キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,329件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,329件中 241260件を表示(新着順)

「北海道」で絞り込みました

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚いサポートをしてくれるのに、他の塾に比べて高すぎると言うことがなかった。

講師 数学の先生も国語の先生もとても熱心に添削指導などをしてくれました

カリキュラム 各志望校によって対策が細かく別れているのがとても助かりました。

塾の周りの環境 他の塾に比べて、駅から少し遠いかなと思いましたがそこまで気になる程度では無いです。 近くに駐車場もあるので車は停められます

塾内の環境 席数がたくさんあって、席がなくて自習が出来ないという状況が起きなかったこと

入塾理由 他の塾に3校ほど通ったが、どれも続かなかった。また、指導者が学生でない方が良かったから。

良いところや要望 面談の回数が多く、欠席連絡もスマホで簡単にできたりする細かいところまで良かった

総合評価 他の塾にも通ったことがありますが、学習面以外でのサポートが1番素晴らしかったと思います

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安かったのと、個別指導では当日具合が悪くなっても連絡をすれば振り替えてもらえた

講師 実際成績が上がった、勉強だけではなく、勉強の仕方や受験についても教えてもらった

カリキュラム 入試問題に似た問題を多く解いた、基本からしっかりと学べる問題集であいた

塾の周りの環境 駅前で通いやすく、迎えに行ったとしても少しくらいなら車を止められるスペースもありました。駅が近かったので帰りが遅くなっても安心でした

塾内の環境 たまに面談で行きましたが綺麗に清掃されていました。仕切りがあって集中出来たようです。

入塾理由 その年、娘が行きたいと思っていた高校に全員合格したと書いてあったので

良いところや要望 家でWebで授業を見られるので、具合が悪かったら無理せず欠席できた

総合評価 頻繁ある統一テストでどれくらいの成績か把握でき、実際第1志望の学校に合格することが出来ました

札幌練成会宮の丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額かと思います。夏期講習、冬期講習それぞれも妥当な金額かと思います

講師 分からないところは、早めに行ったりしてせんせいに指導してもらい、役に立ちました

カリキュラム 学校のテストや受験に出題された過去問なと丁寧なカリキュラムかと思い

塾の周りの環境 立地は良いとは言えない。地下鉄なども近くに無いが、親が、送迎してるパターンが多くそんなに問題ないと思います

塾内の環境 学校の教室をちいさくした感じでした。雑音もなく勉強しやすい環境かと思います。課題の進捗も張り出されたり、親が見てもわかり易かった

入塾理由 お試しで何度か通ってみて、わかりやすいと子供が言っており、分からないとこは個別に聞いたりできるところが良かったとの事です。

良いところや要望 先生も熱心指導して下さり、定期的に親との面談があったり
どこが悪いのかなど知る事ができました

総合評価 最終的には、子供のやる気ですが、良いとこ、悪いとこを的確に分析し指導してくれました

武田塾千歳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習がメインと言うことで、自主性のある子供はドンドン進んでいける。しかし、受け身な子供はその場で留まる、

講師 先生方は親身になってくださり、子供がやる気になるように様々な提案をしていただき、ありがたかった。

カリキュラム ただ繰り返しの地道な作業なので、あんまり手応えがなく、面白くない、

塾の周りの環境 駅前にあり、夜遅くなっても明るい。また目の前に交番があり、安全である。トラブルに巻き込まれたことはない。

塾内の環境 保護者としては、あまり塾には行っていないので、環境面は良くわかりません。

入塾理由 押し付けではなく、自主性を伸ばしていけるところが魅力的だった。

良いところや要望 先生方が親身に相談に乗ってくださいました。やめるときも、突き放したりせず、最良の方法を一緒に考えてくれました。

総合評価 先生方が親身に相談に乗ってくださいました。やめるときも、突き放したりせず、最良の方法を一緒に考えてくれました。

育英舎自立学習塾西野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子の成績がとても上がったのにも関わらずこの値段はすごいと感じた

講師 少し余談を混ぜながらも勉強が嫌いにならないようにサポートしてくれた

カリキュラム その子に合わせたペーストレベルのため学力向上が量れるのがとてもいいと思う

塾内の環境 勉強に集中したい生徒が多いので静かに勉強できるみんなが真面目に勉強できる環境

入塾理由 先生の説明がわかりやすいアクセスがよく家から近いため行くことにした

良いところや要望 まずはアクセスがいいこと先生もいい人ばかりで塾長も生徒思いのいいひと

総合評価 先生もいい人たちでゆっくりとそれぞれのペースで勉強できるのでとてもいい

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や公立受験講習が5教科合わせると高いと感じました。高くて、夏期講習を受けないという選択をする生徒もいました。

講師 生徒と友達のような感覚で授業ができる。
生徒同士でもディスカッションがあり、楽しいらしいです。

カリキュラム 先生によりますが丁寧に教えてくれる人もいてわかりやすかったそうです。

塾の周りの環境 外が大きな道路に面しており、バイクや車の騒音がしんどかったそうです。
中は隣の教室の声が少し聞こえるくらいであまり支障はなかったので良かったと思います。
ただ、坂の上にあったので少ししんどかったです。しかし、立志館からバスが出ているのでそれを利用したらいいと思います。

塾内の環境 学校のような机と椅子でお尻が痛かったようですが、自習室の椅子はふわふわで集中しやすかったそうです。

入塾理由 進学実績があったから。どこの塾にすればいいか迷っている時に広告を見つけて心惹かれたから。

良いところや要望 先生と仲良くなれて塾に行くことが苦痛ではなくなること。
みんなと話しながらたのしく勉強できること。

総合評価 授業はまぁわかりやすいのでいいと思います。自習室の環境もよく受験期にはよく行こうと思える環境なのでよかったです。

啓佑進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾料金は分からないが、だいたいこの様な料金だと思うので特に安い高いは感じていなかった。

講師 それなりの知名度もある塾なので講師も指導法も良かったのではないでしょうか...。

カリキュラム 当時、子供に聞いた時は授業内容は分かり易いと言っていた事もある。親として教材は見たが、良いのではないしょうか。

塾の周りの環境 交通は地下鉄でもバスでもJRでも行ける場所なので問題はありませんでしたが、やや地域的には30分~はかかるので、もっと郊外にもこの様な塾があればと感じた。

塾内の環境 環境は良かったと感じます。雑音や子供ながらの些細ないざこざ等も無かったと聞いております。

入塾理由 友人からのオススメと、その友人の子供も通う予定だったので、子供たちも1人よりは友達同士で2~3人で通えれば何かと便利だろうし、緊張する事もないだろうとの思いで入校。

定期テスト 定期テストはあったかと思います。塾側としても分かりやすく的を得た感じの指導だと思いました。

宿題 宿題はありました。量は比較的多かったと存じております。難易度はそれ相当な感じでやりがいはあるのではないでしょうか...。

家庭でのサポート 自分の出来る範囲で無理をせずに進めなさいと常日頃から言いました。

良いところや要望 キレイな予備校だと思います。途中にも記載しましたが、郊外にもこちらの予備校、塾があればもっと行きやすいし、子供たちも安心かと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 昔と現代では授業のやり方も講師の考えかたも予備校の概念も代わっているかと思いますが、子供たちの将来のために尽力と人力を今後ともども使っていただければと願います。

総合評価 とてもキレイだし、受講しやすいかと感じます。総合的には星4つです。交通便の良い都市部にあるので郊外からだと30分、1時間かかる人もいるでしょうが、受講するに価する予備校、塾かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことはないが、高くも安くもなく、妥当な金額かと思います。

講師 受験指導をしっかりしてくれる。子供が楽しく通っている、親も安心して通塾させられる

カリキュラム ゼミや講座もたくさん用意されているが、別料金なのが大変です

塾の周りの環境 学区内にあり、スーパーの敷地内にあるので、人通りが無いわけではなく、夜も明るめなところが良い。交番も近くにあり安心。

塾内の環境 全てを見てはいないが、清掃もしっかりされており、教室内は綺麗に整理整頓されていた。

入塾理由 同級生、友人もたくさん通っており、学区内で家から近く、通いやすい所。

良いところや要望 子供の希望の進路に合わせて、しっかりサポートしてくれそう。講座などはもう少し安いとありがたい。

総合評価 安心してお任せできそう、なにより子供が楽しく通ってくれているところ。

室蘭練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾と比較したが、特別高くも安くもないので
勉強する環境と立地で決めました。

講師 講師の人も皆さん優しく、丁寧に分からないところは教えていただけるので、とてもありがたいです。

カリキュラム 授業は、分からないところがあるとすぐ、教えていただけるので、とてもありがたい環境で教えていただけます

塾の周りの環境 JRの駅から近く、夜遅くなってもJRで帰れる所は良い
交通の便も車通りが多いため非常に良い。
治安は駅前で飲食店などもあるので夜は少し悪いかも知れませんが、最悪という程でもない。

塾内の環境 皆、静かに勉強しているため、勉強にとても集中できる環境。講師の人もそこはかなり厳しいので、静かに勉強に集中したいひとはおすすめだと思います。

入塾理由 子供の勉強の習慣を付けたく、自分も昔通っていたので
いいのではないかと思ったため

良いところや要望 自分も昔通っていたが、塾の講師の教え方などが分かりやすく、タメになるところ。

総合評価 自分が行っていたときも、人におすすめできるくらい勉強できる環境は良かったですが、今も同じく環境がいいので、オススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望コース存在、講師の質(QA対応)、学習室利用時の利便性、環境衛生面、スタッフの質(臨機応変、適時適切言動)、教材テキスト器材必要十分だったので安くもなく高くもない妥当でした

講師 ①塾 ◎(必要十分)
②衛生面 ○(良)
③近隣環境面 ○(治安、利便性、移動時間良)
④講師 ○(相性良)
⑤講義 △(普通)
⑥指導 △(講義流れ、教材テキスト器材活用法、QA競合大手校並)
⑦学習室 ◎(講師スタッフ、教材器材、空間等必要十分)
⑧不満 ○(なし)

カリキュラム ①講師スタッフとの相性、QA対応良
②講義の流れ(間含む)、理解度(教材器材活用含む)必要十分
③カリキュラムとの相性、それらに対する講師(スタッフ)の適切な処置、配慮が必要十分

塾の周りの環境 ・治安面 △(安全安心、過不足無(塾側、公共機関、親子送迎にて評価))
・衛生面 △
・交通(送迎含) ◎(必要十分)
・塾生 △(選択コース内塾生、時間帯限、塾体制対策対応含む)

入塾理由 ①周辺環境(治安、安全、安心)、塾規模、利便性(周辺、塾内)、塾内衛生面、コース選択自由度、希望選択肢存在、スタッフ、講師、塾生の質と雰囲気、学習室教材器材の充実、送迎可否、通塾時間距離治安
②コース見学有無
③受講変更可否
④模試選択肢
⑤予算と、受講費用、教材器材関連費等の妥当性

定期テスト ・模試への講師QA対応有
・全国模試解説、フォロー有
・スタッフによる過去問に関する参考資料提供、フォロー有
・選択コースに合った対策、学習支援、相談窓口(講師、スタッフ)が必要十分

宿題 適時有
内容、教材活用、出題に関する解説フォローに違和感無
私の学習進度等に支障はなく適切だった

家庭でのサポート 送迎
健康面管理 (健康診断(高校以外)、アレルギー検査等含む)
教材教本学習器材の支援(購入管理他)
精神面フォロー (模試結果把握、旅行、ショッピング等息抜き)

良いところや要望 難関国立大へ高いレベルにて合格できました希望
・衛生面の安心安全徹底維持
・塾生自由度と支援の兼ね合い維持
・講師スタッフの質量維持
・カリキュラムの質量維持
・教本教材器材の質量維持

総合評価 結果 good
環境 OK
安全 OK
衛生 OK
費用 OK
利便 OK
塾側 問題無(結果的に)
不安 無(結果的に)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より、授業料は高いが生徒と先生がとてもフレンドリーな関係を保ててしかも生徒がやる気の出せる問題を出してくれる

講師 他の塾から見放されてたから、他よりいいのか悪いのかの判別はできないけど、ほんとにIランクだったのにDの上までランクを上げてくれた

カリキュラム 面白い授業なので、一回受けてみたらいいかなと思いました。口コミも大事ですがまずはご自身の目で見て判断したらいいのかなって思います

塾の周りの環境 家から歩いて30分くらいの距離で、帰りは親が迎えに来てくれてた、スーパーの近くでもあるし、人通りも多いので別に気にならない

塾内の環境 されてたと思います。ちょうどいい温度調節に、空気が澱んでなかったですし、体調不良もすぐ対応できる設備でした

入塾理由 親身になってくれる。どこも受け入れてくれなかったのだが、ここが責任もって伸ばしますと言ってくれた。

良いところや要望 サボっててもあまり怒られません。ただ、定期的に出されるテストや面談はあります。サボりは普通にバレます。でも、結果を出せば褒められます。

総合評価 厳しくもあり、自由でもあり、社会の時は社会の先生が替え歌で覚えやすいように範囲を歌ってくれて、合格した時は全力で誉めてくれて、テストの前の勉強の時は賭けをして楽しませてくれて、ランクが徐々に上がるごとにお菓子もくれた。いい環境でいい先生に恵まれて、いい塾だと思います。他の塾より、授業料は高いがいいとこだと思います

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ではありますが塾を選ぶとき他のところと比べると安いです

講師 厳しいときは厳しいふざけるときはふざけるという感じの先生で子供が先生の授業が面白いと言っていました

カリキュラム 量が多くていいのですが入ったばかりで、みんなが授業でやっているところも何月までに終わらせて来ないといけないと言われているらしくページ数が多すぎると思います

塾の周りの環境 家から遠くもなく近すぎる訳でもない距離で子供が行きやすいと思います、そして 近くにまあまあお店もあって立地も問題ないと思いました



塾内の環境 塾内はキレイで雑音も気になりません

入塾理由 家からちょうどいい距離で、他の友達も通っているため初めての塾にいいと思ったのでここにしました

良いところや要望 先生と生徒の距離感がよく勉強しやすいのは良いところだと思います

総合評価 勉強量が多くて塾の友達との関係もよく先生方も子供からの評価がよくいい所だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾なので、これくらいの値段がするのは高くも安くもないと感じましたが、集団の塾と比べるとやはり高めです。

講師 相性によって変わると思うのでなんとも言えませんが、苦手な人も得意な人も一定数いるようです。

カリキュラム 質問には答えてくれますが、授業をとっている以外の科目については相談しない限りノータッチなので、受け身でいると不満を持つと思います。

塾の周りの環境 JRが近いので通いやすく、外に出ないで移動できる点が良い。スーパーもあってお腹が空いた時に利用しているようです。

塾内の環境 他の方の授業の声が丸聞こえなので、自習中は気になるようです。中は綺麗で特に不満はありません。

入塾理由 通学路にあったため、通いやすかった。個別の塾を希望していたから。

良いところや要望 目立つような良いところも悪いところもないところがいいと思います。

総合評価 正直なところ、塾の授業で成績が上がったというよりは、自習できる場所ができたことで勉強時間が増えて成績が上がったように思います。

札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当ではないかと思います。
塾の教材や教室もしっかりしているので納得できます。

講師 地域的にも塾がたくさんあり、指導経験が豊富な先生がいることが心強い。

カリキュラム 小学生はレベル感も様々なため、難易度の設定が難しいのかなと感じることがあった。
簡単すぎたり、難しすぎたり。

塾の周りの環境 地下鉄駅から近く、町中にある感じ。
送り迎えの親の車がたくさん路駐しているのは余り良い印象ではないかも知れない。

塾内の環境 教室は綺麗に掃除されていて、特に悪い印象は受けなかった。
建物が比較的新しいのも良い印象。

入塾理由 通うのに比較的便利な立地にあり、学校の同級生たちも通っていたため。

定期テスト 特にテスト対策はなかったと記憶している。
まだ対策が必要な年齢でもなく、基礎学力や勉強習慣のほうが重要な時期。

宿題 宿題は、適量かなと思った。学校での宿題も多くなってきているので、こなすだけにならないか心配はした。

家庭でのサポート 送り迎えは行っていた。夜遅くなると冬は暗いため、必ず親が迎えに行く必要があった。

良いところや要望 親に対して適切に連絡をしてくれるので、教室で子供がどのような状況なのかわかってよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはなかった。
あまり長い期間通わなかったので、細かな部分はわからない。

総合評価 学校の勉強を補完する塾として適していたと感じます。
将来的に再度通うこともあるかも知れない。

旭川練成会北本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾と言えばそのくらいの料金になのかなと思ってます。なのでどちらとも言えないという回答です。

講師 講師の教え方もよかったようであきらかに点数が伸びた。受験のことでわからないこともすぐ対応してくれてよかった。

カリキュラム 教材などは受験に合ったものでよかったと思います。カリキュラム通りに進んでいってたのでそれもよかったと思います。

塾の周りの環境 通う中学校の近くにあり、家からも近かったので通いやすかった。ただ、駐車スペースがせまく送迎の時、車を駐車するのが大変だった。

塾内の環境 教室の広さにあった人数で狭くもなく広くもなくでちょうど良い学びやすい環境だったと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、とにかく点数を上げたくて入塾を決めました。また、家から通いやすかったのが決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策というよりかは受験対策メインで進んで行ったが定期テスト範囲内も入ってたので同時に勉強できた。

宿題 宿題の量や難易度も程よく、大変とは思わずこなせてたと思います。

良いところや要望 連絡はラインで都度知らせてくれて、欠席の連絡もラインでできたのでよかった。

総合評価 大手の塾だけあって受験対策には適している塾だと思います。講師の方もフランクに接しててよかったと思います。

札幌練成会厚別北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二年生に比べ三年生になると講習等も含めると金銭的な負担感はそれなりにあった

講師 授業を見ていたわけではないので詳しくはわからないが、特に問題はなさそうだった

カリキュラム 家から近いこともあり、部活との両立が出来ることを考慮して練成会を選択したが、特に問題はなかった

塾の周りの環境 近隣の学校に通っている子を中心とする教室なので交通機関は考慮されていない。
駐車スペースがないので車で送り迎えをするには不便。

塾内の環境 木造の建物で、幹線道路沿いなので騒音はそれなりにありそうで環境はあまり良くない

入塾理由 部活との兼ね合いで、授業の開始時間が合っていたため入塾を決めた

定期テスト 定期テスト対策は行われていたようでしたが効果があったかは微妙だった

宿題 宿題は出ていたが、量はそれほどでもなく、部活で時間が無い中でもこなせていたようです。

良いところや要望 教室直通の電話が無く、本部経由での連絡となるためあまりレスポンスが良くない。

総合評価 大きな問題は無く、結果的に志望校に合格できたため通塾して良かった

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。塾を習っている友達が増えてきていると思うのでお近くの塾を通わせてみました。

講師 詳しくは教えてくれるそうです。少し成績も上がったので私なりには心配事はあまりありません。

カリキュラム よい教え方だと思う。将来に向けて子供も頑張っている状況です。

塾の周りの環境 近くの塾なので塾に行くためのバス代などはかからなくてこのままでも良いかなと思っています。もし子供が変えたいと言うならば変えますね。

塾内の環境 たまにうるさい子供はいるらしいですが、あまり自分的には気にしないそうです。集中はできるらしいので安心しています。

入塾理由 友達にいいと聞いてこの塾を選んだ。
他にも高校受験の為に塾が必要かと思い塾を習わせてみました。

良いところや要望 詳しく教えてくれたり、たまに自習もしているらしいので気ままに勉強しているようです。このままでも良いと個人的には思います。

総合評価 塾の先生が詳しく教えてくれる先生がいるそうです。

北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額ではありますが、結果を残してくれるので安心と信頼をしています。

講師 学年ごと・レベルに合わせた勉強をしてくれるので安心して学ぶことができていると思います。

カリキュラム 受講後もわからないことに耳を傾けてくださるのでとても助かっています。

塾の周りの環境 札幌駅からの地下歩行通路から行けるので、悪天候の日も安心しています。しかし、下にローソンがあるので、買い食いできるのが楽しみにしているのがネックです

塾内の環境 外の車の騒音が気になるようです。でも、仕方ないと思っています。

入塾理由 東京芸術大学の大学受験の為に勉強についていく為に入塾を決めました。

定期テスト 受験対策テストや弱点診断テストもあり、今大切なことを理解できながら前に進めています

宿題 無理のない程度の宿題なので計画的に行えば、心配はありません。

家庭でのサポート 家では基本的に一人でやらせています。塾の帰りは車で迎えに来ています。

良いところや要望 電話をかけて、講師に相談もでき、親身になって話を聞いてくれるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の友達は成績があまり伸びないので、一緒に受験できるようなレベルにして欲しい

総合評価 受験対策には問題のない塾だと思います。わからないことを解決してくれます。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長は教え慣れているが、他のスタッフは優しいし、良いのか悪いのか判断出来ない。

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、小学校からも徒歩圏内で治安も良いです。地元の子供が通うには良い場所にあります。駅は遠いです。

塾内の環境 少人数なので、丁度良い広さではないかと思われます。自習部屋もあり、日曜、祝日以外は毎日通って自習しても可能なのが魅力です。

入塾理由 本人が塾に通いたいと言っていたが、兄弟がいたり、親の仕事の都合で送迎出来ない事が予測出来たので、家から自分で行ける距離の塾が栄進ゼミしかなく、決めました。

定期テスト テストが近くなると、毎日テスト対策で塾の予定を入れてくれている。家では勉強が出来ない子なので助かりました。

宿題 子供本人は多いというが、他の塾の話を聞くと、そうでもない様な気がします。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談等に参加しました。他にも、本人が先生に言えない事を代弁したりもしました。

良いところや要望 いつも塾長が対応して下さり、休んだ時も補講を入れてくれたりして、集団の塾なのに割と融通きかせてくれて良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の直さなければならないところも受験するにあたって、三者面談を行ってくれ、勉強だけでなく、直していかなければならないところも話してくださり、親が言うより喧嘩にならずにすみました。

総合評価 自分で計画を立てて行動するのが苦手な子には親身になって教えてくれる塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で5教科対応なら妥当、もしくは他の個別指導塾より安いのではないかと思う。ただ、親としては安い費用とは言えないが。

講師 担当の先生や代理の先生は親しみやすく、授業も楽しいようです。

カリキュラム 5教科対応で、授業内容は本人の要望に合わせて随時柔軟に対応してくれます。塾のワークを5教科分購入し、次回の授業までに各教科指定のページを自宅学習。授業時は間違えた箇所や本人の希望項目を学習。定期テスト前は学校のワークを使用し同様に自宅学習と授業を行うのも良かった。

塾の周りの環境 JRの駅前で、向かいに交番があり、ショッピングモールの中にあるため駐車場も利用できます。通いやすいし送迎しやすく、安心感もある。

塾内の環境 二年前に体験受講した時より塾生が増え、教室も広さが2倍になりました。半分が自習スペース(囲いのない個別の机)、半分が授業スペース(囲いで仕切られている連結した机)。授業時に隣は気にならないとのこと。静かすぎず、騒がしくもない。綺麗で明るい教室です。

入塾理由 5教科対応で自宅学習の管理をしてもらえるので、遅れている受験勉強を効率よく進められるし、料金は妥当だと思った。講師も親しみやすく本人が授業が苦にならないのも良かった。

良いところや要望 5教科対応の個別指導で、授業内容も柔軟に随時対応してもらえるのがありがたい。立地が良く通いやすい。

総合評価 授業内容と環境は満足。料金は妥当だと思うし納得しているが、親としては安い費用では無いので満足ではない。まだ2ヶ月目で、成績に結果として効果が出てはいないので、評価は3にした。

「北海道」で絞り込みました

条件を変更する

5,329件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。