キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

238件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

238件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府大阪市住吉区」で絞り込みました

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容が分かりやすいのにこんなにも値段がちょうどよいから

講師 授業の内容を分かりやすく教えていただいていた所がとてもよかった

カリキュラム 子供も喜んでいた
とてもわかりやすく教えていただいていた

塾の周りの環境 環境は凄くよく、こどもにも安心して行かされました
これからも通わせたいと考えています

塾内の環境 雑音や設備は完璧でした
直して欲しいところがないぐらいよかったです

良いところや要望 良いので要望はないです
先生の教え方も凄くいいようでこちらもありがたいです

総合評価 子供の点数や偏差値が凄く良くなったのでよかったです

東進衛星予備校大阪住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業では、画質の悪さからわかる通りかなり昔の映像を使用しているようだった。使い回しの動画になぜここまでお金を払う必要があるのか、とは思った。自分から文句は言えなかったけど。

講師 映像授業だけかと思いきや、想像以上に先生方のサポートが手厚く、学習進度を約1週間ごとに確認しながら進めてくれるので、親がとやかく言わずとも適切な学習が出来ていると感じる。自分のペースで進めるのがベストの子には持ってこいの学習塾。しかし、毎週決まった時間に授業をするというような塾では無いため、ペースが遅いとどんどんやらなければならない受講が残っていく。うちの子もそれで痛い目見てました。そんな、自分のペースを大切にしてくれる学習塾なんだったら、合格実績もまあまあかと思いきや、意外とそんなことも無く難関大学の合格者が多いのが今でも謎。高校生から入塾する子が比較的多いが、まあまずその段階からいい高校に行っている子ばかりが入ってくる。合格実績はそれで伸びてるのかな、という感じ。

カリキュラム 映像授業の古さには驚くし、金がかかってるので文句も言いたくなるが、生身の人間によるまあまあ手厚いサポートがある。

塾の周りの環境 まあ普通。近くに住んでいる人は通いやすいし、遠い人は電車やバスを使っている。公共交通機関を使っている人が多い印象。

塾内の環境 自習室はなんとも言えない空気が漂っている。少しも話すことが許されないようなピリつきがある。(小声で話す生徒もいるし、別に全然話してもいいけれど)先生方も小声で話すので、生徒もそれに倣って話す時は小声、そして極力話さないという感じ。騒音等は問題ないようだし、環境もまあまあ整っているのだろうと思っている。

入塾理由 CMをよく見ていてとても良さそうな塾だったから。いつか通わせたいと思っていた。

定期テスト はっきりいってない。推薦を狙っているとあらかじめ言っておけば定期テストに集中させてくれるとは思うが、定期テストで点をとってもそこまで意味が無いから、大学受験に向けての勉強をしていけ、という考えの先生が10割。つまり全員。2ヶ月に1回(酷い時は1ヶ月に1回)、生徒は義務的に受けなければならない共通テストレベルの模試があって、そこでの点数が全てだと考えられる。

宿題 1週間に何個受講するか、これが全て。これが宿題。これが本当に大変そう。

家庭でのサポート 特に何もしていないに等しい。学校帰りに塾によってくるならその分のご飯を持たせたり、雨が降っていたら来るまで迎えに行ったりなど。夜遅くに帰ってくることが多いので、門限は消えた。正直22時頃に帰ってきていれば、たとえ塾に行かず遊んでいたのだとしても塾に行ったものだと思ってしまう。それくらい、遅くまで残るのが正義みたいなところはあるところだなと思う。

良いところや要望 とりあえず受講動画新しく新調して~と、映像を横から覗く度に思う。あんな画質でよく勉強できるなーと感心する。

総合評価 映像授業は古い。しかしサポートは手厚い。そして厳しい。周りのレベルが高いからその厳しさにもついていける子が多い。部活とかやってる子ばかりなのに勉強もできる子ばかり。要領が悪い子はちょっと病んじゃうかも。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方はないが、少し高いかなと思う。特に講習のときに感じた。

講師 わからない所があれば授業時間外でも残って教えてくれた。進路の相談にも乗ってくれた。

カリキュラム 受講していない全科目の教材を購入したが手が回らない教材もあった。

塾の周りの環境 目の前の道路はそれなりに交通量もあり、救急車などが通るとうるさかった。

塾内の環境 騒がしい生徒は一定数いるが、教室長が注意をすると静かになっていた。

良いところや要望 教室長の人柄がよく、話しやすいため進路を決める際の相談をしやすかった。

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月ごとは安いほうだと思うが
夏季、冬季など講習費がそれなりにかかる。

講師 よくもなく悪くもなく

カリキュラム 教材が高いと思います。
使わないものも買わされるのがちょっと、という感じです。

塾の周りの環境 夜は暗く車の通りがそこそこあるので
気をつけた方が良いと思います。
先生方が塾の前でお見送りしているので安心です。

塾内の環境 建物はかなり古いです。
中はそれほどではないけどまぁ普通です。

入塾理由 自宅から近く通いやすいところです。
お値段も大手に比べたら安い。

定期テスト 定期テスト対策授業はありますが
主に自習だそうで拍子抜けです。

宿題 量はそんなに多くないように思います。
子供に答え合わせまでさせるのはどうかな?といった感じ。

良いところや要望 大手に比べるとお値段は安いと思います。
地域密着型の昔からある塾です。

総合評価 成績が上がらないので合ってないのかも、と思っています。
教材は必要なものを選べるようにしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直まだわからない。今後テストの結果等で判断する。しかし勉強に対してのアレルギーは少しなくなったみたいなので現時点では安い方だと思う。

講師 まだわからない。勉強に対してのアレルギーが少しはマシになったので講師の方と本人が合っているのでは?

カリキュラム まだわからない。現在は苦手意識克服の為に通っているので本人のやる気が出ればそれで良し。

塾の周りの環境 踏切の横にあるのでとにかく車が多い。時間帯によっては開かずの踏切になるので送迎するには時間が読めないし駐車するには邪魔になる。

塾内の環境 私自身が通っていないのでわからない。ただ教室がせまいので集中するにはいいかも?

入塾理由 通いやすく月謝も手頃。勉強をする習慣を少しでもつける為。最終的には本人が決めた。

良いところや要望 家庭での勉強の仕方や勉強する習慣付けるアドバイスなどを教えてもらった。

総合評価 とにかく本人が勉強に対してのアレルギーが少なくなり、勉強する気が前向きになったので良い方向で様子を見ていきたい。

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この教室独自の制度かもしれないがテスト前に対策授業を無料で行ってくれる。ただ中三の受験期になるとオプション講習が多くなってくる。

講師 講師の方の対応は素晴らしい。作文や証明など記述の採点を対応いただけるため本番さながらの採点を行ってもらえる。

カリキュラム カリキュラムに関しては講師によって多少ムラはあるものの受験期になるとポイントを絞った教材やプリントを準備できる体制が整っている印象

塾の周りの環境 国道沿いに面しているため車での送迎はやや難しいと感じる。ただ生徒数が多いことを考慮してか駐輪場が比較的広く、整理もされているためそこまで気にはならない。

塾内の環境 塾内環境は整っているものの自習スペースが在籍数の割に少いと耳にことがあった。

入塾理由 長居エリアでは有名であり、進学実績が高いと言う口コミを耳にしたため。

定期テスト 過去問対策や質問があれば対応また当時は各科目(5教科)に関してはそれぞれ専門の講師が90分の対策講座を行ってくれるた。

宿題 宿題に関しては基本出されていたがやや多めではあるものの対応できない量ではない。またクラスが上がると宿題の量が増えたと耳にしたことがあった。

良いところや要望 熱血指導いただけた印象またこの教室は良い意味で教室長の考え方が他の講師にも伝わっているため今後教室長が変更になった際どうなるかは不明。

総合評価 入塾時から丁寧に説明いただき、最終的には目標よりも上のランクを目指すことが出来た。

開成教育セミナー長居教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受ける教科が多いと教材が1教科につき多いため料金が高くなりました

講師 すべての教科の先生が熱心に教えて下さり神対応でした。誰もついていけないというこが内容に満遍なく先生も接していてとてもよかったです

カリキュラム ほぼ毎日でケータイを触る時間などなくてよかったです。あとA組とB組に分かれていて、それも被らないようにカリキュラムがされていてよかったです

塾の周りの環境 家が遠くて毎日自転車で送り向かいをするのはしんどいなと考えていたのですが、しっかりと遠くの子でも通えるようにバスが出ていて安心して通わせれました。

塾内の環境 自習室がたくさんあり授業がなくて家で集中できないという時に自習室に行かせれてたのでよかったです

入塾理由 もともと姉が高校入試を受ける時に塾を探していて初めて開成セミナーに行かせましたが、とても良かったので妹の方も行かそうと思いました

定期テスト 過去門を沢山させて頂いてました。あと公開テストという今の自分の偏差値を見れたり、それでどこの高校がいけるかとか自分の行ける高校が行けるかなど見れました

宿題 量はけっこう多かったです。難易度も進学塾なので高かったです。でも下の高校に行こうとしてもそこに関する問題など出してくださったりしたのでよかったです

家庭でのサポート 家にいる時はずっとスマホをいじって居たので家でも勉強をするように厳しくしていました

良いところや要望 塾の先生全員か分かりやすく教えてくれて最後までしてくれると子供が喜んでいました

その他気づいたこと、感じたこと 姉と妹どちらとも開成教育セミナーに行かせましたがとっても良かったし、どちらとも行きたい高校に行けたので大学に進学の時も塾に行かせようと思いました。

総合評価 勉強面でも生活していく中でも凄くよかったです。ですが1番良かったのはやっぱり公開テストです。それに合わせて自分の行きたい高校が今行ける現状なのか知れました

創心館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

海外留学準備

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾理由にもありますが、高すぎる塾でなければある程度大丈夫でしたので、入塾理由と同じになります。

講師 複数講師がいますが、入塾時に週ごとに子供に教えて欲しい進度を伝えていてその通り行なってくれているので助かってます。

塾の周りの環境 入塾理由にもありますが、交通の便を主に考えましたので、交通の便はすごく良く、治安もすごくいい環境だと思っておりますので夜道に1人で自転車で帰ってくることも多いです、ただ友人と時間を合わせれるところは合わせているはずなので帰り道も安心です。

塾内の環境 近々たまに近くで土木工事があり塾終わり頃の時間はややうるさいこともあるみたいなのですが、比較的穏やかな場所なので大丈夫です。

入塾理由 家からの距離が近く、友人関係や自転車での通いやすさ、夜道で帰ってくる時の安全さ。

良いところや要望 もう少し一人一人の個室、机との距離感を保って欲しいです。お互いを意識しつつもある程度1人の空間でしゅうちゅうしやす環境であって欲しいと思います。

総合評価 立地的にも穏やかな場所であるのと近くにマックがあり子供たちも塾前後の時間で間食や課題に取り組めたりとよく、塾講師も若い人から親世代までと広く子供も向き合いやすい環境であると思います。

個別指導キャンパス長居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの予算をお伝えしやすく、予算内で塾に通えるところ。冬期講習会の案内も丁寧にして下さり、より良い方法を提案して下さった。

講師 毎回同じ講師の方ではありませんが、どの方も質問をしやすく、説明もわかりやすい。

カリキュラム まだ通い始めて2ヶ月しかたっていないので、良い悪いは特に感じていません。

塾の周りの環境 家から近くて、いつも通っていた場所にあるので、夜でも通いやすい。

塾内の環境 道路に面していますが、車の騒音等は特に気にならず、勉強できているようです。

良いところや要望 こちらの意見をよく聞いて下さり、成績を上げれるように考えて下さってるのを感じるので、不安な点はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、高いと覚悟をしていたのですが、子供の学力の上がりかたをみて今では、納得しています。
子供の机に向かっている姿を見ていると、良かったと感じています。

講師 子供の感想なのですが、親切丁寧にわかりやすく教えてもらえるらしいので、安心しています。

カリキュラム カリキュラム的には、個人差があるようですが 今の学力に合った適切な教えを受けているようです。

塾の周りの環境 家から然程遠く無いので、徒歩で通っています。
やはり、家から近くが安心です。遠すぎると親の心配や負担が増えると思います。

塾内の環境 教室は、狭いらしいですが集中して勉強に向き合えるようなので、良いと思っています。

入塾理由 高校進学にあたり、将来的に大学を目指せる学力をつけてくれる学習塾を選びました。また、本人の希望もあり 選びました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去の問題を踏まえて教えてもらっているので安心しています。

宿題 最初は、親がやったのかと聞いてましたが、今では自分で必要性を感じて何も言わなくてもこなしているようです。

家庭でのサポート 最初は、説明会や周りの評判などを確認していましたが、通う子供の意見を尊重するのが1番だと感じています。

良いところや要望 これと言って不満は、ないです。
子供に合っているのか、学力も伸びているので満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思う事は、無いです。
親子とも、納得して通っているので現状、満足しています。

総合評価 子供の学力に合ったカリキュラムを組んでいるようなので安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、季節講習にかかる費用やテキスト代は高いが、質がよく満足できるものであった。

講師 全体としてのレベルは高いが、個人個人のレベルには、ばらつきがあるそうです。

カリキュラム 成績上位者のみを集めたカリキュラムなどがあり、とても刺激的になったそうです。

塾の周りの環境 交通量は日中問わず多かったように思います。自転車置き場が地下にあり、入口が急な坂になっているので少し注意しないといけないと思います。

塾内の環境 暖房や冷房もついていて、受付にはオルゴールが流れていました

入塾理由 塾長の先生がとてもしっかりしていて安心して子供を通わせることが出来たから。馬渕塾の印象が良かったから。

定期テスト 主に過去問を配られたと言っています。また、学校別に時間割を組み込んでくださるので、ここ範囲じゃないのに

良いところや要望 大体同じ学力の子同士でクラス分けされるので、常に自分の立ち位置を意識しながら学習出来るそうです。

総合評価 友達が自習室ですごくうるさくて集中できないと相談した時に、即座に対応して下さりました。授業の質も高くて良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほとんどの先生がわかりやすいそうで、でも、1対2の授業になったとき、無駄な時間があるので改善してほしいと思った。

講師 わかりにくい先生はいなさそうなので安心しました。
一人の先生は留学に行くことになって、最後お別れする際会えなかったので、わざわざ手紙を書いてくださったことが一番印象に残っています。

カリキュラム 夏休み用の教材は復習のことしかのっていなかったので、買わなくても勉強できると思った。

塾の周りの環境 自転車置き場がぐちゃぐちゃで自転車を止めるのに時間がかかって遅れてしまうときがあるので改善してほしい。他の人にも迷惑がかかっている。

塾内の環境 個別指導の塾をあまりわかっていませんが、他の人の教えてもらっている声や教えている声がうるさくて集中できなさそうです。

入塾理由 説明が一番わかりやすく、実際にどんなところかわかりやすかったから

良いところや要望 毎回懇談があるのでめんどくさいです。毎回同じことを言っているだけなので、丁寧過ぎるなと思いました。

総合評価 丁寧過ぎるところがあるが、わかりにくい先生はいないし、振替ができるので安心できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 結果的に娘が志望した大学に入れたので良かったと思います。継続して通えたのは、先生のおかげなのかなと考えます。

塾の周りの環境 駅にも近いし、自転車用の駐輪場もございました。
夜に明るい場所なので、そうゆう意味では、不安ない感じがします。

塾内の環境 幹線道路沿いなので騒音はあるかと思います。

入塾理由 家から近いから
広告を見て家内、娘で決めたと思います。
通ってる友達もいたと思います。

定期テスト 何度かテストを受けてたと聞いてます。

家庭でのサポート 特に何かサポートしてたのか分かりませんが、家内はとにかく休まないようにカレンダーに印をつけたりしてたと思います。

良いところや要望 具体的に良いところと言われても分かりません。
只、娘が休むことなく通えたのは、通いやすい環境だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと エリア的に塾も多かったと思います。場所によっては、送り迎えなど両親に負担がかかる感じがしますが、あまり、そうゆう感じはなく、子どもたちが通塾してた感じです。

総合評価 具体的なエピソードはございません。
娘が休むことなく、通塾して行きたかった大学に入学できたのでここに決めて良かったと思います。

進学塾Rex沢ノ町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の料金はそんなに高いとは感じなかったが、後から追加とか、プラスで発生する料金が高かった。

講師 弱点とかを的確にアドバイスくれたり、中学校の特徴を踏まえての指導をしてくれた。

カリキュラム 基本の料金にプラスされる追加の料金などが、今ひとつよくわからなかった。

塾の周りの環境 家から徒歩でも通える圏内で、自転車置き場もしっかりと用意されていた。駅からも徒歩0分なので、通いやすいと思う。

塾内の環境 よく、自習室は利用していたみたいだが、実際に入ったことはないので、正直なところはわからない。

入塾理由 高校受験に関する情報量の多さ、家からの通いやすさ、自習室の使いやすさなどが決め手です。

定期テスト 定期テスト対策はあった。特に苦手だった数学を中心に指導してもらっていたように思う。

宿題 出されていたと思う。多かったのかもしれないが、ちゃんとしていっていたので、めちゃくちゃ多かったわけではないと思う。

家庭でのサポート 別の講義が別の場所である時には、送り迎えをしたこともあった。

良いところや要望 家から通いやすい。自習室をよく利用させてもらっていて、アドバイスもしてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、基本の料金にプラスされる料金が、よくわからないまま払っていた。

総合評価 結局、第一志望の高校に合格する事ができたのが、一番大きかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料は安い方ですが、夏期講習や冬期講習となると高いです。

講師 全体的に若い先生が多い。いい先生とわかりにくい先生の差が激しい。

カリキュラム テキストに沿った授業進行をしてくれる。わからなければ質問も可能。

塾の周りの環境 駅から近くてコンビニも近くで場所もわかりやすい。迷う事がない。警察がすぐ近くにあるので帰りが遅くても安心。

塾内の環境 教室はあまり広くなく圧迫感がある。駅が近いので騒音はあるが気にはならない程度。冷暖房は完備されている。

入塾理由 月謝が他の塾よりも安くて周りに通っている友達が数人いたから。

定期テスト 苦手な教科を重点的に指導してくれる。わかるまで質問可能です。

宿題 宿題はかなり多いと思う。週2の量ではない。本人は必死になっている。

家庭でのサポート 特に何をするわけでもない。説明会に参加し必要書類にサインし料金を払う程度。

良いところや要望 連絡が遅くこちらが伝えたい事がなかなか上に伝わらない。レスポンスが悪い。

その他気づいたこと、感じたこと 改善点が多すぎてここでは書ききれない。同じ思いをしてる人は多いと思う。

総合評価 あまり本人も良いように思っていない。改善点を述べたら切りがない。

さくら個別学習会あびこ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ個別指導の塾にしては、安いと思います。講師の方々もとても親切で、合っていたみたいです。

講師 塾長も比較的若くて、人間鯉のぼりをしたり楽しい方です。講師の方々も多かったです。

カリキュラム 生徒それぞれの志望校に合わせて、カリキュラムや教材も考えてくれてたようです。ほぼ個別指導だから個々のレベルに合わせてくれてました。

塾の周りの環境 駅前からは少し離れていて、本当に地元の中学校が通いやすい環境です。駐車場は無いし、駐輪場も少ししか無いので、送り迎えや、遠方からは不便かもしれません。

塾内の環境 塾校舎自体がとても小さく、ほぼ民家を改装したかんじなのて、ご近所さんとの騒音問題はあったみたいです。

入塾理由 友達の紹介で体験に行った時の講師の方が、とても良かったらしくそのまま入塾しました。

定期テスト 定期テストは、周辺の中学校のそれぞれの傾向と対策を考えてくれてました。

宿題 宿題の量は、適量だったと思います。復習の内容が多かったので、良かったです。

良いところや要望 他の塾のような、過度な講習の勧誘や、兄弟友達の勧誘もあまり無かったので、とても良かったです。

総合評価 高校受験にはとても適していると思います。周辺の中学校の状態や、そこでも評定ならこれくらい、って言う事も把握してくれてたので、志望校決めにもとても役立ちました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりだいぶ高かったので。
その分、教材などは良かった。

講師 本人の性格を分かった上での指導をしていただいたので、とても良かった。

カリキュラム 高校でも使える必要な教材なども教えてくれて取り寄せてもらいました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅は近いがバスだと少し遠い上に本数が少ないので使えない。駐車スペースがないので、車では通いにくい。

塾内の環境 冬になるとらかなり冷えるらしく、足用のカイロを入れていても長時間自習室で過ごすのはつらいみたいです。

入塾理由 友人の紹介で、とてもいい先生がいるとのことで本にも通いたいと望んで決めました。

定期テスト 定期テスト対策の時期には在籍していなかったので、わからない。

宿題 量が多くなかなか次の授業までにやり切れなくていつも直前までやっていた。

良いところや要望 最近は全てアプリでの連絡なので、便利な反面、コミュニケーションが取れにくいところもあります。

総合評価 子供には合っていると思います。
学生のアルバイトの講師ではなくきちんとプロの講師なので、安心できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の塾代は平均だと思うが、夏期講習などの長期休みの講習が負担になった。

講師 本人に合った講師が多く、楽しんで通うことができ勉強に対する意欲も湧いたためよかった

カリキュラム 季節講習は集中的に通うことができ、だらだらする時間がなく計画的に勉強できた

塾の周りの環境 なにより自宅から近いことが決め手になったので帰りが遅くてもさほど心配はなかった。塾の前の狭いスペースに自転車がたくさん止められているので、第三者的には通りにくいように感じた。

塾内の環境 教室は人数の割には狭いので、常に混雑していた。自習室も狭かった。

入塾理由 知人から紹介されお試しで通ってみると、本人に合ったらしく、また通塾に便利だったため

定期テスト 定期テスト対策を行っており、苦手項目を中心に繰り返し教えてくれた。

宿題 本人の希望で宿題はできる範囲で少なめにしてもらったので、できないことはなかった。

家庭でのサポート 塾の懇談会には積極的に参加していた。また本人から疑問等受けたときは一緒に考えていた。

良いところや要望 講師との距離が近くコミュニケーションが十分に取れていたように思う。

その他気づいたこと、感じたこと 近所の塾に通っていたこともあり、塾生にも知り合いが多く楽しく通っていた。

総合評価 何より勉強に対する意欲が湧いたため、それに伴って成績も上がったので通わせてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月のお月謝は手頃なのかなと思います、他の塾を知らないのでなんとも言えません。

塾の周りの環境 よく通る道なので不安は少ないですが夜は暗いので慣れるまでは子どもも不安かと思うのでサポートしていきたいと思います。

良いところや要望 少人数のほんわかした雰囲気は少し人見知りの我が子でも溶け込めるかなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾なので、妥当な金額かなとは思いますが、個人的にはもう少しお安いと助かるなと思いました。

講師 以前通っていた塾とは違い、解き方の説明の仕方がすごくわかりやすかったみたいで本人も喜んでいました。

カリキュラム 季節の講習は、まだ受けたことがありませんが、教材やカリキュラムもできてない部分を個人にあわせて提供してくれているなと思いました。

塾の周りの環境 大きい道路に面していて交通量が多いですが、明るく見通しがいい点は良いです。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、気にならない話し声もあり、全体的に落ち着いている。

良いところや要望 定期テスト前は2~3時間ほど勉強会の時間を設けてくれ、受講教科にかかわらず5教科の質問に対応してくれるところはすごくいいです。

「大阪府大阪市住吉区」で絞り込みました

条件を変更する

238件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。