キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

689件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

689件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府東大阪市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾を詳しく比較したわけではなく、本人の雰囲気を重視したので金額うんぬんではなかった

講師 合格という最終的なゴールにはたどり着いたものの、後からの教材はこちらで用意する等、少し不満が残る

カリキュラム 個別塾なので教材はこちらで用意する。今となっては集団で対個別対策等があってもよかった

塾の周りの環境 駅前で交通量は多いが、自宅から通いやすい環境であったことは良かった。駐輪所がなく有料のとこに止めざるをえないのはマイナス

塾内の環境 少人数で行ってたので、塾ないでの騒がしさはあまりなかった。

入塾理由 自宅から通いやすい。集団より個別の方が本人に合ってると思い選択

定期テスト 講師は専門家ではない。どうしても家庭教師感が抜けない

宿題 基本、自主的に学習をしてわからないとこを聞くというスタンスだったので個別にどうこうはなかった

家庭でのサポート 夜が遅い時間のお迎えや、教材がこちら側主体なので様々な過去問等を用意した

良いところや要望 自宅から近いのは○
塾の枠等の変更は教室ではなく本部らしくやりとりがしづらい

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更、夏季、冬期講習等のやりとりがやりづらい。普段の復習がメインのため、対受験では薄い

総合評価 最終的に合格できたこと。今現在でも普段から勉強する癖付けができたこと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した時の成績と退塾する時の成績が上がっていたので、費用的にも満足している。

講師 成績向上のために先生達も色々考えてくれ、子どもが取り組みやすい内容の授業にしてくれた。

カリキュラム 子どもにあった教材を使って授業してくれたのと、違う教科でもテスト前になると教えてくれたのが良かった。

塾の周りの環境 時間帯によっては子ども達の自転車がいっぱいあって、取り出すのに苦労する。
塾の近くに寄り道できる場所があり、帰りが遅い時があった。

塾内の環境 整理整頓はされていたと思う。
個別とはいえ、周りの声などが気になる時があったみたい。

入塾理由 自宅から近かった為。
近所の友達も通っていて、一緒に通塾できて夜道も安心かなと思ったため。

良いところや要望 家から近く、通いやすい。
友達もいるため、向上心が増す。
違う教科でも教えてくれる時があった。

総合評価 先生達も親身になってくださり、子どもの成績も上がったので満足。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの学習塾に比べて、学習効果の割には料金設定が高いと思う。

講師 特定の科目では効果があるが、そうでもない教科もある。教える人によると感じる。

カリキュラム 教材については出されていないので不明。カリキュラムはまぁまぁだと思う。この塾だけ通っていれば学校のテストが出来るほどではない。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで歩道を歩いて行けるので比較的安全に通える。雨の日は遮るものがなく車で送迎しているのも多い。

塾内の環境 教室と自習室、あと休憩スペースがあります。テスト前は自習室に勉強しに行ったりもできます。

入塾理由 駅から近くて本人が通える範囲だから。塾自体の評判もあまり悪くはないので。

定期テスト 出題範囲をひたすら学習するしかない。定期テストのレベルはまぁまぁ高めに設定されていると感じる。

宿題 クラス、学年問わず難易度と量はバランスされていると思います。

良いところや要望 教える人によるので学習効果が無いと判断すればその教科を辞めさせるのが良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと メールでの問い合わせや要望はメールを見てないことが多いので電話で伝えるのが良いです。

総合評価 自分でガンガン勉強する子には少しもの足らなくて、勉強の仕方が分からない子には学習効果も出ないと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての熟なので比較対象がなく、よく分からない。
周りの人の話だと、個別塾にしては安めらしい。

講師 子どもは分かりやすく教えて貰えると言っている。
少しずつ成績も上がっている。

カリキュラム こちらの都合に合わせて、柔軟に対応してくれている。
例えば、テストの日程に合わせての塾の日程変更など。

塾の周りの環境 駅近で便利だが駐輪場所が狭い。
塾を退所した時間をメールで連絡してくれる。
懇談等個別に熱心に指導してくれる。

塾内の環境 近隣は飲食店も多く、実際塾の授業中の環境は分からない。
駐輪場がもう少し広ければよいと思う。

入塾理由 立地がよく、友人が通っていたこともあり、室長の教育熱心さが良かった。

定期テスト テストの日程に合わせて、塾の日にちを変えてくれ対策してくれた。
子どもの体調に合わせて、日程を調整してくれた。

宿題 子どもの力に合わせて宿題が出されていたように思う。
少しずつ苦手意識がなくなっていっているように思う。

家庭でのサポート 送り迎えは必要が無く、塾の時間に合わせて夕食を調整している程度で済んでいるので助かる。

良いところや要望 熱心な雰囲気と指導で楽しく通いえているように思う。
もっと演習授業や自習室も利用できれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習や冬期講習もあるので利用したいと思う。
口コミで生徒が増えている塾なので、なかなか評判は良いとおもう。

総合評価 立地も良く、室長も熱心で、こちらの都合に柔軟に対応してくれているので、とても助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものかなぁ、と思います。コマ数で考えると決して安い金額ではないですが、先生方の生活が安定してこその良い授業だと思いますので。

講師 息子が通いたがっているので良い塾だと思います。子どもが通いたがるということは学びを継続する力になってくれているということで、それを実現できるのは良い指導だと思います。

カリキュラム カリキュラムについてはあまり把握していないので良くわかりません。

塾の周りの環境 周囲は暗いのですが、一本向こうは大通りで明かりもたくさんあり、危ないイメージはないです。塾の前の道は住宅に面しているので夜は音に気をつけないといけなそうです。

塾内の環境 決して静かというわけではないですが、誰かが騒ぐというわけではなく、物音や相談の静かな会話が聞こえる程度なのでむしろ自然に感じます。

入塾理由 息子の友だちが通っていたのが決め手でした。指導力や規模も大事かもしれませんが、まずは学ぶ習慣と学びたくなる環境を得ることが大切かなと思います。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていただいたようですが、むしろ自習室の開放が役に立ちました。他の子どもたちが勉強する環境でスイッチを入れてくれたようです。

宿題 宿題の絶対量やかかる時間は少し多いかなと感じましたが、他を知らないのでよくわかりません。

家庭でのサポート 最初のうちは塾のお迎えに行っていましたが、そのうち子ども同士で帰ってくるようになりました。
塾の日は早めに夕食を準備したりして勉強に集中できるようにしました。

良いところや要望 普段から連絡が早く助かっています。到着時と帰宅時にカードをタッチするとメールが飛ぶシステムを導入しているのですが、壊れていることが多いようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点はないように感じます。強いて言えば、成績バク上がりのような感じではないな、と思います。

総合評価 結局のところ、塾に行くから勉強ができるようになるわけではなく、継続的に勉強をするようになるから勉強できるようになるのだと思います。この塾はやる気を出して勉強への抵抗感を無くしてくれるので良い塾だと思います。

アルス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が上がらず、本人も行く気がなくなった
ついていけなかった

講師 どんな先生が見てないのでなんともいえない
不満は言ってなかったので普通かと

カリキュラム 本人から何も聞いてないのでわからない
成績は変わらなかったから息子には合わなかったかも

塾の周りの環境 本人から聞いたことがないのでなんともいえない
わからない。。
比較的近かったと思う。
通いやすかった

塾内の環境 通りからはずれていたので騒音などはなかった思う
真面目に受けてたと思う

入塾理由 本人が行きたいと言った
友達が行っていた
学力が低い
物覚えが悪い

定期テスト 本人から何も聞いてないのでわからない
ちゃんとしてたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと ついていけなかったのか積極的ではなかったと思う
真面目にはしていた

総合評価 息子は人より覚えが悪いから個人の授業の方がよかったとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾にも通わしていたが料金はあまり差がないように感じた。ので料金については普通。

講師 色々な高校の先生と繋がりがあり、高校受験にも熱心に取り組んでくれると聞いたので期待しています。

カリキュラム 学校の授業に合して、授業するだけでなく、英検などの検定試験にも取り組んでいるのでいいと思う。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多いので安心して子供を送れます。
ただ夜遅くになると明かりが少なくなるのでそこだけ不安です。

塾内の環境 とても整備されていて集中しやすそうでした。先生との距離も近く、質問もしやすそうだった。

入塾理由 周りからの評判もよく成績が上がると聞いたから。
兄弟が通っていたから。

良いところや要望 まだまだこれからなのでわからないところもあるが、頑張って欲しいです。

総合評価 まだ一年生だから、これからだと思うが短い期間でも実力が上がってると思いたいので頑張ってください

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では安いのかもしれませんが、季節講習が費用がかかったように思います。

講師 その日にシフトが入っている先生に教えてもらうので合う合わないがあるようですが

カリキュラム 専用のテキストがあるようですが、それ以外に学力に合わせたプリントがあるようです。

塾の周りの環境 自宅から近いので、女の子でも夜も安心でした。
雨の日は、歩いて行けるのよかったです。
自転車も置けるので助かります。

塾内の環境 教習は少し狭いように思いました。
そこに机が置かれてるので窮屈に思いました。

入塾理由 自宅から近いからです。
個別で子供に合わせてシドしてもらえるからですが

定期テスト 定期テスト対策もありましたが別料金が、かかりました。時間が少ないように思います。

家庭でのサポート 具体的に言って何かをする事はあまりありません。
雨の日に送り迎えをする程度です。

良いところや要望 成績保証もテストの点が低い子には適用されず

その他気づいたこと、感じたこと 本人と先生の合う合わないがあるようで最初は上手く行きませんでした。

総合評価 先生との相性でなかなか成績が上がらず辞めようかと悩みました。
先生が変わってから少しずつ成長が上がってきたように思います。

永和進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習や冬季講習も受けさせたけど特別講習は高い。

塾の周りの環境 駅からすぐのとこで周りにコンビニがあり環境的には行きやすい所でした。自転車で通える距離だったので便利。

塾内の環境 広さはあんなもんなのかなぁといったかんじでした。マスク必須で感染対策もちゃんとしていた。

入塾理由 親しい友人の紹介で入塾を希望した。
本人も友だちと一緒に通っていた。

定期テスト 定期テスト対策は普通の授業と好きな時間に行って勉強はさせてもらえてた。

宿題 宿題は出されていた。次の授業までにやって行くシステムでした。

家庭でのサポート 塾の前までにご飯の用意はして送り出して三者懇談にも参加していた。

良いところや要望 生徒が講師に気軽に話して聞けていた気がする。講師も見てくれてた。

総合評価 せいとにやる気を出させる様に取り組んでほしかったと今は思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでしょうがないが、各講習とかが高かった。
テキスト代もまあまあかかった。

講師 合う先生と合わない先生がいて、講習の時とかはちょっと困った。

カリキュラム 授業より少し早く進めてもらえて、授業が楽そうでよかった。
わかりやすかったみたいでよかった。

塾の周りの環境 駅も近く周りも明るかったので、通いやすくてよかった。
家からも自転車で行けてまあまあ近かったので良かった。

塾内の環境 換気もよくされていて、個人でできる環境は整えられていたと思う。

入塾理由 本人が個別を希望していたから。通いやすい位置にあったから
ちょうどいい環境だったから

定期テスト プリントだけだったのであんまり効果はなかったみたいだった。もう少し具体的にアドバイスや対策が欲しかった。

宿題 宿題はそんなに多くなかったように思うが、学校の宿題と合わせてちょうど良かったと思う。

家庭でのサポート 懇談の参加、送り迎え、塾との連絡、講習の予定など、様々参加していた

良いところや要望 個別なのでもう少し個人個人を見て欲しかった気はする。
もう少し学力を、上げてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の質にかなり差があった気がする。
もう少し個人個人を見て欲しかった。

総合評価 全体的にはまあよかった。が、もう少し個人個人を見て、学力を上げて欲しかった。

個別指導WAM六万寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。
夏期講習、テスト対策など都度料金がかかり、教材費もかかるので。

講師 男性が多く、話しやすく良いと本人が言っていました。
だだ、わかりにくい講師もおられる様でした。

カリキュラム 定期テスト対策など、一日中指導してもらいましたが、長時間勉強するのが苦手でしたから、分散しての指導があってもよかったかと思います。

塾の周りの環境 自転車でかよいましたが、駐輪場が小さく使い勝手が悪かったと思います。
たまに、講師の方に止めるのを手伝ってもらうくらいでした。

塾内の環境 教室は、小さく感じられました。
生徒が沢山来ている時は、話し声など気になるようでした。

入塾理由 お友達に誘われて、本人たちが通ってみたいといっさのが決め手です。

定期テスト 普段、指導を選択していない科目も教えて頂き
役に立ったかと思います。

宿題 宿題はなかったです。
積極的に勉強するタイプではなかったので、課題などあればよかったのにと思います。

家庭でのサポート 自宅から、少し距離があったので雨の日は送迎していました。
保護者も交えての懇談にも参加しました。

良いところや要望 コロナが流行していた時期に通っていた。
その辺りが、もう少し対策をとってほしかったです。

総合評価 少しですが、学力がつき希望していた高校に進学できました。
良い講師が数名いて、本人もわかりやすく楽しく通塾していた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 責任者の先生はとても良かったのですが他は当たり外れがあった。

カリキュラム 高校受験の目指す学校の問題がわからず質問すると用事など他の事をやりだして授業内容をはぐらかし教えなかった事がありそれ以降通塾をやめた。先生には当たり外れがある。

塾の周りの環境 駅からもバス停からも近くとても通いやすく良かった。周りもお酒を提供するような酔っぱらいがいるようなお店もなく安心して通わせれた。

塾内の環境 整理整頓されていてきれい。一人一人が落ち着いて勉強できるパーティションなどある。

入塾理由 個別塾なので先生の能力によります。でも公立などの定期テスト対策にはとても良いと思います。

良いところや要望 進学希望の高校のレベルに合わせた先生をお願いしたかった。しかし、授業の時間が会わずその曜日に空いている先生しか割り当てれないのも無理はないので仕方なかったかもしれないが残念でした。

総合評価 難易度の高い高校を受験するにはもっと大阪市内のほうが良かったかもしれない。その高校の付近にはレベルに会った塾が多かったが遠かったので断念して後悔した。

イング花園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外の季節講習会や模試関係は受講しないといけない。
それが結構かかります。

講師 子供は質問しやすい環境ではあると思います。
反面、毎年入れ替わりが多いと思う。

カリキュラム 今どきなのでオンライン講習もあります。
塾指定の問題集を使っているようです。

塾の周りの環境 大通りに面しています。
バスも通る道路ですがあまり広くないので少し危ないと思います。

塾内の環境 自習室もあります。
大きな塾ほど環境は良くないと思いますが
普通の教室って感じです。

入塾理由 学校の学習内容のフォローを目的に選んだ。
お友達も通っていたので紹介してもらった。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていたみたいです。
テスト前には学校提出の課題の進捗状況も確認されていたようで、内申点対策もあるんでしょうね。

宿題 特別ガッツリ時間をとらないといけない感じではいみたいです。
試験前以外は学校の課題も含めて1時間もしてたかどうか?

良いところや要望 保護者との面談もしてもらっていた。
なので今の学力がどの程度なのか良くわかりました。
定休日?があるので定期テスト前など毎日使えないところがありました。

総合評価 塾自体は一般的な塾で生徒もトップ校を受験する人から底辺までいると思います。学校での学習内容のフォローなら十分だとおまいますが料金的には少しお高いかもと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1の割には高いと思います。
兄弟は毎日通っているが倍もかからないので、有名大手の塾は宣伝広告費もあり、費用も高いと思う。

講師 子供が分かりやすいと言っているのと、塾の授業は楽しいと言っているので。

カリキュラム 受験対策に合わせた難しい教材なので、自分で対策するのは難しいと思った。
宿題は自己採点で授業で振り返りはしてくれないようなので、子供によってはわからないままにしてしまうのではないかと思った。

塾の周りの環境 交通量の多い道を自転車で20分程かけて通塾しないといけないので、慣れるまでは一緒に行っていました。
雨の日は特に大変です。

塾内の環境 主要道路より2本中に入っているので静かな環境ではあると思います。

入塾理由 受験校の合格実績があったから。自分で受験対策するには限界があったから。、

定期テスト 小学校なので、定期テスト対策はないです。
中学校以降はあるようです。

宿題 難易度はそれなりに高いと思います。自己採点なので、子供が分からないと教えないといけない。
答え合わせはしてくれないようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、懇談、入試説明会などがありました。テストや宿題のわからないところはわかるまで一緒に行っていました。

良いところや要望 公立の中高一貫校の受験対策をしてくれる塾が少ない中、比較的近くで通えたのでよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数のクラスだったので子供も通いやすいようです。先生も同じ先生が担当なのでよかったです。

総合評価 受験対策のために通っていますが、実績があるし情報が入ってくるので安心して通うことができます。

多幾山塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろんな塾の授業料と週何回、科目、時間数など調べて、こちらの塾は同じ金額帯で週3~4あった。

講師 先生は親しみやすく、子供も話しやすい雰囲気の先生だったが生徒の頑張り次第で温度差はあるかもしれない。全体的には生徒の事を考えてくれる先生でした。

カリキュラム 主に学校の授業の進みに合わせてしてくれました。試験対策も学校ごとに。

塾の周りの環境 道路に面した信号のところでしたので車の通りはありますが、静かな立地のところです。夜間は人の通りはほとんどないので、帰る時間帯は近くの方でしたら心配はないかもです。

塾内の環境 環境は静かで外の雑音もなく勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由 友人からの紹介で、授業料も適正で日数も満足いくものだったから

良いところや要望 通いやすくどちらかというとアットホームな家庭的な環境に近いところが良かったです。

総合評価 一番は料金設定、授業数、先生が変わらず、アットホームで追い込まれ過ぎず、かつ子供が嫌がらず通えたところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと近所でも有名でした。週一回だったらなかなかの金額だなとおもっていた

講師 年齢が近い先生が多かった。友達感覚で質問ができたりと聞きやすい環境だったようだ。
私語が多いと塾長から注意をされ次の授業からはあまりその先生と組まない様に配慮されていた。講師の指導もちゃんとされてたと思う。急な休みでも本当はダメだと思うが受け入れてくれていたのでとてもよかった

カリキュラム 教材は本人に合わせて用意してくれコピーなどをして資料を渡してくれたりと親切

塾の周りの環境 駅前、近くにコンビニがあり人通りも多い、駐輪場もあり自転車がとめれ流。車で迎えのときは道が広いのでハザードをつけてとめれる

塾内の環境 自習室もあり、ちょっとくつろげるスペースも設けていて長時間いても苦にならないとおもうが窓がない為空気は悪そう

入塾理由 友達の紹介だったが塾長の面倒見がとてもよく本人もきにいっていた

定期テスト 定期テストは追加授業で希望をきいてくれていました。重点的にした方がいいところは指摘してくれたりフォローはしてくれていました

宿題 宿題の量はクラブ活動が忙しかったので本人にあった量がでていたとおもう

良いところや要望 もう少し金額が安くなれば人にも紹介しやすいとおもう。やはり紹介すると高いと言われる

総合評価 子供には合った塾だと思います。気を張らない環境を作ってくださるので子供も質問しやすい環境だとおもう

個別指導キャンパス徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生6年生で80分で個別であの値段なら満足です。

講師 体験授業で、わかりやすかった様です。実際入塾して同じ先生に教えてもらい、学校ではなかなか質問できない性格ですが、塾だとストレスなく聞けて嬉しそです。

カリキュラム 教材は本人の進み具合にもよると思いますが今のところ、問題もなくリーズナブルだと思います。まだキャッチアップの間だからもしれませんが...

塾の周りの環境 塾じゃ駅のすぐ側で、人通りも多く明るいので夜でも安心でした。交通の便はいいですが、交通量は多め。駐輪場がビルの奥ばった方なので、何かあったら怖い感じはした。

塾内の環境 塾は明るい感じで、駅の側だけど、教室内は気にならなかった。冷暖房も設備もちゃんとしていた。

良いところや要望 良いところは、初めての塾通いだったのですが、少し遅れがあると、保護者にちゃんと連絡をしてくださるのと、入口で先生が待待ってくださってるので子供も迷う事がないう様で安心してまします。要望は、出来れば退出がわかる様なメールかアプリが欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から進んで行く塾をやっと見つけた感じです。家計にも優しく。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があるので月額が安いです 半年に一回は倍額しますが

講師 若い先生が多く質問しやすい雰囲気です
バイトではないそうなので信頼できます

カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムです 少し予習要素で進んでいます

塾の周りの環境 最寄り駅はありませんが地域の学生が通うので問題ありません 自転車でいけます 雨の日はこまりますが送迎しています

塾内の環境 雑居ビルのようなところにあります 掃除はしていますが簡素な雰囲気です

入塾理由 兄弟で一緒に通いたかったから 兄弟割引があったから 体験で雰囲気が良かった

宿題 宿題の量は適量です 困ることもなさそうです ちょうどよいです

家庭でのサポート 特に何もしていません 懇談や休む連絡などのみです 
親が参加することもないです

良いところや要望 休んだときには別の日に無料で補修してくれます 事前に予定表くばられます

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません 特に困ったことはないです 高校受験に適しています

総合評価 基本的な授業に対応している塾です 教科書通りのカリキュラムです

学習塾スピカ吉田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で一対一を選ぶと高い気がする。一対三ならば、料金と指導時間は、妥当かと思います。

講師 良い点は、授業内容が楽しく進めてもらっている事。
悪い点は、一対三の場合、スケジュール変更を行う時、三人の保護者で相談しないとならない事。

カリキュラム モノグサというソフトを使って暗記問題関係をしてますが、向き不向きがある。それが合わない場合、合うのを探すのは、保護者が探さないといけないです。

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分程。駐車場はありません。駐輪場は有ります。コンビニが道を挟んであります。

塾内の環境 室内は集団指導室は、個室ですが、その他は個室ではありません。パーテーションで仕切られています。大人の目は届いていると思われます。

入塾理由 家から近く、個別指導一対一、一対三とが選べた。また、集団指導もあった。

定期テスト 定期テスト前に補習を行われます。自習室の活用を促して、勉強をさせるように仕向けてくれます。

宿題 宿題は、モノグサが中心です。暗記をさせるための宿題。紙の宿題は少なく、親としては物足りなく感じます。

家庭でのサポート 学期末毎に三者面談が有ります。時間は一時間程度。その際にウィークポイントを具体的に話し合い、今後の進め方を決めます。また、授業毎にスマホアプリで簡単な進捗報告を受けます。

良いところや要望 一対一の個別指導は、前日までならば、振替授業として変更可能。

その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザで学年閉鎖が有れば、その期間の授業は無く、振替授業をしてくれます。

総合評価 高偏差値の受験には適して無いかもしれません。補習と55ぐらいの偏差値向けかと思われます。

遊comm大蓮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が自分のところで作ったやつなので、教材を買うのに
そんなにお金が必要なかった

講師 一人一人勉強を楽しくしようとしている。
わかりやすく教えている

カリキュラム 日々先生がその人に合った教材を逐一考えてカリキュラムを作っている

塾の周りの環境 車通りが少なく、事故があまり起こらなかった。近くにスーパーがあるので塾が終わった後に寄るのもありだと思う。また駅から10分で着くので意外と近い

塾内の環境 塾が防音性なので外の音があまり聞こえなかった。しかし、
教室内が狭いのはしんどかった

入塾理由 家の近くにあり、サッカーと両立してもできるところ。そして個別指導であるところ

良いところや要望 小学生から高校生まで幅広い年齢層からできているので、
楽しく勉強ができた

総合評価 家から近くそして事故が少ないので通いやすかったが、
教室が狭いので窮屈に感じてしまう

「大阪府東大阪市」で絞り込みました

条件を変更する

689件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。