塾、予備校の口コミ・評判
1,038件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府吹田市」で絞り込みました
個別指導キャンパス五月が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明にない金額が出てきてサインをするしか無かった。初めに説明が欲しかった。
負担が大きい。
カリキュラム 子供のやる気が、ないので初めからやる気を起こさせて欲しかった。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離だと思うけど、雨の日は大変だ。駐輪場も狭い。時間も希望の時間(曜日)ではない。治安はよいとは断定は難しい。
塾内の環境 塾で自習をするように言った角、私語が多くて集中出来ないと言っていた。
入塾理由 成績が悪いので。高校受験に取り組む姿勢があまりにもなくて。
定期テスト あるけど、別料金なので厳しいと思う。予定していた料金をオーバーしてしまうので。
宿題 特に聞いてない。言っても反発されるだけである。自分に効果があればやると思う。
家庭でのサポート 特にないです。言っても逆効果になるので。
良いところや要望 電話しても繋がりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んでも、休んだら振り替えのきく金額に設定したが、連絡ないし、どうなったかわからない。
総合評価 1人で勉強するよりはこうかはあると思う。しかし、やる気がおこらないし、受験して欲しい学校に厳しいと言い、こっちは受験してほしいのになんて事を言うのとおもった。
成基の個別教育ゴールフリー山田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。科目も数学だけの選択でした。夏期講習は勧められたが、そもそも勉強自体というより先生に懐かなかった。
講師 子供のような先生で、挨拶もそこそこ。
授業で携帯をいじっていたりイライラされているような様子だった。子供も敏感なので伝わっていたと思う。
カリキュラム 教科書に連動したテキストと問題集で先取りするのはいいが、学校で配布された授業内容プリントのお知らせもこちらが渡さなければ確認されることもなかった。
塾の周りの環境 駅数分で立地はいい。
坂道の途中にあるが、自転車を停める場所から少し距離があるので雨が降ってればそこだけがネック。
塾内の環境 人数の割には狭い。仕切りはあるが低めであまり意味がなく狭く圧迫感がある。
入塾理由 小学生入社にあたり、基礎学習を本格的に始めていく上で個別指導をお願いしたく通塾した。
先生とあまり相性がよくないのか勉強自体に不満はないが行きたがらなかった。
良いところや要望 急な申し出で連絡してもお忙しく人員不足なのか出ないときもある。
総合評価 結局経験の浅い学生さんが教えておられるので、相性の部分が大きいのではないかと思う。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことはわかりませんご、講習も多かったので高いと思いました。
講師 通うようになってから、分からなかったことを理解できるようになったので
カリキュラム 高校入試にむけての対策や勉強方法などがしっかりしていてよかったので
塾の周りの環境 駅からも近く、また周りも静かな場所だったので通うことにも不安はなかったです。環境が良いと思いました。
塾内の環境 生徒が集中して勉強できる環境でした。自習室が広ければ良かった
入塾理由 通っている知り合いから聞いて、良いと思ったから通うようになりました
定期テスト 今までの実績から、テキストにもよくまとめられていて勉強しやすそうでした
宿題 宿題の量は多かったと思います。終わらせるのに時間がかかっていた
家庭でのサポート 受験までの,スケジュール管理をして何をしなければいけないのかを教えていた
良いところや要望 レベルが高く、勉強に集中できる環境になっていたのがとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方からも色々とアドバイスが多かったのでそれが良かったです
総合評価 受験のために通うにはとても良いと思いました。勉強かま身につくと思います
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年に一度講師の方と面談することがあり、その際方針など確認させてもらっている。こちらの希望した内容で指導してもらえていると感じた。
カリキュラム 他の学習塾と比較したことがない為、評価しづらい。もともと子供自体がそこまで成績が悪くない為、あまり成長している様子は伺えない。
塾の周りの環境 阪急南千里駅より徒歩2,3分圏内にあり治安も悪くない。スーパーやコンビニも近いので、休憩での買い物にも不便はないと思う。車での送迎は若干しづらい。
塾内の環境 汚くはないが、各教室は狭いと思う。また、各教室の壁が碓氷パーティションなので、他の授業の声も聞こえそうなので、集中できるかわからない。
入塾理由 子供の仲の良い友達が通い始め、本人も興味が湧き通うことを希望した為
定期テスト 小学生の為、塾個別の定期テストしかない。テスト前に過去問題をもらい、それを自主学習するのみ。
宿題 塾での課題が早く終わった生徒は宿題を進めていいことになっている為、あまり家で宿題をやっている姿を見ない。もう少し量を増やしても問題ないと感じる。
良いところや要望 高校受験コースでまだ小学生なので、点数を取る・偏差値を上げる・難問を解けるようにする、といったようなことに力を入れず、基礎力を上げる・勉強することを日常化する、といったことに力を入れている様子。方針が合えば良い塾だと思う。
総合評価 基礎を高める、勉強を日常化する、といった方針がいいなと思う。また、子供本人が楽しそうに通っている。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試しに他の同程度の塾と授業料を比較したが、それほど変わらなかった
講師 実際に授業の内容を見たことはないが、周辺の話で評判は悪くないため
カリキュラム 教材等を見たが、問題のレベルも高く、量も多いので満足ではあるが、解答のところでもう少し解説があると尚良い
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分以内の立地であり、悪天候時もスクールバスがあるため問題なし。また、比較的治安の良い地域であるため夜遅くなっても安心できる
入塾理由 志望高校の合格者数が非常に多く、受験対策に豊富な知識を持つと考えられたから
定期テスト 中間、期末試験の前には必ず試験対策を熱心にしていただけるので、ありがたい。
宿題 内容の濃い宿題を出してもらっている。通塾前に予習をできるくらいの適度な量と思う。
家庭でのサポート 塾のスケジュールに合わせて家族の生活リズムも合わせるよう、弟も含めて協力している。
良いところや要望 年間を通して特別講習などが頻繁に入るため、家族旅行の日程が組みにくいのが難点
その他気づいたこと、感じたこと 英検2級の対策など、オンラインで実施していただけるので、家族で視聴できるのがありがたい
総合評価 大阪府の難関公立高校への合格者数は突出しており、豊富な受験対策のスキルを有している塾である
エール進学教室JR吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないが料金設定は、学習内容からして適切な金額だと考えています。
講師 周りの通塾している親からの話しを聞いたり、子供の話しを聞いて適切だと考えています。
カリキュラム 教育内容は、学習時間終了後も、あまり理解出来ていない子供からの質問に理解できるまで教えてくれた。
塾の周りの環境 自転車で通塾出来る距離なので、交通費がかからないため経済的に負担が少なく、同級生も通っていたので雰囲気も良かったと考えられる。
塾内の環境 教室での内容は、わからないが本人からの聞き取りで雰囲気も良く、理解できるまで教えてくれるのでよかったと思う。
入塾理由 勉強するにあたり,学力向上のため適切な指導をお願いしたく本人にも適切と考え入塾させました。
定期テスト 定期テストの対策があったのかどうかは、わかりませんが成績アップには繋がりました。
宿題 量は、適切だと考えられる。難易度は、わからないが、本人も苦にならず、予習復習をしていた。
家庭でのサポート 特に何もしていない、本人の自主性のために、親があまり口出しせず聞かれたら答えていた。
良いところや要望 何かあれば、常に電話連絡があり、適切に連絡内容も説明しれたので、いい感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないが、本人が嫌がらず、通塾もしていて、成績も向上していたので、行かせてよかったと思う。
総合評価 無理なく、通塾も出来て、成績も向上していたのでよかったと考えられる。安心感ありました。
エール進学教室千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても平均的かと、その他の夏期講習等の費用はいります。
講師 他の塾はわかりませんが、子供は家で勉強するより塾で勉強するほうが、出来ると言ってました
カリキュラム 受験前は、志望校に合わせた内容で、過去問で対策等もして頂けた
塾の周りの環境 駐輪スペースも有り、雨の時も濡れずに置けます。駐車スペースはありません
雨の日は、塾の前の道で路駐が多い
塾内の環境 昔から有る塾なので、建物自体は年数経ってますが、比較的綺麗だと思います
入塾理由 色々見学した結果、授業の雰囲気等もよく、また小学校から入塾すると割引もあったので
定期テスト テスト前は特に各学校に合わせたテスト範囲で、授業をしていただけた。
宿題 時には夜遅くまで、塾の宿題してる時は有りました。学校の宿題と合わせると大変な時も有ったみたいですが、こなしていたみたいです
良いところや要望 行く時間を間違えて、行けかかった時でも、補修等の対応はしていただけた
総合評価 自習室も常に開放していて、家で勉強するよりも塾に居る時間のほうが多いです。
子供には合っていたと思います
智学園五月が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習等で、通常講習費以外の支払いは有ったが、休んでも必ず補修等を行っていただけたのはよかったと思う
講師 勉強以外でも相談に乗ってもらう事も有ったらしく、楽しく通えたと言っていた。目標達成の為に、集中して頑張れる環境を作ってくれた
カリキュラム 小テストなどで、繰り返し復習したり、テスト前は各学校に合わせたテスト範囲で、指導してくれるなど、子供には合っていたと思う
塾の周りの環境 自宅から近かった。 駅から近いわけではないので、周辺の子が通う塾です。 駐車場は有りませんので、雨の日は路駐で待ってました
塾内の環境 教室は比較的綺麗です。 商業施設内なので、共通のトイレですが、掃除は行き届いてます
勉強するだけなら十分です
入塾理由 個別指導もして頂けたし、親身に相談に乗ってくれた事。
部活で行けない時のフォローをしてもらえた
定期テスト 各学校に合わせたテスト範囲で、繰り返しテスト対策を行っていた。
宿題 量は普通かと。 小テストがあるので、普通に宿題をこなしていれば、ついていけると思う
良いところや要望 子供が塾についた時の時間、退出の時間がわかるので、良かったです。 行くのを忘れていた時は、塾から連絡があり、補修もしていただけて良かったです
総合評価 部活している人には適している塾だと思います。 夏期講習等も、練習で行けない時は、補修等も臨機応変に対応してくれます
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは言えないと思います。ただ特別にめちゃくちゃ高いわけでもないと思います
講師 やはり経験が豊富にあるので、受験のアドバイスなども問題ないと思います。
カリキュラム 実績と経験が豊富なので、適切な指導があったと思います。それは良かったと思います。
塾の周りの環境 家から近いので、行き帰りは問題なかったと思います。友達も多く通ってたので、やめずに通い続けたと思います。
塾内の環境 環境は自習室があったので、それの利用が出来てすごく良かったと思います。
入塾理由 近いのが1番なのと、しやはり進学実績が豊富にあったため、それに応じたレベルの指導が期待できたからです。
定期テスト 定期テスト対策はあったかと思います。過去問などもあったと思います。
宿題 ある程度は宿題は出てたと思いますが、適切な量だと思います。問題ないかと思います。
家庭でのサポート スケジュールの管理と面談などその辺りのサポートはしていたと思います。
良いところや要望 自習室の
入れる人数をもっと増やして、いつでも入れるようにして欲しいです。
総合評価 自習室の拡充などその辺りのサポートはもちろんのこと、お願いいたします。
ITTO個別指導学院五月が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人間から、教育費用を聞いたときに、比較的安いように感じた
塾の周りの環境 比較的駅から近いのだが、交通量も多い地区であるので、子供一人で通わせることに対して、少し不安に感じることもある。
塾内の環境 比較的幹線道路沿いにあることから、常に交通音などは聞こえている状態
入塾理由 比較的家から近いことから入塾を家内と検討し、入塾することを決定した
定期テスト 定期テストに関して、予測問題を作成してくれ、対応してくれた。
宿題 宿題に関して、量も内容も比較的、適量ではないかとかんじてはいる
家庭でのサポート 宿題をきちんとやっているかのチェックと、学習の理解度をチェックしている
良いところや要望 比較的学費が安いことと、家から近いことがよいところであると思う
その他気づいたこと、感じたこと 学生の人数が少ないので、講師の方が割りと細かく気を配ってくださる
総合評価 初めての塾なのであまり良いか悪いかの判断ができないが、悪くはないかなと感じる
オリオンこども塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額や、友人などの教育費用を聞いたときに、今通っている塾は比較的安価と感じた。
カリキュラム 子供にとって、初めての塾なので、良いか悪いかの判断ができない。
買ってもほとんど使わない教材もある。
塾の周りの環境 駅から近いが、子供がまだ一人で通学ができないので、基本的には私か家内のどちらかが自家用車で通学している。
塾内の環境 幹線道路沿いに塾があるので、割りと交通音などは常に聞こえる状況
入塾理由 家から近く、値段も手頃だったことから、入塾を決めた。
また先生も優しそうだった。
宿題 宿題はほとんど出されておらず、出されたとしても、量は比較的少ない。
家庭でのサポート 宿題をやったかどうかのチェックと、塾での学習の理解度のチェックをしている。
良いところや要望 比較的、こちらの要望を聞いてくれて、成長が遅い子に合わせてくれる配慮がある。
その他気づいたこと、感じたこと ひとりひとりに、比較的こまやかに対応されてる感じはあるように見える。
木村塾 個別指導 Harvest吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 登校できていない現状では高いですが、教室から休塾の手続きを提案していただけた。
講師 生徒を極力拒否しない感じが、親としてはとても助かります。
カリキュラム タブレットで理解不十分なところまでバックできる。
そこが、プライドがたかい子にはいいと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており、危険なところはないと思います。
ただ、本人次第ですが。(家出したりするので・・・)
塾内の環境 きれいな教室です。生徒さんも騒がしくない。(校区によって違うのかもしれませんが)
入塾理由 不登校児でも受け入れそうな感じがよかった。(個別)
本人も、はじめは拒否感なかった。
定期テスト 不登校ですが、不安になっている親に情報を教えてくれて、少し救われています。
家庭でのサポート かかっている児童思春期外来の先生の助言に従って、
本人がやる気を出すまで待っています。
塾もよく耐えてくれていると思います。
良いところや要望 娘のように問題が大きすぎる子でも何とか支えてくれて、私たちは非常に感謝しております。
総合評価 不登校児でも応じていただけて感謝しております。
母親がノイローゼをこじらせないですんでいるのに、この塾の存在は大きい。
個別指導シグマ千里山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅前で比較的賑やかなので、夜に迎えに行く時もあまり不安を感じることはなかった。
近くにスーパーなどもあるため、食事にも困らなかった。
塾内の環境 比較的少人数での授業が多かったようで、質問等もやりやすかったそう。
結果希望する学校に入れたので良しとする。
入塾理由 公立、私立の併願受験だったが、公立への進学を希望していたため、少し足りない部分の補足的な目的での入塾により達成できた。
定期テスト 学校での授業だけでは理解できないことが多いらしく、個別での指導が功を奏したらしい。
宿題 学校のわからない宿題等も、塾で質問して教わっていたらしく、柔軟に対応していただいてたようです。
良いところや要望 特に不満はない。入退室の連絡もしっかりと通知が来るのであまり心配した事もない。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合の振り替え等もスムーズに対応していただいていたようで、あまり不満に感じる部分はなかった。
総合評価 志望校のレベル、本人のレベルにもよるが、補足的な目的でも勉強にも使いやすいかと思います。
個別指導Axis(アクシス)江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に何軒か体験し、説明会に参加したところ、個別で同等の時間でもう少し安い所もいくつかあった。
カリキュラム それぞれのレベルに合った教材を毎回選んでくれる。国語のプリントには、歴史や地理、理科から音楽など、幅広い知識を同時に得ることができる
塾の周りの環境 前が大きな公園で交番があり、人通りも多く、多少遅くなっても安心。すぐそばにコンビニやスーパーがあり、軽食や飲み物を買うにも便利。
塾内の環境 清潔感があって、自習スペースでは学校や塾の宿題をしたり本を読んだりできる
入塾理由 スタッフの方が親身で話しやすく、教材がいいと思いました。環境も良かったですあ
宿題 時々難しい課題があるけど、わからず止まっていたらすぐに気づいて教えてくれます。
家庭でのサポート 説明会に参加して体験授業もしました。何度かカウンセリングをして、ここが一番安心できると思いました。
良いところや要望 楽しく勉強できるよう気遣いをしてくれると同時に、テストでもいい結果が出せるよう目的を明確にして進めてくれます。
総合評価 私の方針~国語が全ての基本であり、自分の言葉で上手にまとめたり人の感情を汲んだり、ということをよく理解して下さいました。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な費用感である料金だと思われる。他の塾も似たり寄ったり。
講師 講師と話をしたことは無い。何処も似たり寄ったりの講師しかいない。
塾の周りの環境 学生が安心して通学出来るところにあるのが、普通であり、そのように認識しており、至極一般的な場所に立地してる。
入塾理由 いくつかの塾を検討した結果。特に可もなく不可もなしであったため。
定期テスト 高校受験の場合、内申点も大事だと塾側にも認識がなければダメ。
家庭でのサポート 塾に行くための申し込み、費用の捻出、時間の配分等々をするのは当たり前。
良いところや要望 特に可もなく不可もなしであり、お金を取るのであれば、責任も取るべき。
個別指導学院フリーステップ豊津駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先取り学習だけで、この値段は正直高い。もっと個別の指導があるとおもってた。
講師 2学期授業の先取り学習が多く、ほぼその場で勉強しているだけ、個別に不足している部分を補ってくれると期待したが、期待外れだった。
カリキュラム 講習後に別日にテストが予定されていたらしいが事前になんの案内もなく、当日時間が過ぎてから連絡があった。当日行くのは無理なのでその旨伝えると後日メールにて連絡しますと言われたがその後もなんの連絡もなし。
塾の周りの環境 駅前の立地で便利だが、周りに何もない。逆に誘惑を誘うようなものもなく、家からは危ない場所もないので通わせ易い
塾内の環境 塾の中まではみていないので、よくわかりません。子供はあまり気にいってなかった。
入塾理由 夏季講習を受講するにあたり、自分ひとりで通えるように家からの距離と金額できめた。
定期テスト 夏季講習の受講だったので、定期テストの対策は何もなかった。
宿題 宿題は出されていたが、2学期の先取り学習なのであまり宿題としては向いていない。
家庭でのサポート 宿題をやったかどうかのチェックやわからない問題を一緒に考えてあげる
良いところや要望 家だと学習習慣がついていないことは、なかなか勉強に向かわないが、塾にいけば勉強をする体制に自然になること。
個別指導キャンパス千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導形式なのでどうしても高くなると思います。質問できるのは良いですが。
講師 基本的に講義ではなく課題や学校の復習で質問があれば聞く形です。
塾の周りの環境 家から自転車で数分の距離なので通塾には特に心配していません。道路に面しているので騒音はあると思います。
塾内の環境 小さい教室で自習室が個室になっている訳ではないので集中できないと厳しそうです。
入塾理由 兄弟が通っており、いくつか体験授業を受けた中で良さそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。補修目的なので、です。
良いところや要望 家から自転車で数分の距離なので通いやすいです。塾の責任者は熱心です。
総合評価 今年に通い始めてまだ目に見える成果は出ていないので評価は難しいです。
個別指導学院フリーステップ千里丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの一番人気の塾よりは安いが全体的には決して安くはない。夏季や冬季講習の授業料が高く感じる
講師 授業の話だけではなく志望校とそれ以外の学校の雰囲気を伝えてくれたり、自分の経験談を話してくれたことは子供にとって良かった
カリキュラム 学校の授業進度や志望校のレベルに合わせた教材、カリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 家から近かったので特に不満はない。雨では車で送って基本は自転車で行っていたが、駐輪場が狭い印象でした
塾内の環境 個別学習で先生1人に対して生徒は多くて二人で教室の広さ的には特に不満はない印象
入塾理由 何個か検討し、周りの知り合いの意見や子供が試しに講義を受けたときの希望を尊重した
定期テスト 教室を解放してそこで自主学習をできて、質問できる環境をつくってくれた
宿題 宿題は出ていたようだが真面目に取り組めていたか把握できていない。
家庭でのサポート 雨の日の宿への送迎と塾との面談をした。授業の内容や取り組みについて特に口出ししていない
良いところや要望 親しみやすい先生が相手してくれてる印象。子供が塾に行く気にさせる環境か大事だとかんじる
総合評価 個別指導が子供の希望で、先生が子供に合ってるかが大事だが、い良い先生だったようで良かった
個別指導シグマ千里山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人からの情報を聞いて比較したらそれくらいかと思う
講師 通っていた本人がやる気をある程度出して勉強できるようになったので良かった
カリキュラム 志望校に合格するための勉強が本人も納得する形でできていたので良かった
塾の周りの環境 駅からも近く、周りも割と静かな環境だったので1人で通ったりしていても心配することなく安全なところが良かった
塾内の環境 教室も清潔で勉強に集中できる環境が整っていたようで良かったです
入塾理由 普段からあまり勉強しなかったので、勉強する習慣をつけたかったので。
定期テスト 今までの試験の実績を活かして問題を作成してくれていたようで良かった
宿題 宿題の難易度は割と難しいようで、量も多い気がします。大変そうでした
家庭でのサポート 説明会や面談を一緒に行ったりして、先生からの話をよく聞いていました
良いところや要望 割と1人1人に丁寧に教えてくれて、親に対しても情報を教えてくれました
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだ時も振替で対応してくれて親切に教えてくれました
総合評価 本人が勉強する気を出すことができたのでそれが1番よかったです
第一ゼミナール千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく、適度な価格だと思います。ただ、長期休暇中の講習費用が高いと感じた。
講師 姉が通っていたこともあり、親身になって指導をしてくれていたのでわないかと思います。
カリキュラム 教材に関しては、あまり把握出来ていませんでしたが、しっかりと指導をしてくれていたのでわないかと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩5分ほどのところでした。住宅街の中にありますので、まわりはたいへん静かな環境だと思います。
塾内の環境 塾に行ったことが無かったため、設備について把握出来ていませんでしたが、自習できる場所もあり、活用していました。
入塾理由 家から近かったことと、姉が通っていたことからこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、してくれていたかどうかわかりませんが、わからないところを教えてくれていたようです。
宿題 宿題は、たまに全部できないことがあるほど分量は多かったようです。
良いところや要望 塾の教育内容に関していうと、親身になって指導をしてくれていたので、とても良かったのではないかと思います。
総合評価 集団指導でも集中して学習に取り組める子であれば、特に問題は無いと思います。











