
塾、予備校の口コミ・評判
7,655件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市」で絞り込みました
開成教育セミナー弁天町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が参加必須で料金も月の講習費用より高いです。毎月の諸費とコンテンツ費用料も高いなと感じます。コンテンツ、やっている様子は感じられません。
講師 教室長が熱心です。ユニークな先生もいらっしゃいますが、概ね満足しているようです。
カリキュラム 申込時に教材を全部持って帰るのですが、重くて大変でした。授業内容や進度は私には良くわかりません。
塾の周りの環境 大通りに面しているので明るいです。毎回迎えに行っていますが、人通りも多いです。バス停もあり便利かと思います。自転車置き場がないのが残念です。前の道路に停めています。
塾内の環境 誰でも入れるので防犯意識は低いと思います。蚊がいるので退治してほしいなと思います。
入塾理由 集団塾が良かったのと、家から近かったので。合格実績もあった為。
定期テスト 毎回定期テスト対策があります。通っている学校別にやってもらえるので、点数は取りやすいと思います。
宿題 宿題の量は多いと聞いています。学校の宿題もあり、寝るのが遅くなります。
良いところや要望 教室長が熱心です。頻度はよくわかりませんが、色々な説明会がZoomであるのが良いです。また、アプリを使って相談できるのも良いです。
総合評価 まだ入って数ヶ月ですが、テストで点を取れているのでこの評価としました。
学進会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何時間でもできる上に静かで1人教室使えて個人での学習ができた。分からないところは先生に聞けたのでやりやすかった。
講師 授業がわかりやすく、わからないところはとことん教えてくれる。
カリキュラム 教材はたくさん渡されましたが、全てをやるわけではなくテスト期間前になったら学校の課題を教えてくれたりしました。
塾の周りの環境 通ってる人たちはみんな静かで住宅街の近くにあるので通いやすかったです。静かで通いやすいです。
とにかく、いい立地の塾でした。
塾内の環境 雑音はなく、掃除も毎回やっていたようでいつも清潔でした。壁の汚れも定期的に塗りつぶしていたらしいです。
入塾理由 近いから、別の塾は自分に合わなかったから。
学校の人達が通ってなかったから。
良いところや要望 交通便がよくていい。
先生が何でも教えてくれる。
マンツーマン。
総合評価 悪いところはなく、交通便もいい。
先生がわかるまで、教えてくれる。
個別指導キャンパス蒲生4丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思うが、かなり生活や娯楽・レジャー費用を切り詰めて捻出した
講師 親しみと信頼のおける講師と聞いている。本人からよく話題になった
カリキュラム 必要な教材をアドバイスしてもらい、無駄な出費は抑えることができた
塾の周りの環境 家の近所で生活行動範囲であり、夜の帰宅であっても人通りが多くて安心して通わせることができた。ただ駐輪場がないのは不便を感じていた
塾内の環境 少人数の個別指導であり、ひとりに充てる時間が多く、集中して学習できた
入塾理由 希望の学校に合格できるレベルに向上させてくれそうだった。実際着実に成績が向上した
定期テスト ポイントをわかりやすく、また傾向と対策をしっかりアドバイスしてくれた
宿題 量も難易度も苦痛にならない程度。成績がアップする実感があったようで、自ら率先して取り組んでいた
家庭でのサポート 静かに集中できる環境を整えた。また家族で学校や塾の会話をよくした
良いところや要望 CMなどで有名であり、それに奢ることのない塾だと感じた。講師も人間的魅力があった
その他気づいたこと、感じたこと 突然の休みの際も、丁寧な応対とシフト変更をスムーズにやってくれた
総合評価 初めて経験することだったが、親子ともどもストレスを抱えることなくお世話になった
キズキ共育塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生以上となると科目ごとに支払いで、中学生までと違いプラスアルファで他の教科は見てもらえないから。
講師 若い講師も良かったけど少し分かりにくく、ベテランの講師を希望したら教え方など本人も満足して受講出来た。
カリキュラム 本人のペースに合わせて授業を進めて下さってるので良かった。
塾の周りの環境 梅田駅や中津駅から近く、お店などから少し離れていること。建物も密集してるところではなく通いやすいと思ったから。
塾内の環境 梅田駅から近く、大きな道路に面した建物で交通量もそれなりにあるけど騒音としてそこまで気にならない。受講の際は1人ずつ囲われたスペースなので周りの目を気にし過ぎることなく勉強出来るので良かった。
入塾理由 自宅から本人が通いやすい環境だったこと、本人に合った講師を選択し、本人に寄り添って教えてもらえそうだと思ったから。
定期テスト まだ始めたばかりですが、今後テスト対策についても本人と相談の上、対策して下さると思う。
良いところや要望 気になる事など、問い合わせに対して早急に対応して下さるところは良かった。本人の受講の際に入退室の確認メールなどのシステムがないのであれば良いと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、現時点での評価としての回答です。
個別指導の明光義塾都島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他にも費用がかかって、少し高いと思いました。個別なので仕方ないかな、とも思います。
講師 とてもわかりやすく、実際に、中間や期末テストの点数が上がりました。
カリキュラム カリキュラムや、季節講習と言われるものはありませんでした。教材はよかったです。
塾の周りの環境 駅からも近いし、自宅から近かった。周りにスーパーやコンビニがあった。夜遅くても明るくて人通りがあって安心です。
塾内の環境 とても明るい雰囲気で、個別ブース、自習スペースがあり、とてもよかった。
入塾理由 家から近いし、個別だから。授業もわかりやすいし、子供が気に入ったので。
定期テスト 中間、期末テスト前は対策をしてもらえていたと思います。わかりやすいと言っていました。
宿題 クラブが忙しかったので、宿題はあまり出さない対応をしてくださった。
家庭でのサポート 学校から帰り、すぐにごはんを食べられるようにした。クラブで遅刻しそうなときは電話連絡をした。
良いところや要望 クラブで急遽塾にいけなくなっても、すぐに振替の対応をしてくださった。
その他気づいたこと、感じたこと 年に一回、懇談をしてくださったが、それ以外は無かったので、どんな状態なのかが分かりにくかった
総合評価 振替を何度でもしてくれて、そこが一番良かったです。懇談のときに、具体的な勉強法を教えてくれました。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)上新庄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回50分の授業だが、個別指導なのでお値段は妥当だと思います。
講師 毎週同じ専属の先生から指導を受けており、授業が終わると進捗状況の説明もしれくれるのでわかりやすい。
カリキュラム 定期的に面談があり、こちらの要望も細かく聞いてくださるので安心してお任せできる。
塾の周りの環境 駅直結のビルの中にあり、電車通学に適している。
我が家は電車通学ではないが、自宅からも近いので通いやすい。
塾内の環境 駅直結のビルの中にあるにもかかわらず、雑音等はせず授業に集中できる。
入塾理由 個別指導の塾を探しており、専属の先生を指名できる事。それに加えて自宅からも近く通いやすい為。
良いところや要望 気になる点があればすぐに面談を行ってくれる。
三ヶ月毎の定期的な面談もあり、なんでも話しやすい雰囲気。
総合評価 専属の先生からの個別指導が魅力的である。授業料は妥当であると言えるが、もう少し安ければなお良いと思う。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、しっかり学習管理をしてくださるなら妥当な金額です。しっかり相談に乗っていただきます。
講師 担当教科以外にも相談に乗ってもらえる。生徒が孤独にならないよう日々気にかけてくれる。
カリキュラム まめに息子に声をかけてくれ、きめ細やかに見てくださいます。沢山相談にも乗ってくれるようです。
塾の周りの環境 大阪駅からも近く通いやすい場所にあります。コンビニも食べるところもたくさんあるので、良い息抜きになっているようでさひ。治安もよいので、女の子も通いやすいと思います。
塾内の環境 参考書を置いていけるので自習がしやすい。雑音もなく、集中できる場所のようです。
入塾理由 学習管理をしてくれるので、普通の予備校のように講座をして自習室を貸してくれるだけとは違うと思った。
宿題 毎週一回特訓授業があって、それに対するテストや宿題があるので、息子も必死にやってます。
家庭でのサポート 普通の予備校では授業が多いので、自習の方が集中する息子には不向きだったようです。そのため、学習管理をしてくださる武田塾さんにお願いしました。
良いところや要望 かなり集中できる環境と息子も言っております。スタッフの方もかなり気にかけてくださり、サポートしてくださいます。
総合評価 まだ数ヶ月なので、もう少し様子をみたいです。受験直前までいまの調子ならもう少し評価をあげたいです。
開成ベガ【開成教育グループの中学受験コース】北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はオプションだが、基本的に全員参加となり追加で費用が別途かかる。
講師 分かりやすく、疑問点にはすぐ教えてくれる。自習室にいてもフォローが入る。
カリキュラム 四谷大塚のテキストをメインに行い、各単元ごとに追加でプリントをもらえる。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩1分。バス停もあり、通学しやすい。1階にローソンがあり、徒歩2分にライフやマクドナルドがあり便利。
塾内の環境 建物は古いが、丁寧に使用している。自習室もあり、勉強できる環境。
入塾理由 国公立受験の他にも私立受験のコースがあり、コース変換が可能だったから。
定期テスト 赤本の過去問などプリントを配布してくれ、疑問点にも対応してくれる。
宿題 量は多く、難易度も個人に合わせて配布され、希望すれば上の難易度の問題ももらえる。
家庭でのサポート 塾の送迎やプレテスト、学校説明会、授業体験会の申し込み、参加を行った。
良いところや要望 体調不良の時は、Teamsでの授業参加が認められており、助かった。
総合評価 第一志望の私立中学校に合格でき、現在も楽しんで通学しているのでよかったです。
駒川中野学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ毎で料金が設定されており、苦手科目を重点的にできるので自分の受けたいだけの時間が設定できました。部活との両立をしたかったみたいなのでちょうどよいです。
講師 正直成績アップにつながってるかどうかはわからないのですが、楽しそうに行ってるのでいいかなあと思ってます。
カリキュラム 教材も正直見たことがないです。家で勉強する事が無いのでわかりません。
塾の周りの環境 まず家から近いのが1番良い所です。部活で帰ってくるのも遅いので急いで行く時もあるので車には気をつけて欲しいです。
塾内の環境 聞いた話では、前の授業を受けていた人達が帰らないと席が空かないみたいですが、本人はあまり気にしていないです。
入塾理由 家から近く、また個別指導なので苦手科目の克服になると思ったから
定期テスト テスト対策をしてるのかどうかも息子は何も教えてくれません。ただ楽しそうに行ってるのが良いと思うだけです。
良いところや要望 個別指導なので解らないところを教えてもらえるところが子供にとっては良いみたいです。
総合評価 人それぞれだと思うのですが、うちの息子には合っているのかなあと感じます。行きたくないのに行くのが1番良くないと思うので、楽しそうに行ってるならそれで良いです。
開成教育セミナー北堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代やテスト代が別途必要になる。春期講習のテキスト代もまあまあ高かった割に全てのページを終わってない。次使う時が来るのかわからない。
講師 少人数なので、個々の得意不得意を理解してくれてアドバイスを下さる。また面談もあり子供の様子も伝えてくださる
カリキュラム 入塾前は、国語の文章問題が苦手で入って早々の公開テスト、月例テストでは平均点をかなり下回る点数でしたが、翌月の月例テストでは平均点を上回る点数で優秀者に選ばれました。
また学校の国語テストでも高得点が取れるようになったので、とても良かった
塾の周りの環境 大通りに面して明るいし人通りも多いので子供が1人で通うのに安心でち、とても立地のいい場所になります。駐輪場も完備されており通いやすいです。周りには小学校や駅も近いです
塾内の環境 自習室も完備されていて、静かに勉強に集中できる環境です。清潔感はあるように思います。
入塾理由 少人数制と子供本人が色々体験行って自分で決めた。雰囲気や教室の清潔感等できめました。
良いところや要望 親の負担が比較的少なく、子供自身の自主性を高める塾です。環境が非常に良い。
総合評価 入塾前の詳しい説明と、ビジョンをしっかり持った指導をしてくださってると感じ、安心で子供をお任せできると思いました。
個別教室のトライ放出駅ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた塾より料金は高いです。1対1なのでしょうがないとは思いますが コマ数増やすと 割引などもして欲しいです。
講師 息子が2回授業を受けましたが1人の方は教え方は良かったみたいです。他の方は普通みたいです。
カリキュラム 教材はありません。学校の教科書を持って行き教えてもらいます。学校での赤点をなくしてもらう為に行かせています。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多いので夜遅くても安心です。ビルの3階ですが新しいビルの為地震にも心配なさそうです。家からは徒歩5分なので行きやすいです。
塾内の環境 特に嫌な感じもなく普通です。電車が横に走っていますが気にはなりませんでした。室内も綺麗です。
入塾理由 1対1で60分教えてもらえて 後60分もわからない所を聞け 自習に行った時もわからない所を教えてもらえ 子供に講師が合わなければ変更してもらえるので トライにしました。
定期テスト 何か対策はしてくれているとは思います。テスト全教科見てくれています。
宿題 通ったばかりなのでまだ宿題はないみたいです。学校の課題が多いのでまだ宿題までは出来ないみたいです。
良いところや要望 今まで通っていた塾より高いので
回数を増やすと少し安くなる割引を
作って頂きたいです。
総合評価 まだ通ったばかりなのでわからない為なんとも言えないのですが こちらで頑張ってやる気を出して勉強して欲しいです。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 馬淵は高い、といったイメージがあったけど、集団塾としてはそこまで高くないとは思う。
講師 どんどん成績が落ちていく息子に対し、集団塾なのにとても親身にしてくれていたと思う。
カリキュラム やる気のある子、自主的に勉強ができる子にはとても適したカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 飲み屋が多いので、夜10時ころに塾を出るため、酔っぱらいが多い。
駅からはアーケードがあり、雨に濡れずに行けるのはよかった。
塾内の環境 塾内はとてもきれいだった。ビル内には他塾もあり、比較的静かな方だと思う。
入塾理由 高校受験の定評が高かったため。中1からは入塾テストで落とされると聞いたので、小6の2月に入塾をした。
定期テスト 通っている子が少ない中学に対してもしっかり対策してくれていたと思う。
宿題 難易度はそこまで高くなく、まだ中1だったからか量も多いという印象はない。
ただ、どんどん理解しないまま進んでいくので、わからない問題が増え、時間がかかるようになっていったのだと思う。
良いところや要望 担任の先生はとても親身でよかったと思う。補習用のオンデマンド配信もあり、復習もわかりやすい。
総合評価 カリキュラムと先生には特に問題はなかった。息子のやる気が起きない、勉強方法がよくわからないまま月日ばかり過ぎていったので、勉強方法についてはもっと丁寧に教えてくれたらうれしかった。でもそれを集団塾に求めるのは違うのかと思う
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の状況を知らないですが、妥当だと思います。学年が上がっていくと分からないですが…
講師 子供は毎回の授業が楽しいと言っています。
塾の周りの環境 今は親が送り迎えしていますが、一人で通うようになると少し心配はあります。
駅から近いのは安心ですが、帰りが遅くなる時の周辺の環境が分からないため。
塾内の環境 今のところは特に問題無く感じています。今後学年が上がって塾生が増えると、教室が少し狭く感じないかと思います。
入塾理由 中学受験を考えた時に、自宅から通えて実績を調べた結果等から決めました。
定期テスト 学校の定期テストもまだ無いため、判断できません。
宿題 量は多くもなく少なくもなくで、難易度は易しいものもあれば難しいものもあります。
家庭でのサポート 今は分からない問題は一緒に考えていますが、塾からは先生にどんどん質問するようにと言われています。
良いところや要望 塾との連絡が基本的に電話のみなのが不便です。メールが可能であれば、面談等の日時の記録にもなるのですが、電話だと出られるタイミングでない場合もあり、不便です。
その他気づいたこと、感じたこと 日頃の講座だけでなくWEB講座等もありますが、それぞれの説明が無いため未受講になる事があります。
一通りの案内と説明があればと思います。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は安くないです。ただ、塾以外に行かなくても、教材をこなせるお子様なら問題なく学力が上がると思います。
講師 いい意味で放任で、生徒の自主性に任せられます。とことんやり込みたい子は、上のレベルや講座を目指して頑張れます。1人ずつに対する手厚さは感じませんが、高いレベルの授業をしていただけるので、塾にお任せしていました。
カリキュラム 何度も繰り返す方法で学力が向上します。ノートチェックも添削も、希望すればなんでも対応してくださいました。
塾の周りの環境 アクセスはよいです。ですので、さまざまなエリアから通っておられたと思います。車も近くに停められますし、便利です。
塾内の環境 高いレベルのお子様は頭の回転も良く、授業は賑やかになりがちでした。高偏差値帯は男子が多いですので、遊びすぎると成績が一気に落ちます。
入塾理由 難問に立ち向かう力をつけていただけます。塾の教材だけで進学できました。ただ、個人の地頭の良さがある子に限ると思います。
定期テスト とくにはないとおもいます。公開テストには範囲はないし、実力勝負なのはどの成績帯のお子様も同じなので。
宿題 量は多いし、クラスの、レベルに応じて宿題が異なります。その点は安心です。
家庭でのサポート まるつけをして、漢字の練習をしたりwebを見直したりしていました。
良いところや要望 いつでも教育相談してくださいます。受験直前はよくお電話くださって安心いたしました。
その他気づいたこと、感じたこと web授業があるのは心強いです。授業でわからなくてももう一度復習できます。
総合評価 最難関を目指す生徒には本当によい環境が整っています。中堅以下だと、内容によってはオーバースペックだと思いました。
スタッド学習教室天下茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人気且つ学習力が身につく塾もあるようですが、本人のやる気と家族の補助、先生の我慢強さに尽きると思います。
講師 居残りしてでも、教えた教育内容は持ち帰らさずに教室で理解させようとしてくださる努力と根気が有難いです。
カリキュラム プリント中心で、本人が納得しているか否かがわかる時もありますが、宿題を見るとわからずに帰って来ている時もあります。個別指導では無いので仕方がないかと思いますが。
塾の周りの環境 最寄駅からも近く、小学校通学路にも近いローカルな地域ですのでありがたく思っています。
まだ子供が2年生になったばかりで学校での同級生などと比べたりすることが殆ど無いのであと2年程度は続けても良いかと思っています。
塾内の環境 人通りがないので治安的には良いか思いますが、鉄道沿線横で、車の通過も多いですが土地がら仕方ないかと思います。
入塾理由 近くの友達も通っており、親しみやすくまたまだ幼い頃の児童に対しても熱心に付き合ってくださっていること。
定期テスト まだ定期テスト的なものは塾に入ってからは受けていません。これからかと思います。
宿題 本人が授業中納得しきれず、宿題が出鱈目なところもありますが、まだ義務教育1年度3ヶ月ですので暫くは両親の前での本人のやる気や競争力を見ておこうと思います。
家庭でのサポート とにかく理解しているような理解していないような、通信教育のタブレットはゲーム感覚で途中ゲームもあって楽しげですが、通信教育の有無については思案中です。
良いところや要望 塾授業中ではわからないところはわかるまで教えてくださっていますが、本人が飲み込んでいないのは本人と家族のフォローは必要と考えています。
その他気づいたこと、感じたこと 親世代が中学受験しない人は塾に行かなかったので、時代も違うので暫くは様子見です。
総合評価 塾の先生が諦めずに我が子に付き合ってくださっているのが有難いです。
ミキハウスキッズパル上本町近鉄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な他の習い事と比べると高い気がしましたが、本人も楽しそうなので続けました。
講師 女性の先生方が多いので、子どもも警戒せずになついてくれました。
カリキュラム 盛りだくさんな内容でどんどん進んでくれるので、展開が早くて集中できました
塾の周りの環境 アクセスがいい駅からすぐなのと、近鉄百貨店内にあるので迷わないです。ベビーカーで行っても、置き場があるので助かりました。
塾内の環境 近鉄百貨店内ですが、特に周りの音が気になることはなく、集中できました
入塾理由 0才8ヶ月から通えるハードルの低さがありがたかったです。近鉄百貨店内にあるので、雨でも安心でした。
定期テスト 未就園児のさらに小さい年齢なので、特に塾対策はありませんでした。
宿題 宿題は特にありませんでした。カード類は家でも遊びと兼ねて取り組めました
家庭でのサポート 色々なイベントを開催してくれているので、入塾前に参加しました
良いところや要望 子どもが好きそうなカラフルな感じで、遊び場みたいなふんいきなとこほ
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるところはありませんが、入学前には転塾を考えなきゃと思います
総合評価 いい意味で塾っぽくないけど、遊びながら学べるところがいいです
幸進学院放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト時など追加で授業がある時、補習時などにも追加料金などなく授業が受けれる
講師 中を見た事がなくどんな先生がいてどんな授業をしているか把握できていない
カリキュラム 塾の教材に関しては見た事なく、子どもだけが把握している状態
塾の周りの環境 自宅から少し遠いが治安はよく子供だけでも安心している。雨の日は送迎しているが塾前がかなり狭く車一台やっと通れるレベル
塾内の環境 中の事はわからないが子供から特に何も報告ないので環境的には問題ないと思う
入塾理由 塾を探している時に仲の良い友人が通うとの事で内容などはわからないまま入った
定期テスト いつもテスト前になると追加で授業がありそれがよくテストに出るらしく満足している
宿題 宿題は特になく、子供が塾の宿題をしているのをあまり見た事がない。
良いところや要望 テスト前の授業の追加や時間の把握が親には伝わらず子供にしか伝わっていないため確認が難しく感じた
総合評価 そんなに厳しくないのがうちの子供にはあっているのでちょうどいいレベルだと思う
個別指導学院アシスト関目駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いと思いましたが。人生で一度の経験なので。子供への投資と思って頑張って通わせました
講師 優れた、面倒見の良い講師の方に恵まれたので。とても良い環境下の中で勉学に励めたと思っています
カリキュラム 適切な指導と、子供たちの目線での指導してくださったと聞いております。
塾の周りの環境 とても立地条件の良いところに運営されていたので。何にも心配は入りませんでした。周りに賑やかな店舗もなく、静かに勉学に励めていたと思います
塾内の環境 とても環境下の良い設備的にも優れていて何にもいう事がなかったです
入塾理由 仲の良い、親仲間の紹介でした。
いろいろと塾のことを調べて、講師の方々が素晴らしい講師ばかりだと聞いて決めました
良いところや要望 熱心な講師の方々の指導力に尽きるかと思います
今後も、変わらなく熱心な指導のもとで子供達へ指導していただきたいと願います
総合評価 どの講師の先生も、レベルが高いことを聞いておりましたので
安心して預けることにしました
望塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の塾を探した所、金額が望塾さんと違ったのでビックリしました
講師 オープンな先生で話やすくで質問もしやすく、授業もわかりやすかったようです
カリキュラム 具体的にはよくは知りませんが本人にとってはわかりやすくて、ついていけているようだったから。
塾の周りの環境 住宅街にあり回りは暗い場所でもなくて通いやすかったと思います。駐輪場があったわけでもなく前に停めたりはしていましたが。
塾内の環境 昔ながらのこじんまりとした塾さんでコロナの時は心配しましたが塾での感染はなかったので、徹底していたのかなと思います。
入塾理由 塾探しをしていると娘の友人が通っている塾の体験に行きたいといだしたので行くと本人が気にいったので入塾ささました
定期テスト テスト前にはしっかりと教えてくれていたようで、学校のテストはまあまあよかったかなと思います
宿題 本人的には多いとは言っていましたが塾に行く前にしていた位なのでさほど多くはなかったと思っています
良いところや要望 年に数回、希望者は懇談があったり、分かりやすく普段のことや成績や本人に合った学校を選択してくれたりと良かったです
総合評価 昔ながらのアットホームな感じを探されてる方にはお勧めかなとおもいます。ただトップクラスを狙っているなら大手が良いかと思いました。
進学塾ぐろーえる宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に通っている子に聞いても普通だと思うが、夏期講習や色々あるので大変です
講師 子供が苦手なとこがあると、先生に聞いたりしても、1人1人丁寧に教えてくれたりする
カリキュラム 学校の勉強と同じようにカリキュラムを組んでくださり、わかりやすく教えてくれている
塾の周りの環境 人通りが多くて明るい場所にあるので環境はいいと思います!自転車で通っているので、遠さもそこまで感じる事なく行けています
塾内の環境 教室は狭くて少し壁が薄いのか、他のクラスの授業や先生の声も聞こえてくるようです
入塾理由 知り合いが通っていて、成績が上がっていく姿を見て、子供自身が通いたいと言うてきたので
定期テスト 定期テスト対策は学校から範囲を教えてもらったら、徹底的にあります
宿題 量は適度で、難易度は学校の勉強にあわせたくらいの感じになっている
良いところや要望 もう少し人数も多いので教室を広くしてあげて欲しいかなと思います
総合評価 自分の子供には性格的にあっている塾なのかなと思います!休みのたびに夏期講習や色々な経済的な負担はあるけれど続けさせたいと思える塾です