キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

523件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

523件中 4160件を表示(新着順)

「北海道札幌市中央区」で絞り込みました

北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の学校を知らないため、何とも言えないが、妥当性ありと、考えている。

講師 苦手科目を得意科目にしてくれた。個別対応が、素晴らしい。助かった。

カリキュラム 一人ひとり個別にカリキュラムや教材を、用意してくれる。大変助かった。

塾の周りの環境 交通の便が、良いところだが、家から近い。近くにコンビニもある。交番も近くにあり、治安も良い。素晴らしい立地。

塾内の環境 きちんと整備され、清潔感もある。また、季節問わず、室温、湿度が、快適。

入塾理由 家から近いし、評価が良かった。先生方の教え方が良いとのこと。

定期テスト 苦手科目を得意科目になるように、個別対応し、テストにのぞめた。

宿題 苦手科目に関して、丁寧に宿題を作成してくれる。おかげで、得意科目になった。

家庭でのサポート 子どもと一緒に、勉強できた。先生が、分かりやすく宿題を用意してくれた。

良いところや要望 先生が、素晴らしい。苦手科目を得意科目にしてくれた。素晴らしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、素晴らしい。丁寧に宿題を用意してくれた。大変助かった。

総合評価 素晴らしい。大変助かった。苦手科目を得意科目にしてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 点数が高い人は月謝料金を払わなくてよく子供も成績が上がるしいいところだらけだった。

講師 非常にわかりやすいと言っていたフレンドリーな先生がいる反面怖い教師もいたとのこと

カリキュラム テストに合わせて勉強しておりテスト前には小テストがあって理解が深まった

塾の周りの環境 駅からはあまり近くないがコンビニなどが近くにあり自習をしやすかった車通りが少なく音はあまりしなかった

塾内の環境 トイレは特に綺麗だった下駄箱らしきものもあり玄関も非常に綺麗

入塾理由 子供が体験授業に行った時
わかりやすいと言ったのと、友達が多かったため。

良いところや要望 子供のレベルに沿って教室が分けられているためついていけないということがない

総合評価 桑園教室は他の教室と比べ平均が高いため子供も負けじと勉強するため成績が上がる!

H.I.進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。家庭に帰ってからやらなければいけない宿題があり、それを親が声をかけなければいけないと思うとてがかかるとおもいます。

講師 気の合う先生がいらっしゃったので塾へ通うのが楽しいと言っていました。

カリキュラム 教材は学習能力に合わせて選んでくれているようでした。ただ難しかったです。

塾の周りの環境 勤務地から家までの間にあったので通塾しやすかったです。まだ一人で行かせるには心配だったので送迎していました。

塾内の環境 外からはとても綺麗に見えます。中も明るいようです。あまり入ったことはありません。

入塾理由 1番の決め手は通いやすいところにあったから。それから仲の良い友達が通っていたので一緒なら通ってくれると思ったから

定期テスト 定期テスト対策をしてくださいましたが、授業の中に入れられるようで、他校のテスト範囲もやっていました。

宿題 本人のやる気次第ですがうちの子には多かったです。他の子はこなしている量だと思います。

家庭でのサポート せめて宿題だけでも終わるように声をかけていました。あとは送迎もしていました。

良いところや要望 預けているだけで勉強してくれているという安心感はありました。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾の際に先生が外まで出てきてくれるので安全面では安心でした。

総合評価 気の合う先生がいたのでうちの子にはあっていました。先生次第だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験から入塾したが授業が始まると子供の勉強スタイルに合わず退会したので料金についてはわからない。

講師 自分で教材を進めていく時に必要時に指導する形式で子供の勉強スタイルには合わなかった。

カリキュラム 問題中心の教材で、見直ししても単元の要点などがわからなかった。

塾の周りの環境 地下鉄駅から割りと近く、向かえにコンビニエンスストアもあり通塾しやすい。悪天候の日に向かえにいく場合には駐車スペースがない。

塾内の環境 簡易的に設置されたような環境で、狭く隣の人と長テーブル一台を共有使用だった。

入塾理由 子供の友人が通っていて、無料のお試し体験の募集があったため。

定期テスト 特にテスト対策はなかったように思う。自主的に先取り勉強がコツコツできるお子さんには合うのだと思う。

宿題 先取り勉強を自分で進めるスタイルだったため宿題はなかったように思う。

家庭でのサポート 悪天候で帰宅が遅くなる時には向かえに行ったぐらいで特に協力はしなかった。

良いところや要望 メールでの授業予約など子供とだけのやり取りで、親にはその内容がわからなかった。

総合評価 子供の勉強スタイルには合わなかった。勉強の進捗状況が親には知るツールがなかった。

個別教室のトライ山鼻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前は週3で授業を受けさせてたので高いと感じることが多かったです。

講師 高いからこそとても質のいい授業を受けさせれたと思います。塾長もとても気さくな方で勉強面などで娘が色々相談していたそうです。

カリキュラム 完全1体1でその子に何ができてないのか考えてあった宿題、演習を出していたイメージです。勉強をそもそもしてなかった娘を楽しかったのか自習しに塾に行っていました。

塾の周りの環境 バスと市電があるので交通の便はそこそこいいと思います。近くに丸亀製麺やコープがあるので子供が休憩時間にお菓子を買いに行ったり朝から行っている時はお昼ご飯を丸亀製麺で済ませていました。

塾内の環境 めちゃくちゃいいとは言えません。分からないことをすぐ先生に聞くというスタイルなので話し声は目立ちます。ですが娘はそよ環境が集中しやすかったらしいです。

入塾理由 子供が入りたいと言ってきてプレゼンをしてくれて私自身も納得ができたので入塾させました。

定期テスト テスト前に分からないことを見つけて一緒に解決していたそうです。

良いところや要望 先生がフレンドリーです。教師陣が多いので専門教科で担当が変わっているので集中して勉強出来ているのではないかと感じます。

総合評価 とても良かったです。娘は高校と大学志望校に合格出来ましたし、南高が近いのでレベルの高い同級生と勉強出来ていていい空間だと思いますり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安い、高いに関しては何も考えずに通わせました。
それが間違いではなかったかと思いますね

カリキュラム こちらに関しても私は特に関与する事がないので分かりかねますが良かったとは聞いてましたよ

塾の周りの環境 大通りなので治安がいいわけではないが特に問題もなく通っていたので何もないと思います。
ただその分色んな人が集まるのでそこは考えないといけない

塾内の環境 街中にあり、設備は最新だし周りと比べたらいいかと思う。

入塾理由 子供が自ら選んだ道でしたので特に何も言わず進めました。間違った選択ではなかったと思います

良いところや要望 親御への絡みも欲しいかもしれない私のように何知らない人が多いと思うので発信が必要ですね

総合評価 少しチャラい人もいるが指導レベルは高いようで遊び、勉強両方を兼ねるならいいとおもいますよ

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対5~6人で教えてもらう形態のコースを受講していました。しかし、教えて貰うと言うより自分でワークを進めていることがおおかった

カリキュラム 教えてもらうことより自分でワークを進めていることの方が多く、教材は良かったが内容はあんまりでした

塾の周りの環境 地下鉄からも割とちかく、学校とも近かったので良かったです。また近くにセブンイレブンがあってご飯をすぐに買うことが出来ます

塾内の環境 とても良かったです。綺麗でリフレッシュルームから自習室までありました。

入塾理由 姉が通っていて、校舎が綺麗、また個別でも通うことが出来たから。

宿題 量は人によって変わっていました、ちょうどよいりょうだったとおもいます。

良いところや要望 設備と周りの治安がいい所が良かったです。また自由な雰囲気で自分のペースで学習できます

総合評価 整備や場所はいいですが、お金が安い訳では無いので自習をただ行うだけの授業でした

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラム全体を通して、学力の課題を見出すのに非常に適しており、個人個人の課題が明確になる点が素晴らしく、課題を克服しやすい環境にあると感じた。

講師 細かく指導していただけるので、わかっていない点が分かりやすかった。

カリキュラム 教材カリキュラムについては比較的平均的だと感じる。ただ指導が親切なので、成長速度は早いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く周囲の治安も良いので、安心して通わせられると感じる。また、人の質も高いと思う。周りも静かで、勉強にも集中できる。

塾内の環境 周囲も静かで、街並みも整頓されている場所なので、通いやすいと思う。

入塾理由 交通の便が良く、周りの環境も非常に落ち着いていて、勉強に適していると感じたから。また、指導者も熱心で気配りもできる。非常に良い学校だと聞いていたから。

良いところや要望 特にないが、指摘に対しては比較的優しい感じを受けるので、もう少し厳しく指摘をしても良いと思う。

総合評価 良い点が多いので、ぜひお勧めしたい塾です。講師の方々も非常に丁寧で、親切な点も非常に良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾としては安かった。
通常授業の他に無料の対策講座などもあったので。

講師 授業がわかりやすくフレンドリーで良かった。
気に入った講師を指名する事ができた。

カリキュラム 個別塾なので、自分の苦手な分野に納得いくまで取り組む事ができたのが良かった。

塾の周りの環境 家から近く、歩いて通塾できたのが良かった。
同じビル内にコンビニが入っていて、昼食等を買うのにも便利だった。

塾内の環境 整理整頓されていて、個別に仕切られたスペースなのが良かった。
自習スペースも個別に仕切られていた。

入塾理由 家から近い個別指導塾を探していて、体験時の雰囲気も良かったので。

良いところや要望 個別指導塾なので、子供にあった指導法で、親身になってて教えてもらえるのが良かった。

総合評価 塾に通うようになってから勉強の習慣がつき、一緒に受験を乗り越えてくれたような安心感があって良かった。

札幌進学個別指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段で決めたわけでは無いので、安いと思えるエピソードは特にありません。ただ、塾に通わせるということは大変だったので料金的には高い買い物だと言えます。

講師 子どもの質問には的確な答えていただいたみたいです。この問題の解き方がわかったなどといろいろと話してくれました。

カリキュラム 子どもが入りたい学校には入れたので、カリキュラムに悪いところがあったかはわかりません。ただ、受かっていなかったら粗を探していたかもしれません。

塾の周りの環境 近場だったので、通わせやすかったです。また、迎えにも大変行きやすかったです。

塾内の環境 普通の塾だったので雑音は無かったと記憶しています。設備などもキチンとしていた印象です。

入塾理由 知人からの紹介でススメられました。体験をさせて、通ってみたいと子どもから言われたので、通わせてみました。

良いところや要望 受かったので今更要望はとくにありません。子どもが合格することが出来たので感謝はしています。

総合評価 近場だったので通わせやすかったこと、子どもにはこの塾が合っていたことがよかったことです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較したなかでおおむね安く感じることができ、自習できたことも良かったです

講師 かなり有名な先生を当てていただけることが出来、その成果も充分だったため

カリキュラム 当初は休むことが多かったですが、そのなかでカリキュラムを組んでもらえたことが良かったです

塾の周りの環境 自宅から近く、地下鉄駅からは遠い場所にありましたが、おおむね好立地でした。また付近はいわゆる富裕層の多い地域だったのも良かったです

塾内の環境 雑音まではわかりませんが、富裕層の多い地域なので、生徒の質も保たれていました

入塾理由 個別指導のため各人に応じたカリキュラムを組んでもらえたことです

定期テスト 定期テスト対策はあったのかまではわかりませんが、入試の対策はバッチリでした

宿題 苦労するくらい宿題があったようで、本人も頑張ることが出来ていたようです

家庭でのサポート 必要な参考書の購入や寒い地域なので暖房には注意するようにしてました

良いところや要望 とにかく生徒のレベルが高く、郊外のそれとは比較になりません。

その他気づいたこと、感じたこと 札幌市内でもきちんとした生徒が多く、親御さんの影響が大きいと思います

総合評価 生徒の質も環境も札幌市内においては随一であったと思いますし、実績もありました

ニスコPLUS伏見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に関しては料金は適正だと思う。集団指導に関しては、格安だと思う。

講師 熱心に指導してくれる先生が多かった。特に個別指導の先生はきめ細やかな対応をしてくれていた。

カリキュラム 教材は適正だが、宿題が多く子供の負担になっていた。季節講習も多かったため、やる気につながらなかった。

塾の周りの環境 周りが施設や病院のため、誘惑が無い。市電からの便も良い。広くはないが、駐車スペースもあるので、送迎はスムーズにできそうだ。

塾内の環境 先生がしっかり指導しているので、騒ぐ生徒は少ない。成績上位者を発表するのも、教室全体のやる気に繋がっていそうだ。

入塾理由 学習の遅れが気になり、個人指導の塾を探していた。家からも近く、迷わなそうなので良いと思った。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供にやる気が無く効果が出なかった。

宿題 量は多く、難易度は普通程度。子供にとっては負担だったようだ。

家庭でのサポート 宿題の添削、テストの見直し、分からない部分の解説をしていた。

良いところや要望 個別指導は生徒に寄り添ってくれるところがとても良かった。ただ、先生との相性もあるように感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 能力が高く自己研鑽する子を伸ばすのには優れた塾だと思う。ただ、能力が低くて努力の嫌いな子には向かない塾だと思った。

総合評価 やる気がある子を伸ばすのには優れた塾だと思う。ただ、平均以下の能力で努力しない子だと講師とも合わないと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めの為、家庭の負担は大きかったが 最終的には希望の難関大学に合格できたので良かったと思う

講師 個別指導なので わからないところをしっかり身につくまで指導してくれるので勉強が身についた

カリキュラム 試験前にも納得するまで指導してくれ わからないところは聞きやすくよかった

塾の周りの環境 札幌駅からもすぐ近くに 交通の弁が良かったため
休まずに通うことができた。近くにはコンビニや
食事するところも沢山あり不便さはなかった

塾内の環境 個別に勉強できる環境が整っていたので 勉強に集中できた。自習室が狭いため 混んでいる時は使えないことがあった

入塾理由 個別指導が本人にあっていたため、基礎からきちんとした勉強習慣を身につけ、わからないところを克服するために決めた

定期テスト 定期的に対策テストがあり 試験前もそれ以外も
親身になって指導してくれたのでよかった

宿題 宿題は都度出されていて 適度な量だったが 本人はやらないでいることも多かった

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回欠かさずやっていた、食事も栄養バランスを考え 栄養のつくものを考えた

良いところや要望 しっかりと個別に相談にのってくれ、本人の弱いところは的確に指定されるので 自分の弱い教科からしっかりサポートしてくれたのがよかった

総合評価 子供のやる気を引き出してくれ、的確に勉強できるようにサポートしてもらい 苦手教科を克服できた。

北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初、費用自体は高い(教育業界では妥当?)と感じたものの、テキストや授業レベルを考えると妥当と思いました。授業では学習内容にとどまらず雑学的な話も交えていたようで、面白いと思った雑学エピソードとからめて教科に関連する内容も覚えられたようです。

講師 生徒の特性を踏まえた指導をしてくださったようで、やる気を失わずに通塾することができました。

カリキュラム 受験までの半年(だったと思います)は、授業後に過去問を解く時間を設けてくれました。本番のように、とはいきませんが、実践的な内容を数多く経験したことで、受験という初めての体験に対するハードルが下がり、本番で本領発揮することができたのではないかと思っています。

塾の周りの環境 立地は街中で賑やかな場所でしたが、地下鉄の出口を出てすぐの場所だったので、わかりやすく、治安の心配も少なく通塾させることができました。

塾内の環境 ビルの上の方の階(確か6階)に教室があったせいか、周囲の騒音が気になることはなかったと思います。

入塾理由 当塾の学力テスト(無料)で好成績だったことを塾の先生に褒められ、本人がやる気を出して受験することにしました。

良いところや要望 中学受験をするようなやる気のある子が集まっていたせいか、仲間同士で切磋琢磨できたのが良かったのですが、そうなるようサポートしてくれた先生方のご指導あってこそと思います。

総合評価 一番は本人のやる気を伸ばしてくれたことです。自宅からはやや遠い場所への通塾でしたが、行き渋ることなく続けられたのは先生方のおかげと思っています。

秀英予備校旭山公園通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計的には少し高くは感じてはいますが、指導内容、時間、先生からのフォロー等を含めると安い感じがします。

講師 騒がしく、集中力のない我が子を根気よく指導して頂いています。厳しい所もありますが子供は慕っております。

カリキュラム 高いレベルではないと思います。
教科書に沿って指導して頂いているので学校の授業がついて行きやすくなりました。

塾の周りの環境 家の回りを含めつ周辺の治安はあまりよくありません。
夜になると電灯が少ないので大きい道を通って帰らせてます。

塾内の環境 あまり、ゆっくり見た事はありませんが人数もそんなにいないので狭くは感じません。

入塾理由 家から近かった事が一番の決めてです。
一人で行けて一人で帰ってこれる距離の所だったので。

定期テスト 小学校のうちは特に対策はありません。
中学生になるとあるそうです。

宿題 量は少なく感じます。
大体、1日10分~15分程度でおわらせます。
学校の宿題より少ないので勉強が嫌いな我が子にはあまり負担になっていません。

家庭でのサポート たまに宿題をちゃんとしているかは確認します。
サボっているときがあるので。

良いところや要望 勉強だけではなく、これからの生きて行く上で勉強の必要性等を教えてくれます。しかも、根気よく。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験をするのであればプラスで別のカリキュラムはとった方がよいです。

総合評価 学校での成績が上がりました。学校の勉強にもついて行けるようになりました。

札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習を利用しましたが、お試し価格の様な感じでリーズナブルでした。
塾を試すのに入りやすくて良かったです。

講師 子供はわかりやすかったと言ってました。見学した時には熱心に感じました。

カリキュラム 講習の前後で試験があり、ハードに感じました。
けど利用した成果を見るには必要なのかもしれません。

塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐ近くで、とても通いやすかったです。
ビル1階にはドラッグストアもあって補食などにも利用でき、便利でした。

塾内の環境 そんなに広くはありませんが、整理整頓されていて、清潔感ありました。

入塾理由 当時の志望校に近いことと、通っている生徒のレベルも高いと聞いたので。

良いところや要望 交通の便も良く、通いやすいのが魅力です。
申込みの際もとても丁寧に対応してくれました。

総合評価 子供が希望したので春期講習を利用しました。
遠方からの利用だったので、いろいろ不安もありましたが、問い合わせにも丁寧に対応していただきました。
子供も学校とは違う雰囲気での勉強に、刺激を受けた様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段もやすくてとても通いやすかったのにもかかわらず良かった

カリキュラム 一人一人のペースに合わせたカリキュラムを設定差しようとしていて良かった

塾の周りの環境 宮の森という場所で札幌の都市部からは離れていますが、家が近いのでまだ余裕を持っていくことができるのですが遠い人からだとちょっときついのかもなと思うけど、バスあるから大丈夫かも…

塾内の環境 教室の中はとても静かで集中しているので自分もやらなきゃという気持ちにさせてくれるので良い

入塾理由 安くて家庭的にもまだ入れるかなと考えて入ったし、部活とかで忙しくてで出れなくても嫌だから融通が利きそうなところを探した結果から

良いところや要望 テストが終わったら毎回毎回どうだったのかこれからどうすべきだったのかをしっかり話してくれるので良い

総合評価 みんなが学べる環境っていうのは空気からだと思う。その空気を持ちながら先生と生徒の距離感をしっかり作っていくというのは難しいのではないかと思う

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的なのかなと思っていましたが周りからは安いと言われました。子供も分かりやすいと言っているので満足です。

講師 かなり良いと言われた。塾を転々としていたがこの塾は子供が自ら楽しみにするほどいいとわかった

カリキュラム 授業内容も申し分無いし、子供もわかりやすいと高く評価している

塾の周りの環境 治安が少し悪い、中高生が自転車にスピーカーをつけて大音量で音楽を流してたり、7時頃まで遊んでいることもある。

塾内の環境 整理整頓されており、授業中はとても静か、かなりおどろいた。子供も元気な子なので騒いでいるのではと心配したが大丈夫だった。

入塾理由 自分で頭が良くなりたいと言い始めた為通わせた、また、算数の成績が悪かったからです。

良いところや要望 教師もいい人ばかりで授業中も静かで子供もとても楽しんで勉強出来ているため親としてもとても嬉しい。

総合評価 周りの治安が少し悪いだけでほかは申し訳ない、かなり良い塾である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際成績が上がったので妥当だと思う。
成績さえ上がればもっと高くても良かった

講師 講師が多かったが、わかりやすく、聞きやすかったみたい。

カリキュラム 教材、副教材が多すぎるので、全てプリントでも良いとおもいます。

塾の周りの環境 自宅から近く、コンビニも近く長く勉強できる環境が良かったです。なにより、やる気を出させてくれたのが良かった

塾内の環境 人数もさほど多くなく、集中しやすい環境で、居心地も悪くなかったみたい。

入塾理由 家が近く、先生の人当たりがよい。
授業日でなくても自習ができる

定期テスト 自習室でも質問の受け答えをしてくれたり、先輩からの話をしてくれたりした。

宿題 宿題はポイントをえていて、家庭学習をやるのにちょうどよい量だった。

家庭でのサポート お迎え、モチベーションの維持、ご機嫌とり、明るい将来についてはなす。

良いところや要望 振替も融通がきいたし、なによりやる気のない子にやる気を少しでも出させてくれたのが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと お勧めできる塾です。面談も頻繁にあり、塾長自体が生徒の進捗を把握してます。

総合評価 個別なので相性もあると思いますがやる気を出させてくれるところが良かった。

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正と思います。
時間辺りの指導を考えると本人に合ってると思います。
夏冬の講習、受験前の対策講習等はもちろん負担増ですが、今後の事を考えるとしょうがないですね。

講師 集団ではなく個人の授業を選んでるので、より本人に寄り添った授業内容なので、学校とはまた違って良いと思います。講師の先生方も若い方から中堅の方までいらっしゃるので、色々やりやすいですね。

カリキュラム 学校の進み方から受験までのスケジュールを決めていただいて、対策も充分だと思います。
プラス本人の弱点を強化するカリキュラムも良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内だし、駐輪場、駐車場など屋根のあるものを完備してるので、通うには充分過ぎます。

塾内の環境 教室もいくつかあるし、規模は大きく無いが、充分ですね。明るくてシンプルな環境もいいと思います。

入塾理由 高校進学するにあたり、勉強の習慣化、苦手科目の克服の為。受験のノウハウを知る為

定期テスト 定期テスト対策はその都度あります。
内容まではわかりませんが、個人にあった指導をされてたようです。

宿題 量は多いと思いますが、学校の予習復習と考えれば、納得して学習できる。

良いところや要望 よく連絡もくれるし、部活や体調不良などで休む時も、振替も対応してくれるし、コミュニケーションもとれますね。

総合評価 本人には適してると思います。
受験対策も、親も含めての面談、説明会などわかりやすいです。

「北海道札幌市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

523件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。