キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,009件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,009件中 381400件を表示(新着順)

「大阪府堺市」で絞り込みました

第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導レベルに少し問題があったので、それを考えると少し高いかなと思う。

講師 細かい部分なども含めてあまりわかりやすい指導ではなかったので、最終的に塾を変えた。

カリキュラム 教材はおおよそ同じ程度の教材を使っていたが、指導力に少し問題があった気がする。

塾の周りの環境 家から近かったが、講師の指導レベルに少し疑問を感じた。
最初のとっかかりの塾としては悪くなかったが、長く続けるに至らなかった。

塾内の環境 環境には問題ない。
自習室もしっかりしていたので、この部分も問題なかった

入塾理由 近くでそこそこのレベルの集団塾だったので。
通うのが楽である。

宿題 宿題の量はそれほど多くなかった。もう少し志望校に見合った量があればよかった。

家庭でのサポート 塾の講師のレベルに疑問を持った。
駐車場が狭かった。
全体的にあまり良くない

良いところや要望 最初の塾としてはよかったかなと思う。
ただ続けていくにはすこし足りない。

その他気づいたこと、感じたこと 塾への入退出がわかる様にメールで通知してくれるサービスは良かった

総合評価 長く続ける事ができなかったので、総合的にあまり良さを感じなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回の授業で毎日通う学費とほぼ同じなのは、やはり高いと思う。

講師 色々な先生に教えてもらうのは経験になるし、その中から合う講師を選べる。同じくフィリピンに語学留学した講師がおり、一緒に英語で会話出来、楽しかったとのこと。

カリキュラム 学校の教科書にも対応しており、レベルに合った適切な教材を使っていると思う。

塾の周りの環境 坂道があるため、歩いて行くには少し大変なので車での送迎をしている。広い駐車スペースもあるし、治安も悪くはない。

塾内の環境 講師や生徒数を調整してくれているので、それほど広いスペースではないが、適度な人数になっていると思う。

入塾理由 複数より個別で指導してくれる方法が本人にも合っているし、本人もそれを希望したから。

定期テスト 定期テスト前には詰めてコマを入れ、自分の疑問点を集中的に聞き、テスト対策に役立っているようだ。

宿題 負担にはならない程度の適切な量の宿題だと思う。本人が分からなければ、それも含め授業で聞いているようだ。

良いところや要望 たまに講師の数が少なくて対応してもらえない事があったが、大抵はこちらの要望通りの振替をしてくれた。

総合評価 個別指導なので、子どもの成績は確実に上がったと思うが、やはり授業料は高い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
テキストなどの追加料金も無いので助かりました。

講師 とてもいい先生で、勉強のことはもちろん
私生活の面でもとてもお世話になりました。

カリキュラム 問題が出来なかったら、何度もしっかり分かるまで教えてくれました。

塾の周りの環境 家から徒歩で10分かからないので、1人で行かせても不安はなかったです。
駅からは、遠いので近所の人が多かったです。

塾内の環境 教室は一階みたいですが
居心地良さそうな雰囲気でした。

入塾理由 個人を大切にしてくれて、勉強以外もお世話になったので、通って良かったと思います。

定期テスト ありました。
昔のことなので覚えてませんが、テスト前は別で教えてくれてたと思います。

宿題 宿題は、1教科1日1枚なので、無理なくできた。
毎日の義務になってた。

良いところや要望 帰る時は、LINEで連絡くれます。
懇談が年2回あり、様子がよくわかりました。

その他気づいたこと、感じたこと 病気など欠席の対応で振り替えをしてもらえるのでよかった。

総合評価 生徒や保護者、ひとりひとりの関係を大切にしてくれるので、塾だけど勉強以外のことも教わったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の塾の費用を考えると非常に怖いので、費用対効果を考えないといけない

カリキュラム 過去の進学実績がいいので、その辺りは安心しているので、問題はない

塾の周りの環境 堺東駅から徒歩で2分程度の距離なので、通学には問題はない、また車での送迎の際も近隣に格安のパーキングもあり問題はない

塾内の環境 ビルは事務所ビル内にあり、環境的には問題はない。
強いて言うなら、トイレが若干遠い

入塾理由 質問の際、常駐している先生の塾を選んだので、そこの部分は満足している

定期テスト 定期テスト対策はこれと言ってはしていない。
逆に受験対策をしっかりしてほしい

宿題 量は本人が取り組めているので、多くもなく、少なくもなくていった感じ

家庭でのサポート 塾や駅までの送迎、勉強のチェック、宿題の確認、模擬試験時には普段のべつの場所への送迎

良いところや要望 特にはありませんが、強いて言うならば、駅の改札出て、交通量の多い道路を横切るので、その部分が心配

その他気づいたこと、感じたこと 満足のいく内容で、休んだ場合のフォロー等は非常に素晴らしいので、この状態をキープしてほしい

総合評価 最近は進学実績が伸びているので、そこは安心できる部分ではある

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよくわからないけど、対面授業以外も教科によっては映像授業も受講しており、映像をたくさん受けたときの月が高いときがあるので。映像でも1コマけっこうするのだなあと。

講師 個性的なおもしろい講師が何人かいて、レベルの高い授業を飽きさせずにしてくれると子供が言っていたから

カリキュラム 本人が満足している様子なので。
教材や資料は自宅によく届く。

塾の周りの環境 駅から近いし、となりにコンビニがあるので、小腹がすいたらパンなどを買って、休憩室みたいなところで食べてるようです。近くに塾がたくさんあって、同じ高校で違う塾の子たちと夜の帰り道に一緒になることもよくあるのでそのときは安心

塾内の環境 本人はなんの不満もなく、塾を活用しているから。家で勉強するより塾の自習室の環境が気に入ってるようで、なかなか家に帰ってこない

入塾理由 学校と駅から近い。
有名で、映像じゃなくて対面授業を本人が希望したから

良いところや要望 大学受験のノウハウをしっかり持っているので、親が頼りなくても安心。懇談もしょっちゅうある。
授業の振りかえなども柔軟に対応してもらえるようす

総合評価 大学受験に関しては頼れる塾だと思う。細かいことについてはよくわからないけど、現状本人がそれなりに満足してかよっているから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親の負担は大きかったですが、目標とするレベルの高校に入学できたのでよかったと思います。

講師 友達感覚で接する事なく、メリハリのある指導で良かったと思います。

カリキュラム 凄い量の教材で本当に全部こなしているのか心配でした。今となれば、よかったと思います。

塾の周りの環境 駅前のビルで夜間も人通りはそこそこありますが静かで良い環境でした。送迎の際の駐車スペースがなかったのでそれが不便に感じました

塾内の環境 整理整頓、清掃も行き届いており不安はありませんでした。自習室の席数が少なかったようで、空席がなく帰ってきたことがありました。

入塾理由 成績や目標に応じたクラス編成の有無、同級生やその親、口コミを考慮して決めました。

定期テスト 数校の中学生が在籍していましたが、各校のスケジュールに合わせたカリキュラムが組まれており、効率的に勉強できていました。

宿題 適度な量で、学校・クラブ活動に支障をきたす事はありませんでした。

良いところや要望 進路相談には真摯に対応していただき、目標とするレベルの高校に進学することができました。

総合評価 成績に応じたクラス編成、席順があり適度な緊張感を持って通っていたと思います。

第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても平均的だと思います。収入が平均的でも無理なく通えます。

講師 教えるのが上手いと思います。親身になってくれるのでとてもおすすめです。

カリキュラム 生徒の学力に応じてクラス分けがされているので子供の学力にあった勉強ができることがとても良いです。

塾の周りの環境 駅から近くてとても通いやすいです。とてもおすすめできます。迷われているかたはぜひ検討してみてください。

塾内の環境 塾内の環境は良いと思います。とてもおすすめできると思います。

入塾理由 評判が良かったため、あと通いやすやも考慮しました。とてもおすすめできます。

総合評価 トータル的に満足しております。迷われている方にはとてもお勧めできます

東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いの形でいつも支払っているんですが、一括で払う金額が高い上に途中で追加になることもあり困る事がある。

講師 基本的には自分から視聴して学習するような塾なので講師から直接教えてもらうわけではない。

カリキュラム 教材などは決まっているものであるのでいいか悪いかの判断は難しい。

塾の周りの環境 高校のある堺東駅の前にあるので通学はしやすい環境にあると思います。ただ少し騒がしい環境かもしれません。

塾内の環境 塾に行った事はないのでどう言う形ど受講しているのかはよくわかりません。

入塾理由 学校帰りに寄れる塾でお兄ちゃんと同じ塾だったのでここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はやってないような気がします。集団塾ではないのでそこまで指導はしていない。

宿題 塾からは宿題といった形では出されていない様に思います。あくまで自主性でやる形です。

家庭でのサポート 家庭では特にサポートらしいことはやってきませんでした。自主性に任せています。

良いところや要望 志望校の合格実績が高いためそれなりの点数さえ取れればそこそこの大学には行けると思います。

その他気づいたこと、感じたこと これまで特にこの塾について、気づいたこと感じたことなどはありません。

総合評価 高校の時に通っていた集団塾の時は非常に管理された環境で勉強出来てましたが、今は自主性重視であまりいい環境だとは思いません。

立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の塾代夏や冬は特別講習があり結果高くなる

講師 集団塾ではあるが理解が追いつかない時には個別に教えてくれることもある

カリキュラム 周りの子達は中学受験をするかと思いますが、そう言った環境でやるとやらないとて言う意識が芽生える。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える環境なので親としても安心して通わせる事が出来るのは大きいと思っています。雨が降っても送迎する必要がないのは大きい。

塾内の環境 塾は国道に面してるので少し騒がしいかもしれないが、自習室もありまずまずだと思う。

入塾理由 お兄ちゃん2人が小学校の頃から塾に通っていたから、3男も行く様になった。

定期テスト 公立の小学校なので特に定期テストはないですが、英検対策などやってくれます。

宿題 定期的に塾からは宿題が出されていて復習できるようになっている。

家庭でのサポート 定期的にあるテストの前には復習して臨む様にサポートしています。

良いところや要望 塾からは定期的に電話があり今どう言う状況なのか?何をしないといけないか連絡がある。

その他気づいたこと、感じたこと 家から近いし、講師の方も丁寧に対応してくれてるのでいいと思います。

総合評価 1クラスあたりの人数も適度な為勉強する環境としては非常にいいと思います。

立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、値段に見合うだけの教育を提供いただいたと思っているので問題なし

講師 生徒との距離が程よく近く良い雰囲気を作っていただいたと思っている

カリキュラム 学習の進み具合や学力に応じてクラス分けされており、無理のないカリキュラムだった

塾の周りの環境 自宅からは徒歩で通うことができたので良かった。駅からは遠いが電車で通う生徒はほぼいないので問題ないと思う

塾内の環境 国道沿いであるが教室内は車の音が気になることはなく、環境的には問題ない

入塾理由 きょうだいが過去に通っていたこと、自宅から徒歩圏内に教室があることが決め手だった

定期テスト 定期テスト対策は毎回あった。ほぼ毎日のように塾に通い、授業と自習ができた

宿題 宿題は毎回出ていた。難度はさほど高くはないがそれなりの量は出ていた模様

家庭でのサポート 中学生であったし、送り迎えする距離でもないので特段のサポートは行っていない

良いところや要望 進学実績は地元の有名校を含め良い塾だか、雰囲気はアットホームで楽しく通わせていただいた

その他気づいたこと、感じたこと 学校や家庭の事情で急遽時間を振り替える場合でも柔軟に対応いただいた

総合評価 何よりも、子供自身が機嫌良く通ってくれて志望校合格を勝ち取ってくれたことが良かった。そこへ導いてくれたので良い塾だと思っている

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、秋講習、冬季講習があり、それぞれかかるような感じ〔僕は??)まあ余裕があれば行くでいいと思う。

講師 他の塾と比べ値段が高かったりするが、先生によってはわかりやすい人も多い。自分の場合は英語が全く意味がわからなかったけど、今になったら意味がわかるようになって行ってよかったなーとも思う。

カリキュラム 教材はわかりやすく、応用や実際問題も載っているので良い!講習に関しては、値段が少し高いのと、暗記科目も同じ値段だからわからないとかだけ教えてもらうで良い

塾の周りの環境 友達と一緒に行けたのでよかった。立地も、自転車が停めれたりでなんだかんだで助かった。

塾内の環境 先生の喋り声以外は、基本ないかなーと思う。基本生理はされている。

良いところや要望 講習は基本強制なのを直してほしいと思ってしまう。自分で勉強できる人は行かなくても良い

その他気づいたこと、感じたこと 塾によって、先生によってだいぶ違うので、塾選びはしっかりした方が良いと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容や講師の指導レベル、教材の質を考えると授業料の値段は、妥当だと思う。塾をやむを得ず、欠席した場合もタブレットで、繰り返し視聴できる。費用対効果は、良いと思う。

講師 無事、志望校である難関大学に合格できたので、良かったと思う。生徒の自主性を尊重するので、自分に甘い人間には向かない。答えを与えてもらうことに慣れている人は、しんどい。

カリキュラム 教材は、難関大学に合格するための知識とスキルが身につくように作成されている。繰り返し、解くことによって、身につき、レベルが上がる。塾は、教材研究に力を入れている。良い教材。

塾の周りの環境 都心にあり、交通の便は良い。飲食店やコンビニが近くにあり、軽食をとることができる。治安も良く、安心して通学することができる環境である。

塾内の環境 都心にあるが、外の音は、気にならない。クラスは、能力によって分けられており、レベルに沿って進められるので、モチベーションは下がらない。集中して取り組める。

入塾理由 難関大学への進学の実績も高かったため。

定期テスト 定期テスト対策はない。難関大学合格に向けて、カリキュラムが組まれている。知識を積み重ねていく。定期テスト対策という狭いことに囚われない。将来を見据えた学習指導。

良いところや要望 少数精鋭。目的意識を持ったモチベーションが高い集団を一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせて学力を伸ばす。

総合評価 与えられて動く指示待ち人間ではなく、自己覚知し、自分で考え、自分に合った方法で、目的を達成する指導方法は、受験だけではなく、将来にも役に立つ。

数学工房本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安いです。毎日通塾を求められるから。ただできない子には冷遇で辛いです。

講師 数学の力はつきます。徹底して反復しますから。一方で英語は好き嫌いもありますが、結局別の塾に通わせました。

カリキュラム 決まったカリキュラムはなく、塾長のその時の判断。ただ数学の力はつきます。あれだけ反復すれば。

塾の周りの環境 駅隣接なので便利ですが、スケボで遊び若い方も多く、音がうるさいです。環境に恵まれているとは言えません。

塾内の環境 スケボの音はかなりうるさいです。しかし、逆に本当に集中できている日は気になりません。

入塾理由 とにかく毎日呼ばれて学習。徹底される反面、できない子には冷たい。

定期テスト あります。最後には予想問題もあり、結構当たってました。あくまでも数学のみです。

宿題 大量。とにかく大量。やらなかった際の言い訳を最初から考える方も比較的多いのが実情です。

家庭でのサポート モチベーションコントロールですね。辛そうならプラス思考になるよう言葉掛けをしていました。

良いところや要望 毎日通塾をして、さまざまな科目、特に苦手科目を追求します。数学は力がつきます。

総合評価 子供に合えば、必ず結果は出ます。実際、医学部入試でも多くの結果を出していますから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習については毎月の月謝にプラスで講習費用がかかる点が気になります。

講師 英検対策のために親身になって教えて頂いた。ただ、生徒の自主性を重んじているのか、普段はあまり熱さを感じない。

カリキュラム 内容や進度については良くも悪くも普通の印象です。受講していない科目の問題集も購入することができるのはすごく助かりました。

塾の周りの環境 駅からも近く、国道沿いの明るい場所にあり通いやすい環境です。夜遅くなっても明るいので安心です。コンビニ等が近くにないのが逆に良いです。

塾内の環境 教室はとても清潔感があり、整理整頓がされている。職員の方がおられる所もとても綺麗にされています。

入塾理由 親しみやすさと塾の清潔感。家から自転車で通える範囲にあること。

定期テスト 定期テスト前には日曜に定期テスト対策の講座を受けることができる。

宿題 宿題等は適切な量だと思います。難易度はそこまで内容を把握していないので分かりません。

良いところや要望 もう少し進路の相談についてグイグイ引っ張る感じでも良いのではないかと思っています。子供に対してももう少し厳しく接してもらってもいいかと思っています。

総合評価 親しみやすさがあり、子供が好んで通ってくれている点ではすごく助かっていますが、もう少し熱く子供を引っ張っていって欲しいなとも感じています。

立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思うが、塾のレベルや受験対策を考えると妥当だと思うところもあるから。

講師 丁寧に分かりやすい授業をされているようなので、良いと思います。

カリキュラム 授業の進度が早いが、ある程度のレベルを目指すので仕方ない。講習は復習と応用に対応してくれている。

塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りがあり安心感があります。駐車場はないので、車での送迎がしにくいところが不便です。

塾内の環境 あまり教室に入ったことがないので、よく分からないです。新しい校舎ではないと感じます。

入塾理由 体験に行って本人が気に入ったのと、授業料、通いやすい立地など総合的に判断したして決めた。

定期テスト 複数の中学が一緒なので、テストの日程に合わせ、中学校ごとにクラス分けして過去問対応してくれる。

宿題 宿題の量は多いです。授業の復習を兼ねているので、宿題をすることで勉強になります。

良いところや要望 保護者懇談会の連絡が急なので、日程が取りにくい時もあります。

総合評価 子ども達が頑張るために力を貸してくれる塾だとおもいます。受験に対して情報をたくさん持っているので、親としてはありがたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金と成果は別なので、安けりゃいい、高けりゃいいではないと思う

講師 学校で解けない問題なども補習で対応してくれて、助かっていたと子供からきいてむす

カリキュラム 学校の授業などに合しているので、自分のペースでできていたみたい。意欲がある子は、大手の塾に行って詰め込む授業の方がいいかもしれないが、子供にとっては個人があっていたみたい

塾の周りの環境 自転車で行ける距離で家から近かったので、送り迎え何不要だった。また駅からも近く人通りが多いので、危ない人に関しても不安が少ない

塾内の環境 下に焼き鳥屋があるので、匂いは気になったらしい。音は聞こえてなかったらしい。

入塾理由 家から近いので、先生に質問や相談がしやすかった。直ぐに補習してくれた

宿題 量は少なめかと。子供はそれでもやらなかったですが。

良いところや要望 先生によるかもしれませんが、電話くれたり電話したりと個人塾ならではのコミはしてたようです。時々、今から塾行ってくると出て行っていたので、親切な先生だったと思います

その他気づいたこと、感じたこと がんじがらめでなく、融通がきくのが良いと思います。ただ本当に進学を考えていてそれなりに子供に意欲がある場合は、大手で詰め込みタイプの方が伸びると思います

総合評価 中堅クラスのお子様には、レベルに合わせて進めてもらえるので、適していると思います。

馬渕教室(高校受験)鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 馬渕教室に通っていた以前の塾よりも多い回数受講していましたが、それよりも安い場合もありました。

講師 先生にわからないところを聞いて具体的にボードなどを使用して教えてくださり分かりやすかったです。

カリキュラム 教材がたくさんあったためどれが何か分かりにくかったこともありましたが、中身は非常に分かりやすかったです。

塾の周りの環境 バスの運行もあるため雨の日などにとても便利ですが、バス停まで家が少し遠い人もいました。他にも、大きめのスーパーマーケットやコンビニに近いので少し食べてから塾に行くなどもできてとても便利でした。

塾内の環境 周りの生徒もみんな優しくて賢いので、プレッシャーになりつつも教え合えるような環境でした。

入塾理由 子供の友達がたくさん通っていると聞いた際、チラシを見たため。

良いところや要望 バスがあるため通いやすく、受験のことについて非常に有益な情報をたくさん教えてもらうことができます。

総合評価 基本的に周りの生徒のレベルが高く、塾教師も優しく、丁寧に教えてくれるので聞きやすく分かりやすかったです

立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習費についてあまり気にしたことがないのてこんなものかと思う

講師 大幅に成績が下がったりすることがないので特に問題はないのではと思う

塾の周りの環境 子供からも悪い話も聞かないので良い環境ではないかと思います。今のところは立地環境には不満はありません。

塾内の環境 整理整頓、掃除もされて清潔感があり学習する環境としては良いと思います

入塾理由 南大阪ではよく知られた有名な塾の気がしたから、特に思い入れは無い

定期テスト おそらく、対策授業はされていると思います。大幅に下がったということもないため。

宿題 多分出されているとは思うが、宿題がどのように出されているか把握していません

家庭でのサポート 特に特別にサポートはしていません。健康管理に気を配っているくらいです。

良いところや要望 大手の塾らしく先生や講師の方も礼儀正しくきちんとした印象があります

その他気づいたこと、感じたこと ラインで色々と案内が届くが、連絡については紙で貰ったほうが忘れがない

総合評価 大手の学習塾、という印象。可もなく不可もなくなのて成績が落ち込むことがなければ良いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個人経営であろう塾のため、塾長の目がよく届いていたのではないかと思う。

カリキュラム あまり子供の勉強の進捗度をみることがなかった為にカリキュラムなどはよく分からないから。

塾の周りの環境 他の学習塾も入った建物の為に学習するために通塾している気になったのではと思う。家からも歩いて通える距離にあり負担がなかった

塾内の環境 静かではあると思う。若干暗い気がしたが学習するに悪い環境ではなかった

入塾理由 夜間の通塾になる為、雨が降っても一番家から歩いて通える安心の距離に塾があったため。

宿題 詳しいことはよく分からない。おそらくちゃんと出ていたのだと思います

家庭でのサポート ほとんど塾にお任せしていたのて家では特にサポートはしておらず、健康管理くらいです。

良いところや要望 塾長が生徒一人一人に目を配れる距離感で指導できるようなのてそのあたりは安心できた

その他気づいたこと、感じたこと 塾長の個人的な考えや思想が言動に多々あり、押し付けや偏った考えが見受けられた

総合評価 良い点もあれば悪い点もある。塾としては機能しているし特に問題ないと思う

立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の息子がアレすぎたのかもしれませんがこの料金で定期テストの点数は7倍近く上がったので入れて良かったとおもっています。前までは中卒になるのかなと心配していたのですが今は公立の有名高校を目指しています。

講師 指導自体は良く見た目などもきちんとしているのですが、少し不安もあります

カリキュラム 授業自体は私自身はあまり知らないのですが教材やノートを見る限りいい指導だなと思います。あまり私自身は賢くはないのですがそれでもノートを見ただけでも理解できたのですごいと思います

塾の周りの環境 初芝駅から徒歩1分の場所にありますが息子は自転車で通っていますので、あまり関係ないです。治安は比較的にはいいほうだと思います。

塾内の環境 入塾テストの時に行った時、内部には受付さんなどもいて綺麗に掃除されていましたが、自転車だけら止め方が雑でした。

入塾理由 息子が立志館には偉大なる先生(名前は伏せさせていただきます)がいるからそこにいけば頭が良くなると言ってきたのでとりあえず

定期テスト テスト前でも平日はいつも通り18:50くらいから22:00まで授業なのですがテスト前の土曜日になると14:00から22:00まで授業があったりします

宿題 難易度はC問題のものが大量に出されていました、これに関しては毎日のようにあるのにこの量を出すのか、とびっくりしたのですが息子は学校で内職しているそうです。

良いところや要望 入ったら頭は良くなりますが先生がやばい人だったり課題の量が多かったりするのでメンタルが弱い方には進めれません、

総合評価 授業料も安く結果が出やすいのですが、aクラスと呼ばれるクラスとbクラスでは天と地ほどもやる気が違うらしいのでとりあえず少し無理をしてもらってでもaクラスにあげましょう

「大阪府堺市」で絞り込みました

条件を変更する

2,009件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。