
塾、予備校の口コミ・評判
1,990件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市」で絞り込みました
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なお値段だが
テスト期間時だけでも
平日も早く自習室開けて欲しい
講師 塾長の申し込みの電話が早い
たまたま1番だったので面接に行く
大学受験詳しく教えてくれ
お任せできると直感
カリキュラム まだ通い始めて一ヶ月で良い悪いわからないが
体調で休む以外は嫌なこともなく通っている
塾の周りの環境 駅中で雨の日ぬれない 決め手の重要ポイント
すぐに電車へ行ける 遅い帰宅も助かってる
塾前にロータリーもあるので車送迎は助かる
近くにコンビニ、パン屋やスタバある
休憩の憩いにもなる
塾内の環境 駅中だが
建物別なので静か
他塾もたくさん入ってる
自習室は少し狭いと聞いている
トイレも清潔で気持ちよく使える
入塾理由 塾ナビ登録して
1番はじめに電話連絡あったから
大学専用の予備校だったから
定期テスト 月途中だったので
遅れてる月初めの授業を別日に受講させてくれた
宿題 宿題はある
宿題を仕上げるのは自習室で行っている
たまって大変と聞いてないので今の状況では妥当な量なのかな
家庭でのサポート 学校から直で通うので夕飯用に毎日軽食持たせている。食中毒ならないように気をつけている
夜遅いので駅前まで自転車だったのを車送迎に変更
良いところや要望 高校が近いので仲間が沢山いて励みにはなっている。
その分他校の生徒と触れ合う事なくて残念
他校生からいい刺激になること期待していたのに
系列がたくさんあるので家近くのところで自習室利用できる
その他気づいたこと、感じたこと 銀行引き落としではない期間
授業料振込など丁寧に連絡がある
塾長いつも忙しそう
総合評価 駅中通いやすくお店もあるが塾周りは静か
大学専用の塾中学生がいなくて落ち着ける
SUR(シュール)大学受験合格指導会堺東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミで大手はもっと高いとあったので、手頃かと思います。
講師 集中できる授業だと思います。(時間が経つのが早い)
塾の周りの環境 駅直結のビルで通学が便利。治安も悪くないが、同階にスポーツ事務がありトイレなど共同で、1人で利用するとき少しの不安。
塾内の環境 デパートビルの上階に位置しており、騒音はなく、自習室は静かで集中できる。
入塾理由 アクセスの良さ、講師がアルバイトでないこと。教室がきれいであったこと。
良いところや要望 良いところは立地だと思います。要望はテスト前に自習室が混むので、自習室を増やしてほしい。
総合評価 料金と子供が気にいったこと。生徒のレベルが高いので、刺激になる。
個別教室のトライ鳳駅前校 小中等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回あたりの授業料はとても高いが、自主学習の環境が整っているので、トータルで考えると、料金は妥当だと思えたから。
講師 子供が個別指導が、わかりやすいと言っている。
タブレット学習で、本人も理解度がわかりやすい。
カリキュラム 1対1の指導で、理解できるまで説明してもらえる。
タブレット学習で、過去の復習もできてよい。
塾の周りの環境 駅前なので、雨の日は電車で通いやすい。
晴れの日は自転車で通うので、線路を渡る必要がありやや心配。
また踏切がなかなか開かないので、通学時間が読みづらい。
塾内の環境 駅前で電車がよく走っていたり、ロータリーで車の量も多いが、雑音等は特にない。
入塾理由 1対1の個別指導で、わからないまま進んでしまう集団塾とは違うから。
また、以前に姉も通っていて、とても良かったから。
良いところや要望 1対1の指導なので、本人のペースに合わせていると、授業の進み方が遅くならないか心配です。
受験に向けてのペース配分は、塾の方でやってもらいたい。
WILL教育ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年なので基本的に5教科受講。
以前通っていた教師1人に生徒2人で見てもらう半個別指導塾は週1回数学と英語各80分ずつだったので5教科みてもらえると思うと安くはないが高すぎることもないかと。
カリキュラム 追加料金が要りますが、通常の授業に加えて定期テスト前のテスト対策がしっかりしているところがありがたい。
やることは学校のワークの復習等なのでしょうが、家で気が散りながらやってるのかやってないのかわからないような状況より塾で無理矢理にでも集中して取り組むということが本人のためにもなってると思います。
塾の周りの環境 駅近なので夜間でも比較的明るく賑やかな場所にあるとは思います。こぢんまりとした商店街の中ですので特に心配するような治安ではありません。
塾内の環境 新しい建物ではないですし教室も広々としてるわけではありませんが、勉強する環境としては特に不便はないかと思います。
入塾理由 通っている学校の校区内であり同中の生徒も複数人通っており、学校の授業の進捗状況やテスト範囲等も把握してくれているという点。テスト対策もしっかりフォローしてくれているみたいなので期待。
良いところや要望 授業2~3時間を週3日、テスト前は+αでしっかりフォローしてくれるところが魅力的。
勉強しなければならないのに家では集中できなくて焦ってしまっていたうちの子にとっては期待できる環境かと思います。
個別指導WAM西湊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べると費用は高いところがあるが、通塾まで距離と近くて通いやすい。また、受講時間も柔軟に対応していただいている。
講師 中学校入試にむけて、通ってる学校のカリキュラムで賄えないところなど具体的なアドバイスがあって良かった。
カリキュラム 学年別での進度についてのどのように取り組むべきかの説明があって良かった。
塾の周りの環境 阪堺電車の駅前でもあり、交通の便や立地は良いと思う。治安については人通りもあり問題ないかと思われます。
塾内の環境 内装的に少し古さを感じるところはあるが、整備など普通だと感じる。通塾したことが分かるシステムが導入されている。
入塾理由 授業時間を可能な範囲で希望する時間帯に融通していだき助かった。
良いところや要望 通塾時間について可能な範囲で臨機応変に対応していただき非常に助かっている。
総合評価 学校で賄えない部分の情報をいただき助かりました。講師も優しいコミュニケーションをとっていただき子どもも前向きに取り組んでいます。
KEC近畿教育学院なかもず本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習で教材とかは購入しなければいけないけど、平均的だと思う。
講師 質問とか相談をいつでもしてくれる。性格を知ったうえで話してくれる。
カリキュラム 色々なとこの教材を使うため色々な問題に触れられるし、先生が色々な問題集を持ってきてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近いためお昼ご飯を買いに行けるので、通いやすいし、息抜きもしやすいので勉強に集中出来ると思う。
塾内の環境 自習室はとても静かで、個人個人の席になっているためとても勉強しやすい。
入塾理由 少人数授業なので生徒1人1人に寄り添ってくれるし、家から近いから。
良いところや要望 少人数授業なので、授業中にも先生に気軽に質問でき、問題への即時解決ができる。
総合評価 性格を考えたうえでの進学先を提案してくれたので、自分に合った学校生活が送れた。
KEC近畿教育学院なかもず本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回の講習の時に親がちょっと値段が高いって言っていた印象があります。
講師 小手先の解き方だけでなくなんでこうなるのかを論理的に説明してくれる先生がいた。
カリキュラム 中学の時は進捗状況が早くて学校の予習になった。
高校の時は学校より遅い時もあったがそれはそれで復習になった
塾の周りの環境 駅から近いという利点もあるがそれゆえに電車の音も聞こえてくる。それと駅から塾に歩いてくるときに街灯が多くあるので明るく人通りが多いです。
塾内の環境 教室によっても聞こえ方は違うが一部の部屋では電車の音が聞こえてくる。
入塾理由 お兄ちゃんが入っててキリがいい中学1年から招待してもらって入塾しました。
良いところや要望 わかりやすく論理的に物事を説明してくれる先生が多く生徒に親身になってくれる先生がほとんどであること。
総合評価 講師が親身になって教えてくれるので先生と生徒が仲良く喋ってるっていうことはよくあります
個別指導アップ学習会深井中町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いなと感じましたが、少人数で子供のペースに合わせて指導して下さるとの事でこちらにお願いする事にしました。
講師 塾長のお人柄でこちらの塾に任せてみようと思いました。
塾の周りの環境 家から近いですが、バス通で道幅も狭い道なので少し心配です。建物前は道路も広かったので、自転車もとめやすいかなと感じました。
塾内の環境 説明で一度しか行っていませんが、その際隣の業者の人の出入りと、煙草の匂いもしたので今後続くのであれば心配です
塾内はとても綺麗でした
入塾理由 友人からの紹介で説明を受けましたが、とても丁寧で分かりやすく又子どもの気持ちにも寄り添って頂けそうだった為
良いところや要望 これから子供の成績がどの様に変化していくのか、少人数制と言うことに期待しています
総合評価 これから塾通いが始まるので親子共にとても楽しみや期待でいっぱいです。塾長のお話の仕方がとても優しく子供も話しやすそうだったのでたまに指導して頂けた光栄です
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金などもキャンペーンなどなく、初期費用がかなりかかった。
講師 先生は気さくで、同姓なので話しやすいし、質問しやすいようだ。
カリキュラム 他の塾よりもしっかりとカリキュラムを定めて、宿題など進み具合を管理してくれるところ。
塾の周りの環境 駐輪場がないことが厳しい。
駅近、学校から自習しに帰りに寄ることができる。
居酒屋などはあるが人通りはある。
電車の音はすこしうるさいかも。
塾内の環境 綺麗である。自習室が個別になっていて落ち着ける。
入室退出をカードで管理しメールが来る。
入塾理由 自分に合わせて宿題を出してくれたり、やる事をきちんと明確に決めてくれるから。立地が良い。自習室が静かで良い。
定期テスト まだ定期テストがないが、対策授業などはない。
普段の自習などで質問は出来るようだ。
宿題 宿題がある。しっかり管理してくれ、予定を決めて進めてくれ、それが売りである。
良いところや要望 値段が高いのがきになるが、質の良い参考書を選んでくれて、毎回しっかり宿題を出し、進み具合を管理してくれるので、助かる。
総合評価 全体的に講師、立地、やり方などほぼ希望通りだが、値段が高いので、4にした。
高学館堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料集めをしたとき大手予備校よりは少し安いように思いました。
講師 講師が不安がある。
カリキュラム 進み方はそんなに早くなく、息子には合っているみたいです。
塾の周りの環境 堺東駅から近いため、雨の日でも通いやすい。
コンビニが近い。
無料の駐輪場も近くにあるため自転車でも通いやすい。
塾内の環境 自習室は一人一人ガードの壁があり集中しやすい環境である。
塾の中も静かである。
入塾理由 自宅から近い。自習室が遅くまで使える。学校の知り合いが何人か通っているため。
定期テスト たぶん対策してくれると思います。
宿題 今のところ、そんなに出ていないようです。
難しい問題はないみたいです。
家庭でのサポート 塾選びのときに資料集めをして、直接話を聞きに行き、自習室などの環境を見せてもらいました。
塾雅始まってからは体調管理を気をつけてます。
良いところや要望 大手予備校とは違い少人数制なのが良いと思います。
自習室が23時まで使えるのがありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が使いやすく集中しやすいと聞いています。
自分で勉強する時、資料を忘れてもコピーしたり本を貸し出ししてくれる。
創研学院【西日本】北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてみても、平均位だと思いますが。
講師 年度遅れで入塾したが、進んでいた内容について補習をしてくれた。
カリキュラム 年度遅れで入塾したが、遅れていた内容について補習してくれた。
塾の周りの環境 家から近くて、集団授業をしてくれる塾がここしかなかったからこの塾にしました。同じ小学校の方も通われている事も聞いていました。
入塾理由 家から近い、個別でなく集団授業してくれる塾を探していたから。
良いところや要望 テストの見直しや小テストの返却をお願いしたいです、子供の報告だけで分からないから。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なのでそんなにもかかるのかと思っただけで、きっと適正価格なんだと思います
講師 明るく元気にどの生徒に声をかけている姿がとても印象良かったです
カリキュラム 英語では基礎をしっかり守りながら進んでくれるとの事だったので、つまずいている部分の改善に期待しています
塾の周りの環境 隣にショッピングセンターがあるので、飲み物などを購入したり中で食べてから授業に行くことができます
雨の日などの送迎も助かります
塾内の環境 塾だけの建物なので他の目的で出入りする人がおらず安心ですし、車の交通量はありますが、時間とともに少なくなりますので帰りも安心です。
入塾理由 先生が元気で話し方が真っ直ぐでしたので、子供の競争意識の底上げと英語の成績向上が叶うと思いました
良いところや要望 自宅から自転車で通える距離であることが大切でした。また、やる気を刺激してくれることも。
子どもが拒絶反応をおこさない先生だったので本当に良かったと思ってます
総合評価 子どもが、数学はいける。と、言ってくれたので今のところ満足しています
個別指導なら森塾中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に4回であればありがたかったのですが
月に3回である点で、少し高めかなと思いました。
講師 わかりにくいところはしっかりわかるまで教えてくれるとのことで、個別指導の利点だと思います。
カリキュラム まだ始まったばかりでわかりませんが
予習型で授業より先に教えてもらえるため、授業がよくわかるようになったとのことで成果が出てきていると思います。
塾の周りの環境 自宅から一本道で人通りも多く、歩道も広いので自転車通塾ですが、安心できるのは助かります。
駅前で治安も良く、夕方遅く望んで通塾ですが安心です。
塾内の環境 明るい雰囲気で落ち着く空間だとのことです。
塾内は整理整頓が行き届いていると感じます。
入塾理由 塾の雰囲気です。
本人が苦にならず通えることが第一かなと思います。
成果が出て、わかると楽しいと感じてくれたら良いなと思っています。
良いところや要望 一人一人に合う勉強の進め方をしてくれていると思います。
毎回、塾での様子をメールで送って下さるので
親としても安心してお任せしています。
総合評価 子供が行きたい気持ちになる塾を探していたので満足しています。
あとは無理な勧誘がない点もありがたいです。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は、その都度各自購入は面白いと思いました。
塾が用意して支払うイメージだったのですが、指定された教材を書店で買うスタイルでした。
自習室、他の個別は夕方からしか開かないのに武田塾は13時~使えるので、週一回の指導の日も含めお得だと思いました。
講師 1冊の教材を終わらせると次の教材に移るスタイルで、基礎から応用までレベルに応じて、始められるので良かったです。
カリキュラム 進度は、先生と話し合って、教科ごとに異なりますが、中学生英語の基礎を終わらせるのに、3週間から1ヶ月など、なかなかハードですが、生徒と理解度を確認しながら進めて下さるので、安心です。
塾の周りの環境 南海高野線堺東駅降りてすぐのとても便利なビルに入っており、4階にあり、室内はとても静かです。
南海本線堺駅からのシャトルバス降り場からも近く、便利です。
1階には、コンビニエンスストア、ローソン入っており、ちょっとした息抜きに飲み物、軽食買いに行くのに便利です。
入塾理由 基礎から自分で学び直しできると思ったから。
自習室が13時からの利用出来て、質問もできるから。
塾の休みが殆どなく、自習室が使いやすいと思ったから。
宿題 宿題は、その都度量が変わりますが、生徒と相談して進めているので、良いです。
良いところや要望 先生がフレンドリーで、生徒に寄り添ってくれ、塾に行くと集中できると言ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導、色々と教室ありますが、独自の方法(一つの教材を終わらせる)で指導していて、面白い。
総合評価 期待もあり、まだ通い始めたばかりですが、毎日自習室にも通っており、先生の指導や寄り添い方が良いのだろうと思う。
SUR(シュール)大学受験合格指導会堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いともおもいません。平均的な金額設定をされてると思います。
講師 講師のレベルは高くポイントを分かりやすく理解するまで教えてもらえると思います。
カリキュラム 具体的なエピソードは思いつかないですが子供が不満もなく演習に取り組んでます。
塾の周りの環境 駅から直結のデパート内にあるので気候に影響受けずに通いやすいと思います。学校から近いので子供が満足しております。
塾内の環境 デパート内なので雑音等なく静かな環境でトイレも清潔と思います 。自習室が使えるのがいいと思います。
入塾理由 人に勧められたのと学校から近い。進学実績が良く志望校対策がきめ細かい対応をしてもらえそう。
良いところや要望 レベル分けのされたクラスで志望校も似た所を目指しているのできめ細やかな対応を期待しています。
総合評価 学校の授業で足りない部分を補って受験対策してもらえるので成績向上に期待できます。苦手な教科の成績が上がればより評価がよくなると思います。
個別指導 スクールIE福田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思いません。妥当かなとおもいます。
講師 通いやすく、先生も固定で丁寧に指導してくれそうかなと思ってます。
カリキュラム 私立なので教材が多い為、塾のテキストを購入せずに学校の物を使ってくれる。
塾の周りの環境 家から雨の日でも徒歩で行け、治安はいいと思う。大通りにあるので夜でも明るいため遅くなっても安心です。
塾内の環境 ビルは古いし、狭いとは思います。でも通いやすいのでいいかな。
入塾理由 家から近くて通いやすい。きちんと学習内容など細かく親にも伝えてくれる。
良いところや要望 家から近くて通いやすい。先生が色々その日の指導内容を手紙のような物に書いてくれ、親の判子を押して返す。
個別指導WAM西湊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的と思います。授業以外にかかる費用が少し高いかと思います
講師 多人数のよる個別指導になるので、1人に与えられる時間が減るのは少し悩む
カリキュラム 特に褒めることも非難することも特にありません。もう少し課題を増やしてほしい
塾の周りの環境 近くに踏切、駅があり、交通の便は便利かと思います
特定の自転車、置き場がないのが少し不便に感じる。
塾内の環境 特に悪いことは見当たりません。トイレだけがビルの共同だけでなく、教室内のあれば行きやすいのでは
入塾理由 家から歩いて通える範囲で、安心して行ける塾を探した結果決めました
定期テスト 定期テスト対策というものは、特定のものはなかったように感じます
宿題 量は少なく感じます。もっと量をふやして、暗記系の事も宿題に出して欲しい
家庭でのサポート 特にサポートしたことは、アプリから入退室通知を来るので安心できる
良いところや要望 面談も定期的にしてくれ、塾での様子を話してくれるので、安心して預かれる
総合評価 子供の学校との通学の間にあるために使い勝手良く、学校の帰りに自主勉強てきるところがいい
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いが勉強の成績に対してはみあっているかなとかんがえています
講師 親切に教えていただき、おそくまで生徒に付き合ってくれるような先生がたくさんいて親身になってくれているなと思いました
カリキュラム 学校の授業より一歩先にでていたため授業では復習のように勉強できた
塾の周りの環境 交通機関は多くよかったが踏切があくのに時間がかかるが中はとても綺麗で自習室などもブースで仕切られていたのでとても集中しやすい環境だったと思います
塾内の環境 踏切が近くにあるため少し雑音が多かったが綺麗な校舎で清潔感があった
入塾理由 兄弟もおなじ塾に通わせていて信頼があったため入塾をしました。
定期テスト 学校の範囲と同じ内容をしたり過去問を解いて
学校への対策を万全にして挑めるように時間割が組まれていた
宿題 量は多かったがためなければできる範囲また、やらない人には頑張ろうの会があるのでそこでやったりしてる人もいた
良いところや要望 交通機関が多くいきやすいし駐輪場も広いため自転車は余裕でおける
総合評価 とても綺麗な校舎清潔感があっていい!またいろんな場所から来てる子もいるからともだちがふえる
個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思われます。
夏期講習などが高いけど仕方ないですね。
カリキュラム 学校の授業に沿ってやっているので、わからないところはらすぐ聞いてやっています
塾の周りの環境 アリオ鳳からちかいので夜も明るくてわかりやすい場所にあります。
塾内の環境 教室はしきりがあり自分だけの空間で集中してやっているみたいです。
入塾理由 本人が希望したのと、周りの友達が通ってるので行きました。
定期テスト テスト前に集中してやらせてもらえるので助かります。家だとダラダラするので
宿題 適度な量でやらせてもらっているみたいです。
家庭でのサポート 最初はどんな感じか聞いてましたが、最近は黙々とやっています。
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いがそれなりの先生がついて教えてくれるし実際に成績も伸びている
講師 全体的に良いがやはりいい先生は賢い子につけられる傾向があるようです。
カリキュラム 量はどちらかと言うと多めだがこなせない量ではないしコツコツさせると言う意味ではいい量だなと思った
塾の周りの環境 駅近でとてもいい家からも徒歩圏内だし人通りも多いので安心して行かせることができる。でも周辺に住んでいる方で変わってる方がいらっしゃるので少し不安はある
塾内の環境 設備はしっかりしてるし中も綺麗だがやはり駅近なので人が通る音や電車の音は多少する
入塾理由 先生方1人1人が真剣に向き合ってくれるので集中力が続きにくい子でも続けることができています
良いところや要望 いいところは徹底的に一人一人を管理して見てくれているところ。要望があるならば先生のレベルを均一にしてほしいくらいですね
総合評価 良くも悪くもない感じではあるがやはり他の塾などと比べると学校よりも先の勉強をベースに進んでいってくれるのが良い