
塾、予備校の口コミ・評判
89件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府泉南郡熊取町」で絞り込みました
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので、料金は高め。小学生の頃は安いみたいだが、中学生は高め。季節講習は参加。
講師 勉強しない生徒にはとても厳しいと思います。生徒の性格に合っていれば良いと思います。
カリキュラム テキストのほかにプリントもたくさん配布されるので、整理できない生徒はしんどいと思います。
塾の周りの環境 駅前で便利。夜遅いので、迎えに行くが、駅前ロータリーが混雑する。
塾内の環境 人数が多いが、みんな勉強しているので、頑張る環境ではある様子。
良いところや要望 いろいろなタイプの先生がいる様子で、厳しいときもあるが、話がうまく、おもしろいようです。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校のときはまだ料金も安いが、中学からはかなり高く、季節講習なども合わせるととても大変。
講師 話が上手く楽しいようで、子どもは話を聞くことや新しいことを教わるのがうれしいようです。
保護者への説明もわかりやすいです。
カリキュラム ワークの教材はレベルが高い感じがしますが、補充的に手作りの問題集を作ってくれているからよい。
塾の周りの環境 駅前で家からも近いのでありがたい。すぐ近くにコンビニがあるのもいい。
駐車場や駐車スペースがないのがとても不便。
塾内の環境 中はきれいで、よく自習などもしており、学習する雰囲気などもあっていいです。
やや教室のスペースがせまい。
良いところや要望 とても熱心に指導してくれるし、いつもていねいに対応してくれるのでいいです。
駐車場を作ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 時間が少し長すぎるかなと思う。中学になると終わりの時間が夜遅すぎるので、9時半までには終わりにしてほしい。勉強も大事だが体が心配。
個別指導まなび熊取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低価格だと思います。
特に、受験生の夏期講習、冬期講習に関しては何コマか選択制なので金額も考慮して決定できる
講師 入塾の手続きに時間がかかった
若い方からな年配の方までおり、夏期講習に関してはどの先生か行かないと分からなかった
カリキュラム 苦手な数学と英語を通常の授業で取り入れ、残りの3教科を夏期講習でフォロー出来ます
塾の周りの環境 駐車場がないうえ、何台か集中してしまうので自転車や歩行者の妨げになってしまう
塾内の環境 大きな道路のそばにあり、交通量も多いが、静かに勉強出来る雰囲気で、自習もできる
良いところや要望 自習時間を午前から欲しいです、またテスト前、最後の追い込み近くだけでも日曜日も開けて欲しいです
立志舘ゼミナール熊取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をしらないが金額に驚いた。公立高校への進学を目指してるが毎月の支払いは私立高校並み。
講師 話したこともなく、受験も終えていないので評価のしようがない。
カリキュラム 内容を把握しておらず結果も分からないので、評価のしようがない。
塾の周りの環境 家から近い。大通りに面しており夜でも比較的明るく治安に不安はない。
塾内の環境 設備を見たことはないが、自習スペースがありよく利用している。但し席数は少ないらしい。
良いところや要望 講義の終了時間が遅い。平日の最終コマでも21時までが望ましい。
その他気づいたこと、感じたこと 講義の内容は把握していないが、本人がやる気になっているので結果を楽しみにしている。
立志舘ゼミナール熊取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生なのに高いかな。夏休みや冬休みは講習があるのに安くならない
講師 先生が社会人なので急な休みや変更はない。
同じ先生なので安心できる
塾の周りの環境 立地は良いが、車が多いので自転車で行かせるのが小学生には少し不安
塾内の環境 子供が楽しく通ってるので良いと思う。小学生の人数は少ないので
良いところや要望 夏期講習でも英語をやってほしい。やらない期間があると忘れてしまう
その他気づいたこと、感じたこと 先生は良い先生だし不満は無いが、賢い子しか伸びない気がする。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]熊取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり有名な塾だけあって、料金は非常に高額でした。ですが、面談も細かくあり、希望の大学にも合格できましたし先行投資だと思えば高額ではない気がします。
講師 若い先生でリアルタイムでの受験のアドバイスをもらえたりしたようです。
カリキュラム 夏期講習からはじめましたが、こちらの希望通りたくさん詰めて入れてくださり、勉強に集中する体制を整える事ができた
塾の周りの環境 駅から近く、通塾の生徒が多かったので夜も明るく安心でした。駐車スペースはなかったので少し不便でした。
塾内の環境 塾生が多いので、一人で集中して勉強していた息子にとってははじめはうるさいと感じたようですが、慣れると大丈夫そうでした。
良いところや要望 塾長と、塾の先生、電話対応された方との連絡があまりうまくいっていないようで、日程の変更の連絡をすると先生に伝わっていなかったりというのが何度もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導といっても2~3名を同時にというスタイルで、同じ大きい部屋に何人も座って、複数の先生がいるという状況でしたので、2~3名ずつの個別の部屋があればいいのになと感じました。
個別指導まなび熊取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものになりますが、他の塾とくらべても 差はそんなにないと思う。
講師 まだ数ヶ月しか経っていないが今の所、先生の説明が分かりにくいなど不満を聞いたことがない。
カリキュラム 授業日の変更なども柔軟に対応してくれる所がありがたいし、毎回どのような勉強をしたのか報告書がアプリで見れる所も良い。
塾の周りの環境 車の駐車場がないし、自転車駐輪場もスペースがすくなくて不便。
塾内の環境 キレイで明るく感じる。ビルの2階なので、車の音もそんなに響かない。
良いところや要望 Comiruアプリがあるから 先生と連絡がつきやすい所がとても便利。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]熊取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導での金額としては、他と比べると、安いところもあるし、高いところもあるので、今回は、本人が行きたいというところを選択しましたが、やはり安いほうが助かります。
講師 体験受講していただいた方は、熱心でわかりやすいと、いうことでした。
カリキュラム まだ、始めたばかりなので、よくわかりませんが、毎回課題をいただいているようで、頑張っています。
塾の周りの環境 通学最寄り駅ですので、便利ですが、送迎が周りの車が気になります。
塾内の環境 本人からは、集中できない、気になることがある等、何も言っていないので、集中できているものと考えます。
良いところや要望 家での勉強があまり集中できないようですので、日曜日など自習できるよう開放していただけると、うれしいです。
個別指導まなび熊取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習が決して安くない。
講師 わかりやすく説明してくれる。わからないところもききやすい雰囲気である。
カリキュラム 基本に沿ってテキストが作られており、テスト対策になるのでいいと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で、10分以内にありますので、通いやすいです。
塾内の環境 自習室がありますので、家で勉強しない子なので、少しでも自習室で勉強してくれればいいと思います
良いところや要望 夏期講習や冬期講習を経済的にも楽じゃないのでなくして欲しいです。
原英数学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供自体の学習のレベルアップに伴う料金にしては高いと思う。値段の割に成績が伸び悩んでいる
講師 成績がいまいち伸び悩んでいるから。自由すぎてあまり勉強しない
カリキュラム 季節講習は料金が高すぎるのでもっとリーズナブルな値段設定にしていただけるとありがたい
塾の周りの環境 家から近いので立地や、交通の便、治安等については問題ないと思う
塾内の環境 ある程度教室が広いので、個人個人間隔がとれており、特に問題なく学習できる環境ではある
良いところや要望 もっと子供に対して成績があまり良くなければ、ある程度は厳しく指摘して欲しいし、それなりの課題を与えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前にはもっと子供を追い込む程厳しく指導してほしいです。
個別指導Axis(アクシス)熊取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なのかなと思います。
教科数が多いと割安になれば受講しやすいかなと思います。
講師 子ども自身、最初緊張したと思いますが、終わった後は緊張もほぐれていたのでいい感じだったと思います
カリキュラム 理解につまづいたら、しっかり理解するまで復習をしっかりする点が個別の良さかなと思いました。
塾の周りの環境 送迎の駐車のスペース確保がむずかしい。
高校生になると通学帰りなど駅近くはいいと思います。
塾内の環境 問題ないと思います。
教室も外からは見えず集中できる環境と思います。
良いところや要望 子ども自身の中で通塾がスムーズにスタートできて安心しました。宿題も1日1枚ペースなど子どもが自分で意識して取り組もうとしています。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]熊取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別の為、高いと思う。季節講習も高額で諦めようとするも、何度もした方がいい、説得の電話がある
講師 頑張ればこの大学に行けると社交辞令で言ってくれるのは有難いが、本人のレベルにあった大学受験へのアドバイスがなく最後まで不安しかなかった
カリキュラム 料金が高い割には、プリントのみで質問などしにくいみたいだった
塾の周りの環境 駅前にあり、通塾には便利で車での送迎もしやすかった。治安も駅前で明るいので安心
塾内の環境 教室は狭く、試験前には自習室もいっぱいで帰ってくる時もあった。
良いところや要望 通塾しやすい塾が近所に、なかったので仕方なく行ったが、コミュニケーションがあまりできにくい塾だった。
個別指導アップ学習会熊取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 半個別でこの料金は良心的だと思う。
講師 子どもが苦手としていた算数の問題の解き方の要をわかりやすく教えてくれていた。
カリキュラム 季節講習は強制参加とのことだが、長期休みだからといって朝からではなく、送迎のことを考え夕方からなど融通をきかせてくれた。
塾の周りの環境 周りは車通りも多く、前には大きな薬局もあるため、万が一不審者などがいても人目にはつきやすいと思う。
塾内の環境 完全な個室ではないが、周りの生徒とはパーテーションで限られている。
良いところや要望 小学生は基本1コマ50分だが、前に通っていた学習教室で1コマ90分くらい通っていたことを伝えると、中学生と同じ80分コースにしてくれた。 生徒1人1人の適性を見て良いプランを考えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 初めの説明の中で、子どもと先生が合わなければ担当の先生の変更も可能との説明もありました。このシステムはびっくりしましたが、子供にとっても先生の合う合わないはあると思うのですばらしいと思います。
個別指導Axis(アクシス)熊取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 非常に高い。公立高校だったが、塾代金を合わせると、私学と変わらなかった。
講師 数学の講師の方が良かったようで、数学が非常に成績が伸びた。悪い面は直接叱って頂いた。
カリキュラム 生物は映像学習でしたが、それが合っていたようで、模試でも好成績が取れた。
塾の周りの環境 駅が近く、明るく、塾が多いので若者も多く、環境としても良かった。
塾内の環境 途中で建物が変わり、新築の校舎になり、明るい雰囲気で学習出来た。
良いところや要望 明るい校舎と個別指導通い。個別面談も分かりやすかった。模試の結果と合格の可能性について具体的なアドバイスがあればと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 少しでも駐車場があれば、個別面談の時に駐車場に困らなくて良い。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 安くはないが、総合的に見て、そりゃ適切だわなと言わざるを得ない感はある。
講師 熱血指導、どの先生もやる気あり。生徒一人一人に適切な指導をしてくれる。何なら先生の為にも頑張ろうと子どもが思うくらい。
カリキュラム カリキュラムも教材も適切です。季節講習も、教室が変わったり別校の生徒と合流したり、ほど良く緊張感があり良い。
塾の周りの環境 不便ではないが、運休時には困った。塾バスをもう少し遠くまで運行してくれたらよかった。
塾内の環境 エアコンがよく壊れて、窓を開けてうるさかったり、暑かったりすることが多かったです。
良いところや要望 とにかく講師と熱心さが良い。子ども相手だから、先生への信頼感が全て。環境とか他の何より、それが一番です。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで通わせた塾で一番良いです。厳しさと愛情が、学校よりずっと素晴らしかった。
原英数学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金についてはそんなに高くなく問題なかったとおもいます。夏期講習はやはり負担でした。
講師 どの科目も丁寧に、分かりやすく教えてくれた。 分からない問題も分かるまで付き合ってくれた
カリキュラム 教材はその時の授業内容に応じて選定し、講師の人が作成してくれた。
塾の周りの環境 交通の便では家から自転車で10分くらいの所にあったので特に問題はなかったです。
塾内の環境 塾の教室はあまり広くなかったので講師の人からの距離が短ったです。
良いところや要望 どんな教科にでも熱心に教えて下さって頂いてたので特に要望などは無かったです。
その他気づいたこと、感じたこと いつも塾に嫌がる事なく自ら積極的に普段の授業以外に自習したりしていたので本人は楽しんで行っていたのだと思います。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 進学塾なのである程度仕方ないが、5教科習うと、やはり高いと感じる。
講師 とにかく、熱心であることは間違いない。自分たちの塾の評判を良くするため、1人でも多く、少しでも上の学校に合格させようとしているのかもしれないが、結果的に子供のスイッチが入ったのは事実である。
カリキュラム 子供が受験しようとしている学校の入試のレベルに合わせたカリキュラムや教材になっている。
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く、安全ではある。ただし、塾の送迎バスが意外と少なく、親が送り迎えしなければならない。公共の交通機関はタイミングが悪く使えない。
塾内の環境 自習室は静かにすることが講師により徹底されている。ただし、極端に暑い(暖房がかかりすぎなど)時がある。
良いところや要望 とにかく、講師が熱心である。もう少し送迎バスの本数を増やして欲しい。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の学習塾と比べると高いとは思う。安いところがあるだけかも知れないが
講師 親切で丁寧に教えてくれていると感じる。子供の勉強に対してもヤル気を引き出す手助けをしてくれた。
カリキュラム よくわからないが、かなりのボリュームがあり数をこなすのには向いてると感じる
塾の周りの環境 駅前にあり交通の便は良いと言いたいが、逆に交通量が多いことが難と思われる
塾内の環境 実際は知らないが、時間があると自習に通っていたことから環境はよいのではないかと想定
良いところや要望 かなり宿題量が多く、休み返上で取り組むのは良いのか悪いのか判断がつかない
個別指導アップ学習会熊取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金免除のキャンペーンがあり、月謝も高い方ではないと思います。
講師 子どもが人見知りをするので、同性を選んでくれている。
カリキュラム 季節講習は基本全員参加との事で、費用が心配です。本人と相談し、課題持参可能のコースを選びました。
塾の周りの環境 バス停が近いので良いです。道路も明るく人通りも多いので夜間の心配がないです。
塾内の環境 空間は狭いと感じましたが、広すぎると子どもが圧倒してしまうので、ちょうど良いのかなと思います。
良いところや要望 子どもが合っているようなので続いて欲しいですし、近くの高校に行けるように頑張って欲しいです。
個別指導Axis(アクシス)熊取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったか、低かったかはどうかわからないです。自分が子供の頃に家から近い方が良いと思ってたから。
講師 年齢は講師と近く、親しんでいた様な気がします。だだ、もう少ししばりが欲しい気がします。
カリキュラム 本人のやる気次第だと思いました。カリキュラムや教材などは、たぶんよかったのでしょう。
塾の周りの環境 ウチの子は、男の子だったから心配はしなかったが、女の子だと心配したと思う。
塾内の環境 このことに関しては全く問題なかったように思う。
良いところや要望 受験生だという自覚をもたすにはよかったと思う。だだ、あくまでも本人と講師があっていたからよかったと思う。