キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

22,090件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

22,090件中 241260件を表示(新着順)

「大阪府」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家は自習室などを使わないので管理費等の諸経費が高く感じた。

講師 質問した事はわかりやすく教えてもらえて良かったが 3対1なので自分から質問しないとあまり学習はすすまない感じ。先生は他の二人も指導するので その間授業中に手持ち無沙汰になっていた。

カリキュラム こちらの中学校の情報がなく 子供が正しく学校の授業内容の情報を伝えられないと 学習がスムーズにすすまないのが困った。

塾の周りの環境 駅からすぐで便利 夜も明るい。
駐輪場が暗いので夜は女の子は不安になるかも

塾内の環境 塾はアットホームな感じ。のびのびした人が合うかも。静かに集中は出来ない。メリハリをつけて学習するのは難しそう。質問はしやすそうな雰囲気。

入塾理由 家から近い 柔軟な授業の振替の対応 授業内容を毎回相談してはじめられる。

良いところや要望 ピリピリした塾とは違いアットホームなので話やすい。逆に緊張感がなく静かに集中したい時もあるので のびのびした学習日と私語厳禁の学習日とを設け使い分けたりしてほしい。

総合評価 勉強のやり方やテスト対策のポイントなど 自分1人の時も出来るように指導してもらえると聞いていたが 違い テストの成績にも効果はでていない。

馬渕個別豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると高い印象ですが、それなりの進学率と利便性があるので、それなりかと思っています。

講師 塾長にしかお会いしていないので個人的にはわかりませんが、子供は熱心に指導していただいているようです。

カリキュラム 教材は本当に多く、教材費がかなりかかっているように思います。
カリキュラムはきっちり組まれており、受験まで安心できます。

塾の周りの環境 自宅近くで慣れた道なので安心です。
ただ、玄関前がすぐ往来の結構ある道路なので、注意が必要です。
お隣にすぐ交番があり、夜間も安心できると思います。

塾内の環境 校舎が新しくなり、設備もしっかりしています。
不審者の入室ができない仕組みにもなっています。

入塾理由 自宅から近いことと、優秀な高校への進学率が高いこと、また模試などの回数も多く、受験へのフォローがなされていること。

定期テスト テスト対策は、通樹生授業とはクラス選別が違い、学校別になっているのでその学校の進度に合わせた対策が出来ていると思います。

宿題 宿題は毎回出されており、ある程度の量はあると思います。
難易度はクラス別で違うと思いますが、上のクラスはかなり難しそうです。

良いところや要望 進学率の高さ、実績が何年も続いているところ。
講師陣のフォロー体制もしっかりしているのだと思います。

総合評価 成績を上げる仕組みが出来ていて、ある程度やる気のある子ならきちんと偏差値を上げられると思うから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 馬淵は高い、といったイメージがあったけど、集団塾としてはそこまで高くないとは思う。

講師 どんどん成績が落ちていく息子に対し、集団塾なのにとても親身にしてくれていたと思う。

カリキュラム やる気のある子、自主的に勉強ができる子にはとても適したカリキュラムだと思う。

塾の周りの環境 飲み屋が多いので、夜10時ころに塾を出るため、酔っぱらいが多い。
駅からはアーケードがあり、雨に濡れずに行けるのはよかった。

塾内の環境 塾内はとてもきれいだった。ビル内には他塾もあり、比較的静かな方だと思う。

入塾理由 高校受験の定評が高かったため。中1からは入塾テストで落とされると聞いたので、小6の2月に入塾をした。

定期テスト 通っている子が少ない中学に対してもしっかり対策してくれていたと思う。

宿題 難易度はそこまで高くなく、まだ中1だったからか量も多いという印象はない。
ただ、どんどん理解しないまま進んでいくので、わからない問題が増え、時間がかかるようになっていったのだと思う。

良いところや要望 担任の先生はとても親身でよかったと思う。補習用のオンデマンド配信もあり、復習もわかりやすい。

総合評価 カリキュラムと先生には特に問題はなかった。息子のやる気が起きない、勉強方法がよくわからないまま月日ばかり過ぎていったので、勉強方法についてはもっと丁寧に教えてくれたらうれしかった。でもそれを集団塾に求めるのは違うのかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じだと思いますが、結局、季節講習や何々対策と言った費用が別途必要になるので、高くなる。

講師 ただカリキュラムを消化している様に感じる部分が多々あった。対応自体は問題なかった。

カリキュラム 本人に合わせた内容でカリキュラムを組んでいる様だったが、親にはわかりづらい。

塾の周りの環境 自宅からも近く、駅からも近く、環境自体は悪くはないが、駐車スペースが無いのが不便だった。塾の周辺も少し薄暗い。

塾内の環境 教室の建物自体が古いため、仕方のない部分もあるが、明るく環境が整っているとは言えない。

入塾理由 自宅から近く本人からその塾に通いたいと言う希望があったため。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、特に目立った対策をされている様には感じなかった。

宿題 宿題の量は少なく、もっと自宅でも勉強をする環境を作ってほしい。

家庭でのサポート 塾への迎えや塾長とのやり取り。なかなか塾長とのやり取りは、噛み合わない部分が多かった。

良いところや要望 塾全体が積極的に、生徒に対して接している姿勢があれば、もっと良いと思う。

総合評価 最終的には志望校に合格したので、これと言って求めるものはありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はふつうでしたか、それ以外に夏期こうしゅうなどがあり、結果予算オーバーになりました。

講師 兄弟て通ったこともあってか、塾長には2人とも良く対応していただいたと思います。

カリキュラム 個人の苦手分野をきちんと分析していただき、それに応じたカリキュラムを組んでいただいた。

塾の周りの環境 塾には夜通うので、治安も考えると家から近い当塾がとても良かった。あと駅前だったので人通りも多く、親としては安心できた。

塾内の環境 個別・集合それぞれの部屋があり、子どもたちにとってはやりやすかった。

入塾理由 いえからちかく通いやすかったことと、きんじょのくちこみが良かった。

定期テスト マンツーマンで細かく教えていただいたので、結果に繋がったと思います。

宿題 宿題については子どもたちから特に意見はなかったので、苦ではなかったと思います。

家庭でのサポート 学校の試験や受験の時など、その都度なにをすべきか指導していただいた。

良いところや要望 在籍中もそうですが、合格したときも祝っていただき、アットホームな感じだった。

総合評価 個別なので、自己管理がむずかしい子どもにとってはよい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、良心的だと思います。
季節講習は必須で、教材もそこそこ量を購入しないといけないみたいです。

講師 集団授業ということもあり、先生に個別に質問がしづらい雰囲気だそうです。
職員室に入り辛いということも聞きました。

カリキュラム 学校授業の先取りの為、基本が理解できていないとついていくのが難しそうです。
欠席者のためのリモート授業も少し分かりづらいと思います。

塾の周りの環境 駅から近い為、人通りも多く安心ではあります。
周辺道路での、バイクやサイレンの音がうるさい時があるようです。

塾内の環境 教室は狭いが綺麗だと思います。
入退室時にカードをかざすと連絡がくるので、安心できます。

入塾理由 家からの近さで探しており、通える圏内であったことと、友達が通っていた事が決め手でした。

良いところや要望 他の塾より良心的。先生に自ら質問ができたり、する子には良いと思います。人数が多いので自習室が埋まっていることも多いそう。1学期は日曜もテスト対策授業をしてくれました。

総合評価 集団授業なので、コミュニケーションが得意な子には良いと思います。先生の当たり外れもあるようだが、まだ入ったばかりなのでなんとも言えません。

馬渕個別四條畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回は日曜日の文理コースと英検特化のコースを受講する予定で入塾したのですが、休んだ場合もオンデマンドで見ることが出来たり、取りこぼしがないようにあとで、オンデマンドで見られるところがいいので、料金としては妥当だと思います。

講師 体験の時に一番前の席に座らせてくれたので、集中して受けることができたようです。

カリキュラム 途中からの入塾になってしまったのですが、入塾することによって、前の授業もオンデマンドで見返すことが出来るので、今の進度に追いつくことができる。

塾の周りの環境 近くにも馬渕住道があるのですが、そちらではないコースを受講したため、少し遠方の四條畷校までいかなければないので、それが不便なところです。

塾内の環境 体験してみて、本人曰く、すごく授業も聞きやすく、ざわざわ感がないので、今後も続けていけそうということで入塾した。

入塾理由 体験してみて、授業内容が本人に合っていた事と、本人も続けてみたいと言ったから

良いところや要望 近くの住道校でも、日曜文理コースを作ってほしいし、入塾すれば、どこでも自習室を使えるようにして欲しい。

総合評価 日曜文理コースの途中からの入塾にも関わらず、とても親切に対応してくださった上に、オンデマンドでの受講についても相談したら快く承諾してくださった。

馬渕個別南千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当だと思います。先生もよく勉強を見てくださったり、勉強以外の事でも相談したりしているようです。

講師 先生方はフレンドリーな方が多い印象です。学校帰りに行くので、学校であった事なども話したりして、生徒とも仲がいいようです。

カリキュラム 教材は子どもに合ったものを選んでくださいます。
苦手な所を重点的にしてくれたりもします。

塾の周りの環境 駅に近いので、通いやすいです。
車での送迎も可能です。駐車場も(駐車料金はかかりますが)近くにたくさんあります。

塾内の環境 同じ学校から通っている子どもも多く、塾内環境は良いです。子どもも知っている顔がたくさんあり、安心しています。

入塾理由 高校受験に向けて、学力を向上させたかったので入塾を決めました。
学校帰りでも自力で通塾してくれました。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれました。問題集を何度も解いたり、計算問題も早く出来るように教えてくれました。

宿題 宿題は適度に出されました。子どもに合わせて出していて、多すぎず、けれども少なすぎずなのできたんと課題をやれているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。学校からは一人で行ってくれますが、終わる時間は夜なので車を出したりしました。

良いところや要望 先生方がフレンドリーなのがいいです。子どもたちも話しかけやすいようで、少し年齢の離れたお兄さんお姉さんのように接していました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の事で悩んでいたら、先生が相談に乗ってくれたりしたようです。優しいな、と思いました。

総合評価 立地もよく、駅に近いため便利です。親が送迎をする場合はかなりいいところだと思います。

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の状況を知らないですが、妥当だと思います。学年が上がっていくと分からないですが…

講師 子供は毎回の授業が楽しいと言っています。

塾の周りの環境 今は親が送り迎えしていますが、一人で通うようになると少し心配はあります。
駅から近いのは安心ですが、帰りが遅くなる時の周辺の環境が分からないため。

塾内の環境 今のところは特に問題無く感じています。今後学年が上がって塾生が増えると、教室が少し狭く感じないかと思います。

入塾理由 中学受験を考えた時に、自宅から通えて実績を調べた結果等から決めました。

定期テスト 学校の定期テストもまだ無いため、判断できません。

宿題 量は多くもなく少なくもなくで、難易度は易しいものもあれば難しいものもあります。

家庭でのサポート 今は分からない問題は一緒に考えていますが、塾からは先生にどんどん質問するようにと言われています。

良いところや要望 塾との連絡が基本的に電話のみなのが不便です。メールが可能であれば、面談等の日時の記録にもなるのですが、電話だと出られるタイミングでない場合もあり、不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 日頃の講座だけでなくWEB講座等もありますが、それぞれの説明が無いため未受講になる事があります。
一通りの案内と説明があればと思います。

個別館阪急豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 根本的な値段は高いとは思わないあとは中学受験合格という結果を伴うか否かで変わりそう

講師 一人一人に対応していてきめ細かくチェックしているために克服するためのノウハウが徹底されている

カリキュラム どこを受験するかでそこを徹底的に分析しピンポイントで指導してくれる

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良い廻りの環境はまずまずではあると思うけど 子供はそこらへんは何も今のところは言っていない

塾内の環境 徹底的な環境作りがされているのて学ぶためには最適化されていると思う

入塾理由 指導者の熱意が子供が感じたから本人が進んで通うと言ったのが理由

定期テスト 定期テスト対策は基本的には行っていない子供が個別にその都度聞くことはできるが

宿題 宿題は基本ない!自分がやるべき事を徹底されているので何をすべきかは子供がわかっているのでやらされる宿題はない

家庭でのサポート 送り迎え受験対策のノウハウ指導者と子供のコミュニケーションが上手く取れているかのチェック

良いところや要望 徹底的な個人にあった対策をしてくれるのと熱意の高さ やる気を引き出してくれている

総合評価 子供が自発的に学ぼうとしている姿勢を上手く引き出してくれている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思う。高くはないと思いますが、個人の感覚によるかもしれません。

講師 指導の質は良いと思います。ノウハウがあり、わかりやすい授業です。

カリキュラム 厳選されたテキストで使いやすかったと聞いています。教材も毎年改訂されてると思う。

塾の周りの環境 周辺は飲食店が多く、塾終わりの時間は飲み会帰りの人が沢山います。交通の便は、阪急とJRどちらも利用可能です。

塾内の環境 清潔感もあり、とても勉強しやすい環境だったと思います。静かでした。

入塾理由 自宅から近く、通いやすいから。スクールバスがあったから。実績。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。小学生なのでわかりません。

宿題 宿題の量は適切な量だと思います。多すぎず、家庭でもやりきれる量です。

家庭でのサポート 特にサポートはしませんでした。自分で宿題の管理等はできました。

良いところや要望 特に要望はないです。今のままでよいと思います。

総合評価 通わせて良かったと思います。勉強習慣はつきましたし、偏差値もあがった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じます。とくに、強制的に受講しなくてはならない夏期講習と通常授業の引き落としが重なると、けっこうな負担です。

講師 塾長は熱心ですが、こどもたちへのあたりが強めなので、親の面談などで見せる顔とは違うようです。

カリキュラム 塾で先に習ったものを学校で習って復習する感じで、少し余裕ができるようです。

塾の周りの環境 阪急電車の駅からすぐなのはとてもいいですが、自転車だと線路に阻まれ、踏切が開かなくて進めないことがある。駐車場がない。

塾内の環境 そんなにひろくはなさそうでした。あまり中まで入ったことがないのでよくわかりません。

入塾理由 ともだちが長く通っており、親子ともによい評価だったため。あと、個別のほうがうちの子には向いていると思ったから。

定期テスト 定期テスト前になると自習室を活用するようにうながされます。先生が質問に答えてくれるようです。

宿題 毎回、次回までの宿題がだされます。けっこう量は多いとおもいます。

良いところや要望 どうにかしてほしいことは、長期休みの際のスケジュールを提出してら、変更がきかないところです。とても困りました。

総合評価 子どももしぶしぶながら頑張って勉強しているのは評価できるが、兎に角、スケジュールの変更がままならないのがマイナス点です。

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は安くないです。ただ、塾以外に行かなくても、教材をこなせるお子様なら問題なく学力が上がると思います。

講師 いい意味で放任で、生徒の自主性に任せられます。とことんやり込みたい子は、上のレベルや講座を目指して頑張れます。1人ずつに対する手厚さは感じませんが、高いレベルの授業をしていただけるので、塾にお任せしていました。

カリキュラム 何度も繰り返す方法で学力が向上します。ノートチェックも添削も、希望すればなんでも対応してくださいました。

塾の周りの環境 アクセスはよいです。ですので、さまざまなエリアから通っておられたと思います。車も近くに停められますし、便利です。

塾内の環境 高いレベルのお子様は頭の回転も良く、授業は賑やかになりがちでした。高偏差値帯は男子が多いですので、遊びすぎると成績が一気に落ちます。

入塾理由 難問に立ち向かう力をつけていただけます。塾の教材だけで進学できました。ただ、個人の地頭の良さがある子に限ると思います。

定期テスト とくにはないとおもいます。公開テストには範囲はないし、実力勝負なのはどの成績帯のお子様も同じなので。

宿題 量は多いし、クラスの、レベルに応じて宿題が異なります。その点は安心です。

家庭でのサポート まるつけをして、漢字の練習をしたりwebを見直したりしていました。

良いところや要望 いつでも教育相談してくださいます。受験直前はよくお電話くださって安心いたしました。

その他気づいたこと、感じたこと web授業があるのは心強いです。授業でわからなくてももう一度復習できます。

総合評価 最難関を目指す生徒には本当によい環境が整っています。中堅以下だと、内容によってはオーバースペックだと思いました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾を見学させて頂き、こちらが1番、個別塾にしては1コマあたりの金額が安いと感じました。

講師 本人が女性の先生が良いとの事だったので、対応していただき良かったです。

塾の周りの環境 市を跨いでいますが,自宅から割と近く,大通りに面している為,夜遅くなっても周りが明るいのが良い場所だと思います。

塾内の環境 整理整頓されており,近くにコンビニはありますが2階なので、雑音などは特に気にならないです。

入塾理由 通学しやすい立地と、いくつか体験授業を経て,勉強しやすい環境だと思ってこちらに決めました。

良いところや要望 少人数で勉強が捗る環境なのと、遅刻などがあればすぐ、連絡してくれる。

総合評価 可もなく不可もなくと言う感じです。

第一ゼミナール長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わない。教材はちゃんと使っていたと思うので、損をしたとも思っていない。

講師 親身になり相談を受けてくれたと思う。いろいろ進学先に迷う子供たちの良い相談先だったと思う。

カリキュラム 良いとも悪いとも思わない。結果論だから。少なくとも子供は不満に感じてはいなかった。

塾の周りの環境 駅から少し離れていて、交通量が多いわりに狭い道路に面していた。ただ子供たちが通っていた間は事故の報告などはなかった。

塾内の環境 学習するのに過不足無い環境だったと思う。教室を目的とした部屋ではなく、何かの居抜きだったと思うので、それなり。

入塾理由 近所で子供の友人も多く通っていて、安心して通わせることができたため

定期テスト 定期テスト対策はあった。ただ、それが効果があったかは把握できていません。

宿題 量な適切で、多すぎるといった不満は聞いたことがない。(少ない、とも申告はなかったので、少なすぎた可能性は否定できない)

家庭でのサポート 学力テストの結果を使って、目標を立てたり、志望校の絞り込みなどをしていた

良いところや要望 特に不満はありません。真摯にご対応いただいていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はありませんでした。難関高を目指す子供たちには、必要なコースが、用意されていたと思うので、そこで十分な対応をされていたのでは、と思う。

総合評価 可もなく不可もなくです。難関高を目指すのであれば、もっとふさわしいところがあるのかもしれないが。

東進衛星予備校茨木駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は、動画視聴形式の授業で、うちの子供には向いてなかったと思うため。

講師 動画視聴形式の授業のため講師が在籍せず、不明点があった場合の質問や、普段の指導の様子がわからない。

カリキュラム 動画視聴形式の授業で、講師が在籍せず、また、カリキュラムや教材については把握していなかった。

塾の周りの環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾周辺の環境についてはよくわからない。

塾内の環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾内の設備が分からない。

入塾理由 塾の場所が、通学経路から離れていなかったので、通いやすかったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったようでしたが、通っていた学校の試験の時期と合ってなかった。

宿題 動画視聴形式の授業のため、宿題があったのかどうかよくわからない。

家庭でのサポート 生活が乱れることが無いように、ぐずぐずしがちな子供を急かして日々過ごしてたようです。

良いところや要望 単身赴任中で塾のことにあまりかかわってなかったため、塾についての意見はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 単身赴任中に塾に通っていたため、塾について詳しくはわかりません。

総合評価 結果としては志望校に合格できたので、目的は果たせたと思うため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人気且つ学習力が身につく塾もあるようですが、本人のやる気と家族の補助、先生の我慢強さに尽きると思います。

講師 居残りしてでも、教えた教育内容は持ち帰らさずに教室で理解させようとしてくださる努力と根気が有難いです。

カリキュラム プリント中心で、本人が納得しているか否かがわかる時もありますが、宿題を見るとわからずに帰って来ている時もあります。個別指導では無いので仕方がないかと思いますが。

塾の周りの環境 最寄駅からも近く、小学校通学路にも近いローカルな地域ですのでありがたく思っています。
まだ子供が2年生になったばかりで学校での同級生などと比べたりすることが殆ど無いのであと2年程度は続けても良いかと思っています。

塾内の環境 人通りがないので治安的には良いか思いますが、鉄道沿線横で、車の通過も多いですが土地がら仕方ないかと思います。

入塾理由 近くの友達も通っており、親しみやすくまたまだ幼い頃の児童に対しても熱心に付き合ってくださっていること。

定期テスト まだ定期テスト的なものは塾に入ってからは受けていません。これからかと思います。

宿題 本人が授業中納得しきれず、宿題が出鱈目なところもありますが、まだ義務教育1年度3ヶ月ですので暫くは両親の前での本人のやる気や競争力を見ておこうと思います。

家庭でのサポート とにかく理解しているような理解していないような、通信教育のタブレットはゲーム感覚で途中ゲームもあって楽しげですが、通信教育の有無については思案中です。

良いところや要望 塾授業中ではわからないところはわかるまで教えてくださっていますが、本人が飲み込んでいないのは本人と家族のフォローは必要と考えています。

その他気づいたこと、感じたこと 親世代が中学受験しない人は塾に行かなかったので、時代も違うので暫くは様子見です。

総合評価 塾の先生が諦めずに我が子に付き合ってくださっているのが有難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な他の習い事と比べると高い気がしましたが、本人も楽しそうなので続けました。

講師 女性の先生方が多いので、子どもも警戒せずになついてくれました。

カリキュラム 盛りだくさんな内容でどんどん進んでくれるので、展開が早くて集中できました

塾の周りの環境 アクセスがいい駅からすぐなのと、近鉄百貨店内にあるので迷わないです。ベビーカーで行っても、置き場があるので助かりました。

塾内の環境 近鉄百貨店内ですが、特に周りの音が気になることはなく、集中できました

入塾理由 0才8ヶ月から通えるハードルの低さがありがたかったです。近鉄百貨店内にあるので、雨でも安心でした。

定期テスト 未就園児のさらに小さい年齢なので、特に塾対策はありませんでした。

宿題 宿題は特にありませんでした。カード類は家でも遊びと兼ねて取り組めました

家庭でのサポート 色々なイベントを開催してくれているので、入塾前に参加しました

良いところや要望 子どもが好きそうなカラフルな感じで、遊び場みたいなふんいきなとこほ

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるところはありませんが、入学前には転塾を考えなきゃと思います

総合評価 いい意味で塾っぽくないけど、遊びながら学べるところがいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはネット等で調べた結果、これくらいなのかなと思います。

講師 本人のやり方に合わせた指導をしてくれていると感じました。気軽に相談できていたようです。

カリキュラム 志望校にあわせた教材が用意されていたようです。指導についても同様です。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分程度で通えます。ただし、駐車スペースはなく車での送迎には注意する必要があります。

塾内の環境 教室については整理整頓がきちんとされていたように感じまました。

入塾理由 大学受験をするにあたり、指導内容が本人に合っていると感じ決めました。

家庭でのサポート 本人のやる気を削がないように、できるだけ口を出さないようにしました。

良いところや要望 授業時間が明確には定められていないので、時間配分がうまくできていなかったと感じました。

総合評価 関関同立に特化した指導内容となっているので、その大学を目指すのであれば、いいと思います。

馬渕個別南千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のクオリティはやや満足しているが一般的に見て高い。定期的に講習が入るので費用がかさむ。

講師 親身になって、各々にあったカリキュラムや宿題を充ててくれるところが良い。

カリキュラム 教材は高いが、子供のペースに合わせて選んでくれるところが良い。

塾の周りの環境 比較的治安がよいし、
塾の密集地であったり駅近なので、
明るさの面では夜遅くなっても比較的安心できる。

塾内の環境 特に問題はない。室内環境も悪くない。小学生が賑やかで集中しにくいといっている。

入塾理由 通っている塾が合わなかったから。成績の伸びも停滞気味だったので。

定期テスト 過去の出題傾向を見て模擬テストをしてくれ、得意不得意分野を見極めやる気を出させてくれる。

宿題 量は多いが、相談すれば減らしてくれたり多少考慮してくれるようです。

家庭でのサポート 関与されることを嫌うので、自分のペースでできるように見守り、定期的な三者面談に参加する程度。

良いところや要望 先生の合う合わない、進度などその都度相談できる。先生の変更も可能。

その他気づいたこと、感じたこと その日の授業が終わるごとに、先生から授業内容や理解度の報告のメールがある。安心して預けられる。

総合評価 前の塾では威圧感で押し潰れそうになっていたが、今はしっかり個人を見てくれていて本人も安心して授業を受けられている

「大阪府」で絞り込みました

条件を変更する

22,090件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

河合塾マナビス ひばりが丘校
河合塾マナビス
ひばりが丘校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。