心、通塾者もどの講師も分かりやすく熱心と言う。宿題もしなければきちんと注意してもらえるし、保護者としては真面目に勉強出来て安心。
カリキュラム 講師の授業がわかりやすいと聞いてます。
進度は先取り、教材は普通。
塾の周りの環境 治安は良い、交通量の多い場所に面している。
ビルは、通りから少し入って階段を上がる。
教室は古いが、綺麗にはしてあり許容範囲内です。
塾内の環境 古い建物で教室のドアも古いが、中は、綺麗にしてある。
雑音は、よほどクラクションが連続しなければ、気にならない。
入塾理由 塾長が熱心だと感じた。
周りも真面目に勉強しに来ている雰囲気だと通塾者も言ってます。
定期テスト 定期テスト前になると、定期テスト対策をしてくれるみたいです。
宿題 まあまあ、通塾者が真面目に取り組める量。
アプリで動画も見れるので、わからない所は動画を利用出来る。
良いところや要望 塾長しか知らないが、熱心に感じた。
他の講師も、わかりやすいと通塾者は言ってます。
総合評価 全体的にまあまあ良いと感じるが、季節の講習費が他の塾に比べて高い。
まだ、学校の結果が出て無い為、期待している。
自立学習RED(レッド)千里山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の時は、高くも低くもないと思う。休みの時は、高いと思うが、ここしか通ってないので、なんとも言えない。
講師 子供が楽しく通ってる、それだけです。先生の指導内容については何とも言えませんが、個人的に好きなタイプの先生です。
塾の周りの環境 線路に近いが、自宅からは踏切を渡らずに行ける。ただ、線路沿いで、冬は暗く、人通りが多いとは言えないので心配。(でも交番すぐそこ)
塾内の環境 面談で行っただけなので、特になにも気になりませんでした。汚くはないです。普通です。
入塾理由 家から近く、1人で通えるから。プログラミングの方も体験して、本人がレッドの方を選択したから。この場所だと、踏切を渡らなくていいから。
定期テスト 中学生になったばかりなので、まだわかりません。が、テスト前は予約制ですが、塾で自由に勉強していいそうです。
宿題 休みの講習の時、宿題がありました。本人は嫌そうでしたが、もっとたくさん出してほしいです。
良いところや要望 良いところは立地。子供が楽しんで通っている。私にママ友がいないので、高校受験の貴重な情報収集の窓口になってくれて助かっている。
総合評価 子供が楽しく通っているので続けています。
エール進学教室千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾自体が初めてなので、どのくらいか分かりませんが、調べてみたら、大体、同じくらい掛かるのかなと思いました。
講師 塾の講師は、授業の説明も親切で、子供自身楽しいと聞いてます。体験教室しか受けてないですが、感じがよかったです。
カリキュラム カリキュラムは、しっかりしていると感じました。
英検対策などもしてくれるそうで、とても嬉しいです。
塾の周りの環境 家からは、塾まで離れてるので、送迎バスが利用出来るので、雨の時とても、ありがたいですね。駐輪場もあるので、自転車でも行けるので良かったです。
塾内の環境 教室は、程よい広さです。そこまで、騒音は感じなかったです。比較的、静かな環境で勉強する事が出来ると思います。
入塾理由 入塾説明が、とても感じがよかったので、エール進学教室に決めました。体験教室もして貰えました。
良いところや要望 塾の講師が、とても感じがよかったです。子供自身、授業が楽しいと聞いてます。英検対策もして貰えるので期待してます。
総合評価 子供自身が、楽しんで塾に通える様な雰囲気作りをして貰えてとても、良かったです。まだまだ、通いだしたばかりですが、頑張って欲しいです。
自立学習RED(レッド)千里山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて、タブレット指導のせいか1コマ料金が安い。タブレット授業がいいのか悪いのかは未知だが、時代にのってるのかと思い期待しました
講師 面談の時から、先生がとても親近感のある話しやすい先生だった為、親子共々安心できこの塾に決めました
カリキュラム まだ入塾してまもないのでわからない事が多いが、タブレット授業と言うのは、時代に乗ってるというか楽しみではある。
塾の周りの環境 駅前なので、電車の音がどこまで気になるかが少し心配ではあるが、子供は今のとこ何も言ってこないし気にしてないようなので大丈夫なのかなと、、
塾内の環境 面談に行った時に電車の音が気になったが、授業はタブレット授業なのでイヤホンをするらしく気にはならない子供がほとんどだと先生もおっしゃってたので、それほどは気にはならなくなりました
入塾理由 体験授業などを通して、楽しそうな塾!と子供が言った為、はじめはせめて楽しみながら勉強をしてほしいと思ったので決めました
定期テスト 定期テスト対策は料金も上がる為、塾に行く時間も増えるため保護者会としては期待している。
宿題 宿題は毎日出してくれていたので、宿題だけは子供がしていたので良かったです。宿題が負担になっていないかなど、先生はたびたび気にしてくれていました。
良いところや要望 一番は、先生がとても親しみやすい女の先生だったので子供が安心していた事が一番の良いところです
その他気づいたこと、感じたこと 講習などの料金の書き方が少しわかりづらかったです。LINEで質問などできる為、時間がない保護者にとって有り難いです
総合評価 まだ日がたってないので、まだよくわからないですが、子供が楽しそうに通えているので、そこが1番良いことだと思っています
個別指導学院フリーステップ千里丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾とも大きく変わらないが、やはり個別なので集団塾と比べると高いと思う。
月々の月謝に諸経費がプラスされると高く感じる。
講師 子どもの性格を伝えたので、優しい同性の先生にしてもらえた。
本人も先生と話したことを楽しそうに話しているし、嫌がらずに通えている。
子どもの性格に合わせてうまく教えてくれていると思う。
カリキュラム 中学に向けて先取りをしてもらえること、定期テスト対策、進学実績などを気にして探していた。
説明を聞きに行った時に、高校ごとの大学進学実績やおすすめの高校、共通テストの内容など、入塾を決める前からとても詳しく教えていただいた。
進学のために通うので、とても安心感があり入塾の決め手になった。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離があるが通える範囲。
駅前からの道が細いのに交通量が多いので少し不安です。
再開発で変わることを期待しています。
塾内の環境 とても清潔。
授業中の雑音などは不明だが、自習室はとても静かでよかったと子どもが話していた。
入塾理由 対応が良く、進路や学校の説明もわかりやすかった。
子どもが体験で気に入ったため。
良いところや要望 とても丁寧に対応していただけた。
初めての塾なので不安はあるが、気になることは聞いたら答えてもらえそうという安心感がある。
総合評価 問題なく通っているので安心して通わせています。
個別指導シグマ千里山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、そんなもんだと思い出した。
個別指導なら安い方だと思いました
講師 当時の塾長が不登校の娘に寄り添って、娘に合った先生を選んでいただいて助かりました。
塾の周りの環境 いろいろな塾が多いが、一番娘の状況(不登校)に合っていたのでよかったと思いました。
最初は、いやいやでしたが高校受験が近づくにつれ真面目に行ってたので学校より行きやすかったと思います
塾内の環境 自転車置場が、せせこましいのが欠点だけだと思います
我が家から自転車で通う距離なので、電車は駅が近いのでいいと思います
入塾理由 中学時は不登校だった娘に、なんとか高校を進学してほしかったので、個別指導でなら行くと言ったので通ってもらいました。
定期テスト 定期テスト対策どころか、ろくに学校へ通えてなかったので
取り敢えず最低限を教えてもらってただけです
宿題 内容は全て把握できてませんが、娘はそれなりに宿題をやってたとしてたと思いますが、娘のレベルでは難しいと思うぐらいの記憶だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、何せ自転車置場を考えて欲しかっただけです。塾費用はそれなりでよかったです
総合評価 今時の先生なのか優しい方が多かったです。
あまり自信がないお子さんは通いやすいのかと思いました
個別指導キャンパス五月が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同じような塾の料金と比べて(パンフレット等)安い方ではないかと思った
塾の周りの環境 子供が家から一人でも通える範囲であり、大通りに面しているので明るい。夜遅くなったりしたときも安心だと感じた。バス停も近くにあり交通の便もいい。
塾内の環境 大手塾に比べると、あまり良い設備とかは期待できないが、個別なので仕方がないと感じた。
入塾理由 個別の方が子供に合っていると思ったため。
授業料が予算に合っていたから。
良いところや要望 子供の学力に寄り添って指導してくれそうなところが良いと思う。
個別指導キャンパス千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が集団授業の塾に通っていたので、覚悟はしていたが請求額を見て割高であると思った。
講師 入塾説明を受けた時の教室担当者が丁寧で熱意も伝わってきた。体験授業に息子を送って行った時も別の講師の対応が素早くしっかりしていた。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでわからないことも多いが、何度も反復練習ができるような仕組みなので、定着する気がした。
塾の周りの環境 交通量が多い道路に面していて飲食店も側にあるが、基本的に夜に通うので、ある程度賑やかな方が防犯面では安心。
塾内の環境 交通量が多い道路に面しているが、教室の中は騒音は気にならない。
綺麗に清掃整頓されていた印象があり空調も寒すぎず暑すぎずであった。
入塾理由 自宅から近く体験授業を受けてみて本人が希望した。
教室担当者が熱心で、可能な限り要望に応えようと寄り添う姿勢が感じられたから。
良いところや要望 諸経費が半年分の前払いで、途中退塾しても返金されないのは納得できない。
木村塾江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を目指す進学塾で、比較的安いのではないかと思う
講師 塾を休んだ場合も補講もしていただいたし、自習で通っていても質問に答えてもらえるようだったし、何より本人が先生を気に入って通ってました
カリキュラム 目指す高校や難易度に応じたテキストやプリントを用意していただいていた。
学校のテスト対策の問題や指導をいただいた
塾の周りの環境 学校のすぐ近くにあるので、学校帰りにもすぐに通えた。
ただ駅前でもあるので駐輪場が有料なのが残念なところ
入塾理由 高校受験と学校のテスト対策。費用も他の塾と違って高額ではなかった。
定期テスト 定期テスト前には対策の問題をたくさん出してもらっていたようです。
宿題 受験前には過去問含め沢山の問題集や課題があった。
日々計画的にやれば多いという印象はもたない
良いところや要望 先生が定期的に保護者に状況を報告してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはないが、本人が先生を気に入ってくれたことはよかった
総合評価 進学塾という印象はなかったが、難関校に合格できたのはよかった。
個別指導学院フリーステップJR吹田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習も高いが、長期休みの講習がさらに高い。部活をしているので、スケジュールもいっぱいになるし、管理が大変。12月の引き落としが通常講習含だった。
講師 講師・講習の質は良いかどうかは判断が難しいが、こどもの成績は上がらない。本人の努力が足りないことは重々わかっているが、残念な気持ちになる。
カリキュラム 平均点以下の子なので、長期休みの講習は基本的に基礎をすすめられる。
塾の周りの環境 駅から近い。大きい道路沿いにあるので、夜道も比較的に安心できる。一階に教室があるのもとてもよい。ただ駐輪スペースが狭く停めにくそう。
塾内の環境 自習に行くとうるさい生徒がいて、集中できなかったと言われたことがある。
入塾理由 子どもが気に入り、家から近かったため。教室がキレイで、明るい。
定期テスト 1週間前と2週間前に講習がある。
宿題 宿題はほぼ毎回出されている。そこまで多くないと思う。難易度はわからないが、ちゃんとできていると報告を受けているので、そこまで難しくないと思う。
家庭でのサポート とくにないと思う。相談すると対応してくれたので、こちらから何かないと家庭でのサポートについてはないのかもしれない。
良いところや要望 専用のアプリがあり、休み連絡が取れる。面談も年に3回ほどあり、話をするだけでこちらとしても色々知ることができ、良い取り組みだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 成績があがらないのが、とても残念でならない。さらに点数アップの事例を実名、顔出しで承諾を求められたのは驚いた。もちろん断りましたが。
総合評価 転塾したいところだが、本人がきにいっているので、現状様子見だ。これから子どもが勉強の取り組み方がよくなることを願うばかりだ。
創研学院【西日本】江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては料金は安めだったと思います。また授業以外にも自習室の使用ができその際に質問も受けてくださったので結果的にはお得だったと思います。
講師 先生方はとても熱心で子供のちょっとした事でもお電話を下さり有り難かったです。
カリキュラム テキストや問題集とは別に本人が希望するとプリント等の教材をいただけました。自分では何をすれば良いか分からないうちの子にはとても有り難かったです。
塾の周りの環境 江坂駅から5分程のところにあり便利な場所。コンビニも近くにありました。駐輪場がビルの地下で十分なスペースが確保されていました。登下校時には先生が立って下さり安全に留意して下さっていました。監視カメラがあり校舎からも様子が見られます。
塾内の環境 自習スペースも十分あり席がなく自習できないということはありませんでした。
入塾理由 中学受験をするにあたり、自宅から通いやすく、新規開校で人数も少な目だった為手厚い指導が受けられると思いました。
定期テスト 小学生なので我が家には関係ありませんでしたが、中学生はテスト勉強会があり自習室を積極的に利用するように呼び掛けがありました。
宿題 本人と相談して、質や量は個人に合わせて出されていましたので良かったです。
良いところや要望 懇談の日時が多く設定されていて予定が組みやすかったです。Comiruでコミュニケーションが取れて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 懇談では親の愚痴を聞いて頂け有り難かったです。休んだ際は補講または映像授業を受けることも出来ました。
総合評価 ユル受験の我が家にはぴったりな塾でした。子供に合わせた指導をしてくださるのでマイペースなお子さんにはあっていると思います。
個別指導シグマ豊津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通い始めて1ヶ月しか経っておらず、講師の先生も定まっていないのでいろいろな先生に教えてもらっているようだが、本人に聞く限り話しやすそうな印象。
カリキュラム まだ通い始めて1ヶ月しか経っていないので、良いか悪いか判断しかねるが、どの科目も本人のペースで進めていただいている様子。
塾の周りの環境 駅の目の前でコンビニの2階にあり、便利だと思う。
人通りもあるので安心。
駐輪場があればもっと助かる。
塾内の環境 まだ通い始めたばかりなのでわからないが、塾内は整理整頓されているように見えた。
線路や踏切のすぐそばなので多少の音は聞こえるが、本人にはそれほど気にはならない様子。
入塾理由 個別指導で、週3で5教科教えていただける講座があり、自宅から徒歩圏内にあったため。
良いところや要望 ファイルで授業の進行具合を教えていただけるのでありがたい。
入退室時にメールが届くのも安心。
春期講習を午前の時間に受けられなかったので、長期休みのときは午前中から開いていたらありがたいなぁと思った。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもない印象です。夏期講習などの費用は別途かかりますが、テスト前対策は無料だったのでこんなもんだろうと思います。
講師 生徒の個性に合わせてやる気になるような声をかけてくれていると感じることが多かったです。一時期思春期特有のゆらぎで不登校ならぬ不登塾のような状態になりましたが復帰の際も先生達が快く迎え入れ授業についていけるようフォローしてくれました。
カリキュラム 板書に追われ授業を聞き逃すことがないようプリント配布中心の状態だったように思います。
塾の周りの環境 駐輪場の屋根が不十分だったので雨の日は濡れます。駐輪場がないので送迎は近隣のご迷惑にならない場所で最期待機の必要があります。
塾内の環境 駅から少し離れているのでやや閑静ですが、幹線道路沿いなので道が暗すぎることはなかったです。
入塾理由 偏差値を上げること最重視だけではなく、生徒に正面から向き合う姿勢に共感したから。
定期テスト 複数の中学校が混在する塾でしたが、学校ごとに対策をしてくれていたようです。
宿題 宿題をただ消化させるやり方ではなく、ちゃんと考えさせるようなやり方ように思います。次回までに終わっていなかった場合は居残っていたように記憶しています。
良いところや要望 受験目前にモチベーション上げてもらえるような取り組みがありましたが、我が子には響かず、むしろ冷めてしまいました。生徒ごとに向き合ってくれていたこともあっただけに、一番喝を入れてほしかった時にそれが叶わず残念でなりません。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良によるお休みの振り替えシステムが不十分だった気がします。大変とは思いますがもう少しフォローしてくださるとよいと思います。
総合評価 成績第一主義ではないと感じました。同じ中学校の子供が少ないと聞きましたが、中学校と違う仲間と机を並べる環境が、子供にはよかったようです。
京進の個別指導スクール・ワン江坂垂水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。通常以外の夏期や冬期などの講習費用が通常にプラスされ少し負担はありました
講師 子ども1人に数人の先生で担当していただきその先生同士で毎回しっかり書類を通して引き継ぎをされていたので子どももわからないということをいうことはほとんどなかった。時々、今日の人はよくわからんかったということはあった
カリキュラム 教材はしっかり学校の内容と並行して進めてくれていてテスト期間なども塾内でしっかり調整し進めてくれていた
塾の周りの環境 家から自転車で行ける範囲にあるが専用の駐輪場はないので公共の駐輪場を利用するため少し不便はありました。
塾内の環境 教室は自習室もありこぢんまりとして静かな空間で落ち着いて勉強に取り組めそうな環境です
入塾理由 成績の低迷と理解不足のため基礎学力向上と高校受験合格のために個別で指導してもらえるというので決めました。
定期テスト 通常授業でしっかり進め計画的に進めてくれており時に休講日に一日、集中の勉強会なども開催してくれてありがたいです
宿題 適量が出されており、また個人に合わせてもう少し増やす減らすなど調整もしてくれているようだった
家庭でのサポート 帰りは遅くなるので迎えはいっていた。
また塾との連携に関してもLINEと面談などで把握していました
良いところや要望 直前であっても予定変更も対応してくれLINEでのやり取りもいつでも連絡入れておけるので仕事している身ではとても助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 少し高めではあるが塾長も優しく話しかけてくれる方なので子ども1人1人に合わせてしっかりと把握して関わってくれて良かった
総合評価 マイペースにゆっくりと進めていく方がいいタイプの子には合う塾かなと思います
個別指導キャンパス豊津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して大きな差は感じておらず、個別指導塾としては平均的な額と感じています。
講師 体験をしてくださった先生の指導が良かったところがきっかけでしたが、全般的にはまだわかりません。
カリキュラム 通信制高校に通っているため、全日制高校に通う方とは違うペースなのですが、子どものペースに合わせてくださると言ってくれたところ。
塾の周りの環境 駅からとても近く便利な場所で、自宅からも徒歩圏内であるところが決め手でした。駅近のため、治安も問題ありません。
塾内の環境 まだ通塾を始めたばかりでわかりませんが、駅近の割に教室内はそんなに騒音が聞こえてくることはないそうです。まだ娘から詳しく話されていないため、エピソードはありません。
入塾理由 塾長の雰囲気が話しやすく、娘の話をよく聞いてくださったところと体験が良かったため
宿題 まだ通塾を始めたばかりでわかりませんが、娘のペースに合わせて宿題を出すため、量は適量にしていただいています。
良いところや要望 アットホームなところでしょうか。まだ通塾を始めたばかりでよくわかりませんが先生が皆優しく、話しやすいと聞いています。
総合評価 駅近な場所にあるため、環境のみ5としました。
学習塾ドリーム・チーム片山ゼミナール【片山中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思いますが、前納となる費用が多い。
講師 教え方は上手いと思います。少なくとも娘は嫌がらずに通塾しています。
カリキュラム 個人のレベル、娘の場合は英検2級取得を目指しているのですが、そちらもオリジナルのカリキュラムを作っていただきました。
塾の周りの環境 かさもいらない距離なため、夜間でも安心して通わせられます。他のお子様は自転車の方が多いですが、坂なのでアクセスはあまりかな、と思います。
塾内の環境 外からみた程度ですが、ご綺麗で整理整頓されているので、いいと思います。
入塾理由 塾生か多いのと、まわりの評判も良かったため。
宿題 本人が進んでしているので、簡単でも難しくもないレベルではないかと思います。
家庭でのサポート 基本的に、連携は密でその日にやった事も進度も把握でき、こちらからの積極サポートは必要ないと思います。
良いところや要望 現段階では、ないです。
将来的には、もう少し広い教室にしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾もたくさんありますが、それぞれ個性があるので、子供に合う塾探しが重要かと思います。
総合評価 満点ではありませんが、娘も気に入っており、親も不満はないですが、今後の向上を願って4点にしました。