
塾、予備校の口コミ・評判
1,991件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市」で絞り込みました
馬渕個別中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分からないとこがあれば分かりやすく教えてくださり、
苦手なとこを集中して教えてくれます。
(料金は相応かなと思います)
講師 料金についての物と同じです、良いか悪いかで言えば良いと思います。
カリキュラム 進度は生徒のしたいとこ、生徒の弱点を優先的に教えてくださりました。
塾の周りの環境 近くに駅があり、バス停もあるため、交通に不便さは感じませんでした、治安もいい方かなと思います。近くにコンビニなどのお店もあるので飲み物を買って行ったりもできます。
塾内の環境 エアコンなどの快適に過ごせる設備は揃っており、雑音などはあまりありません。
入塾理由 ・元々通っていた馬渕教室の先生方からの推薦
・馬渕個別の塾長さんとの懇談
良いところや要望 この塾は楽しく勉強がしたい人や、人の声がするところで勉強したい人向きだと思います。
総合評価 生徒一人一人に先生方がレポートを書き、保護者に何が苦手か、何が得意などのことを教えてくださり親切だなと思いました
個別指導キャンパス光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通だと思います。ですが、塾に行きだしてから本人のやる気が上がった事、成績も少しずつですが上がってきていることを考えると安いかもしれません。
講師 講師の年齢が近いこともあり色々相談に乗ってもくれているみたいです。人によっては教え方に合うo合わないがあるみたいですので一概に良いとは言えません。
カリキュラム 個別指導が全てそうなのかわかりませんが、苦手科目や苦手な問題には念入りに教えていただいてるみたいです。
塾の周りの環境 駅からも近いので私(親)の帰宅時に迎えも兼ねれる、また人が多い場所なので安心して通わせることができています。
塾内の環境 自習室で、周りの音が気になるらしく、自習室では勉強してても集中できないみたいです。
入塾理由 テレビCMでしているのでブランドがあり安心できると思いました。娘のお友達もそこに通っているという事で本人(娘)もここがいいと言っておりました。また、家からも通いやすく送迎においても親としての負担が少なかったのも選ばせていただいた理由です。
良いところや要望 講師の丁寧さや親身に相談に乗ってくれるところが良いところです。また塾の立地場所も人通りが多いので女の子でも安心して通わせられます。
総合評価 講師や立地場所等を考えると良いと思います。また娘の成績も上がってきている点も踏まえて4点にさせていただきました。まだ受験が終わっていないので、志望校に合格したら5点だと思います。
TRY進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績が変わらないにもかかわらず、お金だけ飛んでいくので高く感じました
講師 2回講師を変えました。
そのうちの1人は、
子供が分からないところを質問しても「先生もよくわからないから、次回の授業で教えるね」と言って次回も先生か忘れて全然教えてくれなかったのであんまりいい先生ではないかなと感じてしまいました。
2人目は、優しい先生でしたが優しいが故に?ちょっと授業の進め方がなぁと感じましたね(苦笑)
カリキュラム 自習学習ができるアプリが搭載されているのは良いと思いました。
授業は子供の理解力を考えず、進めなければいけない期限を優先していたため少し残念に感じました、、、。
塾の周りの環境 オンライン授業だったため、助かりました。
しかしネット環境の悪い場所だったためつながらないことも多々ありました。
入塾理由 CMでよく流れていて、「成績アップ」を謳っている授業で「ここなら成績をあげられるかもと」思えるような魅力があったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手なところを中心に教えてくれましたが、成績には反映しませんでした、、、。
宿題 プリントが1ページから5ページ程度です。
それに加えて、自主学習のアプリが数学、英語、社会、理科がありました。
どれも問題数はバラバラで10問~30問くらいだったり、定期テストの範囲だと70問ぐらい出ました。
良いところや要望 いいところは、先生を変えられることやオンラインでできることです。
合わないなぁと感じる先生は変えられますし、年齢の近い先生だったり、趣味の合う先生とか。
また、オンラインなのでネット環境がちゃんとあればできますのでそこは利点だと思っています。
総合評価 子供と先生が合わなかった、成績が上がることなく反対に下がったり保ったり程度でしたので1年あまりで辞めさせていただきました。
ですが、先生は『進めるスピードが早かったね、ごめんね。』と子供を責めることがなかったのでその点はとても良かったなと思っています。
創研学院【西日本】堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場とおもいます。ただ夏季、冬季の講習もあり思ったよりかかった。高かったというより私の認識不足てます。
講師 子供も楽しく通っていたし、成績もそれなりにあがり希望校に合格できました。
カリキュラム 詳しくはわかりませんが、宿題もない中学校で部活動をおこないながらも成績はあがったから良かった
塾の周りの環境 駅前なので明るく、人通りも多いので心配は少なくすんだ。夏季、冬季の講習は時間が長かったがコンビニも近いので便利だった。
塾内の環境 自習室はややほったらかしになることがあった様子です。積極的にうごけば対応して貰えるがそうでないとほったらかしに感じる。まあ自習室だからそういうものかめしれませんが。
入塾理由 中学校が宿題もなく、勉強時間の不足を補う為。
近所での評判めよかったから。
定期テスト 自習室があり机に向かう時間を作ってもらえていた。家では自主的にがんばらない。
宿題 量は多くはないですが、勉強をする習慣をつける程度には宿題があった。
良いところや要望 チェックイン、チェックアウトドアが家でも把握出来るのが良かった
総合評価 料金は周りより安めだったようです。中学生なので塾にあうか合わないかが大きいと思う。子供は与えられた環境になじめた事が良かった。
TRY進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比較しても平均的な額だと感じたため、高い、低い等は特に思いませんでした。
講師 子供の成績が上がったら共に喜び、下がったら共に悔しがってくれ、成績のため、子供のために本気で取り組んでくれていくと感じました
カリキュラム 本人の理解度に合わせ、徹底して苦手を潰し、勉強の楽しさを子供に伝えてくれるところがよかったです
塾の周りの環境 家から近かったこともあり自転車で通わせてました。治安や立地もよく安心して送り迎えさせられました。若干車通りが多いため不安点はそこぐらいです。
塾内の環境 時折道路からの騒音はありましたが基本集中しやすい環境が作られていました。
入塾理由 家から近かったこと、子供の友人が複数人通っていたことが決めてとなりました。
良いところや要望 無事目標にも届きましたし、講師の方は優しく丁寧に教えて下さってくれるため成績に対して不安をなくせます。
総合評価 良かったです。特にトラブルもなく本気で成績アップに取り組んでくれて満足です。
馬渕教室(高校受験)中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この校舎には教材費以外であまりお金をかけていないが、通算は普通くらいだ。
講師 授業内容はかなり高度だったそうだが、それでも分かりやすかったらしい。息子が、授業中に寝たら叱責されたと言っていたが、これは当然であり、むしろ生徒のためを思って熱く指導してくれているのだと感じる。
カリキュラム 毎度自宅学習の際にかなり難しいと言っていたが、その教材と指導のおかげで第一志望に合格できるのである
塾の周りの環境 南海高野線と泉北高速鉄道の中百舌鳥駅の北口ロータリー前に位置しており、本当に行きやすい。また大阪メトロ御堂筋線も乗り入れているため、大阪市中心部からのアクセスも非常に良い。日本の中心である東京駅から1回乗り換えるだけで行くことが出来る。
塾内の環境 駅のホームか狭いうえに、その駅から近いこともあり、電車の警笛や駅員のアナウンスがよく聞こえてくるが、窓を閉めていればあまり問題はないと思う。
入塾理由 元々同系に通っており、そこの先生から推薦を受けて、日曜日だけ行くことになった。
良いところや要望 校舎はとても綺麗だが、別館に行く際は1度後者の外に出て何件か横のビルに行く必要があるため、めんどくさい。
総合評価 利便性がよく、授業内容も教材もすばらしい。
第1志望合格にむけての熱い指導がある
馬渕個別泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけではなく、別に教材費が必要であったり、夏期講習なども別である
講師 結局は志望校には合格出来なかった。英検2級をとっていれば合格できたかも
カリキュラム 公立校は英検2級を持っていればかなり有利でありそれの勉強をすれば良いかも
塾の周りの環境 駅からは近く雨に濡れずに?かよえる。車で迎えに行くには駐車スペースはないのであまり良くないかもしれない
塾内の環境 見たことがないのでなんとも言えない。良くもわるくもなく普通だと思う
入塾理由 家の近くであり、適切な指導してくださる方思ったのでお願いしました。
宿題 結構多かったようだ。こなせない量ではないからそれなりだとおもう
家庭でのサポート 送り迎えもやったし、しょっちゅう懇談があったようなきがする。
良いところや要望 懇談が多かったのでこちらの意向を聞いてもらえたりそれに向けたアドバイスがあった
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないのですがやはりお金が高い印象は拭えない。その他はないかな
総合評価 志望校には合格出来なかったので結局のところは疑問が残っている。
個別指導の明光義塾東湊教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、安い、高いは思わなかった。本人がやる気をだしてやってくれるし、どこの塾も同じような値段
講師 親切で丁寧に分かりやすく根気よく教えてくれたと思います。感謝しています。
カリキュラム 具体的なことは覚えていませんが、学校の進み具合をみながら細かくしてくれていたと思います。
塾の周りの環境 家から近いことと、スーパーの中にあったので、人どうりがあって通うのも安全だと思いました。中は静かでした。
塾内の環境 狭い敷地ですが、綺麗で整理されていて明るく、雰囲気がとても良かったと思います。
入塾理由 家から近い
個別指導
丁寧
本人が頑張れそうと言った、これが1番の理由
良いところや要望 今は少し前の所と場所はかわって完全にスーパーの中になってますが、安心して預けられます。
総合評価 本人に合わせてすすめてくださり、親切丁寧、根気よく指導してくださって感謝しています。
個別指導アップ学習会泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルで自由に自習もできるのでありがたい。季節講習は選択肢がほしい。
講師 先生急に変わったのでやり方が変わる時が少し困るけど…先生達はみんな優しいし丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 季節講習が他の塾と違って受けないといけないのが少しネック。教材はわかりやすい!!
塾の周りの環境 駅に近いので遅くなっても人が歩いていて不安ではない!
歩いても行ける距離だし、周りに他の塾の人もいてて安心
塾内の環境 たまに外から騒ぐ声はするけど、気になるほどではない。いつも綺麗にしてくれているのでいい!
良いところや要望 先生がとにかく優しい。どの解き方がわかりやすいか、何通りかあれば教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 仲のいい子をつくるのはいいが、キャッキャしないでほしい。
先生との距離を考えて欲しい。
個別指導まなびプラス百舌鳥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役で合格してもらえたため費用に関しては特に問題ありませんと感じました。
講師 個別指導をしていただけたので、わからない点をしっかり理解できるまで教えてもらえたのが良かったとのことです。
カリキュラム 進度はそこそこ早く着いて行くのが難しかったようで、先入り、居残りでの学習をよくしていました。
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便にに特に問題ありませんでした。
治安も特に悪くはありませんが遅くなるようでしたら車で迎えに行っておりました。
塾内の環境 個別机がありしきりがありましたが、そこそこ密集してる為、他の人の声は聞こえてきていたそうです。パーティションで抱えるスペースが有れば良かったと思います。
入塾理由 家がそこそこ近いのと本人のやる気、友人も通い始めたとのことからから入塾を決めました。
良いところや要望 駅から近い、個別指導の講師が充実しているところです。自習するスペースもあるので勉強に集中できると思います
総合評価 個別指導はパーティション系で有れば良いと思いましたが、流石にスペースが足りないようです
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値が上がった、立地が良い、講師の対応が良い、トラブルが少ない、友好関係が広がった。
講師 対応が良かった。トラブルがあった時も的確に対応してくれて良い。
カリキュラム 分かりやすいと言っていた。学校の授業よりも1歩早く、理解度が上がった
塾の周りの環境 目立ったトラブルもなく、1人で帰らすことも出来る場所で良い。駅も近いし電車でも自転車でも通いやすかった。
塾内の環境 集中出来ると言っていた。目立ったトラブルもなく、新しい友達も出来て楽しそうだった。
入塾理由 口コミがいい、友達も多く通っている、通いやすい、偏差値の高いところの合格率が高い
良いところや要望 偏差値が上がった。講師の対応が良かった。トラブルが少なかった。友好関係が広がった。
総合評価 全体的に向上した。偏差値も上がったし、授業の理解度が高くなった。総合的にいいと言える。
石津ノ森教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほんと地元密着型の昔ながらの塾でとてもお安く受けさせていただいてました。
講師 何十年も1人で教室を切り盛りされてて色んな子を見てきたのか対応力抜群でした。
カリキュラム カリキュラム料金は取られてなかったと思います。
ほんと親切な塾でした。
塾の周りの環境 古い建物で寒かったり、暑かったりはあったようですが、商店街の中に塾があり子供たちは通いやすかったと思います。
塾内の環境 古い昔ながらの塾なので最新のものは何も無いので、設備はそんなに。でもコロナ禍の中でも消毒は先生がきちんとしてくれてました。
入塾理由 友達が進めてくれて通いだしました。
受験に向けて頑張って欲しかったので。
定期テスト どこの範囲かをしっかり把握した上でテキストも進めて頂いてました。
宿題 宿題は基本塾中の授業の残ってしまった範囲って感じで無理強いはなかったです。
家庭でのサポート 教室での様子やよかったこと、悪かったこともしっかり保護者に連絡をマメにしてくれる先生でした。
私は合っていたと思います。
良いところや要望 先生1人で見ているためなかなか振替が難しかったりする時期もありました。先生と親のコミュニケーションはよく取れていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと あまり賢くない子が通っているイメージもあり授業でも賑やかになる日も。でも楽しそうには通えてました。先生のご苦労もあったと思いますが、受験まで見てもらえて私は良かったと思ってます。
総合評価 とにかく、先生がよく子供たちを見てくれていたと言うところが好印象。悪いことをしたらすぐに親に電話かかってきました
それはそれで見逃さない先生で良かったと思っています。
希学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額ですが、家庭でやることは不可能なカリキュラムであり、将来がかかっていると考えれば安いです。
講師 全体で9教室しかなく、講師は全員社員で全教室を回るため、教室による質の差がないところが1番良い所です。
カリキュラム まだ2年生なので、頭を使いながら楽しく取り組めるような問題が多いです。ただし低学年のうちは最高レベル演習であっても、スーパーエリート問題集や最レベを普通に解けるお子さんにとっては簡単すぎます。特訓のみ受講するか、4年生になってから受講開始するのが良いでしょう。
塾の周りの環境 どの教室も駅のすぐ近くで通いやすいです。その分、周りの治安は気になりますが、スクールバスがあったり、塾でまとめてお弁当を注文できたり、授業終了後は駅まで送ってくれたりと、子供が1人で歩き回らずにすむようになっています。
塾内の環境 狭いビルに入ってるので、混まないように学年ごとに授業開始時間をずらしています。特に不具合はありません。
入塾理由 難関中学受験に特化した塾であり、専門のコースがあるため。
宿題 低学年は前の授業と同じ内容と量なので、少なくて簡単です。学年が上がるとかなり増えるようです。
良いところや要望 面倒見が良く、授業終了後に駅まで送ってくれたり、宿題をやるようにきっちり指導してくれたりします。
総合評価 関西で灘を含む難関中学を受験する際に選択肢に入る3つの塾の内の1つです。特に、周りの友達を優秀な子達だけで固めたい場合や、宿題をきちんとやらせたい場合、関西の中でも地理的な格差が気になる場合にはこちらが良いと思います。
馬渕個別泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけ見ると他の塾に比べて高いように思いますが
サポート体制や講師のレベルを考えると妥当だと思います。
講師 レベルは高く求めていた指導を行ってくれました。
カリキュラム 私立中学校だったので、主に使う教科書や参考書は学校のものを使用してもらいました。そのレベルに合わせたプリントなどを用意して補習もしていました。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にありましたが教室内は騒がしくなかったです。駅から雨の日でも濡れずに行けるところがよかったです。
塾内の環境 狭いのですが、静かに集中できるように教室が配置されておりました。自習スペースが増えると少ないのが残念でした。
入塾理由 以前に集団に通っており、信頼がありました。
子どもの気持ちに寄り添い、自らやる気が起きるような環境を整えてくださります。
定期テスト 受験をメインに授業を進めていましたが、テスト前は少しの時間だけ学校の授業の振り返りをしてくれていました。
宿題 個別では宿題は特になかったです。
集団の時はありましたが適量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、先生との対話する機会があり子どもの現在の状況に合わせた声掛けなどをアドバイスしてもらっていました。
良いところや要望 個別だったのでスケジュールが組みやすく柔軟に対応してもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が担当制じゃないので電話連絡がしなくかったことです。本人はどの先生にはこんなことを相談できると先生に合わせた質問ができて専門的に返ってくるのが良かったようです。
総合評価 不満はなかったです。
私立中学校だと集団ではレベルが合わないので個別で学校の教科書を中心に対応してくれたのが助かりました。
学習塾style本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じてなので、比較的安価だと思います。ただ、夏や冬はテキストを別に購入があり、あまり使わないので、勿体無いのが残念です。
講師 当日や前日に担当講師が休みとかになり、急に講師が変わる事が多いのが残念です。
カリキュラム 教材テキストが簡単過ぎて、学校の教科書は難しいので、その辺りのバランスが取れないのが残念です。
塾の周りの環境 住宅地にあるので、まわりは静かで車通りは少ないので安全な道ばかりです。駅からは遠いです。駐車スペースも広くて、何も問題ないと思います。
塾内の環境 特に汚いとかはなく、普通なのかなと思います。広さも広くなく、狭くなくでちょうどいいと思います。
入塾理由 料金が安くて、学校帰りにでも通いやすい距離で、同じ学校の子が多かったから。
宿題 宿題量は、講師によってバラバラです。少なく出す講師もいれば、多くだす講師もいてます。
家庭でのサポート 最初の頃はよく、塾の送り迎えをしました。塾長との定期面談もあり、本人が言えない事など、直接伝えたりしました。
良いところや要望 講師変動が多過ぎるのが、ちょっとあれだと思います。冬時期は暖房がきつすぎるのか暑すぎて、集中力が落ちると言うていました。
その他気づいたこと、感じたこと もうちょっと講師が変動が少なければなと思います。後、大手の塾のように、先生レベルの人材が居たらなと思います。
総合評価 料金が安いのはよかったです。
講師の質をもう少し上げて欲しいなと思います。
休みが多いのが残念なとこです。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がそれほど高いとは思いませんが安いとも思いません。平均的な価格だと思います。
講師 定期的に個別面談もあり、子供の評価も悪くはないので良いのではないでしょうか。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節学習に関しては特に悪いと思ったことはありません
塾の周りの環境 環境は住宅地の中で自宅からも近くて歩きでも自転車でも通えるのでとても満足しております。ただ車で迎えに行くと駐車マナーが悪いのが気になります。
塾内の環境 塾の環境に関しては特に普通でいいのではないでしょうか。子供からも特に不満はききません
入塾理由 本人が希望し友達も多くて自宅から近いところに塾があったため。
宿題 宿題はありますし特に子供から不満も聞きません。いたって普通ではないでしょうか?
家庭でのサポート 塾に通学するための送迎、個人面談への参加などをしたのみで特別なことはしてません
良いところや要望 終了時に先生が外で見送られることと、志望校に向けて塾特別の対応をしていただけるのがいいです
総合評価 授業料は他に比べて高いかもしれませんが、先生の対応はいいと思います
プラスアカデミー鳳校 【鳳中学校・浜寺南中学校校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが割高で、定期的にある学力テスト関係の費用を一旦入塾時に支払うので、諸費用が高いイメージ
講師 先生の人柄がとても良い。子供とのコミュニケーションが上手くいっているので嫌がらずに通塾している
カリキュラム 子供に合っているのか?ぼちぼちやっている。
どこもそうだが、カリキュラムの教科書類は多い
塾の周りの環境 家から近く、周りにコンビニやドラッグストアなどがあるため、遅い時間でも明るいのでいいかなと思う。自転車も止めやすくて安全かと思います。
塾内の環境 教室は割と広く、白を基調とした普通の教室です。
スリッパに履き替えて授業を受けて勉強します。
入塾理由 家から近く、先生がとても良い。子供に合っていたので決めました。定期的に学力テストもある。
良いところや要望 先生との相性で変わると思いますが、うちの子は嫌がらずに通塾しているので入塾して良かったと思っています。
総合評価 まだ受験を終えていないのでわからないが、子供が嫌がらずに行っているので期待しています。
馬渕教室(高校受験)中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し相場より高いと思いますが、実績のある塾だし、家から通える距離にあったため
講師 個人塾ではないので、子供の苦手なところに時間を割いてくれる感じではなかった。
カリキュラム 学校の授業より少し先を勉強していて、教材は良いと思いますが、結局は本人のやる気次第なので、
塾の周りの環境 駅からも近く、自転車で行ける距離にあり、人通りの多いところにあるので、夜間でも危険が少ないと思います
塾内の環境 中に入って見ていないので、よくわかりませんが、子供から聞くには、ゴミゴミした感じではなかったみたいです
入塾理由 高校受験をするにあたり、家で勉強しないため、勉強する時間を確保するため
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。過去のテスト問題を集めていて、傾向から出題ポイントを教えてくれてました。
宿題 量は分かりませんが、家で2時間ぐらいは勉強してましたので、習慣化して良かったです
家庭でのサポート 全部、妻に任せていたので、よくわかりません。ただ、送り迎えは要りませんでした。
良いところや要望 冷暖房完備で、勉強する環境は整っていると思います。個人塾に比べ情報が多いので、学校選びは簡単でした
総合評価 やる気次第ですが、子供が継続できていたので、環境も指導方法も子供に合っていたのかなぁと思います
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導レベルに少し問題があったので、それを考えると少し高いかなと思う。
講師 細かい部分なども含めてあまりわかりやすい指導ではなかったので、最終的に塾を変えた。
カリキュラム 教材はおおよそ同じ程度の教材を使っていたが、指導力に少し問題があった気がする。
塾の周りの環境 家から近かったが、講師の指導レベルに少し疑問を感じた。
最初のとっかかりの塾としては悪くなかったが、長く続けるに至らなかった。
塾内の環境 環境には問題ない。
自習室もしっかりしていたので、この部分も問題なかった
入塾理由 近くでそこそこのレベルの集団塾だったので。
通うのが楽である。
宿題 宿題の量はそれほど多くなかった。もう少し志望校に見合った量があればよかった。
家庭でのサポート 塾の講師のレベルに疑問を持った。
駐車場が狭かった。
全体的にあまり良くない
良いところや要望 最初の塾としてはよかったかなと思う。
ただ続けていくにはすこし足りない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾への入退出がわかる様にメールで通知してくれるサービスは良かった
総合評価 長く続ける事ができなかったので、総合的にあまり良さを感じなかった。
個別指導の明光義塾美原平尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回の授業で毎日通う学費とほぼ同じなのは、やはり高いと思う。
講師 色々な先生に教えてもらうのは経験になるし、その中から合う講師を選べる。同じくフィリピンに語学留学した講師がおり、一緒に英語で会話出来、楽しかったとのこと。
カリキュラム 学校の教科書にも対応しており、レベルに合った適切な教材を使っていると思う。
塾の周りの環境 坂道があるため、歩いて行くには少し大変なので車での送迎をしている。広い駐車スペースもあるし、治安も悪くはない。
塾内の環境 講師や生徒数を調整してくれているので、それほど広いスペースではないが、適度な人数になっていると思う。
入塾理由 複数より個別で指導してくれる方法が本人にも合っているし、本人もそれを希望したから。
定期テスト 定期テスト前には詰めてコマを入れ、自分の疑問点を集中的に聞き、テスト対策に役立っているようだ。
宿題 負担にはならない程度の適切な量の宿題だと思う。本人が分からなければ、それも含め授業で聞いているようだ。
良いところや要望 たまに講師の数が少なくて対応してもらえない事があったが、大抵はこちらの要望通りの振替をしてくれた。
総合評価 個別指導なので、子どもの成績は確実に上がったと思うが、やはり授業料は高い。