
塾、予備校の口コミ・評判
878件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府茨木市」で絞り込みました
個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。個別指導なので集団よりかは高くなることは当たり前だが、個別指導と比べるとそこまでではないと感じた。
講師 すごくいいと思う。楽しく通うことがで来ていたと思う。若い先生のぶん分からないところもすぐに質問できるところがいいと思う。
カリキュラム 良くも悪くもない普通。テスト前などはしっかり対策もしてくれたり、学校でわからなかったところも、教えてくれたりしていた。
塾の周りの環境 近くにはバスやタクシー、駅など交通の便はすごくいいと思う。また、すぐ近くにコンビニがあるので自習室でお腹が空いた時などに使うのも便利だと思う。
塾内の環境 特に問題ないと思う。何人もの生徒がいっせいに授業を行っているため、ザワザワしている感じはするがあまり気にしなかった。
入塾理由 その前に通っていた塾であまり成績が上がらなかったので、近くの個別指導を探したところ友人が通っていたこともあり入塾した。
良いところや要望 先生があまり厳しくない所がいいと思う。かと言ってダラダラしている感じもなく、安心して授業が受けられると思う。
総合評価 先生がとても良かったと思う。若い先生が多いので心配していたところもあったが、年が近いぶん質問などもしやすくていいと思う。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座数を調整できることもあり、特段高くも安くもない印象です。
講師 本人から特段悪い話は聞かず、それなりに成績向上には役立ったようです。
カリキュラム 長期休みの講座では選択肢がそれなりに示されており、受講する講座を選択することができるため。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩圏内で、駐輪場もあり問題はありません。
但し車の場合、駐車場はないため、コインパーキングにとめる必要はあります。
塾内の環境 教室でも自習室でも特段の問題は起こらず、良い環境で勉強することができました。
入塾理由 通学していた高校のそばにあり時間のロスが少なく、また同じ高校の生徒も多数通っており、本人も通学を希望したため
定期テスト 定期テスト対策は特段ありませんでした。
まあ必要もありませんし。
宿題 特に宿題を出されることもなく、自主的な予習復習で問題はありませんでした。
良いところや要望 上位クラスの講座開設や模試の受験が本部校のみの場合があったため、近隣で受講できる対応があればさらに良かったと思います。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 また受験してないので、評価できないが、成績が下がってる訳ではないし、嫌がってない。
カリキュラム 成績が下がってる訳ではないが結果が出てないので、悪くはないと思う。
塾の周りの環境 帰りが遅くなるので、治安は気になるが、特別柄が悪い訳ではない。駅に近いので通学にそんなに時間はかからない。
入塾理由 大学受験のため、実績があり、安心できるところにした。また通いやすいのも理由である。
家庭でのサポート あまり口出ししない。困ったときだけ自分の経験をいう程度にしている。
良いところや要望 特になし。もう少し安ければ、いう事ない。講習会は茨木校でもっと充実させてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から質問できる子はいくらでも利用するだろうが、できない子はどうだろう。
総合評価 実績あるし、悪い評判も聞かないので、悪くないと思う。ただ少し高い。
個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高くなることは致しかたない。結果としては希望するところに進めてよかった
講師 色々。相談に乗ってもらえ励ましていただき結果として希望するところに進めたので良かったです。
カリキュラム 個人の苦手を克服するため、本人に会ったカリキュラムが組まれよかったです。
塾の周りの環境 駅からすぐで学校からの帰りにでも、通えるところ。建物も新しいので、中は入ったことはありませんが、勉強環境も良いと思われます。
塾内の環境 隣がパチンコ屋で、音がすることも懸念されましたが、さほどではなさそうです。医療ビルの中にあるので静かなのかと思われます。駐輪スペースも割とあります
入塾理由 近くて通いやすい。自分のレベルに合わせて、苦手を克服をすることができた。
定期テスト テスト対策には、普段の数学以外にも、生物や英語の試験対策もフォローしていただきました。
宿題 課題は出ていたようですが。学校の課題との両立はできていたと思われます。本人も追い込みという自覚があったのかもしれません
家庭でのサポート 学校、塾の課題と確実にこなすこと。特に英語が時間のわりに問題量が多いので、時間配分に気を配ることをアドバイスしました。
良いところや要望 本人の弱みと強みを的確に把握していただき、苦手を少しでも克服できるよう指導していただきありがとうございました
その他気づいたこと、感じたこと この塾が、一人でも多くの人が自分の希望を実現していく場になっていくことを願っています。
総合評価 本人に会った指導をしていただき、結果、希望を叶えることができました。この経験は本人にとっても良い経験になったと思います。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 正直塾任せだし自分で考えることをしなくなったのはむしろこのご時世マイナスかも。
塾の周りの環境 場所はすごく良いところで駅近くでなんでもあるところだから楽しく通えたのではないかと思う。また友達も多く通えている。
入塾理由 子供はあまり通塾を希望しなかったがここだけ入ってもいいかもと言ったから
定期テスト これは助かったと思う。なんせ宿題も教えてくれるんだもの。バッチリ対策できたと思う
宿題 志望校に受かったから適切だったのでしょう。自分で試行錯誤した方が良かったと思いますが。
家庭でのサポート 送り迎えや夕食、弁当の準備かな。そのほかは時々宿題を見たりする程度。
良いところや要望 みなさん勉強をしに来るので目的が一緒でそれがいいのかもしれないけど、ワクワクした感じはしなかった。
ザ、受験って感じ。
総合評価 基本受験対策は完璧なので、お任せして問題ない。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではなく、コーチングするスタイル。参考書を完璧にするまで徹底的に本人が学習していくことで、集団塾とは違い、自らが勉強する習慣が身についたと感じます
カリキュラム 参考書を都度買わされていた。終わるとまだ次という感じですが、1冊を完璧近くまだこなせたのがよかった
塾の周りの環境 駅近ですし、個人的に自宅からも近かったので、夜遅くても安心でした,。まわりも明るく安全なら感じがしました、
塾内の環境 教室見学もしましたが、清潔で個人のブース?のような感じの座席になっていて、集中できそうな環境でした。
入塾理由 希望大学への合格に向けてのコーチングやノウハウがあり本人も他の塾にトライアルした結果ここを選びました
定期テスト 大学受験対策だったのでそこはあまりわからないですが、質問があれば気軽にできたようです
宿題 宿題は担当のコーチからの参考者のどこからどこまでの範囲たい雨感じで出題され、毎回確認のためのテストがあり合格するまで次に進めません。
家庭でのサポート 遅くなったら.雨後ひどかったら車で迎えに行きました。夜用のお弁当も作って持たせていました。
良いところや要望 担当のコーチや、塾長もとても親切でいい方達でした。コミュニケーションが取りやすい雰囲気がとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 合格まで、親身になってサポートしたいただきました。1校目が不合格だったのですが、励ましていただき他は合格できました。
総合評価 集団の塾の独特な雰囲気が苦手でマイペースな子達にはとてもいいのではないかと思います。個別のような雰囲気なので、フレキシブルなところもいいです。
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べそのように感じる。勿論、テキスト等のオリジナル要素があるので、分からなくもないが
講師 明らかに本人の意欲と成績が上がってきたから。また授業も分かりやすい
カリキュラム 当初は難しい箇所も多く付いていけていなかったが、次第に付いていけるように
塾の周りの環境 あまり娯楽もないため、誘惑も少なく集中出来る環境にあるのが一番有り難い。また送迎バスもあり安心して送り出す
塾内の環境 いつも清潔に整えて下さっている。本人も気持ちよく勉強出来ている
入塾理由 塾選びをするに当たり、知名度と進学率で選び、入塾テストがあり本人の意思もあり決定
定期テスト 定期テスト対策をしっかりやって下さっているので習得出来ている
宿題 その都度その都度確認の意味で出されているものが本人にとってもよい
家庭でのサポート 送迎や理解するためのサポートなど、出来る限りのサポートを、した
良いところや要望 全体的に何とかしてあげようという雰囲気があるのが有り難いです
その他気づいたこと、感じたこと 出来る生徒へのサポートだけでなく、出来ない生徒へのサポートもある
総合評価 出来ない生徒へのサポートもあるため、遅れていても何とかして貰える
日能研[関西]茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。無駄な合宿が少ないことも良いと思いますが、テキストが高いと思います。
講師 熱心に指導してくださる講師の方が多い点は良いと思います。
カリキュラム 教材はオリジナルのものを使われることが多いように感じます。もっと個人個人のレベルによって使い分けてもらえると良いと思います。
塾の周りの環境 バスで通っているので、塾の周辺の環境にはあまり影響を受けずに通えています。時々保護者が送り迎えをすることがありますが、若干車での送迎はしにくい場所だと思います。
塾内の環境 周辺は静かな場所ではありませんが、塾自体が防音を取り入れているようで静かに過ごせています。
入塾理由 中学受験をするにあたり、基礎から学び、受験の対策をしていただきたく入塾しました。
定期テスト まだ小学生なので定期テストがありませんが、おそらく大きなテストがある際は対策してもらえると思います。
宿題 宿題の量は非常に多い印象を持っています。学校の宿題も多い先生なので、毎日苦労しています。
良いところや要望 講師の方々をはじめ、受付などのスタッフの皆様が優しいので、子供達も安心して通えています。
総合評価 現状を把握したうえでカリキュラムを作っている塾なので、安心して受験に向けて通わせられます。
ITTO個別指導学院南茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制のクラスなのは良い点だが、授業料が割高。
学校のテスト対策として、通常授業とは別の学習クラスに入るのに追加でお金がかかる。
子供の成績も今のところ伸びていない。
講師 授業ごとに講師からフィードバックをメールでもらうが、その内容が講師によって質が悪いことがある。
また学年の途中で講師が変わったこともあり、先生のレベルの低さを感じる。
カリキュラム 学校のテスト対策はそれなりに行っている印象。ただ生徒の自主性(自主学習)に任せている部分が多いので、点数を伸ばすためにもっと強制してほしい。
塾の周りの環境 通っている中学校の近くであり自宅川も通いやすい距離にある。
車で送り迎えするには駐車スペースがないので雨の日などは不便。
塾内の環境 幹線道路から離れているところの立地のため騒音問題などはなさそう。
ただ建屋が掘っ立て小屋みたいなつくりなので中に入ったことはないが耐震がなさそう
入塾理由 通信教育を行っていたが、学校の成績が伸びず、親が教えようとしても子供がやる気が出ない。
子供が勉強の仕方を身に着け、やる気を出させるために塾に通わせている。
定期テスト 英語・国語・数学・理科・社会 5教科それぞれ対策ができる。
対策する授業のコマ数に応じて費用が掛かる。何度か受けているが今のところ生成UPにつながっていない。
宿題 宿題の量が少ない。もっと多く宿題を出して強制的に勉強させる環境にしてほしい。
宿題の正答率が悪くても特に本人も気にしていない様子なので、真剣に勉強に取り組むように多少のペナルティを設けてほしい
家庭でのサポート 宿題のサポートや、学習内容を毎回子供も聞いている。講師のメールの内容と子供の理解内容があっているかを確認し、理解不足を感じたらサポートするようにしている
良いところや要望 少人数制であり、自宅からも近いところが良い。事務がいないのか電話しても出ないことがあった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更など日程調整に柔軟に応じてくれることは良い点。
総合評価 今のところ成果が出ていないが、通いやすい場所にあるのが良い点です。
これから成果が成績に反映されることを願っています。
次回の期末でストで費用対効果をはかりたい
馬渕教室(高校受験)JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかを知らないのでなんとも言えないですが、適正料金だと思います。
講師 よく見て頂いていると感じます。難しい問題に取り組む意欲を引き出して頂いてます。
カリキュラム すみません、カリキュラムの内容についてあまり把握してません。
塾の周りの環境 駅から近く、市バスもでているのでアクセスは良いと思います。また、駐輪場も別途用意されており、自転車で通うこともできます。
塾内の環境 授業を行っている教室についてはあまり把握してませんが、おおむね良いと思います
入塾理由 本人が通いたいと希望したため。また、バスが出ていて親が送迎したりしなくてもよいので。
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策というのは特にないと思っています。
宿題 宿題はでます。つぎの授業までに提出すればよく、1週間あるのでこなせると思います。
良いところや要望 問題なく通えているので、特に要望はありません。お知らせはアプリで連絡がきます。
総合評価 安心して通わせることができているので、総合的に良いと評価しました。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べてまあまあで、納得いく価格であつた。
夏期講習は科目ごとで選びやすかった。
講師 映像授業でなく指導教師の生の指導でよく理解でき、質問はすぐにできた。
カリキュラム 国公立難関大学理系の実績が高い塾なので期待通りの教材と指導が受けられた。
塾の周りの環境 駅に近く通学の帰りに通うのに便利であった。自宅からも自転車で通うことが可能であり、適切な場所であった。
塾内の環境 個別の自習ブースがあり、参考書や問題集を利用できて、自習する時も便利だった。
入塾理由 リアル授業で本人の性格にマッチしており、指導レベルも学力に合ってていた。
定期テスト 定期テスト対策というより受験対策をしっかりやってもらったのでそれがそのまま定期テスト対策になった。
宿題 量は多くはないが、難関国公立大学に受かるだけの実力をつけるレベルはあった。
家庭でのサポート 主に情報収集と雨の日の送り迎え、あとは、栄養のある食事を心がけた。
良いところや要望 レベルは高く難関国公立大学を目指すならおすすめ、模試で自分の位置を把握できていいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心でわかりやすく教えてくれる教師が多い印象、生徒も学業熱心でいい刺激になった。
総合評価 難関国公立大学を目指すならおすすめ。受かるだけの実力がつく。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用金は、まあまあ適正かと思うが、絶対値として高い。しかし、子供の学業や、勉強に対する姿勢を考えると、やむを得ないことかとも思う。
講師 親切で丁寧だった。かつ、塾の方針がしっかりと行き届いていたし、子供にも概ね合っていたようだから。
カリキュラム 塾の方針が合理的で、それをしっかり取れ入れた、授業内容・進度・教材などのカリキュラム、だったから。
塾の周りの環境 駅から近く、元々治安の良い地域に立地している。安全性は高いと思う。それ以上でもそれ以下でもない。
入塾理由 塾の方針が納得できていたことと、他の類似塾よりも方針が明確かつフィットしていたから。
定期テスト 子供から学校の内容をヒアリング等で確認した上で、受験対策と並行で対応して頂けた。
個別指導学院フリーステップ阪急茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでどうしても高くなるが、他塾と比べて特に割高ではなかったようです。テキストは自習用のもあり、殆ど使わなかったものもありました。
講師 通常授業は、決まった先生に教えていただけて良かった。講習会は色々な先生に当たり、中には相性の良くない先生もいたようだが、通常授業の先生より分かりやすい先生に当たることもあった。
カリキュラム テキストを進めるだけのようだった。もう少し苦手分野にフォーカスしてほしかった。
塾の周りの環境 駅前なので便利。あまり遅い授業を受けていないので治安はよく分からないが、特急の止まる駅の駅前なので、人通りはそこそこあると思う。
塾内の環境 自習室の中は静かだが、周りの声(面談など)がよく入ってくると聞いた。
入塾理由 通い始めたのが小学生の時だったので、家から通いやすい場所にあり、雰囲気も子どもに合っていたため。
定期テスト ざっくり復習するだけだった。塾によっては過去問をやるところもあるらしいがなかった。子どもは不満のようだった。
宿題 宿題はあったが、特に多くなかったと思う。難易度も、普通だったと思う。
良いところや要望 親しみやすい先生が多いのは良かったと思う。講習会は必須だったのが、小学生の時はつらかった。中学受験をするつもりはなく、学校の補習のつもりで通っていたので。
総合評価 少し高かったが、高校受験のためにサポートしていただけたので、結果的には良い塾だったと思う。
関関同立専門塾マナビズム茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも話を聞きに行って値段の話もしたが比べると高い
講師 子どもが質問しやすい環境を作ってくれているみたいです
カリキュラム 志望校に向けてひとりひとりに合ったカリキュラムを作成してくれて勉強の進めかたも細かく決めてくれている
塾内の環境 自習室と授業の教室が階でわかれているので集中出来そうな環境だと思う
入塾理由 幾つかの塾を体験授業を受けて最終的に本人が頑張れると思ったところに決めた
良いところや要望 子どものやる気スイッチを押してくれている気がする。
授業の映像だけでなく受験の取り組み方なども映像で教えてくれる。
総合評価 まだ入塾したばかりなので子どももやる気があるが入試が近づくにつれてどうなるか不安だから
個別指導の明光義塾北茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べ個別なので高い。
教科が増えると負担が大きいので、何教科もたくさんは通えない。
講師 的確に教えてくれる講師の方たち。
たまにハズレの人もいるみたいですが、ほとんど実りのある時間を過ごして帰ってきます。
カリキュラム 苦手なところをわかるまで、教えてくれる。
講師陣や塾長もしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので、とても通いやすいです。
雨でも送り迎えはめんどくさくないです。
治安もいいと思います。
塾内の環境 教室はとてもキレイで、過ごしやすい。
個別なので、机の前に壁があるから周りも気にならない。
入塾理由 体験に行ってわかりやすかったらしい。
塾長がしっかりしていて任せられると思った。
良いところや要望 設備が綺麗で通いやすいのでいいです。
受験に向けて、それまで計画的に教えてくれるみたいなので安心かな?
総合評価 受験にむけて、計画して教えてくれるみたいなので、親も安心できるとおもいます。
成基学園茨木教室プライム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べても安くもなく高くもなく平均的な料金だと思います。
講師 入塾の説明をしてもらった時の説明がわかりやすくて丁寧でした。
カリキュラム 自習室がありわからないところが聞けること、苦手な漢字に重点をおいているところ
塾の周りの環境 良かったところは駅から近くて、車も送迎用に停められるスペースが塾の近くにあるところです。悪かったところは特にないです。
塾内の環境 清潔で整理整頓されていて、空調もよくきいています。雑音はそれほど気になりません。
入塾理由 自宅から通いやすい立地で、クラスの人数がちょうど良いと思ったから
良いところや要望 クラス数や人数もそれほど多くなくてアットホームな雰囲気なところ
総合評価 同じ小学校の子供はいなくても子供が楽しく通ってくれそうだから
京進の個別指導スクール・ワンJR茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べると、高いのですが、個別授業なので、妥当な金額だと思います。他の個別塾より、先生がしっかりしている印象なので、この金額でも通わせたいと思いました。
講師 どのように、成績を伸ばすかなどを具体的に話してくれ、講師の先生もよく子どもの事を理解しようとしてくれるところが良かったです。
カリキュラム 五科パックがあるところが1番の魅力でした。
全部の教科をしっかり学べるところ。
苦手な所は復習、得意分野は先取り、と成績が伸ばせるような提案をしてくれる
塾の周りの環境 駅近くなので、人通りがあり、安心。自転車置き場が遠いのが難点だが、一通りは多いので、危なくはない。一階が吉野家で、近くにコンビニもあり、便利だと思います。
塾内の環境 自転車置き場がなく、市営に止める必要があるか、毎回チケットをもらえる。
ビルは古めだが、室内は清潔感がある。
入塾理由 体験授業で、子どもが1番気にいったため。
塾長が無理に入れようとする感じではなく、対応が良かったため。
良いところや要望 先生が明るく、子どもが楽しく通えそうだった。雰囲気も良さそう。交通の便も良いと思います。
総合評価 子どもが通いたいと思えるように、やる気にさせていただいたところが良かった。説明も分かりやすく、安心してお任せできる雰囲気だった。
個別指導なら森塾茨木市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長い時間説明を聞いていたので最後の方は疲れてしまって聞き逃していたのですが、諸経費、テキスト代が毎月かかると思っていなかったのでその分が想定外の値段でした。
講師 子供が分かりやすくて楽しいと言っています。
上の子の時は今日塾かぁと気持ちが落ち込んでいたのですが、この子は通うのを楽しみにしています。
カリキュラム 個別なので苦手な所を重点的にわかるまで指導していただけるところです。
塾の周りの環境 普段は自転車で通っていますが、雨の日は駅前で電車もバスでも行けるところが良いです。
塾が出来たばかりで駐輪場が無いので早く作って頂きたいです。
塾内の環境 新しく出来た塾なのできれいで明るくて雰囲気も良いです。
なぜか小鳥のさえずりの音がずっと流れています。
入塾理由 子供が元々集団ではなく個別が良いと言っていました。
説明を受けてこの塾に通いたいとすぐに決めたから。
定期テスト まだテスト対策授業は受けていないのでわかりませんが最初の説明では予想問題をして下さるようです。
宿題 宿題はほぼ出されています。
部活の試合前日や学校が始まる前日などは考慮して少なめにして下さっています。
良いところや要望 個別なのでしっかり子供の状態を見て頂けるのが凄く良いと思います。
塾の日じゃない時でもいつでも来て良いよと言って下さっているので良心的だなぁと感じました。
しかも、時間外もちゃんと教えて下さってます。
総合評価 個別なので料金は少し高く感じますが、子供が楽しんで勉強を出来ているので高評価にしました。
まだ学校の定期テストを受けていないので成績が上がっているかは確認出来ませんが期待したいと思います。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科を受講していたので金額面では高いと感じるが、合格という結果が出れば文句はありません。
講師 目指すべき大学より上の先生に教えていただけているようです。
カリキュラム 手持ちの参考書+不足分を購入するという形でした。塾専用のものを購入しなくて済みましたが、受講料が高いので支給してくれてもよいと思います。
塾の周りの環境 治安面は特に問題ないと思います。駅前の雑居ビルで電車で通う場合は便利だと思いますが、自転車置き場がないので専用の自転車置き場は用意いただきたいです。毎回の自転車置き場に払うお金もばかにならないです。
塾内の環境 自習室はよこで個別指導もしているようでそこまで静かではないようですが、
イヤホンをしているので特に気にならないそうです。
入塾理由 部活が終了して自分で勉強はしているものの、どこまでやれば合格できるかのペース配分を考えてくれる人が欲しかった
良いところや要望 かなり難しい大学への挑戦に対しても、きちっと道筋を決めてアドバイスいただいているので大変ありがたいです。
総合評価 こちらの望んでいる進捗管理と理解度チェックをきちんとサポートをしてもらえる塾なので、親としては満足です。
アクシブアカデミー茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど個別指導なので許容範囲かなと思います。授業料としてとらえず、設備の整った自習室の使用料、先生の細かな声かけ等総合的なサービスに対しての価格と思ってます
カリキュラム カリキュラムも固定ではなく柔軟に変えながら、その時強化したほうが良い科目の授業をおこなったりするようです
塾の周りの環境 駅から近く通い安い。治安も学校の近くの駅なので問題ない。夏休みが終われば学校帰りに寄りやすいと思って選びました。
飲食店も数件あるので、気分転換に食べに出てるようです
塾内の環境 自習室の環境がすばらしい。毎日朝から夜まであいており、大学受験専門の塾なので、静かにまじめに勉強してる人が多いようで、さぼりにくい環境と思う
入塾理由 少人数で手厚そうで一人で計画的に進めることができないわが子には向いてるような気がした
良いところや要望 自習室が十分あいており、朝から夜まで開放されているのでいつでも勉強しやすい。小学生や中学生がいないので落ち着いた環境なのも良い
総合評価 金銭的には厳しいですが、子供に合ってそうですので、通いはじまたばかりですが、今のところ概ね満足しています。