
塾、予備校の口コミ・評判
570件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市阿倍野区」で絞り込みました
フリーステップ1対1専門館ソフィア天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なエピソードは無いが、当時他の塾を転々としていてその中で1番お手頃だったのがこの塾だった。
講師 とても分かりやすく教えてくださる講師さんでした。娘は人見知りするタイプなので、気さくに話しかけてくれる方でありがたかったです。
塾の周りの環境 近辺に住んでいるが治安は悪い方ではないと思う。明るめの時間に通わせていたのでその心配はなかった。送迎する時、周りに飲食店があったので帰りに寄ったりしていた。
塾内の環境 設備は非常に整っています。雑音は少しありましたが、他の人の授業の声が聞こえる程度でした。
入塾理由 知り合いに紹介されたことがきっかけで、家から近く料金もちょうど良かったので。
良いところや要望 部活で忙しく日程の変更をすることが多かったので、日程変更の融通を効かせてほしいです。
総合評価 娘の学習意欲がなかったためやめてしまいましたが、設備等は大変整っていて先生もわかりやすく教えてくださるいい塾だと思います。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いとおもいます。授業形式が苦手なひとは個別指導で成績が伸びると想うし、目指している大学がそれぞれ違うので、個人のプランに合わせることができると思います。
講師 とてもフレンドリーで生徒が質問しやすい雰囲気にしてくれます。
カリキュラム 塾がおすすめする教材を使います。受験ではそれらの教材が役にたちました。
塾の周りの環境 治安は悪くありません。周りにはショッピングモールや飲食店などたくさんあるため、人通りが多く、誰かに襲われそうになるとかは無いと思います。
塾内の環境 大学受験は将来のことにかかわるのでみんな静かに勉強しています。自習スペースもあり、とても便利です。
入塾理由 行っていた塾は通学で使う駅の近くにあるため、そのまま行けるので決めました。
良いところや要望 塾では宿題をしっかりと出して下さるし、あとどんな授業をしたか先生は記録してくれます。
総合評価 講師の方が合わなくても先生を変えてもらえるので本人のやる気アップにつながると思います。
個別指導キャンパス西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友だち紹介の制度があり、紹介したら半月分がお互いに無料になった。
講師 嫌な先生にあたった事があって、指摘したら即座に変えてもらえたので良かったかと思います。
カリキュラム 各中学校にあった進行をしてもらえたのと、懇談が頻繁にあり相談しながら進めれた。
塾の周りの環境 自転車置き場が塾の前から、少し離れたマンションの駐車場になったので少し不便だった。国道沿いにあり、明るいので通学の時に安心かとおもいます、
塾内の環境 雑音は、気にならなかったが、あまりも狭かった。とくに階段はすれ違えないほど狭かった。
入塾理由 短期講習の割引があったのと、月謝がお安かったこともあり決めました。
定期テスト 対策には、別に料金が発生しますがキチンと対応していただけました。
宿題 宿題は、他のところに比べると少なかったと思う。とにかく宿題の嫌いな子だったので伝えて極力減らしてもらった。
良いところや要望 行けない日の振替が出来るコースにしていたので、結構振替してもらつて助かった。
総合評価 本当に、高校受験の為だけに通いましたが。無事合格したので良かったです。
トライ式医学部予備校天王寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースを話し合ううちに、裏技を使ってかなり料金も良心的に対応してもらえた
講師 進路アドバイザーだけでなく講師もかなり時間や内容を工夫してくれた
カリキュラム テキストは特になく、本人の弱点を徹底的にプリント学習で補ってくれた
塾の周りの環境 駅前で好立地であった点が良かったが、何より誰とも友達にならず、一人で勉学に没頭できる環境が、合格への近道になったと思われる。
塾内の環境 雑音がないわけではなく、むしろ周りで個別指導が行われている環境こそが、受験当日に対応できる実践力を身につけるのに効果的であった
入塾理由 進路アドバイザーが本人にも親にもとても親身になって相談に乗ってくれたから。
定期テスト 定期テストより、入試対策を徹底的にやってもらえた。
本人に自ら計画を立てさせてもらえた
宿題 宿題は特になく、自分で課題を決めて取り組めるような指導をしてもらえたことがとても評価できる
家庭でのサポート 進路アドバイザーと頻回にどんな小さなことでも話し合える関係築けた
良いところや要望 なんと言っても進路アドバイザーの本人をやる気にさせる熱意が伝わったことが今回の塾選びの決め手であり、合格に結びついた決めてだと感謝している
その他気づいたこと、感じたこと 今から思えば、本人や親の思いが、進路アドバイザーにも伝わっていたのだと思います。
総合評価 塾の実績とか講師の経歴とかではなく、いかに本人のやる気を引き出し、その気持ちを継続させることができるかが合否につながると思いますし、今回はこの塾を選んで正解だったと思います
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っているお子さんと比べてやや高いように感じる。2割くらい高めかも。冬期講習等、絶対参加しないとと子供から希望する。
講師 熱意があり、子供をその気にさせてくれる。イベントなども楽しんで行っていた。プリントが多く、見直しが追いつかないのが大変。
カリキュラム プリントが多いが、生徒同士で丸つけするので、間違えたまま覚えてしまうことがあった。先生のチェックが少ないかも。
塾の周りの環境 駅近く、送迎バスもあるので遠い人も便利で、通いやすいかもしれません。室内も、衛生的で気持ちよく通えていると思います。
塾内の環境 良いと思います。雑音に関しては子供から聞いた事がないので大丈夫だと思います。冷暖房も、よく効いているみたいです。
入塾理由 イベントへ参加して、子供自身が興味を持ち行きたいと言ったので見に行きました。先生も、熱心で良い印象でした。
良いところや要望 先生が熱心で、子供のやる気が続くところは、良いと思います。イベントも楽しんで行ってました。友達誘って楽しんでました。
総合評価 まだ結果が出てないが、本人はやる気が続いているので、良かったと思います。結果次第なところありますが。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お高めなのかなと思います。収入が少ない家庭では,少し厳しいでしょう。
講師 教えるのが上手い先生がたくさんいて、社員の方もすごく親身になってくれます。
カリキュラム 通塾することで、確実に学力は伸びていました。でも,もう少し伸びてもいいんじゃないかとも思いました。
塾の周りの環境 天王寺駅にとても近く、コンビニもすぐ近くにあるので、勉強している時に眠くなったりしたら,コーヒーを買いに行くこともできますし、マクドナルドや、スターバックスなども近くにあり、昼食を食べることもできます。
塾内の環境 椅子が少し凹んでいたりすると聞きました。塾内は授業中は、生徒と講師の話し声がしますが,勉強には支障の無い程度らしいです。
入塾理由 友人の紹介から。また、時間帯が自由に授業を入れることができるので、部活動の両立にも最適です。
定期テスト 生徒が分からない問題の質疑応答ですね。定期テストの1ヶ月前から、宿題などで,計画的に進めて下さいました、
宿題 毎日継続することができる量を程よく出されていました。また,小テストを毎回授業の最初に行うなどで、毎日勉強をしなければいけない意識を身につけることが出来たと思います。
良いところや要望 ビルの中にあるトイレも綺麗です。塾講師同士も大変仲が良く、生徒にも良い影響を与えていると思います。
総合評価 今のご時世、値段が高くなるのは仕方ありませんが,お値段がもう少し良心的なら,星4です。
東進衛星予備校【ティエラコム】あべのハルカス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段を見た時は高いと思ったけど授業の質やその他AIのことなどを考えると割にあっていると思った。
講師 難易度に合わせて取る講座を決めれて、どの授業をとってもわかりやすい。映像なので分からなくなったら何回も見れるところもいい。
カリキュラム 担任の先生と話し合っていつまでにどこまで見るのかを決めることで自主的に見ていた。
塾の周りの環境 ハルカスの23階にあるので校舎がとても綺麗です。駅からも近くコンビニもすぐ行けるので塾の周りの環境はとてもいいです。
塾内の環境 いつも綺麗にされていて人が使った机はチューターさんがアルコール消毒をしています。
入塾理由 友達に勧められてお試しで行ったらチューターさんもいい人で娘も気に入っていたので入塾を決めました。
良いところや要望 先生方の人柄がよく質問などもしやすい環境にあると思います。塾の周りの環境も大変便利だと思います。
総合評価 塾に通っている人の人柄がよく自習室がとても静かで集中しやすい環境にあると思います。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私が幼少期の頃行っていた塾もそのような値段だったので妥当と思っております
講師 適しているかそうでないかでとてもわかれます
頭のとても賢い子でないと大変です
カリキュラム 進度はとても早いと思っております
宿題がとても多いので馬渕に言っている子は学校では
内職しているそうです
塾の周りの環境 あそこは賑わっていて人がよく通るのですりに注意ですね
交通の便はよく遠くからでも来ている子はたくさんいました。
塾内の環境 どこの塾とも変わらないと思っております
普通ですね。少しうるさいくらいでした
入塾理由 子供のお友達の子達が入っていて、子供も入りたいといったから。
良いところや要望 頭の良い人は向いているし、トップ高校を目指している方にはいいと思いますが
総合評価 トップクラスの高校に行く人以外は行かない方がいいです
定期テストの勉強はしないそうなので
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も自由に使えて、先生がわからないところを教えてくれて、マイペースに出来るのに、このお値段なのがリーズナブルでした。
講師 質問をしやすく、分からない所がないかを聞いてくれたり、分かりやすく教えてくれたり、役に立つ知識を教えてくれたり、すごく良かったです。
カリキュラム 自分にあったペースで進められます。長期のお休みには、夏期講習など、興味があるものがあって、お金はかかりますが、一対一っぽいので、納得のお値段でした。
塾の周りの環境 交通は便利でしたが、その付近に喫煙所があり、息を止めていたと言っていました。道路に近いので、クラクションが聞こえてくることがありましたが、びっくりはしなかった気がします。
塾内の環境 空調はきいていまして、自習室があるのがすごく良かったです。結構人が居ますし、自分も頑張ろうという意識がでます。雑音は多少は仕方がないですね。
入塾理由 安くて、始める前までやっているチャレンジを使ってやるのに惹かれたから。
定期テスト チャレンジの教材を重点的に使って、計画を立て、その通りやっていくという感じでした。あと、テスト前の自習を頑張るイベント(休みの日にお昼から夜までという)質問も先生にできる、最高な対策をやってくれていました。
宿題 結構出されて、難易度もまぁ高い所も少しありましたが、テストに出されそうだったのでいい感じでした。
家庭でのサポート 金銭的サポートがほとんどでした。ラムネやチョコ等の集中力を高めるものを買ったり、ご褒美でつったりです。
良いところや要望 椅子と机がちょうどよくて、温度もよく、宿題等もすごく良いのですが、日除けをカーテン式にしてほしいなと思います。音が出て気がちっちゃいそうなのと、外の景色でも集中が途切れそうなので
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気が穏やかで、本当に落ち着きます。出入りでも人が居なければ挨拶がありませんが、居ればすごく挨拶をしてくれて、楽しく行きやすいです。
総合評価 悪いところは集中力がかけることがある、良いところはそれ以外ほぼ全部です!今まで言ってきたのが全てだと思いますが、帰る時にカードをピッとするので、帰ったな、着いたのが分かるのがいいです。
個別指導学院フリーステップ西田辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は安くはないと思いますが、確実に成績は上がったし勉強する時間は増えました。
講師 先生方は比較的年齢が若いので、わからない事や進路相談など話しがしやすいです。
少し先輩と言う事で、自分の進学後のイメージを具体的に考えられる所が良かったです。
カリキュラム 個々のレベルや性格に合わせて課題を出してくれるので、無理なく勉強する習慣がつきました。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので夜でも明るく、人通りも多いです。
自転車で通っている子が多いので、多少自転車置き場が混み合います。塾内から自転車置き場が見える為、自転車を停めにくそうにしている子がいると、すぐに先生が出て来て手伝ってくれます。
塾内の環境 大通り沿いですが、車の音は気になりません。
塾内もとても明るく、綺麗です。
入塾理由 お友達が通っており、一緒に通う事で勉強へのモチベーションを上げてもらえればと思ったから。
良いところや要望 自習室が自由に利用でき、先生もいるので質問も可能です。
自分が通っている教科以外の質問も出来るので、とても良いと思います。
総合評価 通いやすい塾だと思います。
子供に合わせて進めてくれるので、無理がなく勉強が出来ます。
わからない所があれば自ら自習室に行くので、勉強時間が増えました。
ITTO個別指導学院大阪阿倍野松虫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のためなので金額に対しての感覚はまったくない。
金額の問題ではない。
講師 とりあえず子供がたのしくいてたら講師も良い講師なんやとおもったから。
カリキュラム 良かったとか悪かったではなく子供がたのしく出来たことが良かったと感じたから
塾の周りの環境 近くにあるからべんりで、行き帰りの迎えもなく本人が歩いていかよえる。
治安の面にかんしても人通りが多くないので安心。
塾内の環境 結果的にたのしく出来たのなら環境や設備が整っているんじゃないかと思う
入塾理由 知名度があるので安心してまかせられると感じたから。
期待できると感じたから
良いところや要望 全体的に良かった。近い、環境や設備が整っていそうなところ。
たのしくやってそうなところ。
総合評価 近い、環境や設備が整っていそうなところ。
有名で名前が知れ渡っている。
馬渕教室(高校受験)帝塚山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはベストな価格だと思います。2~3年生になるともう少し料金が上がると思いますが、仕方ないと思います。
講師 まだ1年生のため、具体的志望高校を決めずにのびのびと勉強させて、学力を伸ばしている点がいいと思います。
カリキュラム 学習意欲が高まるカリキュラム編成だと思い問題はないと思います。
塾の周りの環境 塾のある地域は大阪市内の文教地区にあり、環境はたいへん良いと思います。自転車で10分以内でいけて便利です。
塾内の環境 文教地区のため、塾内の環境は良いと思います。
入塾理由 高校進学ではベストな塾で、子供の学習意欲、学力も高くなると思い決めました。
定期テスト 前年の定期テストをもとに、定期テスト対策をしてくれる点がいいと思います。
宿題 量は今のところ多くはありませんが、学年が上がれば、増えていくと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会など日々のことは、妻が母親として
見て、フォローアップしています。
良いところや要望 今のところ、塾に対して不満はありません。学年が上がり、不満や要望があれば提案して行きたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾することで、勉強だけではなく、人間的に成長できれば良いと思います。
総合評価 上位公立高校の合格も多く、勉強環境も整っているため、親として安心感があります。
関関同立専門塾マナビズム天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないので料金はわからない。成果があれば安いし、無ければ高い。
講師 まだ結果が出ていないので分からない。合格すればよかったし、しなけけば悪かったのでは。
カリキュラム 合格すればよかったと思うし、しなければ悪かったのではないかとしか現段階ではいいようがない。
塾の周りの環境 駅に直結しているので交通の便は良い。雨でも濡れない。周辺に飲食店なども多く、食事の心配もない。治安はわからない。
塾内の環境 他の予備校がよくわらかないので比較のしようがない。良いかどうかは本人次第。
入塾理由 関関同立を目標としているため、それに特化した予備校が良いと思った。
定期テスト 定期テスト対策はしていません。受験に完全に特化した予備校です。
宿題 小テストなどが頻繁に行われているので、宿題ではなくそれの対応で自宅学習している。
良いところや要望 良いか悪いかは受験の結果次第なので、今の段階では分からない。
総合評価 受験の結果次第なので、現段階で総合評価はできない。合格すればよかったししなければ悪かった。
フリーステップ1対1専門館ソフィア天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安いと思ったが、高いと思うと高いと思ったから。
講師 大体は決まっているがたまに変わるので分かりにくくなるところがあったりしたが、勉強面ではよかった。
カリキュラム 難しいところは何回もやっていくところが、苦手なところを克服すると思うからいいと思った。
塾の周りの環境 駅が近くにあるから通いやすくコンビニも近くにあるからよかった。だけど、治安は悪くて夜遅くまでいる場合は少しあれだなと思う。
塾内の環境 綺麗だけど少し狭い気もした、外からの音がよく聞こえてパトカーの音がすごく聞こえる。
入塾理由 遅めの入塾だったから、大人数でするよりも個別指導の方がいいと思ったから。
良いところや要望 少し広くしてほしい。もうちょっと防音にもしてほしい、色んな生徒との関わりがあっていいと思う。
総合評価 駅からも近いしコンビニもあるし教師もいいが、狭かったりよく分からないところがある。
馬渕個別西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別でこの値段は妥当かなと思いました。特に高いとも安いとも思わなかった。
講師 わからないところを質問しやすい環境が子供に適していたかなと思われます
カリキュラム いろいろとその子に合ったカリキュラムを少ない人数で対応してくれるところ
塾の周りの環境 自転車でいける距離で周りの馬渕とも連携がとれているので、グループから個別に変わるなど臨機応変にやっていただいた
塾内の環境 清潔で明るい印象の空間です。自習もしに行きやすい感じだと子供が言ってました。
入塾理由 知り合いが通っていて楽しそうに勉強できていたからと、同じ学校のお友達が通っていたので。
良いところや要望 先生ひとりひとりが苦手な部分をうまいことよいしょして学ぶ方向に持っていってくれるところです
総合評価 とくに悪いと思ったことがないので、悪かったエピソードは特にありません。
開成ベガ【開成教育グループの中学受験コース】西田辺本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中の料金かしっかりストップし講習費用だけになりメリハリがあるところがよい
講師 塾長が熱心な方で電話などでこまめに面談とは別にフォローをしていただけるところが良かった。
カリキュラム 教材はとても分厚いがしっかり内容が詰まっていて使いやすい教材です。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩圏内で教室は大通り沿いにあり安心した立地でした。自転車でくる子供が多く1階は自転車置き場になっています。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもないくらいの大きさです。自習室が開放されていますが日によって空きがなくかえってくることがあったので人数の割に少ない
入塾理由 中学受験するためにこの内容の指導があるところがこちらであり選びました。
定期テスト 小学生なので定期のテスト対策はありませんでした。しかし受けた模試の解説は配信であります
宿題 量は人並みであるが、子どもによっては時間かかかり少し多く感じることがある
家庭でのサポート 塾へは自己で行かせていましたが、模試の会場夏期講習の会場が遠方になるためその時の送迎を行っていた
良いところや要望 新しく追加授業する時は電話で相談するとお試し授業を提案してもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと 受験する子どもが多い塾で子どものやる気を引き立てるこえかけをしてもらえる
総合評価 受験する子どもに適した塾だと思います。自習室に行った際も気にかけてくれます。
大村塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾などに比べて授業時間対してのお金も安いがシステム料金などもかからないため。
講師 定期テスト対策などで2週間ほど前から中学生たちは自習室を使い先生に教えてもらったりしている。
カリキュラム 教材費などは別で必要ですが学校教科書などで見る問題難易度を結構なハイペースで進めていたそうです。
塾の周りの環境 地元の方たちばかりなのであまり気にしたことはありませんが良い方だとは思います。駅から考えるとどの駅からも遠いですが。
塾内の環境 中は塾って感じで良いと思います。雑音も気になりません。
入塾理由 自転車で行ける距離であり兄弟で通わせられるし値段も安かったため。
定期テスト 2週間前ほどから定期テスト範囲に戻り復習し対策プリントが配布される。
良いところや要望 少し狭めの一軒家を塾にしているので少し狭いです。欲を言えばもう少し大きくしていただきたい。
総合評価 全体的に良い塾だったと思います。
どの教科も基礎が身につきますが何より英語が一番伸びると思います。
馬渕個別西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。ただ学年が上がり本格的に中学受験を目指すならコマ数も増やしていかなければならないので負担です。
講師 若い講師が多く親しみやすいようです。毎回同じ講師なので信頼関係はつくりやすいかなと思います。
カリキュラム 宿題のチェックが先生や教科によりしたりしなかったりなので徹底してほしいです。
塾の周りの環境 駅が近く、また大通りに面しており飲食店も並んでおり人通りもあり明るい。反面交通量があるため事故などないよう付き添いはしている。駐輪場がないので不便。
塾内の環境 個別なので自習机が並んでいる。荷物の置き場が少ないようなのでそこは改善してほしい。
入塾理由 知人のお子さんが通っていて志望校に合格し、勧められたので候補にしました。
家庭でのサポート 送り迎えや年2回ほどの親子面談、苦手科目の講習、宿題の確認。
良いところや要望 アプリで管理しており休校日でもアプリを通じて問い合わせできる。返信はわりと早い。
総合評価 塾に通うようになり勉強する習慣が身についた。漠然と勉強するのではなく勉強して将来どうなりたいかまで考えられるようになりました。
開成教育セミナー西田辺本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。正直やってて意味があるのか分かりませんが、本人は楽しく通っているので今のところやめていません。
講師 良くも悪くも緩い。こんなので受験レベルなのだろうかと不安に思うが、先生は大丈夫だと言われています。
カリキュラム 他の塾を知らないので何とも言えません。でも飛躍的に成績が伸びることは今のところ無いです。
塾の周りの環境 家から自転車で通っていますが、それほど不安はありません。とにかく近所を希望しているので。自転車置き場も広く、少しの雨降りぐらいならレインコートで通えています。
塾内の環境 それほど入ったことがないので何とも言えないのですが、子供は特に何も不満は言っていません。
入塾理由 近いのが一番の理由。あまりきつい塾も選びたくなかったので開成にしました。
定期テスト 定期テストは塾で月一ペースであります。多分開設はあるのだと思いますが知りません。
宿題 計画性の無い子供なのでギリギリでやっていることが多いですが、それでも終えることができていそうです。なので多くはないのでしょうか。
家庭でのサポート 家の近くで少し薄暗い道があるので、そこまで迎えに行きます。一時期算数プリントが出来ていないところを一緒にしていました。
良いところや要望 学校よりも授業は楽しいようで、興味をもって学習しています。受験する気ならもっと意欲を持ってほしいところです。
その他気づいたこと、感じたこと 休むとOnlineで受講できるので嬉しいです。はじめは公立中高一貫校を考え選んだ塾なので、これからも通い続けるか考えます。
総合評価 塾のほうが楽しく学校がよりつまらなくなっているようで、不登校にならないかと心配しています。勉強だけできればいいと思っているようです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直料金は高かったが、マンツーマンだし、塾は基本どこも高い。
講師 マンツーマンなので、わからないとすぐ質問できたりしてやりやすかった。
カリキュラム ます、進度などは担当の先生と話して決めれるし、やはりマンツーマンというのが強かった。
塾の周りの環境 周りはとても都会でひとはたくさんいたが、その分交通が良かった。治安は夜は少しだけ悪い気がした。飲食店もたくさんあった。
塾内の環境 立地も良いし、教室もきれいで清潔感もあり、自習室もあって良かった。
入塾理由 友達が通っており、とても良さそうで興味があったので大学受験のために入った。
良いところや要望 先生がたくさんいて、その中から会う人を選んで学べるのはとても良いと思う。
総合評価 自分の担当の方はとても良い人で、わかりやすく、時には叱ってくれて成長できた。