キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,606件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,606件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府豊中市」で絞り込みました

東進衛星予備校豊中駅北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないです。また、3年生になると長期休みのたびに講習があるので、想定以上にお金がかかりました。

講師 受験生の時に担当になってくれた先生がよかったです。しかし、私の記憶が正しければ先生は頻繁に変わっているようです。当たり外れがどうしてもあります。

カリキュラム 志望校には合格できませんでしたが、目指している学校にぴったりのプランを毎回提示してくれました。特に不満はないです。

塾の周りの環境 通っていた高校から近いので良かったと思います。友達も多く通っていたようで、毎日塾に行くことは言っていました。

入塾理由 娘も他に通いたい塾がなかったので消去法でここに決めました。

良いところや要望 もう少し料金を安くして欲しいです。あと、間違い電話が多かったです。

総合評価 可もなく不可もなくといった印象です。志望校には合格できませんでしたが、滑り止めは受かったので不満はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。定期試験前には決まった曜日以外にも塾で指導を受けていました。

講師 ものごしの柔らかい感じの方でした。本人も解らないことが聞きやすかったと思います。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材を選定してくれたと思います。これと言って不満はありません。

塾の周りの環境 家から徒歩で10分程度の距離でした。住宅地で事件の少ないところでした。塾の前の道は車やひと通りもあり安全なところでした。

塾内の環境 教室は広くはありませんが窮屈ない感じはありませんでした。特に気になった事はありません。

入塾理由 兄弟が通っていた。家から近い距離であった。本人のペースで学習出来そうであった。

定期テスト 定期テスト中、及びテスト前には決まった曜日以外でも塾で指導を受けて対策になったと思います。

宿題 内容は特に難しいものは無かったと思います。量は多くも無く少なくも無くでした。

良いところや要望 塾の先生とは連絡は取れていたと思います。

総合評価 家の子供たちには適していた塾だったと思います。本人達のペースで学べたと思います。

馬渕個別緑地公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金、春季講習、1ヶ月分の授業料は無料だったが、初回費用がビックリした。

講師 宿題が多いと噂で聞いていて、嫌がるかと思ったが、前の塾よりしっかり勉強しているようなので、今のところ良かったと思います。

カリキュラム 1年分の教科書を山ほど買わされるのはビックリしました。スピードも速そうです。ついていけるか心配。

塾の周りの環境 塾や予備校が多い場所なので心配はないと思う。夜でも同じような学生がたくさんいる。駅のそばなので仕事帰りの大人もたくさんいる。

塾内の環境 広くて自習室も使えそう。自習室も満席になっても空いてる教室があるのでそちらが使えて心配無い。

入塾理由 同級生が何人か通っている馬渕教室へ

良いところや要望 宿題は多いし、スピードも速そうですが、ついていければ良い塾だと思う。

総合評価 前の塾も悪くなかったが、人数が少なくて
本人に合わせてくれるので、遅刻や疲れてダラダラしてても許してもらえる環境だったのが、この塾は遅刻やボーっとしているとついていけないから、良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の通塾費用に加えて、様々な追加費用が発生するため、総額はかなり高くなる。

講師 講師のバランスがあまり良く無い感じは受けた。生徒にあわせてないため。

カリキュラム とにかく、量と競争心で学力を上げていこうという感じを受けた。あまり良くない雰囲気。

塾の周りの環境 駅から近いので通塾はしやすい。競争心で勉強させるため、子供の精神力は必要かと思える。合う合わないが激しいかも。

塾内の環境 いたって普通。

入塾理由 周囲の評判や意見などを参考にして通塾し易さなども考慮して決めました。

定期テスト 特に何かはしていない。毎回、普通にテスト対策の時間をとっていた。

宿題 そこそこ多い。量をこなして実力を付けていく感じなので、しょうがない。

家庭でのサポート 時間のメリハリには気を使いました。送迎も出来る限り行いました。

良いところや要望 厳しく量と競争心でやらせるのは良い面でもあるが、講師のレベルがバラバラに感じた面はイマイチ。

その他気づいたこと、感じたこと 良い面も悪い面もありますが、それはしょうがないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手で高そうなイメージがあったが、月々の料金はお手頃だと思った。授業料以外に、アプリ通信費などもかかる。

講師 熱心な先生が多く、授業面に関してはよかったと思うが、相談や質問はやりずらい感じだった。

カリキュラム SSS以上は、同じ教科書だが、クラスが落ちると教材が違うため買いなおさないといけないと聞いています。
教科数が多いければ保護者の負担がかなりあると思います。

塾の周りの環境 地下鉄からすぐなので、雨の日でも濡れることはないです。コンビニも近くにあるが、入室する中抜けができないため行く前に購入する必要がある。ジュースやお菓子は厳禁です。

塾内の環境 自習室は、私語厳禁でとても静かな集中できる環境と聞いています。

入塾理由 大手で実績があり、公共機関で通える塾だった。本人が選択したから。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、ほとんど自習なのであまり参加していなかったです。過去問はもらえます。

宿題 宿題の量は多かったです。ノートも教科ごとに授業用と宿題用と分けないといけないので、何冊も必要です。

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会の参加。食事面のサポート。息抜きも必要なのでたまにショッピングや行きたいところに
連れて行ってあげていた。

良いところや要望 欠席や遅刻連絡が、アプリで気軽に行える。自習室や部屋がきれいで環境は整っていると思う。

総合評価 進学校を目指している子には適している塾だと思う。模試は、在籍人数が多いので信憑性がある。

東進衛星予備校豊中駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義内容をまとめて支払うので負担が大きかった。ほかに季節講習が入ってくるので毎月支払うときがありました

講師 基本的に映像授業で楽しく学べる先生もいたと思います。チューター
いるので質問はできるが人が少ないので、待ち時間がかかる時が多い

カリキュラム 自分で学びたいことを選べるので、必要なことを選べるのはよかったと思います

塾の周りの環境 駅の改札をでてすぐにあったので、電車通学の最寄り駅としてつかえてよかったと思います。自転車置き場がなかったので、休日に行くときも電車で通いました

塾内の環境 授業は自習室は部屋として分かれていたので静かだった。入り口付近は話し声が聞こえるので集中しずらい

入塾理由 苦手科目を克服するために通いたいということ、受験情報を得たいと思うところで決めました

定期テスト 定期テスト対策というものはなかったので、分からないが質問はできたので助かったと思います

宿題 宿題はなかったので、自分でやるべき課題を考えていたと思います

家庭でのサポート ネットで成績や今していることの進捗情報がみれていたので安心できました

良いところや要望 大手であり、大学選びにもいろいろな情報を教えていただいたので助かりました

総合評価 通っていることで成果ががでたのでよかったとおもいます。大学選びで迷ったときにアドバイスをもらえました

開進館千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団での授業ということもあり、割安なのではないかと感じています。

講師 あくまでも現時点における評価となりますが 授業が分かりやすいとのことです。

カリキュラム まだまだわかりません。ただ、進度もスピード感をもってやってくれています。

塾の周りの環境 アクセスは良いです。駅からも近いです。お店もたくさんあります。北摂ですので、治安もわるくありません。駐車場も困りません。

塾内の環境 周辺は塾やクリニックがならんでおり、静かです。塾の壁はガラス張りて中の様子もく分かります。

入塾理由 担当の教室長、講師の方のお話をお聞きして信頼ができると思ったから。

定期テスト 定期テストの対策はやってくれています。たた、すでにレベルが、上ですので特には不要かと思われます。

宿題 量はそれほど多くはないと思われます。速い進度に合わせて適切な復習になっていると思われます。

家庭でのサポート 配偶者がなんどか説明会に参加したり、教室長や講師と面談しています。

良いところや要望 教室長、講師の方も信頼できる方だと思われます。透明性もあり風通しも良いです。

その他気づいたこと、感じたこと いまのところ、とくにはありません。大手ではありませんが、安心して委ねています。

総合評価 教室長、講師の方も信頼ができると思います。それが全てではないかと思われます。

日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業はベテランの先生がおこない、自習室はチューターがいるというメリハリがよい。

カリキュラム 受講している本人にしかわからない部分は多いが、授業にはついていけているようなので合っていると思う。

塾の周りの環境 治安のよいところにあるのが魅力的だと思う。アクセスがよく一人でも行きやすいので安心。人数も多いので目立つ。

塾内の環境 特に可もなく不可もなくだと思う。大きい教室なので設備もそれなりだと思う。

入塾理由 雰囲気がよさそうだったこと、宿題の量、アクセスのよさで決めた。

良いところや要望 Webでテストの成績が見られて便利。遅刻や早退、テストの振替がアプリでできて便利。

総合評価 今のところ本人にあっているので頑張って通っている。夏期講習で毎日になると大変かもしれないなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室利用が有効だったが、アドバイスや内容はもう一つであった。

講師 受験校を決める際のアドバイスは他責的て頼りがいがなかった。物足りなかった。

カリキュラム 自習室利用がメインになっていた。衛星授業はやはり今ひとつではないか。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、アクセスは抜群であった。そこだけは良かった。コンビニが近いのも本人にとって良かったのでは。

塾内の環境 悪くはなかったが、新しさはもう一つ。トータルでみると良かったのかも。

入塾理由 アクセスと本人の意向。帰りが遅い時間になるので、アクセスの良さは1番大事なポイントだった。

定期テスト 定期テスト対策はなかったし、もとめなかった。やはり受験対策が大事だった。

宿題 宿題はなかった。自主的にやらなければならなかった。生徒に丸投げという感じではないか。

家庭でのサポート 弁当を持っていっていた。1日中、いることもあったので。説明会には極力参加していました。

良いところや要望 もう少ししっかりしたアドバイスが欲しかった。なかなか受験校がきまならかった。

その他気づいたこと、感じたこと 放置すぎでは。もう少し積極的にアドバイスが欲しかったように思う。

総合評価 コスパが悪いのと、指導アドバイスがもうひとつだった。アクセスら良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高い印象だと思います。

講師 マイペースな家の子供の性格に合わせて教えて頂いたと思います。

カリキュラム 子供の苦手克服及び箇所のカリキュラムを徹底的に教えて下さいました。

塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、バス停からわりと近いので、日頃自転車で通塾していますが、雨天時でも安心でした。

塾内の環境 教室はわりと広く、それぞれの子供達が集中して授業出来ていたと思います。

入塾理由 より成績アップを目指す為に通い、子供自身の性格にも合っている思います。

定期テスト 苦手箇所及び苦手科目を徹底的に対策していただき、成績アップに繋がった。

宿題 子供のペースに合った内容を出して下さいました。
その時々で量も加減して下さいました。

家庭でのサポート 夜や悪天候及び、受験が近くなると昼夜関係なく送迎をしました。
気分転換も出来るように、コミュニケーションを大切にしました。

良いところや要望 なかなか自分から進んで勉強する習慣がなかったのですが、子供の性格に寄り添って下さいました。

その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず、体調不良や風邪等でスケジュール日程の変更をお願いしましたが、同じ講師の先生の確保が難しかったです。

総合評価 マイペースな家の子供には合った講師や個別指導塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾のパンフを取り寄せて比較したら、まあまあ安かった。

講師 明るい講師の方が多くて、それなりに楽しく通塾しておりました。

カリキュラム 教材は、子供の苦手科目及び苦手箇所を重点的に選んでくださいました。

塾の周りの環境 周りの友達も通塾しており、人通りがあるので、夜遅くても安心して通わすことが出来ました。
自転車で通っていたのですが、雨の日は車での送迎がやや困難でした。

塾内の環境 教室は普通の広さで、狹く広くもない感じでした。
設備も環境も、普通だと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、自分から勉強する態勢及び習慣を養う為

定期テスト 苦手箇所や苦手科目を中心に教えて下さいました。それなりに克服出来ました。

宿題 子供自身の進度とレベルに合った内容や、量を考えながら出して下さいました。

家庭でのサポート 雨や強風等の悪天候時の送迎や、食事時間を工夫したり、勉強しやすい環境にしました。

良いところや要望 子供自身のスピードに合った進度で教えて下さいました。
日程変更時は、中々都合の良い日程が取りにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先程の回答と重複するのですが、授業時間及び日程変更時都合の良い日時が取りにくいです。

総合評価 子供自身が楽しく通塾しており、それなりに成績もアップしたので、まあまあ満足です。

駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄がいたのでだいたいの相場として、大手の塾だとこれくらいと分かったから

講師 講師の質は十分高いが、集団塾なので本人のやる気がないとついてけない

カリキュラム 集団塾なので授業の中身がよくても本人がやる気がないとおいていかれる

塾の周りの環境 家からとても近く、通学には問題点はない場所にある。町中で明るいので防犯面でも安心な地域にある

塾内の環境 自習室もあるがややせまく、騒がしい。もう少し広く成ればもっと使いやすい

入塾理由 大学受験対策のために大手進学塾をいくつかのなかからえらんだ。

家庭でのサポート 説明会や三者面談が定期的にあるので、本人の位置や問題点がわかった。

良いところや要望 授業の質に問題点はなく、講師のレベルも十分。あとは本人次第。

その他気づいたこと、感じたこと 一般的にはいい塾だと思います。ただし集団塾なのでついていけるかは本人の努力次第。

総合評価 やはり個別ではないので、しっかりと勉強の習慣がある子でないと厳しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度は高くてもしかたがないかと考えている。

講師 本人は特に不満はないようである

カリキュラム 授業に追いつくことが目的なので、個別で丁寧におしえてくれることに期待

塾の周りの環境 家からすぐ近くにあるので、通学には問題がないことや自習室も使いやすいので、今のところ問題点はない

塾内の環境 他と比べて特にいい所かあるわけではないが、問題点もないので。

入塾理由 学校の授業のレベルについていってないので、まずはついていけるようになるため

宿題 特に多くも少なくもなく、適正な量ではないかとおもいます。

良いところや要望 近いのでとにかくすぐにいけること。個別なので本人のペースで学習できること

総合評価 本人は不満はないようだ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高め。テキスト類はひととおり揃っているので、もしもすぐに用意できなくても塾で対応してくれる。講師との相性が悪くても変更可能なので納得の価格

講師 年齢の近い講師が多く、学生生活の相談にも乗ってもらえるところが良かった。相性の良い講師にであえれば 良いが、合わないと授業も身に入らない

カリキュラム 教材が学校や本人がその時にしたい内容に変更可能なのが良かった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩1分以内の建物にあり、エレベーターも利用しなくて良いので安心できる。駅からは車道もなく陸橋を利用すればよく、人通りが多めなので安全。

塾内の環境 お掃除は行き届いており、リニューアルしたので以前よりもきれいになった。トイレはビル内の共同だが問題ない

入塾理由 英語の苦手意識をなくすために入塾。近所の人の口コミで良さそうだなと思い、本人にも実際に見せて決定

定期テスト テスト対策講座はあるが、一人の講師に対して普段の授業よりも人数が多めなのでほとんど対応してもらえなかった

宿題 宿題は何度か出されているうちに子どもに合わせた適量を講師側で調整してくれるので負担ではない。

家庭でのサポート 塾での三者面談やお迎えに参加しました。子どもから塾での報告があるので、問題がありそうなときだけ面談時に話して対応してもらいました

良いところや要望 遅刻欠席の報告をアプリでできるようになったので電話のわずらわしさがなくなりました。

総合評価 私立に通っていたり、苦手科目をどうにかしたい人には個別に対応した授業をしてもらえるので良いと思います。

個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の授業に夏冬春の講習も含めると、このくらいはやむを得ないと思う

講師 長く通ったため、塾長が本人の性格も良く理解してもらっていて、適切な指導をしてもらえた。

カリキュラム 具体は不明だが、継続出来たこと、成績が下がらなかったことから良かったと思う

塾の周りの環境 周辺は住宅街で学校からも近く、前面道路には歩道もあって事故の心配は無かった。また、近くに交番もあって治安に問題は無かった

塾内の環境 途中で塾が建物を移転したが、新しい建物になって広くなり、良くなったと思う

入塾理由 家と学校から近く通いやすかったことと、本人がこの塾を選択したため

良いところや要望 本人の性格や個性を把握して適切な指導をしてくれる、いい塾長がいる

総合評価 本人が続けられたことと成績が下がらなかったことから、本人には合っていたと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝に加え、夏季や冬季には高額の講習代金が必要となるから。

講師 先生が子供の習熟度を踏まえ、丁寧に指導していただけるし、補習もきっちりとしてもらえるから。

カリキュラム しっかりと考えさせる内容となっており、問題をじっくりと考えて解く癖が身につくから。

塾の周りの環境 駅から近く、自転車も停めるスペースもあり、非常に便利です。そのため、雨の日も気にせずに通わせることができます。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、窮屈な感じですが、逆に言えばアットホームな感じとも受け取れます。

入塾理由 仲の良い友達も通っており、互いに学べるから、長く通えるかなと思い、決まりました。

定期テスト 定期テストはないので、特に対策はありませんが、得意分野を伸ばしてくれる学習法です。

宿題 宿題の量は多いですが、勉強する習慣をつけるにはちょうど良いのではないかと考えています。

家庭でのサポート 必要に応じて塾の送り迎えや先生とのしんろそうだんにさんかしました。

良いところや要望 とにかく先生が親切、丁寧で、めんどうみがよく、どのような難しい問題もきちんと解説してくれています。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にないですが、もっと早い時期から通わせればよかったかなと思っています。

総合評価 費用は少し高めですが、信頼する先生としっかり勉強できているため、安心感があります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の週3回でプロの講師コースを選択したのもあって、やはり高額だった。

講師 プロの講師をお願いしていなかったら、志望校のレベルには足りなかったように感じた。

カリキュラム 講師のレベルや知識がとても多く、様々な解説を分かりやすく説明してもらえる。

塾の周りの環境 地下鉄やモノレール、バスがあり駅からすぐで通いやすい。
雨が降ってもあまり濡れずに済む。車の送迎もしやすく非常に交通の便がよい。

塾内の環境 教室が広くて、自習に一人で長机を使えるので勉強により集中しやすい。椅子の座り心地がよく高さ調整できるため、長時間座っていても疲れにくい。

入塾理由 授業の方針が自分にあっていたことや教室の雰囲気がよかったことが決め手となった。

良いところや要望 室長や受付の人が親身になって色んな相談にのってくれたり、提案や要望への対応が早い。

総合評価 上記の様々な理由によって、総合的に妥当な点数を選んだ。理想通りの完璧な塾や予備校ではなかったのでその評価になった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の時の方が安かったので、もう少し低めの値段設定だと良かった。

講師 子供が、シグマに行くのが楽しいと喜んで行ってくれるのと、自宅から近いので、1人で通ってくれるから。

カリキュラム 子供の進捗具合にあわせて、進んでくれところや、マンツーマンの授業なので、恥ずかしがらずに質問出来るから。

塾の周りの環境 以前の集団塾は、送り迎えしないと行かなかったのが、シグマは、自宅から、一番近い塾なので、1人で通ってくれる所。

塾内の環境 個別でも、パテーションで区切られてるので、周りを気にせず、授業を受けれるところ。

入塾理由 以前は、集団に通ってましたが、病気がきっかけで2ヶ月程旧塾してから着いて行け無く、なって個別にかえたのと、本人の要望により。

良いところや要望 今は、曜日がバラバラなので、決まった曜日で決まった講師に見てもらいたい。

総合評価 子供が、楽しいと喜んで行ってくれるところ。
自宅から、ものすごく近くて通いやすいところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いが、どこの個別塾も相場はこのくらいだと思う。中3は国理社の小集団授業もあるので、5教科カバーでこの金額なら他の個別塾よりもお得だと思う。

講師 子供がどの教科もわかりやすいと言っている。毎授業ごとに担当講師から保護者への報告コメントがあり、いつも丁寧に詳細が書かれている。

カリキュラム 学校の授業を少し先取りで教えてくれている。小テストで理解度を確認してくれる。

塾の周りの環境 治安は良い。ただ1階のクリニックが閉まった後は人通りも少なく夜は2階の塾に上がる階段あたりやビル周辺が寂しい感じになる。

塾内の環境 通常授業の場所と自習スペースが同じフロアなので人によっては周りの音が気になるかも。壁などで区切られた自習スペースがあれば良いと思う。

入塾理由 家から近いこと、塾長の対応がスピーディーで的確なところが好感が持てた。また体験授業がわかりやすかったので入塾を決めた。

良いところや要望 個性診断テストで子供の性格に合った講師をつけてくれる。性格に応じて宿題の出し方など工夫してくれる。

総合評価 総合的に良いと思うが、まだ定期テストや受験結果が出ている訳ではないので評価点は少し控え目につけた。

修優舘少路教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回、1コマ80分で週160分、自習に通わない場合は高いと感じる

講師 個別の時間はマンツーマンで分かりやすく説明してもらえるから良いと感じる

カリキュラム 説明を受けた時に今後ブランを立てると聞きました

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度でアクセス良し。住宅街で静か。道路の突き当りのビル1Fのため安全性良し。小学低学年から多数通塾している。

入塾理由 友達が通っている、家から近い、自習でいつでも塾に行って教えてもらえる

良いところや要望 いつでも対応してくれる。今後どういうプランで進めるか具体的に保護者にも説明してほしい。

総合評価 塾代はこの位はかけるかーと思う中でも料金は少し高めのイメージ
自習を多く行けばお得感があると思われる

「大阪府豊中市」で絞り込みました

条件を変更する

1,606件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。