
塾、予備校の口コミ・評判
1,991件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)なかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数で指導して頂ける割には料金設定が比較的安いと感じました。
講師 中学受験を目標にしていた中、希望した学校についての指導を頂けました。
カリキュラム 希望した学校へのカリキュラムを実施頂けました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分位だったので近かった事が良かった。ただ、駅前で車通りが多く、子供1人で通わせるのは少し心配だった。
入塾理由 自宅から自転車で通える所を何件か体験して子供が気にいった所。
定期テスト 中学受験の希望した学校について過去問題等で対策を実施頂けました。
宿題 1つの塾しか通っていない為、比較は出来ないが量は多くは無く難易度も易しかったと思う。希望していた学校も中堅校だったので。
家庭でのサポート 雨天の送り迎えや、宿題をやる様に促し、終わったかどうかのチェック。
良いところや要望 良い所 自宅から近く、料金も比較的安い要望 特にありません
その他気づいたこと、感じたこと 気付いた事、感じた事はありませんでした
こはなアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を取るとそれなりに金額はします。普段通う塾では通わせやすい値段設定と感じました。
講師 自習室で勉強をやればカウントが増え、決められた時間数頑張れば塾長からスイーツのプレゼントがありまた。子供もそれを楽しみに塾げ終わってからも自習室に自分から残って頑張ってました。
カリキュラム 過去問や赤本など用意していてくれたので、親的には塾任せでしたが、そのおかげで点数も上がっていました。とても感謝しています。
塾の周りの環境 道沿いにある塾なので前の道は車通りの多い道です。塾の面談などがある時、車で行くと停めずらかった。
塾内の環境 スリッパが用意されており、塾内も整理整頓されてて、いつも綺麗にしておりました。
入塾理由 知り合いが通っており、家から近いのと、テスト期間は朝から塾で勉強をしてから行かしてくれると聞き、入塾を決めました。
定期テスト 苦手な部分などを理解した上でアドバイスを下さり、毎日塾があったりと、テスト前はいつもの倍は塾で勉強をする時間を増やしてくれました。
宿題 本人が出来ていたので、そこまで難易度がハードでは無いと思います。
良いところや要望 ラインで、塾の連絡事項が送って来てたのでとても助かりました。
総合評価 我が子には適した塾だと感じました。
高校生になったいまでも塾の先生の話をしています。
受験前はしんどい事もありましたが、先生方のサポートもあり合格しました。
くま教育センター堺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンクールを一括で払う際は高いなと感じますが、一回の内容の濃い授業を思うと妥当な金額かなと、思います。
講師 子供への指導だけでなく、親に対しても私立の小学校へ受験する心得や子供への接し方など、基本的なことからしっかりと教えて頂けるので、親も頑張らないとなという気持ちにさせて頂けるのが良いことだなと、感じます。
カリキュラム 数や教養、運動など色々な分野の事を教えていただけるので子どもにとって色々な知識が増えてとてもいいです。
塾の周りの環境 急行が止まる駅で、塾の場所も駅からも近く、繁華街なので子供が塾で勉強している間に時間を潰しやすいです。
塾内の環境 塾は線路沿いに面していて、換気のためなのか授業中も窓を開けているので電車の音が煩く感じました。
入塾理由 保育園に通っているので幼稚園の様な教育がされていない娘でも、小学校受験に挑める力や思考力をつけて頂けると思い決めました。体験授業では、授業の様子を一部始終見せてもらえたのですが、内容の濃い授業と熱心な指導を目の当たりにして、ここでなら子供を任せられると感じ、また同じ年の生徒達の積極的な姿を見て、娘もこの子達の様な姿になって欲しいと思ったのも理由です。
定期テスト 小学校受験対策のクラスなので、テスト対策はまだ体験したことはありません。
宿題 量は特に多くなく、1日でも仕上げられる範囲です。ただ、先生からは何枚も印刷して繰り返しこなすようにと言われてるので、毎日時間を決めて復習を兼ねてこなしています。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、小学校の説明会や体験等のイベント参加し、親が希望する小学校に子供も行きたい気持ちにさせる様にしました。
良いところや要望 先生からがとにかく熱心で一生懸命にしていただいてるのがひしひしと伝わります。
総合評価 3月生まれで保育園のクラスの中でもいろんな事が出来なかった女が、熟に通い出してからは急激に色んなことが上達しました。
馬渕教室(高校受験)三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 sssクラスに行くと一コマあたりの値段が安くなる。成績優秀者の奨学金制度がある。校舎によっては無料講座を多く開いてくれる
講師 勉強しようと思ったらスケジュール管理から解き方まで教えてくれる。質問しやすい。
カリキュラム 宿題が他塾より多いからこなす程成績は伸びるがやる気のない子には苦痛。テスト前は定期テスト対策があり良かった。
塾の周りの環境 駅から遠い。駐輪場、駐車場が大きい。大きい道路に面していてあぶない。大きい道路は夜になると暴走族が通るからかなりうるさい。専用無料バスがある。
塾内の環境 自習室は1つずつ個別のブースになっていて集中できる。夏はエアコンが強く寒いが、眠たくならない。
入塾理由 地元の進学校への進学率が高く進学率が良かった。ご近所さんが行っていて紹介してくれた。
良いところや要望 勉強する気がある人は全面的にサポートしてもらえるし、先生がよく見ているからやってる子はどんどん伸びていくし協力してもらえる。
総合評価 頑張ったら頑張るだけ評価され、成績も伸びていく。目標達成のために厳しいことも言われるが、覚悟を決めて取り組めばどこまでも伸ばしてくれる。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。夏期講習、冬季講習は別料金だったが内容も充実してたので高いと思うことはなかった。
講師 親からの質問、子供からの質問、いずれに対しても親身になって答えてくれたので、受験当日まで伴走してくれたように思う。
カリキュラム 教材がしっかりきていて、娘のやる気を引き出してくれてたように思う。
塾の周りの環境 駅から近くて、帰り道も明るく治安も良かったので送り迎えも不要であった。周りにコンビニもあって便利だった。
塾内の環境 駅前なので周りは賑やかな雰囲気だが、教室に入ると静寂であり、周りが気にならずに勉強できる環境。
入塾理由 通学に便利だったのと、先生との質疑が的確であった。他には、娘の友人も通っていたので、教室に馴染みやすかった。
定期テスト 受験に絞っていたので、学校の定期テスト対策は何もしていない。する必要もなかったと思う。
宿題 宿題量はやや多かったが、苦にはしてなかったように思う。復習にもなって、良かったのでは。
家庭でのサポート 特にしてなかった。勉強は、自分の部屋、リビングどちらでもしていた。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションが素晴らしく、受験の不安を取り除いてくれたように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生とのコミュニケーション、どの先生にも同じような本部指導出来てるのか気になった。
総合評価 場所、教室の雰囲気、先生の応対、どれをとっても不都合はなかったように思う。
第一ゼミナール堺大小路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そろばんに関しては良心的な価格だと思います。
そろばんが自体が高く、体験日に入会した場合の特典だったので当日入会特典した。
講師 仕事中に子供が一人で行って帰ってくる
カリキュラム 本人が進めるペースに合わせて講師が教える型式です。本人がのんびりだからか進み方が遅く感じます。
塾の周りの環境 南海堺駅から徒歩3分、家からも徒歩10分以内です。学校区内の大通りにあり、通学路からそこまで外れずに通えるので、安心安全で便利です。
塾内の環境 少人数制を意識した教室なので狭めの作りですが、清潔感があり、自習室もきれいそうです。
除菌スプレーや検温機もあり、安心できました。
入塾理由 そろばんがしたいと本人が希望したため、今後他の教科を増やすときに備えて近くのゼミナールに決めた。
定期テスト まだ小学2年生、そろばんのみの受講なのでそういった対策はありません。
宿題 そろばんだからか、量は少ないです。宿題分しかしないのでもう少し出してほしいですね。
家庭でのサポート 塾のお迎えをしています。宿題を週末にするときにサポートしています。
良いところや要望 アプリで振替が容易にできる。アプリで塾に到着したら連絡してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 振替えると曜日が異なり、講師が違うので、同じ講師に教えてもらうのがベストだと思ってます。
総合評価 何よりも立地、月謝、アプリ機能に満足しています。でも、進み具合が不透明、アドバイスがもらえない点にモヤモヤ感があります。
第一ゼミナール堺初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年長?小学生での値段が少し高いのではないかと思いました。それ以降の年齢の値段は妥当だと感じました。
講師 個人のペースに合わせてゆっくりと適切に教えていただきました。
カリキュラム 授業内容も楽しくしながらもしっかりと娘に教えていただき
楽しみながら学べることが出来ました。
塾の周りの環境 初芝まで車で行かないといけなかったので娘の家から塾までの距離が少し遠かったです。車が使えない時は自転車になるのでそういった場合が不便でした。
塾内の環境 雑音も聞こえず、綺麗な部屋で作られ集中できる設備にしてくれていたと思いました。
入塾理由 ネットやCMで第一ゼミを見て塾の魅力に惹かれました。そして娘が行きたい!という思いが理由です。
定期テスト もう少し年齢に合ったテスト問題を作っていただけたらと思いました。
宿題 量は多くありませんでしたが、内容が娘にとっては少し難しく中々解けていませんでした。
良いところや要望 先生達全員がとても言い方で娘にはとっても合っているのだろうなと感じました。
総合評価 とても優しく、適切に教えていただき、そして楽しいと思わせてくれるような教え方をしてくれました。総合的にとてもいい塾でした
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にエピソードはない。
科目数が多くなってくると高くなり負担大きい
塾の周りの環境 便利だった。
道路沿いにあるので、車の音が気になる人もいるかもしれない。
塾内の環境 塾内の環境は整頓されており、設備面でも特に問題はないと思います。
入塾理由 きんじょの友達が多く通っているので、長く続きやすいと考えた。
定期テスト 通っている学校に合わせて、補修の内容を変えて始動していた。
宿題 毎回宿題は出されていた。
地道にこなしていれば得の問題ないと思う。
家庭でのサポート 特別に家庭で何らかのサポートが必要な事はなかった。
応援のみ。
創研学院【西日本】北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団だと5教科みてもらえ
この料金は安いと感じました
個別は高いが妥当
講師 積極的なアプローチはないが
相談すれば親身になってくれます
カリキュラム 確認テストがあるので
到達点の把握や課題がよくわかる
オリジナル教材があるため、プリントであふれたりしなかったので
整理しやすく振り返りがしやすかった
塾の周りの環境 駅近
送迎はしにくいが明るく人通りも多い
みんな自転車で通っている様子でした
自宅からもちかたかったので
雨や寒い日も嫌がらず通えた
塾内の環境 明るくてきれいな環境でした
線路沿いだったが騒音は気にならなかった
入塾理由 自宅からちかかった
個別対応があった
通っていた子供と先生たちの関係が良好にみえた
定期テスト 対策はあったが
自主制を重んじていたのか
本人の意志任せで更に子供が消極的だったため
無駄に終わった
宿題 個別では適度
本人のペースに合わせる感じで
できてなくても
怒られはしない
良いところや要望 子供に特性があるのですが
親身に相談にのってアドバイスをもらいました
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策以外にも
英検受験対策などがある
個別だとやる気がないままだらだらいってました
集団のほうがカリキュラムが組まれているので
子供には集団があつてました
総合評価 やる気かなかった子供がどんどんやる気ぐ増して勉強に取り組めるように、なった
馬渕教室(中学受験)泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにきちんと教えていただけるので、値段相応かと思います。
講師 子供個人を見てくれていて、本人にあった勉強方法を教えていただいたり、やる気がでるようご指導頂いています。
カリキュラム 親としては、少し難しいのでは?と思う内容も、面白く教えていただいているようです。本人はとても楽しんでいます。
塾の周りの環境 車で送り迎えできます。駅からも近いので、電車でも通いやすいと思います。馬渕バスがあるので、とても通いやすいです。働いている身としては、とてもありがたいです。
塾内の環境 教室はこじんまりとしていて、質問などしやすそうです。自習室も無料で使えて、ありがたいです。
入塾理由 家から一番近くて、通いやすかったからです。また、本人が学校の勉強だけでは物足りなくて、こういう勉強もあるということを知って、とても活き活き過ごせるようになりました。先生の教え方も面白くて分かりやすいそうです。
定期テスト 中学受験コースのため、定期テスト対策はありません。高校受験コースは分かりません。
宿題 量は多いです。次の授業までに間に合わないこともありますが、きちんとこなせば、それなりに力はついてくると思います。
家庭でのサポート 帰りのバスが遅くなる日は、塾のお迎えに行っています。保護者会、懇談があります。
宿題の丸付けなどのサポートが必要です。
良いところや要望 自宅から通いやすいのが一番です。塾との連絡にComiruというアプリを使うので、問い合わせはし易いです。個人懇談にZOOMを希望すると、ご対応いただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合は、動画で授業内容が確認できます。復習のために全授業動画が観れます。
総合評価 よく面倒を見てくださるので、中学受験にとても適していると思います。クラス分けがあり、4年生までは泉ヶ丘で受けれますが、5年生になってSSSTクラスになると違う場所に通わないと行けなくなるのが不便だと思いました。
アシスト本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところに比べたら格段に安かった。
他の方々からの勧めあり、ここはリーズナブルなお値段でしておられたのでよかった。
講師 みんなからも慕われており、教え方などすべてが最高に良かったと思います。
カリキュラム 他の塾とは少し違い、分かりやすい授業だったんだなと思っております。
塾の周りの環境 周りがすこしうるさいところではいたが、塾などの中はとてもよく、周りにも自慢したいと思えるくらい、
交通手段も近く、すぐ向かえるところのもとてもよかったとおもいます。
塾内の環境 そこまでうるさかったりとかはなく、先生たちとワイワイできていたところなどがよかった。
入塾理由 周りからの勧めもあり選んだ。
友達などとの競争本能というのがあり、選んだ。
良いところや要望 先生方がみないい人で、教えるのもとてもうまいいし、この塾は最高にいいと思っております。
総合評価 まず、先生方が優しいこと。
なので子供はたくさん学ぶことができていて、成績もあがったためとてもよかった。
創研学院【西日本】深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的良心的でした。説明もわかりやすくてその場で決めました。
講師 相性の良い先生だったようで、2教科ともうまく進められました。
カリキュラム 本人の個人的なスケジュールにも合わせることができたので無理なく通えました
塾の周りの環境 自宅近く、時間も早め、塾に到着すれば携帯に連絡が入るので安心でした。自転車を置くスペースがなくて困ってました
塾内の環境 少し狭い時がありましたが、コロナの事も考えて、対策をしてくれてました。
入塾理由 自宅から近く、費用や時間も比較的希望通りに進められたのでここにしました。
定期テスト 時間は決められた時間ですが、自習として使わせてもらいました。
宿題 適量だと思います。大体解いて満足してました。特に困った様子はありませんでした。
家庭でのサポート 元々時間に余裕があったので、時間に合わせることはありませんでした。はじめのうちにいろいろ話せたのがよかった。
良いところや要望 携帯に入室退出の連絡が入るので安心でした。とくに問題なく通えました。
その他気づいたこと、感じたこと あとから追加料金などがなかったので慌てることがなく、信用できました。
総合評価 たまたま近所にあり、チラシで知り、すぐ説明の連絡があり値段もわかりやすく教えてもらったので有りがかったです。
個別指導アップ学習会深井水池町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日数、時間、振り替えなどいろいろ選べたので都合がつきやすくて負担なく通えました
講師 講師の方によりますが、苦手な教科の担当の方が丁寧に教えてくださり、受験まで頑張れました
カリキュラム 個人にあわせてくれたので人によっては大量の教材になるだろうから大変かもしれません。2教科ぐらいなら負担なく通えます。
塾の周りの環境 近いのですが、時間帯が遅くていろいろと心配でした。車道も狭く、夜遅い上に、自転車の子供には危険です。
塾内の環境 バス通りなので音が気になりました。本人はあまり気にはしてませんでした。
入塾理由 自宅から近く、時間も希望が通りました。費用もわかりやいのもあります
定期テスト 決められた時間ではありますが教室をほぼ自習として使わせてもらいました。
宿題 塾の宿題は適量だと思います。空欄が目立ち、塾でフォローしてもらい、なんとかなってました。
家庭でのサポート 何度も懇談がありました。ほとんどが特別講習の説明になってました。
良いところや要望 時間の調整をもう少しお願いしたかった。遅くなるときの連絡があればよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 本人は楽しそうですが、かなり費用がかかり大変でした。講師の方の話し方が気になりました。
総合評価 子供がお世話になり、志望校にも合格しましたが、二人目は少し考えさせてもらおうと思います。
立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思うがその分は満足する教育をおこなってくれたので不満はありません。
講師 進捗状況や現在の希望高校への状況の可否を親子面談を通じて説明してくれる。
先生も自信を持ってこの高校へ進学できると言ってくれ安心する。実際、合格致しました。
カリキュラム 教材の中身まではみていないが子供は、問題なく進めていたと思う。わかないことがあれば自習室で先生に聞いていた。
塾の周りの環境 家から近いことの安心感はあるが、近くにコンビニやガソリンスタンドなど明るい場所が多いことも安心する。
塾内の環境 広く、大きくもなくなので先生も一人一人見やすい環境で自分の子もしっかり見ていてくれたと思う。
入塾理由 子供が自分の意思で通いたいと言ったため。
立志館にも強い信頼を親としてもっていた。
定期テスト 定期テストがあり、今の現状を知る、苦手の対策も対応してくれたようです。
宿題 量は、多かったようにも思う。それにより子供も
力ついたと思う。この量をどうしたら持っていくまでに間に合うかの管理能力もついた意味でも非常に良かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えが一部あったのみと親子面談。
自主性をつけるため親からは特に何もしていない。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取りやすかった所。
塾にいけなくてもオンライン授業に参加できる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際も振替や嫌な顔せず対応してくるた所。
子供もしんどいことはあったと思うが進んで塾に行っていたので先生方が学びやすい環境にしてくれていたと思う。
総合評価 少人数でしっかり学びたい、成績を伸ばしたいと思う場合は、いいと思う。学びの環境は良くしてくれていると感じる。
個別教室のトライ堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないかもしれないが、個別指導なので仕方ないと思った。
講師 自分に合ったペースで進められるし、わからないところがあった時に質問しやすい。
カリキュラム ペースに合わせて進めてくれ、希望すればテスト前は対策をしてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多かったので暗くなっても通わせることができました。自転車置き場がないのが不便でした。
塾内の環境 1人1人個人の机があったので、周りを気にすることなく学習できました。
入塾理由 個別指導ということで自分のペースに合わせて学習できると思ったから
定期テスト 試験に出そうなところを予想し、無理のない範囲で対策してくれました。
宿題 自分の無理のない範囲で出してくれ、
分からない時は次の授業で教えてくれました。
家庭でのサポート 定期的な懇談に参加し、不安に思っていることを相談できました。
良いところや要望 個別指導なので、自分のペースで無理なく学習できるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業ではないので、進み具合が遅くなってしまわないか心配でした。
総合評価 自宅から近く、本人も気に入っていたので結果的には良かったと思います。
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾さんと比べるとお高いなと感じました。
集団はもちろん、他の個別よりも高い。
講師 可もなく不可もなく。子どもは楽しんで通っていたみたいです。よかったかなと思います。
カリキュラム 学校よりも先に学校で習う範囲をおしえてくださいました。
そのため学校でわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 交通の便で選びました。家から一番近い所なので。治安は別に良くもないし悪くもない感じですかね。立地も特に何もいうことはありません。
塾内の環境 特に雑音もなく。整理整頓されているかと言われると、普通です。
入塾理由 雰囲気もよく集中できそうな環境だったため、決めました。他は特に何もないです。
良いところや要望 子どもも先生に聞きやすいような環境だったと言っております。よかったとおもいます。
総合評価 特にいい点も悪い点も。
子どもが質問しやすい環境であったことはいい点です。
馬渕教室(高校受験)中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 最後の最後にクラス上がりましょうと言ってきたがそれは生徒間違いで、他の子だった。本人が喜んでいたので、入試直前にその仕打ちはない。それくらい個人を見てないという事だと思う。
カリキュラム 毎日のカリキュラムの内容はいいのかもしれないが、、それに対する先生のフォローはなく、分からないまま進んでいく。分かるまでするとかなし。
塾の周りの環境 駅の目の前で、明るく、車もとめやすい。人が多いので安心して行かせられる。コンビニもあり夜食など買いに行ける。
塾内の環境 本来なら窓を閉めてるつもりの設計だと思うがコロナで開けなくてはならなくなった。駅前で電車、、車うるさかったと思う
入塾理由 知り合いがいないこと、交通の便がいいこと、実績がある事、友人のすすめ、休んでもフォローがあること
定期テスト あったが、とってない授業はしてくれない。公立狙いではなかったから社会的、、理科をとらなかった。対策はしない、教えない。と言われた。副教科もなんもプリントなどなく、対策はない。、なのに公立を目指してる塾。
宿題 やらなくてもほったらかし。そういうところを、徹底して欲しかった。予習、復習やらない子は何もしない
家庭でのサポート 塾があまりについていけず、家に帰ってきて、塾でさっき教わった事を私が一から教えていた。
良いところや要望 お勉強ならできる子のための塾。できない子はさのできる子が塾の名前のために受験する受験料や特待生の塾の代金を払うために行ってる。手厚くないし、ほったらかし、復習テストで0点でもほったらかし。それなら復習テストしないでいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もともとお勉強できる子はぜひ行ったらいいと思う。自学実績はよい。
個別指導キャンパス上野芝北条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット上で比較する限りは、個別指導塾の中では安い方だと思うが、集団塾と比べてしまうと高い。
講師 自習中も声をかけてくれて、教えてくれる回数が多い。説明も分かりやすい。
カリキュラム 今は定期テスト対策なので、カリキュラムや教材のことについては良く分からない。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で通えるのが良い。夜は少し暗いがそんなに問題でもない。
塾内の環境 いつもきれいに整頓されている。特に雑音も気にならない。勉強に集中できる環境。
良いところや要望 いつでも質問しやすい、かつ勉強に集中できる環境はとても良い。先生の教え方も分かりやすい。
個別指導学院フリーステップ北野田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので これくらいで妥当と思いますが、個別ばので、時間のあるときに 週1回でなく、自由に増やせるといいなと思います
講師 講師の先生が、志望校の情報を教えてくれて、受験対策の相談に親身になってくれている
カリキュラム 個別に基礎的な教材、標準教材、応用的な教材など 何通りか用意してくれて、予習したり、授業がスムーズにすすめられた
塾の周りの環境 家からちかく、駅前で 交番も近いので、夜でも 比較的安心です 自転車で通えて、便利です
塾内の環境 残って勉強したいときに、自習室がいっぱいで使えないときがある
良いところや要望 講師の休みで急に休みになったとき連絡が1時間半前だったので、ほかの講師を用意してほしかった、(ほかの講師も無理だったようですが)
個別指導学院フリーステップ津久野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがその分質は良い相談にも乗ってくれており実際に成果も出ていた。
講師 一人一人真摯に向き合っていた各先生方で教え方は異なるらしいがわかりやすいと言っていた。
カリキュラム 説明と基本問題そして応用問題とステップ分けがしっかりしていた。答案の解説もしっかりしており理解がしやすい。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は良かった車も止めれるところが近くにあり送り迎えもしやすい。治安はよく夜に帰ってきても何もなかった
塾内の環境 きれいに整備されており自習室も個別に区切られていた。参考教材もしっかり並べられていてわかりやすく置かれていた。
入塾理由 個別で行っており理解が深まると考えた知り合いの息子も行っており信頼があった
良いところや要望 先生の質や教材の質が良い。理解がしやすい教え方。
総合評価 料金は高いがその分質に関してはとても良かった。
先生の教え方や教材もわかりやすく、子供にとって行っていても苦にならない塾