
塾、予備校の口コミ・評判
382件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市堺区」で絞り込みました
くま教育センター堺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンクールを一括で払う際は高いなと感じますが、一回の内容の濃い授業を思うと妥当な金額かなと、思います。
講師 子供への指導だけでなく、親に対しても私立の小学校へ受験する心得や子供への接し方など、基本的なことからしっかりと教えて頂けるので、親も頑張らないとなという気持ちにさせて頂けるのが良いことだなと、感じます。
カリキュラム 数や教養、運動など色々な分野の事を教えていただけるので子どもにとって色々な知識が増えてとてもいいです。
塾の周りの環境 急行が止まる駅で、塾の場所も駅からも近く、繁華街なので子供が塾で勉強している間に時間を潰しやすいです。
塾内の環境 塾は線路沿いに面していて、換気のためなのか授業中も窓を開けているので電車の音が煩く感じました。
入塾理由 保育園に通っているので幼稚園の様な教育がされていない娘でも、小学校受験に挑める力や思考力をつけて頂けると思い決めました。体験授業では、授業の様子を一部始終見せてもらえたのですが、内容の濃い授業と熱心な指導を目の当たりにして、ここでなら子供を任せられると感じ、また同じ年の生徒達の積極的な姿を見て、娘もこの子達の様な姿になって欲しいと思ったのも理由です。
定期テスト 小学校受験対策のクラスなので、テスト対策はまだ体験したことはありません。
宿題 量は特に多くなく、1日でも仕上げられる範囲です。ただ、先生からは何枚も印刷して繰り返しこなすようにと言われてるので、毎日時間を決めて復習を兼ねてこなしています。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、小学校の説明会や体験等のイベント参加し、親が希望する小学校に子供も行きたい気持ちにさせる様にしました。
良いところや要望 先生からがとにかく熱心で一生懸命にしていただいてるのがひしひしと伝わります。
総合評価 3月生まれで保育園のクラスの中でもいろんな事が出来なかった女が、熟に通い出してからは急激に色んなことが上達しました。
馬渕教室(高校受験)三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 sssクラスに行くと一コマあたりの値段が安くなる。成績優秀者の奨学金制度がある。校舎によっては無料講座を多く開いてくれる
講師 勉強しようと思ったらスケジュール管理から解き方まで教えてくれる。質問しやすい。
カリキュラム 宿題が他塾より多いからこなす程成績は伸びるがやる気のない子には苦痛。テスト前は定期テスト対策があり良かった。
塾の周りの環境 駅から遠い。駐輪場、駐車場が大きい。大きい道路に面していてあぶない。大きい道路は夜になると暴走族が通るからかなりうるさい。専用無料バスがある。
塾内の環境 自習室は1つずつ個別のブースになっていて集中できる。夏はエアコンが強く寒いが、眠たくならない。
入塾理由 地元の進学校への進学率が高く進学率が良かった。ご近所さんが行っていて紹介してくれた。
良いところや要望 勉強する気がある人は全面的にサポートしてもらえるし、先生がよく見ているからやってる子はどんどん伸びていくし協力してもらえる。
総合評価 頑張ったら頑張るだけ評価され、成績も伸びていく。目標達成のために厳しいことも言われるが、覚悟を決めて取り組めばどこまでも伸ばしてくれる。
第一ゼミナール堺大小路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そろばんに関しては良心的な価格だと思います。
そろばんが自体が高く、体験日に入会した場合の特典だったので当日入会特典した。
講師 仕事中に子供が一人で行って帰ってくる
カリキュラム 本人が進めるペースに合わせて講師が教える型式です。本人がのんびりだからか進み方が遅く感じます。
塾の周りの環境 南海堺駅から徒歩3分、家からも徒歩10分以内です。学校区内の大通りにあり、通学路からそこまで外れずに通えるので、安心安全で便利です。
塾内の環境 少人数制を意識した教室なので狭めの作りですが、清潔感があり、自習室もきれいそうです。
除菌スプレーや検温機もあり、安心できました。
入塾理由 そろばんがしたいと本人が希望したため、今後他の教科を増やすときに備えて近くのゼミナールに決めた。
定期テスト まだ小学2年生、そろばんのみの受講なのでそういった対策はありません。
宿題 そろばんだからか、量は少ないです。宿題分しかしないのでもう少し出してほしいですね。
家庭でのサポート 塾のお迎えをしています。宿題を週末にするときにサポートしています。
良いところや要望 アプリで振替が容易にできる。アプリで塾に到着したら連絡してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 振替えると曜日が異なり、講師が違うので、同じ講師に教えてもらうのがベストだと思ってます。
総合評価 何よりも立地、月謝、アプリ機能に満足しています。でも、進み具合が不透明、アドバイスがもらえない点にモヤモヤ感があります。
個別教室のトライ堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないかもしれないが、個別指導なので仕方ないと思った。
講師 自分に合ったペースで進められるし、わからないところがあった時に質問しやすい。
カリキュラム ペースに合わせて進めてくれ、希望すればテスト前は対策をしてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多かったので暗くなっても通わせることができました。自転車置き場がないのが不便でした。
塾内の環境 1人1人個人の机があったので、周りを気にすることなく学習できました。
入塾理由 個別指導ということで自分のペースに合わせて学習できると思ったから
定期テスト 試験に出そうなところを予想し、無理のない範囲で対策してくれました。
宿題 自分の無理のない範囲で出してくれ、
分からない時は次の授業で教えてくれました。
家庭でのサポート 定期的な懇談に参加し、不安に思っていることを相談できました。
良いところや要望 個別指導なので、自分のペースで無理なく学習できるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業ではないので、進み具合が遅くなってしまわないか心配でした。
総合評価 自宅から近く、本人も気に入っていたので結果的には良かったと思います。
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾さんと比べるとお高いなと感じました。
集団はもちろん、他の個別よりも高い。
講師 可もなく不可もなく。子どもは楽しんで通っていたみたいです。よかったかなと思います。
カリキュラム 学校よりも先に学校で習う範囲をおしえてくださいました。
そのため学校でわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 交通の便で選びました。家から一番近い所なので。治安は別に良くもないし悪くもない感じですかね。立地も特に何もいうことはありません。
塾内の環境 特に雑音もなく。整理整頓されているかと言われると、普通です。
入塾理由 雰囲気もよく集中できそうな環境だったため、決めました。他は特に何もないです。
良いところや要望 子どもも先生に聞きやすいような環境だったと言っております。よかったとおもいます。
総合評価 特にいい点も悪い点も。
子どもが質問しやすい環境であったことはいい点です。
創研学院【西日本】堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場とおもいます。ただ夏季、冬季の講習もあり思ったよりかかった。高かったというより私の認識不足てます。
講師 子供も楽しく通っていたし、成績もそれなりにあがり希望校に合格できました。
カリキュラム 詳しくはわかりませんが、宿題もない中学校で部活動をおこないながらも成績はあがったから良かった
塾の周りの環境 駅前なので明るく、人通りも多いので心配は少なくすんだ。夏季、冬季の講習は時間が長かったがコンビニも近いので便利だった。
塾内の環境 自習室はややほったらかしになることがあった様子です。積極的にうごけば対応して貰えるがそうでないとほったらかしに感じる。まあ自習室だからそういうものかめしれませんが。
入塾理由 中学校が宿題もなく、勉強時間の不足を補う為。
近所での評判めよかったから。
定期テスト 自習室があり机に向かう時間を作ってもらえていた。家では自主的にがんばらない。
宿題 量は多くはないですが、勉強をする習慣をつける程度には宿題があった。
良いところや要望 チェックイン、チェックアウトドアが家でも把握出来るのが良かった
総合評価 料金は周りより安めだったようです。中学生なので塾にあうか合わないかが大きいと思う。子供は与えられた環境になじめた事が良かった。
個別指導の明光義塾東湊教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、安い、高いは思わなかった。本人がやる気をだしてやってくれるし、どこの塾も同じような値段
講師 親切で丁寧に分かりやすく根気よく教えてくれたと思います。感謝しています。
カリキュラム 具体的なことは覚えていませんが、学校の進み具合をみながら細かくしてくれていたと思います。
塾の周りの環境 家から近いことと、スーパーの中にあったので、人どうりがあって通うのも安全だと思いました。中は静かでした。
塾内の環境 狭い敷地ですが、綺麗で整理されていて明るく、雰囲気がとても良かったと思います。
入塾理由 家から近い
個別指導
丁寧
本人が頑張れそうと言った、これが1番の理由
良いところや要望 今は少し前の所と場所はかわって完全にスーパーの中になってますが、安心して預けられます。
総合評価 本人に合わせてすすめてくださり、親切丁寧、根気よく指導してくださって感謝しています。
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値が上がった、立地が良い、講師の対応が良い、トラブルが少ない、友好関係が広がった。
講師 対応が良かった。トラブルがあった時も的確に対応してくれて良い。
カリキュラム 分かりやすいと言っていた。学校の授業よりも1歩早く、理解度が上がった
塾の周りの環境 目立ったトラブルもなく、1人で帰らすことも出来る場所で良い。駅も近いし電車でも自転車でも通いやすかった。
塾内の環境 集中出来ると言っていた。目立ったトラブルもなく、新しい友達も出来て楽しそうだった。
入塾理由 口コミがいい、友達も多く通っている、通いやすい、偏差値の高いところの合格率が高い
良いところや要望 偏差値が上がった。講師の対応が良かった。トラブルが少なかった。友好関係が広がった。
総合評価 全体的に向上した。偏差値も上がったし、授業の理解度が高くなった。総合的にいいと言える。
希学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額ですが、家庭でやることは不可能なカリキュラムであり、将来がかかっていると考えれば安いです。
講師 全体で9教室しかなく、講師は全員社員で全教室を回るため、教室による質の差がないところが1番良い所です。
カリキュラム まだ2年生なので、頭を使いながら楽しく取り組めるような問題が多いです。ただし低学年のうちは最高レベル演習であっても、スーパーエリート問題集や最レベを普通に解けるお子さんにとっては簡単すぎます。特訓のみ受講するか、4年生になってから受講開始するのが良いでしょう。
塾の周りの環境 どの教室も駅のすぐ近くで通いやすいです。その分、周りの治安は気になりますが、スクールバスがあったり、塾でまとめてお弁当を注文できたり、授業終了後は駅まで送ってくれたりと、子供が1人で歩き回らずにすむようになっています。
塾内の環境 狭いビルに入ってるので、混まないように学年ごとに授業開始時間をずらしています。特に不具合はありません。
入塾理由 難関中学受験に特化した塾であり、専門のコースがあるため。
宿題 低学年は前の授業と同じ内容と量なので、少なくて簡単です。学年が上がるとかなり増えるようです。
良いところや要望 面倒見が良く、授業終了後に駅まで送ってくれたり、宿題をやるようにきっちり指導してくれたりします。
総合評価 関西で灘を含む難関中学を受験する際に選択肢に入る3つの塾の内の1つです。特に、周りの友達を優秀な子達だけで固めたい場合や、宿題をきちんとやらせたい場合、関西の中でも地理的な格差が気になる場合にはこちらが良いと思います。
スタッド学習教室緑ヶ丘中町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
テキストなどの追加料金も無いので助かりました。
講師 とてもいい先生で、勉強のことはもちろん
私生活の面でもとてもお世話になりました。
カリキュラム 問題が出来なかったら、何度もしっかり分かるまで教えてくれました。
塾の周りの環境 家から徒歩で10分かからないので、1人で行かせても不安はなかったです。
駅からは、遠いので近所の人が多かったです。
塾内の環境 教室は一階みたいですが
居心地良さそうな雰囲気でした。
入塾理由 個人を大切にしてくれて、勉強以外もお世話になったので、通って良かったと思います。
定期テスト ありました。
昔のことなので覚えてませんが、テスト前は別で教えてくれてたと思います。
宿題 宿題は、1教科1日1枚なので、無理なくできた。
毎日の義務になってた。
良いところや要望 帰る時は、LINEで連絡くれます。
懇談が年2回あり、様子がよくわかりました。
その他気づいたこと、感じたこと 病気など欠席の対応で振り替えをしてもらえるのでよかった。
総合評価 生徒や保護者、ひとりひとりの関係を大切にしてくれるので、塾だけど勉強以外のことも教わったと思います。
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の塾の費用を考えると非常に怖いので、費用対効果を考えないといけない
カリキュラム 過去の進学実績がいいので、その辺りは安心しているので、問題はない
塾の周りの環境 堺東駅から徒歩で2分程度の距離なので、通学には問題はない、また車での送迎の際も近隣に格安のパーキングもあり問題はない
塾内の環境 ビルは事務所ビル内にあり、環境的には問題はない。
強いて言うなら、トイレが若干遠い
入塾理由 質問の際、常駐している先生の塾を選んだので、そこの部分は満足している
定期テスト 定期テスト対策はこれと言ってはしていない。
逆に受験対策をしっかりしてほしい
宿題 量は本人が取り組めているので、多くもなく、少なくもなくていった感じ
家庭でのサポート 塾や駅までの送迎、勉強のチェック、宿題の確認、模擬試験時には普段のべつの場所への送迎
良いところや要望 特にはありませんが、強いて言うならば、駅の改札出て、交通量の多い道路を横切るので、その部分が心配
その他気づいたこと、感じたこと 満足のいく内容で、休んだ場合のフォロー等は非常に素晴らしいので、この状態をキープしてほしい
総合評価 最近は進学実績が伸びているので、そこは安心できる部分ではある
河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわからないけど、対面授業以外も教科によっては映像授業も受講しており、映像をたくさん受けたときの月が高いときがあるので。映像でも1コマけっこうするのだなあと。
講師 個性的なおもしろい講師が何人かいて、レベルの高い授業を飽きさせずにしてくれると子供が言っていたから
カリキュラム 本人が満足している様子なので。
教材や資料は自宅によく届く。
塾の周りの環境 駅から近いし、となりにコンビニがあるので、小腹がすいたらパンなどを買って、休憩室みたいなところで食べてるようです。近くに塾がたくさんあって、同じ高校で違う塾の子たちと夜の帰り道に一緒になることもよくあるのでそのときは安心
塾内の環境 本人はなんの不満もなく、塾を活用しているから。家で勉強するより塾の自習室の環境が気に入ってるようで、なかなか家に帰ってこない
入塾理由 学校と駅から近い。
有名で、映像じゃなくて対面授業を本人が希望したから
良いところや要望 大学受験のノウハウをしっかり持っているので、親が頼りなくても安心。懇談もしょっちゅうある。
授業の振りかえなども柔軟に対応してもらえるようす
総合評価 大学受験に関しては頼れる塾だと思う。細かいことについてはよくわからないけど、現状本人がそれなりに満足してかよっているから。
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても平均的だと思います。収入が平均的でも無理なく通えます。
講師 教えるのが上手いと思います。親身になってくれるのでとてもおすすめです。
カリキュラム 生徒の学力に応じてクラス分けがされているので子供の学力にあった勉強ができることがとても良いです。
塾の周りの環境 駅から近くてとても通いやすいです。とてもおすすめできます。迷われているかたはぜひ検討してみてください。
塾内の環境 塾内の環境は良いと思います。とてもおすすめできると思います。
入塾理由 評判が良かったため、あと通いやすやも考慮しました。とてもおすすめできます。
総合評価 トータル的に満足しております。迷われている方にはとてもお勧めできます
SUR(シュール)大学受験合格指導会堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容や講師の指導レベル、教材の質を考えると授業料の値段は、妥当だと思う。塾をやむを得ず、欠席した場合もタブレットで、繰り返し視聴できる。費用対効果は、良いと思う。
講師 無事、志望校である難関大学に合格できたので、良かったと思う。生徒の自主性を尊重するので、自分に甘い人間には向かない。答えを与えてもらうことに慣れている人は、しんどい。
カリキュラム 教材は、難関大学に合格するための知識とスキルが身につくように作成されている。繰り返し、解くことによって、身につき、レベルが上がる。塾は、教材研究に力を入れている。良い教材。
塾の周りの環境 都心にあり、交通の便は良い。飲食店やコンビニが近くにあり、軽食をとることができる。治安も良く、安心して通学することができる環境である。
塾内の環境 都心にあるが、外の音は、気にならない。クラスは、能力によって分けられており、レベルに沿って進められるので、モチベーションは下がらない。集中して取り組める。
入塾理由 難関大学への進学の実績も高かったため。
定期テスト 定期テスト対策はない。難関大学合格に向けて、カリキュラムが組まれている。知識を積み重ねていく。定期テスト対策という狭いことに囚われない。将来を見据えた学習指導。
良いところや要望 少数精鋭。目的意識を持ったモチベーションが高い集団を一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせて学力を伸ばす。
総合評価 与えられて動く指示待ち人間ではなく、自己覚知し、自分で考え、自分に合った方法で、目的を達成する指導方法は、受験だけではなく、将来にも役に立つ。
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 相性の問題もあるとは思いますが、とくに話すということはなかったので
カリキュラム カリキュラムはわかっているつもりでもあっているのかどうかは不明です
塾の周りの環境 エキマエなので、とても通いやすいですが、自転車で行っていました。駐輪のマナーは学べたかなと思います。
塾内の環境 特にこれといった特徴はありません
入塾理由 中学受験をするにあたり、さまざまな知識をもうけるために、入りました。
定期テスト 中学受験だったので、定期テスト対策は特にありませんでした。。
宿題 本人はとても嫌がってやらない方法ばっかり考えていましたので、わかりません
家庭でのサポート 説明会があるごとにすべて参加はしましたが、それを踏まえて自分も調べるのは当たり前です
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはまだ家から近かったので、撮りやすかったかも
総合評価 家から近いというのがとてもいいです、帰ってからすぐ寝ましたので
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科あたりの金額は平均かと思いますが、複数科目の選択となると実質の金額が増えるため。
講師 熱心な仕事だと思う。が、周りの生徒の雰囲気が少し賑やかで集中しにくい環境。
カリキュラム 教材に、沿ったものが中心となるため、それ以外の効率的な勉強方法など教えてもらえるとありがたい。
塾の周りの環境 立地的な環境よりも入塾される学生さんの雰囲気に影響するところが大きいと思う。静かな環境で集中したい生徒もいるので、その辺りの配慮があるとなお良いと思う。
塾内の環境 設備などは問題無いと思う。自習室での学生同士の雰囲気が
知り合い同士の学生の会話でうるさい時がある。
入塾理由 塾の雰囲気。学校での評判や知人からの評価。
定期テスト できなかった場所などの復習は良かった。目標別に特化したカリキュラムが豊富だと嬉しい。
宿題 量は程度だと思う。予習が必要なので、家での予習時間が負担になっていた。
良いところや要望 学生のやる気があれば自主的に伸びる環境だと思った。個人の細かな学習法に沿った教室があるとなお良いと思いました。
総合評価 やる気がある学生にはとても良い環境だと思う。様々な学生さんがいるので、単純に学力別にクラスを分けると、勉強しにくい子もいると思いました。
希学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いが成績が少し上がった。もともと成績が良い子なので安心して付いて行っている。
講師 全体的に分かりやすく教えていると思いますが、もともと成績が良い子なので。
カリキュラム 少し教材が高いと思う。もともと成績がいい子なので楽しく行ってます。
塾の周りの環境 周りは、少し暗いように思いますが駅から近いので便利。車の送り迎えなので。待っている車が多く停める所が少ないので、遠くに停めないといけないのが不便です。
塾内の環境 繁華街にあるが、とても静かに思います。全体的に綺麗にされていると思う。
入塾理由 もともと成績が良い子ですが、成績をアップさせる為入塾させました。駅から近い。
良いところや要望 もともと成績が良い子でも少し成績が上がったので希望の中学校に行けそうです。
総合評価 総合的に駐車場がないので、塾の前で待たないといけない。繁華街にあるが静か。
個別指導Axis(アクシス)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとはおもいますが個別指導のため高いのは当然だと思っています。
講師 親身になって教えてただいたのでよかったです。特にいやなことはない
カリキュラム 個人のレベルに合わせて指導していただきました。よかったです。
塾の周りの環境 駅から近く安心してかよわせられました。人通りも多かったです。迎えの車などは混むので車の方は不自由があるかもしれない
塾内の環境 教室の設備はきれいでした。悪いところは特にありませんでした。
入塾理由 学校は基本的な授業について行くために個人的に苦手な部分をみてもらうため
定期テスト 定期テスト対策は教科書にそって基本を中心に対策していただきました。
宿題 量は適度な量でした。かくにんもしていただけるのでよかったです
家庭でのサポート 説明会には参加しましたが家庭でサポートすることはなかったです。
良いところや要望 コミュニケーションもとれていてとくに不満な部分はありませんでした
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などの不満におもう部分はとくにありませんでした
総合評価 個別指導は本人に合っていたのでよかったとおもいます。
個別指導キャンパス湊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が変わらなかったら授業料が3ヶ月免除されたり、入塾料を無料にしてくれます。
講師 分からなくてて悩んでいると丁寧に教えてくれる。フレンドリーな人が多いです。
カリキュラム 分からないところは親切に教えてくれるし、できるところは少し上の教材のコピーをくれたりします。
塾の周りの環境 駅の前にあるので交通の便はいいのですが、土地が土地なので治安はあんまり良くないです。
下にお店があるので授業をしていると美味しそうな匂いがします。
塾内の環境 担当の場所ごとに仕切りで区切られていて集中しやすかったです。下に店があるので少し声がします。
入塾理由 家からすぐそこで近くて、同じ学校の友達もたくさん通っていたからです。
良いところや要望 分からないところを親切に教えてくれたり、休憩時間は沢山話しかけてくれる先生ばかりです。
総合評価 親切で丁寧、フレンドリーな人が多い塾で人見知りな子やしっかり学びたい子にはいいと思います。
創研学院【西日本】堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなあと思います。講習や特訓で思っていたより費用がかかります。
講師 教科により、宿題が終わらずに行くと居残り勉強があるので、勉強量は増えたと思います。一方、居残りのない教科より居残りのある教科を本人が優先するので、居残りのない教科については勉強量が減り、心配しています。
カリキュラム 前に通っていた塾はテキスト中心だったのが、こちらではプリント利用が多く、我が子の場合は管理しきれなくて、困っています。
塾の周りの環境 駅に隣接した商業施設(スーパーや本屋がある)の中にあり、夜帰るときも明るく、自転車でも通いやすいです。
塾内の環境 自習室があるのは良いと思いますが、今のところ本人がなかなか使わないです。
入塾理由 小規模な教室に通うことでよりきめ細かい指導をしていただきたいと思い決めました。
宿題 量の多い教科は、なかなか終わらず、かなり時間がかかっています。難易度は普通かなと思います。
良いところや要望 欠席等の連絡をアプリで送れるのは便利です。欠席した場合のフォローができる曜日が設定されているのですが、他の教科の授業があるので、結果として、欠席フォロー指導は受けられません。
その他気づいたこと、感じたこと 演習が増える時期から通い始めたため、やっている内容について、親は把握しづらい印象です。学習計画表的ななものが提示されるとありがたいなと思います。
総合評価 面談の際には先生がよく本人を見てくれているなとは感じましたが、それはそうとして、宿題のチェックが厳しい教科>厳しくない教科で勉強量が偏ってしまいがちで、現実としては点数をあげたい教科なのに家での勉強量は少なくなってしまっている気がします。