キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,035件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,035件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府高槻市」で絞り込みました

馬渕個別高槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思わなかった。
質の良い授業をしてくださっていた為。

講師 子どもに寄り添い、分からないことなどを教えてくださったり、たわいもないお話をしてくださり、とても仲良くしてくださっていた。

カリキュラム 娘にあった授業の進め方で、分からないところは何度も何度も授業で復習してくださったり、授業の最初に確認テストなどもあって予習復習をするという習慣が出来たので良かった。

塾の周りの環境 交通の便は良かった。しかし、高槻校の周りは居酒屋さんが多いこともあって、治安がとても良いという訳では無い。

塾内の環境 整理整頓は常にされており、清潔感があった。
子どもたちが勉強しやすい環境が整えられているなと感じた。

入塾理由 娘が楽しそうに担当の方とお話していたり勉強に取り組んでいる姿を見て、任せられると思ったから

良いところや要望 その子にあった授業の進め方で、先生と生徒の距離も近く、相談などもしやすい環境だと思う。

総合評価 総合的に見て、1度体験をしてみて合う合わないを見るのが一番な場所だと思う。

浜学園高槻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は想定通りの金額かとおもいます。夏期、冬季、春期講習が追加でかかるのが少し高く感じる。

講師 なにが今の時期大事かきちんと教えてくれているところがとても良いと感じた。

カリキュラム 進級テストもあり、目標をきちんと決めて指導をしてもらえてるので、良いと感じた。

塾の周りの環境 近くの道路が少し狭いため、車での送迎が少しめんどくさく感じた。また、駐車スペースがほとんどないので停車時にドキドキする。

塾内の環境 塾の教室に入ったり、出た時に分かるように連絡が来るようになっているので安心する。

入塾理由 周りの評価からと先生との面談で、適切な指導をしてくれると感じたため。

定期テスト 定期テスト対策は今の時点ではないようです。小学生なので。小テストは毎回してくれている。

宿題 宿題の量は少し少ないような気がするので、本人がもっと自発的にできるようになればよい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、宿題で分からない問題は一緒に教えたり、間違えた問題を繰り返し行うようにした。

良いところや要望 ある程度は自由で、始まる前や、終わった後に残って勉強をする事ができてよい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生からのフォローがしっかりできている。間違いをきちんと指摘してくれている。

総合評価 生徒のレベルに合わせて授業をしっかりしてくれている。安心感がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な授業だけ取ればそこまで高くないと思いますが、勧められるだけ受講すればかなり高くなると思います。また、共通テスト対策などのオプションを勧められて、提案よりは減らして受講したものの 映像授業を消化できないまま終わったのがもったいなかったです。
かなり沢山勧められるので、本人が必要なものだけ吟味して受講する事をお勧めします。

講師 映像授業で、近所では受けられないような人気講師の授業が受けられた点は良かったです。
また、担任制で学習相談に乗ってくれたり分からない問題の質問に答えてくれることがとても良かったようです。

カリキュラム 志望校に合わせて選べたのが良かったです。
講師毎の授業を最初に体験してみて自分に合う講師の映像授業を選択できた出来たのが良かったです。

塾の周りの環境 駅前で駐輪場もあり通いやすかったです。
塾のすぐ近くにドラッグストアや駅に行けば本屋さんなどもあるので便利でした。

塾内の環境 映像授業用の教室の他に自習室が2つあり、1つの自習室は友達と一緒に使用出来る部屋で、もう一つは予約制で1人ずつ集中出来る部屋になっていて良い環境だったようです。

入塾理由 自宅から通いやすく 自習室が落ち着いて使用出来る環境で、駐輪場もある点が良かった。
こちらの前に通っていた予備校が、勉強する内容を強制され息子には合っていなかったのですが、こちらは提案はされても強制されることはなく 自分のペースで勉強を進める事が出来て息子には合っていました。

宿題 宿題という形ではないが、予習してから授業を見ていたようです。
映像授業なので集団塾のような宿題はなかったようです。

良いところや要望 映像授業なので、自分のペースで勉強が勧められるところが良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気で、働いておられるスタッフの方々も感じが良かったです。

総合評価 自分で目標を持って勉強するタイプの子供には合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 折込チラシで他の塾の料金を比較したら、安かった。他社は個別指導が主で高い

講師 フレンドリーな感じで接してくれる。良い先生が多くいてる印象だから

カリキュラム 様々なバリエーションも多く選択肢が多い。個別に英検対策もあるから

塾の周りの環境 駅前でもあり、商業施設もあるため人通りも多く安心して通わす事が出来る。また家からも近いため、子供も通いやすい

塾内の環境 四階までエレベーターが使えず歩いて上がらなければならない。

入塾理由 料金が安く、
家から近かった。
個別指導は子供に合わないと思ったから。

宿題 量は多い方だと思う。難易度は学校より先を行くので難しいと思います

良いところや要望 土曜日に理科実験などのレクリエーションをやってくれるので楽しんで行っている

総合評価 子供が楽しんで通ってるし、勉強も頑張っているので、それが全てかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大阪市内と比べて比較的安いと感じました。
北摂地域価格なのでしょうか。

講師 学習する立場としてはここが信頼できるところかどうかを判断材料にしていましたが、皆さん人柄が良かったです

カリキュラム 特に指摘するようなところはあまりなく、必要十分な環境だったので問題ありません。

塾の周りの環境 高槻ということもあり交通便、治安、立地どれをとっても問題ありませんでした。強いて言うなら、周りになんでもあるため誘惑が多いことでしょうか。

塾内の環境 少し周りの音が気になってぐらいですが、それもイヤホンやヘッドホンをすれば解決するので特に問題点ありませんでした

入塾理由 北摂地域で探してました。なので自宅から通いやす居場所にあったため決めました。

良いところや要望 駅から近く通いやすいところが魅力です。1人で黙々と学習する人には向いてると思います

総合評価 大阪市内に比べ費用を抑えながら学習でき、アクセスも良いところが総合的に評価できます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾講師はあまり教えてくれることがなかった。その上、塾の費用が割と高めだったため。

講師 しっかり教えてくれるベテランの講師の方もいたが、だいたいの講師は入りたての人だったりしたので、問題の答えに沿って講師の人が解説する、みたいな感じで解説はそこまでわかりやすくはなかった。

カリキュラム 自分のスケジュールに合わせてカリキュラムを組んでくれたり、定期テスト前はテストの勉強をすることができたりなど、融通がきいたため。

塾の周りの環境 住宅街が多く、夜になると割と暗い道が近所に多いが、あまり気にならなかった。駅からは近い方なので学校帰りに寄りやすかったため。

塾内の環境 自習室はいつでも清潔に保たれていたが、小中学生が友達同士でいる時はうるさく、集中できないことが多かった。

入塾理由 勉強と画塾との両立がしやすそうであったから。個別なら、子供のレベルに合わせて教えてもらえると思ったから。

良いところや要望 部活や習い事などが多い人は、予定に合わせて予めカリキュラムを組んでもらえるので、融通がききやすいのが良い。

総合評価 大学受験は第一志望に落ちてしまったが、この塾に通ったことで勉強する習慣がついたし、成績も上がったから。

開成教育セミナー高槻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い。設備費が毎月必要である。教材費用も高いと感じる。公開テストも高い

講師 分かり易いと言っている。解らなかったら理解度を図り小テストで確認してくれる

カリキュラム 子供の理解度に進度を合わせてくれる単元の時間が英語が55分
数学も同様で比較的充実してる

塾の周りの環境 教室は少し狭いが整理されていて気持ちが良い。自習室は狭いので空いているか心配がある。交通の便は駅前で通いやすいと思う。

塾内の環境 大変綺麗で整理されます線路沿いのため、電車の走行音が少し気になる。空調は適切だと思った。

入塾理由 子供に合っていたし、進度が適切で講師がベテランで分かり易いと言っている

良いところや要望 子供の理解度に合わせて授業が行われる。もう少しリーズナブルであって欲しい‥
施設利用料は授業料に入れるべきと思う

総合評価 比較的高額ではあるが成績が上がりそうなので評価よし!80点ぐらいと思います!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということで、このくらいの費用になると理解している。
春夏冬の講習の費用が、基礎が確立されるまではコマ数も多くなり、高めになる。ただし、ある程度学力がアップし、自身で学習ができるようになると軽減される。
テキスト代、外部模試の費用はこんなものだと思う

講師 基本的には満足している。
年齢が若い講師のようだが、息子の性格を把握して適切に指導してくれていると思う。
ただ、全ての講師を把握しているわけではないので評価は4にとどめる

カリキュラム 教材は事前の能力テストにより、個別に作られているのがよい。また定期的に習熟状況を面談で教えてくれるため、理解度の進み具合もわかるのが良い。
今後はAI学習も取り入れるようで、新しい取り組みに積極的なところも良いと思ってます

塾の周りの環境 立地としては国道沿いということもあり、
人が多く通る環境であるため、人による危険性は少ないと考える。
ただし、近所でない限り通うのは難しいと思う

塾内の環境 困らない程度のスペースは確保されていると思われる。
子供から不満を聞いたことはない

入塾理由 大勢の生徒がいる中で、わからないことがあっても積極的に質問できる性格でないため、気軽に質問がしやすい、個別指導の塾を探していました。
塾長と話をし、この塾であれば安心して任せることができると思い選択しました

定期テスト テスト前になると、定期テストの対策をしてくれる。
通常は英語と数学を学んでいるはずテスト前はその他の教科も柔軟に対応してくれる点は加点要素。
結果として大幅に定期テストの点は上がっている

宿題 宿題は少し多いため、計画的にやらないとまとめてやるのは大変そうである。
ただ、それを行うことで一定の自宅学者の習慣がつくので良いと考えている

良いところや要望 子供とコミュケーションをしっかりと取っており、それを親にきっちりとフィードバックしてくれる点が良いと思う。
また、遅刻、宿題忘れなどに対してはきっちりと指導をしてくれており、学習以外の天満安心して任せることができている

総合評価 わからない時に自分で積極的に発言ができないタイプの子には非常に良いと思います。
費用は普通の塾に比べ高いと感じるかもしれませんが、成果としてはきっちり出してくれると思います。
学力に合わせて個別に対応してくれる点も非常に心強いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうだと思います。料金設定は科目ごとなので、補講を何度受けても、定期テスト対策期間があっても、料金は変わりません。ただ、小学生の間は科目を絞れる(国算のみ、算数のみなど)が、中学校になると、基本的には5教科受講になるので、料金も上がります。

講師 比較的若めの講師(40代までと思われる)で構成されており、親しみやすく、進学の相談を堅苦しくなくできる雰囲気はがある。ただ、講師の人数に余裕がある感じはしないので、子どもが相談したいタイミングで、講師と話ができないこともあったようだ。

カリキュラム 季節講習で学校の先取り授業をし、通常の授業で演習や復習をして、定着をはかるので、宿題が多い感じがする。季節講習は、時間や授業日が変則的になるので、子どもと親でしっかりスケジュールの確認をしないといけない。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩1分、交番が近くにあり、1階にあるため、とても通塾しやすい立地だった。ただ、ちかくには飲食店や居酒屋があるので、中学生になってからの夜遅くの帰宅は少し心配だった。また、駐車場はないので、駅前のロータリーに車を停める必要があった。

塾内の環境 教室の広さは、程よいものだったと思う。教室を区切る壁が薄い印象があり、他の教室の授業の声が少し聞こえているような感じがした。

入塾理由 本人が「学校の授業で分からないところがあって不安だ」と言うので、基礎学力をつけるために学習塾を探していたところ、私の職場の近くに開校したので、説明会と体験会に参加した。子どもが「とても楽しかった」と言ったのと、費用が比較的安かったので、入塾することにした。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校の提出物のチェックもしてもらっていたので、助かった。演習がメインのようだった。

宿題 量は多いほうだと思う。ただ、講師がこまめに生徒が宿題をやれているか確認している印象がある。

家庭でのサポート 保護者懇談や進路説明会には参加しました。また、テスト対策が長時間になるので、お弁当を作って持たせました。

良いところや要望 集団塾ではありますが、生徒ひとりひとりに、丁寧に対応してくれると思います。保護者懇談も年間3回はありますし、子どもが体調不良や部活で欠席したときの補講など、丁寧に対応してくれました。

総合評価 高校受験に適した塾だと思います。それぞれの生徒の学力だけじゃなくて、希望をふまえたうえで、どんな高校が良いのかを一緒に考えてくれます。場合によっては、厳しい事も保護者や生徒に、しっかり言ってくれる塾です。

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。大学受験の為の通塾はどこも同じくらいでした。一括払いでしたが、受験に必要なコマ数を取る感じでした。必要な学習だけを選べたので無駄は無かったと思います。

講師 若い講師がほとんどで、人数が少ない為、他の生徒が話しているときなどは特に質問しずらかった様です。

カリキュラム 映像は志望校にあわせて相談に乗ってもらえ、良かったですが、自習なので自身の頑張りややる気が反映され、うちの子には向いてなかったです

塾の周りの環境 駅から直ぐでしたのでコンビニ等もあり便利でした。
駐輪場は指定の場所があり、民間の駐輪場でしたが月極で出してもらえ助かりました。

塾内の環境 自習に特化していましたので、沢山席数もありました。
清潔感がある塾でした。

入塾理由 大学受験をするにあたり、繰り返し映像を観てわからない所は講師の先生が、教えて下さるとの点と、コロナ禍の中自習に特化している為、通塾の安心感で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありません。
受験に特化していました。また自習ですので、個人での勉強になります。

宿題 宿題はありませんでした。受験に特化した塾でしたので、勉強は自分次第です

良いところや要望 自習をこなした所を学習状況報告として郵送にて送付してくれ安心でした

総合評価 大学受験には適していりかと思います。
個人の意欲が重視される為、我が子には向いていませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を把握していないのでとくに感想はないが、このくらいの金額だと感じる

講師 不明点など困りごとは質問しやすい先生と子供から聞かされました。親としては厳しめがちょうど良いと思っています。

カリキュラム 少人数制で質問の時間も確保されて理解が進む環境と子供から聞かされた

塾の周りの環境 建物が古く暗い印象を持った。トイレも他の施設と共用で不便を感じるし、安全性も心配な点がある。しばらくは様子見と考えています。

塾内の環境 きれいに整理されていて印象は良いです。集中できる環境ではありました。

入塾理由 場所が近くて先生に質問しやすいのが良かったです。あと、少人数制もポイントです。

良いところや要望 トイレなど環境改善が可能であればお願いしたいです。もしくは安全性に配慮いただきたいと思います。

総合評価 これから本格的に受講させていただきますので間の評価とさせていただきました。

日能研[関西]高槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一カ月の塾代として、高額だなと感じていたので

講師 とてもあたたかい先生方ばかりで、とにかく授業が楽しいと言っていました。先生の一言一句を聞き逃したくないとよく言っていました。

カリキュラム 子供のレベルにあった授業内容だったと思う。勧められた講習を受けると、その分野は得意になったようです。

塾の周りの環境 駅前なので通塾にとても便利でした。阪急電車でもJRでも通えるので、どちらかが止まってしまっても安心でした

塾内の環境 キレイにお掃除もされていて、気分がいいです。座席もゆったりと使えて良かったようです。

入塾理由 子供が中学受験をしたいと言い、自ら日能研高槻校に通塾したいと言ったので。

定期テスト そもそも学校の定期テストはなかった。小学生だったので、定期テスト対策は不要だった。

宿題 量はとても多く、終わらせるのがとても大変でした。ずっと宿題に追われている感じでした。

家庭でのサポート 塾の送迎、お弁当作りが大変でした。保護者会や個人面談もよくありました。

良いところや要望 塾の雰囲気、授業、先生方、お友達、良かったです。毎日、楽しく通えました。

その他気づいたこと、感じたこと 下校時は、先生方が駅まで送って下さるので、とても安心です。登校時は教室前で出迎えて下さいます。

総合評価 とにかく親身に指導して下さいました。子供の力を信じて応援して下さる塾です。

KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに他のも検討しましたが当たるさわりのない金額だったので特に高い、安い感じはないです

塾の周りの環境 塾が駅前のすぐのところにあるので交通の便利は、あると思います。学校から終わったらそのまま通える所。他は特にないです。

塾内の環境 部屋は少し狭いですがその分子供の目に届くのでいいと思います。

入塾理由 とくにないですがクチコミを見て子供に会っている感じがしたのでここに行かせようと思いました。

定期テスト 定期テストの対策はありました。子供も自分から早めに行って自習等をしていたので良かったです

宿題 時々課題はありますがそんなに多くもなく少なくもなく適度だと思います

家庭でのサポート メインは塾の送り迎えくらいしかしていないです。自主的に勉強していたので。

良いところや要望 特にいいところは半個別指導で駅からも近いのでバス等もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが休んだ分はきっちりと振替をしてくれるところです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った授業を提供してくれたので特に金額面でそういうことを考えたことは無かった

講師 熱心に授業をしてくれる講師もいれば淡々と授業をこなすだけの講師もいたりと色々だった

カリキュラム 塾内でもテストがあり、その成績によって塾内でのクラスが決まるので勉強のモチベーションに繋がった

塾の周りの環境 家から歩いて10分もかからない距離にあったので便利だったしよかったです。それ以外にも自分は使っていないがバスなどが通っていて便利だと思った。

塾内の環境 夏場や冬場でも空調設備の管理がしっかりされていてよかったです

入塾理由 知り合いから勧められて入塾しようかどうか迷ったが成績が不安だったので入塾を決めた

良いところや要望 自分は家から近いという利点があったのでそれが良いところだと思った。

総合評価 自分が希望していた進学先に行けたので希望した進学先に行けるのはいい点だと思った

成基学園高槻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入ったばかりでわからないが、個別よりはやすい。他の集団はもっと安かったが、少人数なので妥当かと

講師 国語の先生が名前で面白くよんで、授業がギャルっぽくすすみ楽しいと毎回楽しみにしている。私も受けてみたい

カリキュラム テキストが多いのでどれを今進めているのか親はわからない。宿題などもう少しわかりやすいといい

塾の周りの環境 塾の多い地域なので夜でも子供が多い。
夜遅いのはやはり心配。自転車通いなので駐輪場が広いのは良いが、急いでカーブなどで人とぶつからないか心配

塾内の環境 靴を上靴に履き変えるので清潔だと思う。携帯を預かってくれるところもよい

入塾理由 少人数制で生徒のことをよくみていると思ったから。体験授業でもわかりやすい教え方だったと子供が言い、子供が決めたから

良いところや要望 少人数制なので、目が届きやすいと思う。
うちの子のようにおとなしい性格だと大人数では埋もれてしまい発言もしないが、よくあてられると聞くので参加型で良いと思う。

総合評価 総合的に今のところよい塾のだと思う。あとは子供がはまるかどうかと、成績が上がるかどうか。
英検対策がなくなったのが何より惜しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を見たことがないためわからないが、内容に対しての授業のボリュームで考えると、かなりお手頃だと思う。

講師 わからないところを丁寧に教えていただいたり、息子含め生徒に親身に接していただいていた点が良かった。

カリキュラム 独自のポイントカードがあり、たまるとケーキがもらえる仕組みになっており、子供の勉強意欲が掻き立てられていた点が良かった。

塾の周りの環境 近くに自動販売機やスーパーがあり、小腹がすいた時に買いに行ける。また、バス停が目の前にあるため通いやすい。

塾内の環境 車通りが多いため外からの音は多かった。真面目に授業を受けていない生徒もいるが、静かだった。

入塾理由 自宅から近く、通いやすかったため。また、勉強の環境が良かったため。

良いところや要望 入塾当初は不安を感じていた息子も、日が経つにつれ塾に前向きに行くことができるようになり、良かった。

総合評価 小腹がすいた時にスーパーやお菓子の自動販売機に買いに行けたり、生徒と教師の関係も良く、学びやすい。

馬渕個別高槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な集団塾に比べて費用が高い。また、個別塾の中でも馬渕ブランドがあるからか高いと感じている。

講師 以前、違う塾に行っていたが、その塾に比べて行使の質が高く、わかりやすい。

カリキュラム 教材は以前の塾で使用していたものだが、中学受験をするには一般的なもので良い、悪いは特にない

塾の周りの環境 駅に近く、交通の便もよく、通いやすい。また、騒がしくもなく、閑静であるが、一通りはそれなりにある為、夜間の交通に関しても気にならない。

塾内の環境 以前の塾との比較になるが、自習室の利用などもでき、静かに勉強できる環境が整っている

入塾理由 馬渕のブランドがあり、講師の質も高い、駅から近く、交通の便もよく、個別塾であり、日程変更(振替)の融通が利くため

良いところや要望 馬渕というネームバリューがあるだけにそれなりに行使の品質には拘りをもってやっていると感じている。一方、塾の料金は他に比べると比較的高いと感じる。

総合評価 塾の料金は高いと思う一方で、それ以外の講師の質や通いやすさ、環境といった点では満足しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学校では教えて貰えないことをたくさん教えて貰えてました。それによってまわりと差をつけることが出来たと思います。特に数学の先生が早く解けるやり方を普段から教えてくれました。

カリキュラム 先取りがはやくて学校の授業は復習になります。定期テスト対策にもなっていたと思います。宿題が多くテストもあるので定着しやすいカリキュラムです。

塾の周りの環境 阿武山に住んでいるのでとても近くて良かったです。
バスもあり、阿武野のほうや山手台の方まで行きます。授業が荒れたりすることはなかったと思います。入塾テストがあるおかげかもしれません。

塾内の環境 集中できる自習室がそなわっており、机や校舎内の見た目も新しく、体調管理もされています。タブレットなども備わっており、あたまプラスなどを利用することもできます。

入塾理由 まずは実績がよかったことです。そしてまわりのレベルも高いので自然と勉強出来る環境があると思ったからです。

定期テスト ありました。自分1人で勉強したい人は休んだほうがいいと思います。結局は学校のテストなので基本的なことしかやりません。過去問といたり、分からないとこは説明してくれる感じです。数学とかだと行った方がいいかもしれません。

宿題 基本問題から発展問題まであり今の自分のレベルに合わせてやっていけばいいと思います。

良いところや要望 勉強できる環境は整っていると思います。あとは自分の気持ち次第だと思います。宿題チェックはちゃんとあるので、意識づけはしやすいと思います。

総合評価 テストが頻繁で日々力をつけていけたと思います。まわりのレベルも高いので意識して勉強に取り組めたと思います。環境はとても整ってるのであとは生徒次第です。お金はかかりますがいい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間に対して個別のため金額が高いと感じています。
個別のため質問しやすい。

講師 予習には良いが受験のプロという感じはしていないので、他の塾がいいかも、

カリキュラム 予習復習はしっかり教科書にそってなので授業についていきやすい。

塾の周りの環境 前が道路交通量が多いので、また歩道がないためあふない。
前が中学校なこともあり、近隣の目がたくさんあるので治安的にはまだ安全かなと思っている。

塾内の環境 道路の前の交通音が少しうるさいので、もう少し立地が良ければいいのにと感じる。

入塾理由 自宅から近くかよいやすいため。
距離が安心できたため。友人がいたので。

良いところや要望 個人なのでわからないことには、個別に対応してくれるので丁寧である。こどもも聞きやすい。

総合評価 受験に向けては、専門のしんがく塾がカリキュラムも安定しているのではないかと、またバスもでているところへ検討中。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高い。かつ月謝も高いが、充実した環境で周りと切磋琢磨できるためそこのところはなんとも言えない。

講師 おじいちゃん先生が多く、ベテラン講師も多いため信頼していいと思う。解説も上手い。

カリキュラム 基礎から応用がきちんとなっていて取り組みやすそうだ。教材の網羅度が高く、入試でも見たことがある問題が出たらしい。

塾の周りの環境 阪急高槻市駅から徒歩4分であり、非常に交通のアクセスが良い。さらにJR高槻駅からも非常に近く「阪急」「JR」両方の便からでも通学可能である。

塾内の環境 自習室の雑音が少しあるが、光がちょうど机に入ってきて勉強しやすい環境だった。教室も他の塾とあまり変わらないと思う。

入塾理由 自分の周りで行っている人が多く、進学実績も周りの塾で一番良かったため。

良いところや要望 教師のクオリティや教材のクオリティが高く、質問もしやすい環境であった。また、自分と同じ学力層のクラスで授業を受けるため、周りと切磋琢磨しながら勉強に取り組むことができる。

総合評価 教材の質が高く、教師のクオリティも高いが、やはり人数が多すぎるために全員の生徒を丁寧に見切れないということがある。

「大阪府高槻市」で絞り込みました

条件を変更する

1,035件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。