
塾、予備校の口コミ・評判
373件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市堺区」で絞り込みました
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の塾の説明を受けたが、さほど他の塾と比べて大差なかった。
講師 確保されている先生の数が多い為、子供にあった先生を選択できると感じた。
カリキュラム 授業目標を明確にしており、進捗管理が徹底していると感じられた。
塾の周りの環境 駅の近くにある為、電車が通った時が少し気になる。交通の便は良いところだが、専用の駐輪場がなく、エレベーターがせまかった。
塾内の環境 塾の環境は良いが、授業の妨げになるような声の大きな先生がいたのが気になる
入塾理由 複数の塾を体験入塾した結果、子供自ら、少し厳しい環境で勉強をしたいと言い、子供が選択した
良いところや要望 良い所は、少し厳しい指導。要望は、必ず大学に合格させてほしい
総合評価 個別指導の塾は、どの塾も大差なく、最終、子供が選んだので、標準的な評価となった
馬渕教室(高校受験)三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供がやりたいと言っていたのでやりたいことはやらせてあげようと思い高いとは思いましたが仕事をがんばり何とかはらいました
講師 関係ない話をずっとするのはおかしいと思いましたが教え方が上手かったですね
カリキュラム 徹底的にサポートし苦手な子とかにも合わせて教えてくれました。そのおかげでうちの子も頑張れていました
塾の周りの環境 周りの環境はあまり宜しくはないですとにかくうるさいです。授業に集中したい子もいるかもなのにずっと関係ない話をごちゃごちゃと
塾内の環境 雑音は気にならないぐらいで設備はとても良かったです。トイレは臭いですね。
入塾理由 徹底的にサポートしてくれたり裏技を教えてくれるらしいのでとてもわかりやすいとのことです
良いところや要望 教え方がよくてわかりやすい。競争心が湧くような勉強環境です。とてもいいと思います
総合評価 気になるところは、関係ない話をずっとする。周りの環境が良くないです。
いい所は、教え方がいい
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習 冬季講習は特に娘自身ができるだけ多く授業を取りたいと言ったことで、中々な金額になった
講師 講師も高学歴な方が多く、自身の大学受験の際に詳しい所まで勉強しており、授業前にも予習をして下さることで質の高い授業を展開している
カリキュラム 各生徒に適した参考書を勧めてくれる。もし難易度が合わなかったとしても、少し前のレベルに戻って復習もできる
塾の周りの環境 駅から徒歩5分、隣にコンビニもある。近くに商店街もあり、高校生たちはご飯の時は塾を抜けて友達とご飯を買いに行ったりしているそう。
塾内の環境 とても綺麗。生徒がそもそもいい子達が多いようで、落書きやイタズラも少ない。
入塾理由 友達が通っていたから。
塾長さんもお話上手で親切に向き合ってくれた
良いところや要望 指導内容も講師の方々の人柄もとてもよい。改善して欲しいと思う点は特にない。
総合評価 個別指導の為、こちらが希望する内容や進路に対して真摯に向き合ってくれる。
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかは、高く前入っていた塾よりかは、高かったです。子供の希望にそって選択できます
講師 わからないことがあったらちゃんと教えてくれて、子供もわかりやすいと言っていた
カリキュラム 一つ一つ丁寧に教えてくれるし、わからないことがある時は、なぜこうなるかなども教えてくれます
塾の周りの環境 近くにショッピングモールがあり、ライトが付いてあるので、夜でも、安心して、子供を行かせられます。治安も良く、人通りも多いです
塾内の環境 他の友達とも仲が良く、やりやすいそうです。静かに勉強ができるそうで、自習室もあります
入塾理由 友達が入っていて、自分も入ろうと思ったから。
しかも偏差値も上がりやすいと言われていたから
良いところや要望 一つ一つ丁寧に教えてくれるし、わからないことがあったらちゃんと教えてくれる
総合評価 全体的には、よく、やりやすい塾で偏差値も上がりやすく塾の場所も助かります
個別指導キャンパス七道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、週2でしか受けていないので、この先の料金がわからない。冬季講習はまだ決まっていません。
講師 わかりやすい。質問しやすい環境だと思います。先生にもとても聞きやすい。
カリキュラム 自分が必要な授業が受けられる。塾内テストで弱いところを教えてくれる。
塾の周りの環境 家から通いやすいのがとても良い。前と場所が変わってさらに通いやすくなったし、人通りもある場所なので安心して通える。
塾内の環境 曜日によって、賑やかな日があるので、賑やかな曜日を外して行くようにしている。
入塾理由 したい授業ができるから。通いやすいし、兄が通っていたので選びやすかった。
良いところや要望 自分に合った授業が受けられる。すぐに先生に分からないところを聞ける環境にある。
総合評価 最初の面談の時に相談に受験の相談に乗ってもらい、塾長が熱心に指導してくださってます。
馬渕教室(高校受験)大小路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額は分かりませんが、料金は妥当だと思います。また、テストや講習も多くあるので、経験を多く重ねることが出きる。
講師 私はあまり講師にあってはいませんが、妻や子供からはそこそこの評価をしているのでよいと思っています
カリキュラム 多くのカリキュラムがあって、こちらとしてはしっかり理解できるように指導をお願いしたい。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、教室までの道にはスーパーなどコンビニも近くにあるので非常に便利です。警察署も近い。ただし、駐車スペースはない
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いときいています。また、自習室があるで最近は集中して勉強できると言って通っています。
入塾理由 高校受験に向けて 様々な経験値を積めるように
入塾を決めました
定期テスト 定期テスト対策は余りいい点数が取れずにもがいています。講師は弱点部分を中心にを解説し対策をしてくれたようです。
宿題 宿題の量は多くて、難易度は高いと感じます。次の授業までに適量だと思いますが、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもいい感じだったようです。
家庭でのサポート 必要に応じて、また、時間短縮などを考慮して塾の送り説明会の申し込みにも妻が参加しました。
良いところや要望 同級生の環境はいい同レベルまたは若干高く 、モチベーション維持にはいいと考えています。
個別指導Axis(アクシス)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果で言えば高い方だと思います。夏期講習のみで通わせていたので、年間になるとなかなかの金額になるのでとりあえず勉強する癖をつけさせるために夏の間だけ通わせました。
講師 こちらもなかなか年間で通わせてみて結果を見てみないと分かりませんが、本人が引き続き通いたいとは言わなかったので、良くも悪くもないかなという感じです。引き続き通いたいと思わせる要素はなかった様です。
カリキュラム 算数に苦手意識があるのでその意識を無くさせる為に算数に特化した講習を受けさせました。その方向性に合う様にカリキュラムを組んでくださったので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅が近く人が多いので人の目が多くあり良い環境だと思いますが繁華街ということもあり誘惑は多かったかも知れません。
塾内の環境 繁華街近くで車が多いので爆音の車が通ればうるさいかも知れませんが、商業ビルの中なのである程度防音はあるかも知れません。
入塾理由 家から自転車で通える近さだったから。自身が通っていた経験があるから。
定期テスト 定期テストの対策はなかったです。その都度、小テストはあったと思います。一学期の復習と2月期の予習の様な感時だったと思います。
宿題 机に向かって2時間程はかかっていた様に思いますので、簡単には終わらないですが、程よい程度だったとではないかとおもいまふ。
家庭でのサポート 行く前にお腹が空かない様にご飯を食べさせたり、急いでいる時は車で送り向かいをしたり、宿題をきちんとしたか何度も聞く様にして夏期講習の間だけでもきちんとこなすことを手伝いました。
良いところや要望 課題を与えられこなす。そのことによって習慣をつける。そういうことが今回はできました。今後、私立の中学の受験をさせるならその様にカリキュラムを組んで合格することができる方法となれば良いと思います。
総合評価 もっと細かく合格までの道筋が設定されていると良いなと思います。
関関同立専門塾マナビズム堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高くなく、それなりに充実していたとおもいます。
講師 丁寧な教え方でYoutubeなどで有名な方も来ていたようです
カリキュラム 関関同立に特化していて対策などについてそれぞれの大学ごとに教えられていたようです
塾の周りの環境 治安はとても良いと思います。目立って悪いとかんじるところがないとおもいました。また立地や交通の便も堺東ということもあり悪くないとかんじました。
塾内の環境 自習室がしっかりしていて毎日のようにりようし勉強に励むことができるようなかんきょぅであったとおもいます
入塾理由 関関同立に特化しているという点が希望通りであったところです。また自習室が使えるという点です
良いところや要望 関関同立に特化しているのでそこを目指している方にはおすすめできると強く感じています
総合評価 環境などは非常に整っていて対策もされていますそこから合格できるかは本人の努力でしかないという感想です
ITTO個別指導学院堺東湊駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした授業なので、金額は妥当だと思いました。夏期講習や冬季講習は少し高いですが、子供のためを思うならば安いです。
講師 一対一で分からないところをすぐに教えてもらえるので良かったです。わかりやすかったようです。
カリキュラム 高校受験に向けて、レベルに合わせた授業をしてくださるので良かったです。教材は学校の教科書と同じものを使用してくださいました。
塾の周りの環境 交通量も多く環境は整っています。夜遅くも明るく、安心して帰宅させられます。コンビニが近くにあるので、お腹を空かせる心配もありません。
塾内の環境 喋っている子供達もいますが、塾長がきちんと注意してくださいます。自習室はとても静かです。
入塾理由 家から近くてとても通いやすかったです。交通量も多く車での送り迎え何できますし、近くにコンビニもあるのでお腹がすぐ心配もありません。
良いところや要望 施設が整っており、自習室もあります。自習室は狭いですが、受験生の子供にはちょうど良いみたいです。
総合評価 自習室や、夏期講習で他校の子供達とも仲良くなれます。受験に向けて競い合える友達ができてとても良かったです。
堺英数ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前には毎日通わせてくれるのに追加料金がないし、夏期講習などは入塾していれば無料だから
講師 無理なく進めてくれるし、繰り返し問題をさせてくれ、性格タイプで合ったやり方でしてくれる
カリキュラム プリント学習が多かったが、少しわかりづらいプリントがあったから
塾の周りの環境 塾の周りは飲食店もあり安心。少し離れると暗く、人通りがなくなるので心配。駅からは歩いて3分程なので便利
塾内の環境 生徒皆、窓に向かって座るので集中しやすい環境かなと思う。私語が少ない
入塾理由 授業理解のためと高校受験にむけて、自分のペースで、やっていける
定期テスト 過去問の繰り返し学習や苦手なところを徹底して教えてくれたり色んな対策をしてくれる
宿題 宿題は出されないから負担にはならないし、出たとしても少ないから学校と両立しやすい
家庭でのサポート サポートはしていない。帰り道が暗いから近くまで迎えに行くくらい
良いところや要望 習い事や部活をしていても自分が通える曜日、時間に行かせてくれるので両立しやすい
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。ただこちらが懇談以外でも時間を作ってほしいときに良い対応をしてくれる
総合評価 本人が通っていて苦にならない程度に学習させてくれて、合間に休憩してくれる
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いことは承知の上で選んでいますが、学年が上がるごとに受講科目も増えてどんどん高くなりました
講師 化学の先生がよかったようで、成績が上がっていきました。先生との出会いは大切だと思いました
カリキュラム 個別ではなく、集団に言ってたほうがカリキュラムや教材は充実してたのではと思いました
塾の周りの環境 駅から近かったので、雨が降っても、夜遅くなっても、あまり心配せずに通わせるとこがよかったと思いました。
塾内の環境 学習するところははあまり広くなかったように思いますが、自習に通っていたので悪くなかったのだと思います
入塾理由 学校も近く、駅からも近く、通いやすくて、本人が決めたからです。
定期テスト 定期テスト対策はしてくださってたとおもいますが、成績はよくなかったです。受験対策に力を入れてたと思います
宿題 先生によって偏りがあったのかもしれません。もう少し出して欲しいと思う時もありました
家庭でのサポート できるだけ勉強以外の時間はサポートできるように、送り迎えをして、食事はしっかり栄養がとれるようにしました
良いところや要望 一番上の子なので、受験のことがあまりよくわかっていたかったのですが、懇談に行くと、塾長先生がしっかり質問に答えてくださって、安心できました
総合評価 1番の志望大学を受験するところまでは行かなかったのですが、国立大学に合格することができ、子どもはよかったと言っていました
個別教室のトライ堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回、高校受験は集団塾に通わせていたので、かなり高く感じるので。
講師 担当の先生と直接面談する機会もないので、善し悪しがあまりよく解らないので。
カリキュラム 本人の理解できない所とレベルにあわせて用意して貰っているので、遅いのか進んでいるのかあまりよく解らないので。
塾の周りの環境 駅近なので、立地面では良い。電車に乗るまでたいした時間もかからないので、逆算して塾を出れるし、人通りもそれなりにあるのでまだ良い。
塾内の環境 車がいっぱい通る所でもないので、雑音はそんなにない。授業は、個別なので、誰かがやっていれば聞こえてくるけど、席を離して授業するので、そこまで問題もないです。
入塾理由 集団塾なら放って次々進むので、個別に苦手な教科を克服できるよう、学校帰りに近場で通えるように選んだ。
定期テスト 定期テスト前は、日にちを入れ替えて授業して貰えるし、ゆうづうはかなりききます。
宿題 授業中に理解できた所と出来なかった所を再度しっかり身につけるのが宿題で、がっつり宿題とゆうものは特にないはずです。
良いところや要望 ちょいちょい面談をしてくれるので、模試結果を見つつ、それなりのアドバイスをくれる。
総合評価 まだ通ってまもないのと、試験の結果がでてないので何とも言えないので。
浜学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの親御さん方が通わせている塾に比べ費用がかなり高いとは感じたが、塾での指導を踏まえれば妥当な料金だと思う。
講師 生徒が分からないところは徹底的に質問に答えてくれ、一人一人を見て親身に子供と連携してくれる所がよかった。
カリキュラム 教室にはカメラが付いており、小テストや、定期テスト、授業中の様子なども事務室から見られるので、子供も緊張感もって勉強できていたようで良かった。
塾の周りの環境 駅に近かったため、交通の便は非常に良かった。ただ、飲み屋街に多少近く、治安が不安な部分もあった。駅から子供を通わせることを想定すると非常に使いやすいが、駐車しにくいので送り迎えは現実的ではない。
塾内の環境 しっかりとした建物に教室を構えているので、騒音に邪魔されることはなさそうであったが、飲み屋街が近く、食べ物の匂いが入ってくることはあった。
入塾理由 親戚の紹介がきっかけであったが、プログラムされた計画とそれに沿ったテキストが徹底しておりこの塾に是非通わせたいと思った。
良いところや要望 カリキュラムが細部まで組み込まれており、また、同じ内容を何年もかけて何周もするので定着しやすいカリキュラムとなっている。
総合評価 規模が大きく熟成が非常に多い塾であるので、塾内の模試もレベルが高く、結果に信頼を置きやすい。また、子供も周りとの競争を意識することが出来る。
馬渕教室(高校受験)三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている子の保護者の話と比較して
ただ、授業等に不満は無いので納得はしている
講師 面談などを通して、子供たち個人個人をよく見ていると感じたから
カリキュラム 学校のテスト期間などはその学校毎のクラス編成になってそれぞれにあった授業をしてくれるから
塾の周りの環境 校区内にあり、大きな道路に面している為車道と歩道がしっかり区分けされているから安心できる
また、途中に交番やコンビニがあり非常時には駆け込みやすい
塾内の環境 可もなく不可もなく、適度な広さだと思う
自習室も問題なく使えている
入塾理由 先に通塾していた友人からのすすめで春期講習を体験して、本人にあっていると思ったから
定期テスト 学期間中は校毎にクラスわけされ、範囲とそれまでの傾向に沿った授業に切り替わる
良いところや要望 塾主催のテストが三連休の中日だったりと他に子供がいる場合遠出など気を配らなければならない
総合評価 勉強に対する声掛けだけでなく、将来どうしたいかの目標へのアドバイスなどもしてくれ、子ども自身が楽しんで勉強出来ていたから
個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験が近づくと、指導回数を増やしたり、夏期や年末年始の特訓授業を受けたりして、プラスで色々と使いました。
講師 受験が近づくと、ベテランのプロ講師についてもらって、授業に着いていける程度に教えてもらっていました。
カリキュラム 特に決まったカリキュラムがあったわけではありませんが、その時々で分からない科目や単元に対応して貰いました。
塾の周りの環境 大きな道沿いで、夜も明るくて、近くには警察署もあるので、比較的安全です。周辺には、他にも学習塾があるので、遅くても帰宅時間には、人通りはありました。
塾内の環境 狭い教室ですが、長居して、ずっといるわけではないので、狭さは問題にはならなかったと思います。清潔ではありました。
入塾理由 集団学級で他のお子さんと競わせるよりも、マイペースに勉強できて、先生方も合わせて指導して頂きました。
定期テスト テスト範囲内の苦手部分を集中的に教えて貰っていました。自分でできるところは、特に補習はしていなかったので、効率化していたと思います。
宿題 毎回ではなくて、時々ですが、それほどには量は多くなかったので、負担にはなっていなかったと思います。
家庭でのサポート 雨や悪天候での送り迎え、塾の個別面談には参加しました。塾推薦の模試のネット申し込みをしました。
良いところや要望 マイペースに勉強できて、子供に合わせて、見守ってくださったので、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースがもう少し広かったら、早めに出かけて、もう少し居残り勉強をしていたかもしれない。
総合評価 マイペースな性格で、競わされるのが苦手なタイプのお子さんには、個別学習の方が良いと思います。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績は上がらず模試を受けてもDランクやEランクだし実際に大学受験でも不合格が続いたから。
講師 質問の回答がわかりにくい説明でほとんど理解できなかったから。
カリキュラム 塾側が準備してくれるのではなく参考書などを紹介してくれるので自分で本屋などで購入しなくてはいけないから。
塾の周りの環境 駅からは近かったが飲食店が多い場所だった。駐輪場が近くになく有料の少し離れた場所を利用するしかなかった。
塾内の環境 内装も殺風景で手入れが行き届いていないように思った。
入塾理由 希望の大学に受かりたかったので合格できるよう指導をしてほしかったから。
定期テスト 定期テスト対策はなく大学の受験勉強ばかりだった。自分で定期テストの勉強をしわからない問題を質問することはできた。
宿題 量は多いが難易度は普通だったので参考書を見て調べることはあったが終わらせることはできた。
家庭でのサポート 帰りが遅くなることはあったが帰ってから夕食を食べるので帰ってすぐに食べられるように準備してくれた。
良いところや要望 料金が高い割に指導の内容に問題ありと感じているのでもっと模試の結果が上がるような指導をしてもらいたあち。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で購入する時間や労力が無駄なので塾で問題集や参考書を販売してほしい。
総合評価 大学受験で完全に合格できる力がつくようにもっと考えてカリキュラムを作ってほしいから。
日能研[関西]堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると比較的に安いが、夏期講習時が特に高く感じる。
講師 担当講師が分からない問題等あれば、その都度しっかりと対応してくれている。
カリキュラム 宿題も多過ぎず、子どもに合った学習進度で指導してくれている。
塾の周りの環境 家からも比較的に近く自転車でいけるが自転車置き場がない。
雨の日は電車で行くが、駅からも近いので便利。
塾内の環境 教室は人数相応の広さがあり、それぞれ机も独立しているため、環境面では不安はない
入塾理由 指導人数が多すぎない。
指導者の個別ケアもしっかりとしているから。
定期テスト 定期テスト対策は普段の授業でやってくれていると思う。
はっきりとは分かりません。
宿題 量は十分に出来る分量なので、宿題をやらずに行くようなことはないです。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え等は、私が家にいるときはしています。
弁当は作って持たせています
良いところや要望 子どもが講師にも質問し易い環境と人間関係を築いて頂いているので問題ありません。
定期的に親との面談もあるので学習状況が知れて安心です。
総合評価 子どもの能力にあった指導をしていただいていますが、上位クラスとの学力差があるため、上位クラスには上がれない状況なので、その差を詰められる指導があれば良いと思います。
個別指導Axis(アクシス)七道駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところに比べて安いと思ったから
個別指導で、かつ、成果が出たから
講師 成果が出たからです
子供も嫌がら続けていたから
講師詳細は不明です
塾の周りの環境 駅の近くにあります
治安的にも問題ないと思います
また、環境的にも静かで良いと思います
送り迎えも問題ないです
入塾理由 個別指導で成果を期待した
家から近いので通うのに便利だったから
個別指導WAM西湊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が90分なので、金額が高いのかと思うのですが、授業料以外にも、自習室使用料、管理費があり比較的高い方なのかな?と思います。
講師 元々人見知りなので、講師との相性が心配でしたが、苦手な講師が授業の担当にならないようにしてくれるそうです。比較的優しい講師が多いみたいです。
カリキュラム まだ入塾してそんなに経っていないのでよくわかりませんが、レベルに合わせてワークを用意してくれています。
塾の周りの環境 自宅から近く、送迎もしやすいです。専用駐車場がないため、面談等の時は近くのコインパーキングにとめなければなりません。
塾内の環境 他の塾がどんな感じなのか知らないので比べられないです。個人のスペースは確保されている方だと思います。
入塾理由 同じ学校の子と一緒にならない、かつ、自宅から近い場所だったので
定期テスト 入塾して初めての定期テスト対策は特になかったです。
体調を崩して休みがちだったので、対策してくれていたのかもしれませんが…。今後に期待しています。
宿題 宿題がある講師と宿題がない講師がいます。本人のペースに合わせてくれているのかな?と思います。
良いところや要望 遅刻・欠席連絡がラインでできたり、保護者が聞きたい事もラインで問い合わせできたりするので便利です。
総合評価 まだ通い始めて3ヶ月程なので正直よくわかりません。
しかし、子供に合わせてコミュニケーションをうまくとってくれたりしているようです。
授業料と自習室使用料を除けば、今のところは満足です。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないので、お安いかと思っていました
週に一回の講習だけなので、お高く感じるかもしれません。
講師 熱心で勉強の仕方を教えてくださいます
一人一人にあった勉強法を教えてくれます
カリキュラム 希望する大学の勉強法を教えてくれます。
○○の大学は いついつまでに この問題集を仕上げておくなど、希望大学に応じて 進め方を教えてくれます。
塾の周りの環境 駅前で 急行の止まる大きな駅なので、バス乗り場もたくさんあり 便利です。
ほとんど雨に濡れず 通塾できます。
塾内の環境 整理整頓されていて、静かで自主勉強しやすいです。
机が一つ一つ区切られており、落ち着いて勉強できます。駅前で賑やかと思われるかもしれませんが、塾の中は静かで勉強しやすくいです。
入塾理由 親戚が武田塾へ行っていて、勧められた事がきっかけになります。塾長が熱心で 分かりやすく話をしてくださいました。
良いところや要望 バス乗り場もたくさんあり、駅前で通いやすいです。
1人1人に合った分かりやすい勉強方法を教えてくださいます。
総合評価 本人に合った勉強法を教えてくださいます
希望する大学により 仕上げておくべき問題集を教えてくださいます。