塾、予備校の口コミ・評判
203件中 201~203件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府富田林市」で絞り込みました
高学館富田林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けたい授業を受けたいだけ取ると料金はそれなりに高額になりました。が 先生が熱心に指導してくださるので満足しています。
講師 若い先生が多く 自分の経験をもとに指導してくださったので こどももやる気が出たようです。授業もわかりやすく親切丁寧に教えてくださるかんじでした。
カリキュラム いくつかのコースを組み合わせて自分にあった勉強ができたと思います。都会の大手の予備校に通うより手厚く相談に乗っていただけたと思っています。結果的に医学部はだめだったのでやはり都会まででたほうがよかったのかと悩みましたが アットホームな雰囲気は捨てがたいと思います
塾の周りの環境 駅からはまぁまぁ近いのですが 田舎の駅ですので夜は人通りもなく 塾の送り迎えの車が並ぶといった感じになっていました。近くのコンビニが塾生のたまり場になっていたようです。
塾内の環境 自習室の椅子がGOODらしく その椅子の為だけでも塾に通う価値はあると子供は言っていました。
良いところや要望 せんせいにあこがれを持っていたみたいです。 先生方の身だしなみも生徒はよく見ているなぁと思いました。
個別指導学院フリーステップ富田林教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思う方が多いと思いますが、その高い分素晴らしい授業が受けれるので、自分は安い方だと思います。理、社の映像授業はとても良いです。料金もとても安く、聞きながら勉強するのは頭に入り効率がいいと自分は思います。
講師 講師の皆さんはとても面白く、教え方もとてもわかりやすいので高く評価しました。自分もこの塾に入塾してから成績がぐんっと上がりました。その結果、自分の行きたかった高校に行くことが出来ました。合格出来たのも、全てチーフや講師の皆さんのおかげだと自分は思います。色々入試についてアドバイスなどくれるのでいいと思います。
カリキュラム 自分は1つ先のテストの勉強を中心にしていき、テストが近づくとそのテスト範囲の勉強をするというカリキュラムでした。このカリキュラムが自分の勉強方法に合い、入試問題に慣れる時間が多く取れました。カリキュラムもいいと自分は思います。
塾の周りの環境 駅からも近くとても通塾しやすいと思います。又、自転車や車で来る生徒も多いです。
塾内の環境 小学生くらいの生徒が少しうるさいですが、講師も注意しているのでまだマシだと思います。自習をしていても、講師の皆さんが10分おきに来てくださるので、質問もしやすいと思います。
良いところや要望 入試への対策が完璧。もちろんテスト対策も。
要望は、自習室のドアの横や窓際の席で勉強していると、隙間風が入りとても寒いです。
その他気づいたこと、感じたこと まずは、体験授業を受けてみるのが一番だと思います。人によって合うか合わないかわ違います。自分の経験上、これほど温かみのある塾は無いと思います。宿題など多いと感じる人も多いと思いますが、その宿題は講師の皆さんの熱意があるので、頑張ってやりましょう。そうすれば、必ず結果はついて来ると思います。
第一ゼミパシード【中学受験専門】富田林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 塾長並びに塾長代理が、子どもの進路相談に親身になって応じてくれ、有難かった。
カリキュラム 冬期講習会のテキストが、学習ポイントを的確に押さえた繰り返し学習になっていて、子どもが自然に解法を理解し、身につけることができた。
塾内の環境 自習室や質問日等が設定され、子どもの自主学習を促し、フォローする体制と環境が整備されていた。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験を看板にするに不足のない、講師陣、カリキュラム、また塾環境が揃っており、総じて満足でした。




















