キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

272件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

272件中 120件を表示(新着順)

「北海道札幌市厚別区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は科目数や時間を考えると、おそらく安いほうだと思います。

講師 本人も話しやすい先生が多く、気軽に授業内容の相談や雑談が出来て楽しかったようです。

カリキュラム 教材もほどよいもので、難易度はそこまで難しくなく。ただ宿題の量が多いように感じました。

塾の周りの環境 徒歩圏内だったので、本人のみの場合自転車で通っていました。JR駅すぐそばなので夜になっても人が多く、防犯も問題ない地域だと思います。

塾内の環境 綺麗で少し広めの教室です。早めに行って自習室を利用していた時もありました。

入塾理由 兄弟の習い事の送迎と一緒に送迎でき、本人1人でも通いやすかったから

定期テスト 授業内容にそって対策を説明してくれていたようです。本人も言われた範囲を勉強していました。

宿題 宿題の量は多かったように感じましたが、週1回の受講だったので1週間と考えれば十分な量だと思います。

家庭でのサポート 冬は危険なので送り迎えをしていました。復習の際のアウトプットも見守りました。

良いところや要望 欠席連絡は電話でしたが、塾の方ではなくフリーダイヤルの本社らしき方へ連絡します。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えは基本的に無いので、欠席した分遅れてしまうのが難点です。

総合評価 苦手教科の克服にはとても適した塾だと思います。中学受験には少し物足りないかと。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料や体験時の面談で具体的に聞いて比較して決めました。

講師 本人がわかりやすく教えてくれる、と言っていました。

カリキュラム 面談時の説明で良さそうに感じました。

塾の周りの環境 家から近く、近隣に大きな店舗などがあり、遅くまで人通が多いように思ったので、送迎ができない時でも安心だと思います。

塾内の環境 まだ慣れてないため、静か過ぎて、逆に質問がしにくいようですが、慣れれば大丈夫だと思います。

入塾理由 通いやすさで数件資料請求し、体験授業を受けた上で雰囲気で決めました。

良いところや要望 受験までの短い期間ですがお世話になります。

総合評価 1番の決め手は通いやすさと本人が面談時に受けた印象で続けられると思ったので決めました。

東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。余計な教材も無かったとおもいました。

講師 本人が積極的な性格でなかったので、声掛けをもう少しして欲しかったです。

塾の周りの環境 駅からは近く通いやすく、暗い道もなく、人通りもある程度あり安全でした。近くにコンビニもあり、便利でした。

塾内の環境 塾内の環境、設備は良かったと思います。清潔
で整頓もされてました。

入塾理由 塾探し中にパンフレットを
頂き体験を通じて、本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようです。講師からのアドバイスもありました。

宿題 宿題は無かったと思います。

家庭でのサポート 最寄りの駅まで送り迎え、面談も行きました。塾探しも一緒にしました。

良いところや要望 本人の性格の傾向も軽くでいいので把握して声掛けとかの工夫をして貰えたら良かったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 最後の面談の受験校を決める時に日程を調整したのにもかかわらず、担当講師がいなく、異動で来たばかりの講師が代理だったことが残念でした。何かを聞いても他の講師に確認しに行ってました。うちの子が第一希望の学校が無理と分かった時だったので最後の面談が適当に感じました。

武田塾新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎるとおもう。もっと安いと嬉しい。いろいろなコースがあるので、ある程度自由は利くが基本料金が高すぎると思った。

講師 塾長がしっかり面接しているそうなので、おそらく講師は教えるのが得意な子が多いと思う。

カリキュラム 文理志望、また大学別にどのようなテキストを使ったら良いか具体的にアドバイスがあった

塾の周りの環境 新札幌駅前で良いが、ビルの入り口が暗いので、ちょっと心配ではある。できたら、入り口に明るい照明や看板をつけて欲しい。

塾内の環境 他の会社とビルを共用しているので、フロアが分かれているのが少し利用しづらいかもしれない。できたら続きの階で塾を設置してもらえるとありがたい。

入塾理由 補習と受験対策が具体的であり、かつ塾長がとても熱心だったのが好印象だった。また自習室とその支援がとてもありがたかったので、娘は安心して利用したいと考えたようだ

宿題 本人と講師が相談して決めているので本人の力や学校の授業指導にあったものだと考えられる。

家庭でのサポート 送り迎えと進路について、時々相談してみる。また23ヶ月に1度面談があるようなので、その時にもすり合わせを行っている。

良いところや要望 料金が半分、せめて3分の2になると経済的に助かる。とっても良いので、料金だけが唯一ネックである。

総合評価 講師は親切で熱心だが、料金が高すぎるので、間をとって3の評価にした。料金が安かったら5の評価にしたいところだ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社の個別指導と比較したら安い方だとは思うが、集団の塾と比較すると高いから。

講師 子供の勉強嫌いを克服出来るような指導をしてくれて、しっかりと子供に向き合ってくださる

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離で、近隣に商業施設もあるため、送迎の間に親は用事をすませられるのでいいと思う

入塾理由 体験をし、子供自らここに通いたいと言ったので尊重して通わせることに決めた。

定期テスト 定期テスト事態、小学校に無いので対策もなにもない。

宿題 宿題は毎回出される。子供のやる気を尊重し、やりたい枚数のプリントを出してくれる

家庭でのサポート 塾の送り迎えや数ヵ月に一度の懇談に参加し、子供の学習状況を確認している

良いところや要望 子供が嫌がらず楽しそうに通っているので、先生方を信頼して安心してお願いできます

その他気づいたこと、感じたこと 病気等で休んだ場合は他の日に振り替えて授業してもらえるのでありがたい

総合評価 親としては普通に満足し、子供も楽しく学べているので満足している

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないのでこれくらいが妥当だと思います。
特に高いとは思いません。

講師 子供は特に不満を言っていないので問題ないのかと思います。
普通だと思います。

カリキュラム 子供は特に問題を言っていないので、普通だと思います。

塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、静かでよい環境だと思います。
寄り道する店も周りに無いのでよい環境だと思います。

入塾理由 家から近く、通学しやすいから。
授業のコマ割りが部活と共存できたから。

総合評価 授業内容などは特に不満を言っていないですが、月謝と夏季講習の金額が高いのが難点です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝のほかに、夏期・冬期・春期講習の申込が必須で、テキスト代も高い。中三になると必修講習が増えます。

講師 子供から聞く話だけなので何とも言えません。科目によって講師が違うと聞いています。

カリキュラム 集団塾の全科目を教えていただけるというところがいいです。

塾の周りの環境 駅から近く、治安が良いため通わせるのに安心な場所にあります。
特に悪いと思ったことはありませんが、帰りの時間が遅いので帰りは自転車で帰っています。

入塾理由 まわりの友達が通っていたことと、家から近かったことが大きな理由です。

良いところや要望 進学校の合格実績件数が高いような認識です。3年生になると必須の講習が多くて、塾の費用が大きく膨らみます。
こちらが必須受講となると、通塾も難しくなるかな。と思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が分からないのですが、安ければ良いというものでも無いと思いますので、妥当なのではないでしょうか。

講師 子供とは離れて生活しているのですが、体験授業の後、zoomでの説明があり、現在の状況を率直にお話くださり、信頼出来ると感じました。

カリキュラム 受験に向けて個別にカリキュラムを組んでくださるようなので、安心です。その他、長期休暇には都内で合宿があったり、小論文や出願書類のサポートがあったりと、別料金とはなりますが必要に応じて様々なサービスを選択できるところが良いと思います。

塾の周りの環境 JRとバスで通学していますが、こちらの塾は乗り換え駅に位置していて、駅直結のビル内にあるので、雨や雪の影響が少なく、治安面でも安心です。

塾内の環境 環境や雑音については、写真で見た限りなので分かりません。
設備についてですが、入退室の連絡が写真付きメールで届くので、毎日子供の顔が見れて有難いてす。

入塾理由 立地面で通塾に便利な場所でした。
自習室が広くて席数が多いのも良かったです。
また、こちらの塾は、映像授業ではなく対面の授業があり、個別に指導していただけるとのことで、本人の性格に合っていると感じました。

良いところや要望 偏差値アップは本人の努力次第だと承知していますので、勉強方法や重点、苦手分野のサポート等をお願いします。

総合評価 講師の質は本人しか分からないので3にしていますが、教室長の方とはお話させていただき、物腰が柔らかく、話しやすい方だと感じました。まだ通い始めたばかりなので、総合的に「なんとなく良さそう」な印象ですので、こちらの評価にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中2にしては料金が高いと思った
高い料金を払っているのに先生の手配が付かないと言われて、授業が受けられない

講師 12月は週1回、1月から週2回と入塾時に伝えてあったのに、先生の手配がつかず週2回授業が受けられなかった

カリキュラム あまり、いい感じはしないが、無理にテキストの購入を勧められなかったのは良かった

塾の周りの環境 駐車場が入りづらく、料金も高い
塾代払ってるのに駐車券のサービスがない
子供1人では行けない場所にある為送り迎えをして
いるが、とにかく不便で困る

塾内の環境 隣がゲームセンターなのでうるさい
生徒も多い

入塾理由 ちゃんと指導してくれそうだから
決めたが、実際はあまり授業に入れない

定期テスト テスト対策まだ受けていないのでわからないが
年末の特別授業を受けさせようとしたが、レベルではないと言われて断られた

宿題 特に感想はない
あまり宿題出てない
ちゃんと生徒の出来具合を確認して
しっかりやって欲しい

良いところや要望 良いと思う事はあまりない
料金を払っているのに希望日に授業を
受けられないのは困る。どんどんたまるが
消化できるシステムではない

総合評価 日時の変更も早めに伝えてあるのに配慮してくれない

武田塾新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて割高だと思います。講師の人数が多いので割高なのも納得できました。

講師 先生の人数が多く、細かく見てくれます。体験入学に行き、講師の方の指導方法を話して、納得できました。

カリキュラム 子どもに興味のあるものを題材にしてくれるので集中力が続いています

塾の周りの環境 新札幌から歩いて通えます。周りは飲食店などで賑やかですが、夜遅くなるなら車で迎えに行ったほうがいいと思います。

塾内の環境 程よく賑やかです。無音だと集中できない子もいるかもしれませんが、個別指導が何組もいるので、周りの雰囲気に飲まれて集中していると思います。

入塾理由 教室の雰囲気が良く、講師の方の説明が丁寧で、子どもにもわかりやすく説明してくれました。講師の人数に比べたら割高なのも納得しました。

良いところや要望 子供の学力が上がることに期待しています。有名大学を志望しているので、最後まで頑張って欲しいです。

総合評価 まだわかりません。たぶん任せれば、それなりに上がると思います。納得のいく進め方なので安心できます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前に言われていた値段ではなく、テキスト代や講習代が価格のほとんどを占めていた。

講師 質問しても丁寧に教えてくれて、クラスが分かれているため子供のレベルに合わせた授業をしてくれた。

カリキュラム 子供のレベルに合わせた授業なので置いてかれることなく周りと切磋琢磨しながら学習できていた。

塾の周りの環境 近くに地下鉄が通ってるので交通の便は悪くなく、少し離れた中学校の生徒も来ていた。治安は他の地域と比べると少し悪かった。

塾内の環境 冬場は少し寒いかもしれないが、上着も自由に着ることができるため不便はない。清潔感もある。

入塾理由 入学実績が高く、ネットでの評判もよかったから。友達も行っていて行きやすかったから。

良いところや要望 宿題量が丁度よく、配られるテキストもとてもためになるものだった。

総合評価 受験で失敗した人がほとんどおらず、テストの結果が張り出されるため今の自分の位置を確認しやすい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾なので、これくらいの値段がするのは高くも安くもないと感じましたが、集団の塾と比べるとやはり高めです。

講師 相性によって変わると思うのでなんとも言えませんが、苦手な人も得意な人も一定数いるようです。

カリキュラム 質問には答えてくれますが、授業をとっている以外の科目については相談しない限りノータッチなので、受け身でいると不満を持つと思います。

塾の周りの環境 JRが近いので通いやすく、外に出ないで移動できる点が良い。スーパーもあってお腹が空いた時に利用しているようです。

塾内の環境 他の方の授業の声が丸聞こえなので、自習中は気になるようです。中は綺麗で特に不満はありません。

入塾理由 通学路にあったため、通いやすかった。個別の塾を希望していたから。

良いところや要望 目立つような良いところも悪いところもないところがいいと思います。

総合評価 正直なところ、塾の授業で成績が上がったというよりは、自習できる場所ができたことで勉強時間が増えて成績が上がったように思います。

札幌練成会厚別北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二年生に比べ三年生になると講習等も含めると金銭的な負担感はそれなりにあった

講師 授業を見ていたわけではないので詳しくはわからないが、特に問題はなさそうだった

カリキュラム 家から近いこともあり、部活との両立が出来ることを考慮して練成会を選択したが、特に問題はなかった

塾の周りの環境 近隣の学校に通っている子を中心とする教室なので交通機関は考慮されていない。
駐車スペースがないので車で送り迎えをするには不便。

塾内の環境 木造の建物で、幹線道路沿いなので騒音はそれなりにありそうで環境はあまり良くない

入塾理由 部活との兼ね合いで、授業の開始時間が合っていたため入塾を決めた

定期テスト 定期テスト対策は行われていたようでしたが効果があったかは微妙だった

宿題 宿題は出ていたが、量はそれほどでもなく、部活で時間が無い中でもこなせていたようです。

良いところや要望 教室直通の電話が無く、本部経由での連絡となるためあまりレスポンスが良くない。

総合評価 大きな問題は無く、結果的に志望校に合格できたため通塾して良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には高くはないと思います。決まったテキストや問題集の購入も必要なく、塾が用意している問題集などを印刷したものを用いて、その生徒に合ったものを選び、それを使って授業をするということも、経費が抑えられるポイントかもしれません。

講師 個別指導です。生徒2人に対して先生が1人付き、生徒2人の間を行ったり来たりしながら指導してくれます。その時間の担当生徒が少ない分、しっかり見てくれて、苦手な分野も見逃されることは無かったかと思います。先生は年齢が近い分、質問もしやすいなど、我が子には良い環境だったと思います

カリキュラム 塾が用意した印刷物を用いて授業をします。苦手分野は、プリントを変え重点的に何度も何度も繰り返し教えてくれますし、決まったテキストの購入も必要ないために、費用も抑えられます

塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く、塾の隣にはコンビニもあるので、夜でも人通りがかなりあり、夜の通学もあまり不安は感じませんでした。賑やかではありますが、塾内の静かさは確保されています

塾内の環境 個別指導でしたので、1人ずつの机が確保されており、パーテーションで仕切られてもいたので、集中できる環境が整っていました

入塾理由 高校入試に向けて、後一歩のところでしたので、最後の追い込み的に通い始めました。個別指導が希望でしたので、自宅からもさほど遠くない希望通りの塾がみたかったので、決めました

定期テスト 過去問の傾向から、それぞれの生徒がつまづきそうな部分を洗い出し、指導してくれました

宿題 毎回きっちり宿題が出る訳ではないですが、苦手な部分があると、自宅での復習ということで、プリントを持ち帰ってきました

家庭でのサポート 塾の迎えは行いました。また、先生と顔を合わせる機会があれば、こちらから聞かずとも子供の様子や成績の伸び具合を教えてくれました

良いところや要望 指導を担当する先生たちに不満はありませんが、塾長など、仕切る立場の先生たちが忙しそうで、なかなか捕まらない、話が通りにくいと感じることも数回ありました

総合評価 塾ですが、あまりに勉強勉強と押し込むのではなく、それぞれの性格やペースに気を配りながら指導してくれた気がします。とても助かりました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思います。別の塾にも通っていた事がありますが、いたって普通の金額で高くも安くもありません。

講師 特に際立った良し悪しはありません。やる気もある先生、あう先生と、そうでない先生がいます。どこでもそうだと思いますが。

カリキュラム 特に際立った良し悪しはありません。先生によってやり方が異なるのは仕方ないと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅のすぐそばで便利です。治安は比較的良いと思います。夜も街灯があるので明るいです。コンビニが近くにあるので、ご飯を食べる時間がなかったときもおにぎりなど買えて便利でした。

塾内の環境 良いと思います。特に気になる雑音や、散らかっているような様子はありません。

入塾理由 友達が多く通っていたからです。駅から近いこともプラスの理由になりました。

良いところや要望 良くも悪くも普通の個別指導塾です。先生により、教え方、進め方が異なりますが、個別指導なのでそれも仕方ないかと。

総合評価 良くある個別指導塾です。先生によって熱心な人とそうでない人がいます。生徒のやる気もバラバラです。

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまり存じていないのですが我が家の経済状況的に無理なく通わせることができ、さらに自習することも身に付いたのでお値段以上だなと思いました。

講師 子供からあまり細かく勉強の話は聞きませんが、一対一なのでわからないことをわからない時にすぐ聞けるので学校での授業よりもとてもわかりやすいといってました。

カリキュラム 一対一での指導なのでわからないことを徹底して克服できますし、受験対策もバッチリでとても満足しています。

塾の周りの環境 治安や立地、交通の便などで不便や不満を感じたことは特にありません。多少夜遅くなっても街灯などもありますし安心できる環境でした。

塾内の環境 清潔感もあって割と立地的にも静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 近所だったのと、口コミがいいものが多かったからです。
騒音などもなく、集中できる環境だと思いました。

良いところや要望 一対一であることが強みだと思います。悪いところや要望を特にかんじたことはありません。

総合評価 結果的に志望校に合格できたのがやはり一番嬉しかったですし、ありがたかったです。ここに通わせてよかったです。

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人からは高いという人がいますがまあまあ妥当なお値段だと思います

講師 懇切丁寧に教えてくれる人が多いです。塾長もいい人でした受験が近くなると面談などもあります。良いコミュニケーションができます。

カリキュラム 進度は生徒と話し教材もやりたいやつができます。あまりコミュニケーションが得意でなくても優しく教えてくれます。

塾の周りの環境 近くに地下鉄とバス停があるので交通は便利です。ただ、冬は雪が積もって渋滞が起きてることがあるので注意が必要です。

塾内の環境 雑音などはなく、集中して自習することができます。ちょっとせまいですが気にならないです。

入塾理由 個別指導塾がいいというのと体験の時に丁寧に説明や解説をしてくれたことです。

良いところや要望 先生たちは丁寧に教えてくれる人が多いです。要望があるとすればもっと安くしてください。

総合評価 室内はとてもきれいで集中しやすく、自習もできるので良いです。夏期講習などもあるのでとてもよいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。長期休みの講習が必修なので、とても負担です。その割になかなか成績は上がりません。勉強は本人のやる気次第だとは思いますが、「塾に通う」というのは授業の他にプラスで学ぶ時間なので、学校の授業にはないビシバシとした指導があればいいと思います。

講師 個別指導なので、わからないところがすぐに聞ける面は良いと思います。しかし、そのわからない問題を聞いた際、講師の先生にも難題で、1時間ずっとその問題をやっていた、と言って帰ってきたことがあります。お金を払っている1コマです。少しもったいない時間の使い方だなぁと思いました。

カリキュラム 休まず通っていますが、成績が思うように伸びず、こちらとしてはよくわからないです。

塾の周りの環境 駅は近いですが静かな立地で、環境は良いと思います。駐車スペースがないため、雨や雪の日には送迎の車の路上駐車の列が長く連なり、乗せ降ろしができない時もあります。近くにスーパーがあり、スーパーの駐車場に停めるのが面倒なのか、買い物客も路上駐車をしていることもあるので、不快です。

塾内の環境 授業開始時間になっても、前のコマの生徒が終わらずに席が空かなくて座れない、ということが何回かありました。高いお金を払っているひとコマなので、そういうことはないように気にかけてもらいたいです。

入塾理由 小学校5年生から英語の授業が取り入れられる、という時期だったので、英語学習に不安があり、英語、中学校の数学の授業でつまづかないように、という思いから算数、の教科を始めました。又、兄弟割引があったので、兄弟で始められると思い決断しました。

良いところや要望 直接塾の講師に伝えたいことがあっても、本部に連絡をしなければならなく、二度手間だと思います。直接塾にお電話をしても、授業中は出られない場合があります、とのことで周知はされていますが、不便です。電話対応の受付係りの方を配置してはいかがですか。

総合評価 講師の先生方が話しやすく、親身にお話を聞いてくださります。子どもも通いやすいようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科ごとの金額ではなく、国語・算数・理科・社会の4教科を含めた金額なので、他の塾に比べると安価。
英語は別料金。
先生が、女の年配の方が多く勉強だけでは無く、日常生活の事も色々と話を聞いてくれて、子供も親も助かります。

講師 少人数制なので苦手な勉強も、噛み砕いて細かく教えてくれます。

先生は年配の方が多いので、日常生活の事等色々と話を聞いてくれるので、親子共々楽しく通っております。

カリキュラム 学校の教科書に沿って進めてくれたので、予習が出来たのは良かったのかと思いますが、たまに違う時もあったので、そこは確認しつつ進めて欲しいと思いましたが、分からない所も丁寧に教えて頂いているので通って良かったです。

塾の周りの環境 新さっぽろ駅直結なので、交通・買い物等全てにおいて便利です。
駐車場はありますが、塾利用で2時間までしか無料にならないので3時間強滞在する身としては不満です。

塾内の環境 少人数制なので教室はコンパクトで、メインの建物から少し離れているのもあり静かに過ごせます。

入塾理由 苦手な勉強を少しでも楽しい物にしたいと思っていた所、良い先生に出会えたのでお願いしました。

定期テスト 小学生なのでそこまでの対策は無いですが、学校の成績は良いです。

宿題 1日に2ページの宿題と他にも数枚有り、英語も別に有るので、毎日計画を立てないと終わらない量です。

休みの日にまとめて終わらせるのには、まだ集中力も足りず色々と四苦八苦しながら進めております。

家庭でのサポート 初めての体験教室に一緒に参加した後、塾の送迎となりました。

宿題については、まだ付きっきりでサポートが必要です。

良いところや要望 こちらの意見もきちんと聞いて頂けて、親としては大満足です。

ただ子供の風邪で休む事が多く、休んだ分は翌週辺りに少し多めに学習するだけなので、休んだ分の振替をして頂けると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の代替をして貰えると嬉しいです。

総合評価 私は、子供の学習嫌いをどうにかしたいと思っておりますが、周りには頭の良い子も居て子供には良い刺激になる様です。

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出入りは自由で自習もできたのですが、本人は自習には一切行かず必須授業のみ参加。目一杯利用出来ていれば良かったのですが、最低頻度で通っていたので、どうしても割高感が拭えませんでした。

講師 勉強だけに固執することなく、色々な話をしてくれたそうで、嫌がらずに通うことができました。もちろん勉強はしっかりと見てくれたので本人には合っていたようです。

カリキュラム 本人の希望を聞きながら内容を選定してくれました。講師の先生も生徒に合わせて選んでくれたので良かったです。もし先生とフィーリングが合わなければ変えてくれることになっていましたが、その必要はありませんでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあり、軽食を良く買いに行ってたようです。地下鉄駅も近く、バスターミナルも近いです。

塾内の環境 個別塾なので、区切られた空間で勉強できます。自習に使える場所は囲われていない為、周りと相談しながら勉強できる空間でした。

入塾理由 家はくつろぐ場所だから勉強をする気にならないと宣言され、塾なら勉強をする場所だからそこでならやれるとのこと。個別対応なのも決め手のひとつです。

良いところや要望 塾長を含め、講師の先生もとても親しみやすく良い方でした。定期的に子供の様子を聞かせていただけたのも良かったです。

総合評価 自宅から近いこと。個別塾であること。先生方が親しみやすいこと。勉強への取り組み方の指導があること。進路のアドバイスをしてくれることなどが良い点です。料金がもう少し安かったらいうことナシです。

「北海道札幌市厚別区」で絞り込みました

条件を変更する

272件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。