キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,255件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,255件中 2140件を表示(新着順)

「北海道札幌市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は事前に聞いていた金額だったが、明記されていないテスト代や教材費などで費用が予定より掛かった。金額は入塾の段階でもっと詳細に知りたいと思った。

講師 選んでいない科目も質問すれば答えてくれたり、空き時間に勉強を見てくれた。講師との相性も良く、塾長のことも好きだと話していた。

カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムも本人は自分に合っていたと話していた。

塾の周りの環境 自宅からも近く、市電の駅も目の前にある。人通りの多い道路に面していて、スーパーがあったりと明るい環境だった

塾内の環境 自習室が比較的自由に使え、時間のある講師がよく見回りと勉強を見てくれた。

入塾理由 まずは夏期講習で通塾し、本人曰く短期間で勉強の理解力向上を感じた。当時、目指したい高校受験に学力が足りず、本人もやる気になったので夏期講習後も通塾を決めた。

定期テスト 詳しくは聞いていないが、志望校に合わせてかなり詳しく教えてくれたようです。

宿題 最初は難しく苦戦をしたが、回答で詳しい説明があり、目に見えて学力が上がった。

家庭でのサポート 宿題での不明点をインターネットで検索して、ヒントを出したり、できる限り本人が集中できる静かな環境を作った。

良いところや要望 保護者の立場で電話をしたことはないが、子供から聞いている限り、講師が先生というよりもお兄さん、お姉さんのような親しみがあった。勉強もしっかり見てくれたお陰で志望校に合格できた。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も柔軟に対応してくれた。費用面だけ入塾時に、注釈で別途費用が掛かると書かれている箇所が多く、予定より費用が掛かったため不透明さがあると感じる。

総合評価 実際に学力が上がり、本人の志望校へ合格できたこと。楽しく塾に通っていた様子から良い塾だと判断しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ただやらせている感が強くて、この指導でこの料金は高いと思います

講師 先生にもよるが、テストの点数悪くても間違えた所聞いても教えてくれない先生がいると聞きました

カリキュラム 個別指導で集団の授業に向いていない子供にはよいかもしれないが指導の熱量は弱いと思う

塾の周りの環境 道路沿いで地下鉄からも近いが駐輪場は狭いです。自転車で通う子供が多いのでバラバラで停めていて歩行者の妨げになる

塾内の環境 建物内は比較的綺麗な雰囲気かと思います。教室は広くはないです

入塾理由 学校の勉強の補習のために通わせたが思うように成績は伸びなかった

良いところや要望 駅からも近い場所で中心的な場所なので家からも学校からも近くてよいです

総合評価 個別指導では有名な塾かと思います。集団の塾に向いていない子供にはよいかもしれない

東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べて安いが、授業は映像のみなので妥当な金額と思う。

講師 細部は子供から聞いていないが可もなく不可もなくといったところのようです

カリキュラム 使用教材は東進の有名な講師の作成したものであり良いものと思う。授業の内容も個別指導であり子供のレベルに合わせたものであったようです

塾の周りの環境 駅に近く車の通りも多かったので騒音はそれなりにあったようだが、その分通学はしやすかったようです。通っていた高校の通学経路にあったのでそれもよかったです

塾内の環境 真面目に自習する生徒が多く勉強に集中できたようです。質問に答えてくれる講師も常にいたようです

入塾理由 自分のペースで勉強できそうな感じだったので子供が自分で決めた。

定期テスト 受験対策のみで定期テスト対策は不明ですがそれなりにやっていたようです

宿題 課題はそれなりに出ていたようですが量や難易度など細部は聞いていません。

良いところや要望 個別指導なので子供のレベルに合わせて勉強内容を進めれるが厳しさが足りなかったようにも思う

総合評価 個別指導は集団授業よりも効率的に勉強がでると思います。教材も子供のレベルに合わせたものを使用するので無駄が少ないと思う

トフルゼミナール札幌分室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもないと思います。もう少し値引き制度があってもいいかと思います

講師 特になしですが、個別に手厚く指導してくれているのはありがたいとおもいます

塾の周りの環境 周りの塾に比べたら安くもなく高くもない一般的な塾だと思います。講師はかなり熱心に話を聞いてくれますので困ってはいません

入塾理由 いろいろなところを検討したところ、個別に手厚く指導していただけそうであったため

定期テスト 定期テスト対策は家の勉強と並行して進めていくスタイルでした。

良いところや要望 熱心に話を聞いてくれているところです

総合評価 熱心に話を聞いてもらいたい親御さんにはおすすめできるところかと思います

個別指導WAM北郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導では標準的な金額だと思う。ここでは受講している教科以外も見てもらえるし過去問、も対策問題もくれる

講師 丁寧に教えてくれる、以前他の塾では感情的になる講師がいて相性が悪かったがここではそれが無く助かる

カリキュラム その子その子にあった進度で進めてくれるのがとても助かります。

塾の周りの環境 あまり遠い塾だと送り迎えが困難だったりするが、ここの塾は自宅からも近く、徒歩や自転車で通える距離で利便性が良い。駅からも近く、交通機関を使っても通いやすいと思います。

塾内の環境 個人指導の部屋と、自習室が分かれているので良い。また自習室も1人用の机や、パソコンも用意されている

入塾理由 先生が気さくで親しみやすく安心して子供を任せられそうだったから

定期テスト 受講している教科以外の対策問題や過去問も用意してくれて大変助かりました

良いところや要望 子供の気持ちに寄り添いながらヤル気を引き出して頂けると嬉しいです

総合評価 講師の気さくさ、親しみやすさ、神経質な講師がいなく、臨機応変に対応してくださる部分、利便性なども考慮し良い塾だと思います。

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、他の集合指導の塾と比べたら、割高です。しかし、本人の意思なので尊重しました

講師 担当してくれた先生はまじめで熱心でした。志望校の選択などでも親身になってくれた

カリキュラム 他との比較はできないけど、カリキュラムなどは普通だと思う。結果として志望校に合格したので良かったのではないか

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離で、途中には交番もあり、防犯上も安心感がありました。冬は車での送り迎えもしました

塾内の環境 時間帯で生徒数が決まっているので、うるさいことはなかったようです。整理整頓もされていました

入塾理由 受験勉強をするにあたり、生徒ごとの個別の指導をお願いしたく、個別指導が本人にもあっているので決めました

定期テスト 定期テストの過去問で対策をしてくれました。ありがたかったです

宿題 宿題の量は多めでした。頑張ったでもおかげで成績もよくなりました

家庭でのサポート 塾の送り迎え、志望校の選択、インターネットでの情報収集などです

良いところや要望 個別指導なので、本人の得て不得手を理解してもらい、問題点の克服に努めてもらった

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、結果として、この塾を選んだのはよかったと思っています

総合評価 少し難しいと思っていた第一志望に合格できました。本人の努力が一番でしたが、個別指導の利点を生かした塾にも感謝しています

秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢も近く、子供は質問もしやすかったのではないかと思います。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習も受けましたし、受験対策の講習も受けました。とても良かったと思います。

塾の周りの環境 コンビニも近くにあり、お弁当やおやつも買っていたと記憶しております。
先生も入り口でお迎えとお見送をしてくれていました。

塾内の環境 自習室もあり、夏は冷房も完備され良かったと言っていました。大変助かります。

入塾理由 自宅から近いためと評判が良かったので、決めた理由にかります。

定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれていました。過去問もいただいていたと記憶しています。

宿題 宿題の話は子供から、聞いた記憶がありません。あったのかも知れません。

家庭でのサポート 送り迎えをしたことはありますが、基本的には子供に任せていました

良いところや要望 良かったと思います。コミュニケーションも十分図られていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったこともあり、WEBでの講習も行っていただきありがたかった。

総合評価 総合的も良かったと思います。子も目標を持って頑張ってくれました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは少し高いイメージです。
月謝は良心的だと思います。
時間は長いので良いです。

講師 本人の希望もあったため。
わからない時にすぐ聞ける環境が良いと感じます。
引きずることがなくなったので、その日に解決できるのが良いです。

カリキュラム 教材はしっかりしています。
中学校から通塾しているのでまだ塾の方がスピードは遅いですが、復習もかねてちょうどいい。
今後、塾の方が早くなるので期待しています。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。家の近所ということもあり、通いやすいです。
治安は悪く無いと感じます。
遅くまで近隣が明るいため、良いですが駐車場はないです。

塾内の環境 広い塾では無いですが通塾者は多いと思います。
先生とのコミュニケーションも取れてるようですし、本人は意欲的に通っています。

入塾理由 子ども本人の希望で個別が良いとのことだった。体験に伺い、先生のお人柄もよく、指導もわかりやすいと本人が言っていたため。

良いところや要望 わからない時にすぐ聞けるところ、
本人もわからないことを引きづらことがなくなったので、良かったと思う。

総合評価 お値段が高めなのでこの点数にしましたが
個別という観点から見ると値段相応だと思います。

ニスコPLUS円山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額はこれくらいかなと感じるが,長期休みの際別途に講習が必須で通わなくてはいけないことや、長期休みで通常授業があまりなくても値段がそのままかかってしまうため

講師 子供が楽しく継続できるような働きかけをしてくださっている点が良いと思う

カリキュラム 教材は良いが季節講習賀必須でうけなければいけないところがあまりよいとおもっていない

塾の周りの環境 家からも地下鉄の駅からも近く,人通りも多いので夜でも子供が通いやすい場所や環境であり良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されており、広さも狭くもなく広すぎるといったこともない。、

入塾理由 本人の希望があり、時間の融通がきくと聞いたため夏期講習に試しに通ったら本人が継続を希望したため

定期テスト 定期テストはまだないので、この点に関しては判断ができません。

宿題 少なすぎることもなく、次の授業までにこなすには良いと思います。

家庭でのサポート 塾の宿題をやったかなど、声かけをして確認する様にしています。

良いところや要望 季節講習よりも通常授業を受けれる様にしてもらえたらありがたいと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えもしやすいのですがネットなどで休みの連絡などができると良いと感じます。

総合評価 子供が続けたいと思っており継続して通えるという点では子供の意欲を維持してもらえる働きかけをしてもらっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。3教科の講習料金の支払いなので良いと思います。

講師 講師陣の丁寧な指導で分かりやすいと本人が言いました。
とにかく親身になってくれたと。

カリキュラム 教材のカリキュラムに合わせた指導をしていただき
大変分かりやすいと本人が言ってます。

塾の周りの環境 自転車で10分から15分位の距離なので
大変通いやすい。途中には交番もあるので
安心です。人通りも多いので安心です

塾内の環境 教室の広さは大変広く一人、一人の間隔が広い。
感染症にも対策しており、安心です。

入塾理由 通塾するにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、
講師が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は基本をしっかりやっていただき
対策を検討していだだきました

宿題 宿題量は少ない感じがした。しかし適所対策をしていただいてると言う事なので安心です。

良いところや要望 連絡などが大変早く、予定など組みやすい。
先生たちも丁寧な説明をしていただいています

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理もしっかりしてるので
大変通いやすい。とにかく講師陣が親身に
対応していただいてると思う

総合評価 本人曰わく自分には合っていると言っていたので
大変良かったです。授業料を安くして欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習になると、料金が値上がりするので、もう少し安くしてほしかったです

講師 有名な塾なので期待していましたが、特別に良かったと本人は言っていませんでした。 

カリキュラム 個別指導なので、本人のカリキュラムにあった内容は良かったと思います

塾の周りの環境 駅から近いのと、同じ学校の人がいて街灯が明るいので安心して通塾できました。店も近くにあったので便利でした

塾内の環境 自習室は自由に使えたのは良かったと思います。教室は狭かったように見えました

入塾理由 自宅から近いのと、本人が行きたいと言ったので有名な塾なので安心できました

定期テスト 3年生の終わり頃に通塾したので、定期テスト対策よりかは高校受験対策でした

宿題 宿題は出る時と出ない時がありました。出た時の量は良かったと思います

良いところや要望 夏期講習や冬期講習はしっかりと対策していたように思います。料金をもう少し安くしてほしかったです

総合評価 立地は通いやすい場所だったので良かったですが、料金を安くしてほしかったです

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習になると料金が高くなるので、もう少し安くしてほしいと思いました

講師 進学相談の面談や電話で対応してくれたのが、良かったと思います。

カリキュラム 教材は事前に家に郵送で届けてもらったので、良かったと思います

塾の周りの環境 駅から近くて便利だったのと、コンビニも近いのでよく利用していました。夜でも街灯が明るいので治安は悪くなかったです

塾内の環境 全体的に少し古かったですが、自習室が自由に使えるのは良かったと思います

入塾理由 本人が通塾したいと言ったのと、合格実績を見て良さそうとおもったので

定期テスト 定期テスト対策より、大学受験を意識した内容だったので、本人にとっては良かったと思います

宿題 量は適正で、毎週出されてたので、本人にとっては良かったと思います。

良いところや要望 大手の塾なので信頼がありますし、本人も安心して通塾していました。進学相談の面談も何回かありましたので、良かったと思います

総合評価 自習室が自由に使えるのは良かったと思います。通塾して大学受験の結果が良かったので、本人も喜んでいます

個別教室のトライ大通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なのでどうしても料金は高いと思いますがマンツーマンですぐに質問等できるので妥当だと思います。

講師 苦手なところを確認しながら重点的に指導してくれるので、苦手を克服しやすく子供のペースに合わせて進めてくれる。

カリキュラム 教材は自宅で使っているもの、塾で購入したドリルなど取り組みたいもので行えるので負担は少ない。

塾の周りの環境 交通の便はいいです。
繁華街なので人通り、交通量は多い。
しかし騒音などはなく勉強に集中しやすいと思います。

塾内の環境 とても整理されていて余計なものがなく、勉強に集中しやすいと思う。

入塾理由 先生との相性。やる気を引き出してくれたから。
苦手克服に向けて勉強へのモチベーションが上がった。

良いところや要望 苦手な勉強を克服するために、楽しく集中しながら一緒に取り組んでくれる。

総合評価 まだ始めたばかりですが、良い先生に出会えて楽しく通えています。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良かったので、その分安く講義を受けれるようになったから。

講師 先生の指導が熱血とオリジナリティに溢れていて、とても楽しかったから。

カリキュラム 特に英語が、きちんと文法まで分解して、
組み立てるようにして英文を作ることを重要視していてわかりやすかった。

塾の周りの環境 いつでも気軽に自習室を利用できて、集中して勉強できた。しかも、教室はとても広かったし、明るさもちょうどよかった。

塾内の環境 きちんと掃除がされていて、空気も綺麗だったので、心地よかった。

入塾理由 ネットの口コミで、この塾に適って成績を伸ばした人が多かったから。

良いところや要望 希望大学合格の人にも、割引のサービスとか減額のやってほしいです。

総合評価 希望していた大学に無事合格できてので、満足です。本当に感謝してます。

学選札幌白石教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、自分が子供の頃と比べたら、だいぶ安いかなと思います。昔は高いイメージだったから!

講師 直接、お会いした事はなく電話で話したくらいです。

カリキュラム 息子に任せたままなので、どのようなものを使用したかわからないが、結果は出たので良いかなと。

塾の周りの環境 家からも近くて、帰りは遅い時もあったが地下鉄駅が近くて、明るい場所なので安心できた。コンビニも近くにあった。

塾内の環境 本人は気に入っていたようである。

入塾理由 息子が選んできたから。
友達から勧められた。理由は、それだけです。

定期テスト 何度か行われていたようです

宿題 少しは出されていた様にも思います

家庭でのサポート 通って、結果を出すのは本人なので、金銭面しかサポートしてません。

良いところや要望 金額的にも安いほうだと思うし、志望校に合格できたので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の様子などを電話して連絡くれたのは良かったです。遅刻した時も連絡くれました。

総合評価 初めての受験で合格できたので、塾の実績は良かったと思います。

秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1、2年生は月謝の変動がなかったが、受験生のときはいろいろ受験に関わる講座がありその都度料金がかかった

講師 中学校の授業より進度が速く学校では復習をするような形で勉強ができ楽しんで勉強できていた

カリキュラム 自習室の開催でわからないところを先生に聞くことができ、わからないままにしないで次に進めていた
クラス分けがあり勉強したい子が集まった環境でやれた

塾の周りの環境 学校から徒歩15分弱で通えた
JRが近い
自宅も徒歩15分ほど
スーパーが近い
交番近い
バス停近い

塾内の環境 建物が塾専用なので外部の人は入ってこない
自習室の使用の日時に制限があり、そこは不便だった
いつも使える自習室があればさらに良い
家ではやる気が出ないと言い勉強する場所を探していた(図書館など利用した)

入塾理由 代表の講師がとてもよかった
保護者への話がわかりやすく、やらねばならぬことを的確に伝えてくれた

定期テスト 過去問を分析して各学校の定期テスト対策をしていた
内申点にも影響した

宿題 かなりでていたはずだが、こなしていた
進学したい高校のレベルが高かったのである程度こなしていないと合格できなかったと思う

家庭でのサポート 塾の送迎。保護者会の参加。札幌本校への送迎。塾はあいの里校と札幌本校に通っていたので塾の費用負担

良いところや要望 やる気のある子へのサポートが良い
レベルの高い指導をしてくれた
特に本校は偏差値の高い高校を目指している子の集団だったのでいい意味で刺激されていた

その他気づいたこと、感じたこと 内申点のことなどとにかく合格するための術を惜しみなく教えていただいた

総合評価 行きたい高校に合格できた
やる気を引き出してくれた
勉強が面白いと感じていたのは塾のおかげ

北大学力増進会琴似会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はもう少し安い方がいい。個別に教わるだけでなく、集団の中での勉強になるため本人の苦手な部分やできていないところの確認ができているかがよくわからない

講師 マニュアルの中でやっていることが多い。個別に教わる形式でないため、やってなければただ参加しているだけで終わる

カリキュラム 何が不得意で何を強化しないといけないか、普段の勉強を通じて行った上で、復習的に補えればいいのだか、そこの部分がうまくいってない

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、人通りも多いため目立つ場所にはある。街の音は聞こえるが気にしなければ気にならない程度

塾内の環境 教室は普通の教室で、学校と同じような感じ。自主学習ができる環境がないのでそういったスペースがあれば良い

入塾理由 中学校の勉強が難しくなり、学習習慣をつけたかったから。ワークだけでなく実力テストなどを通じて自分のいる状況を確認できるため通わせている

定期テスト 定期テスト対策はあまりされていないような気がする。時間内に終われる内容になっていないため、対策を重点的にやってほしい

宿題 量は普通だが、質に関しては一般的なワークとあまり変わらない。もう少し、要点を押さえた内容にしてほしい

家庭でのサポート 送り迎えはしているのと、ワークを見ながらわからないことは教えてあげるようにしている

良いところや要望 確認テストを小まめに行い、苦手な分野を徹底的に教えてできるようにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと レベルに応じてクラス分けがされているため、成長が上手く仕切れない気がする

総合評価 個別に指導してくれているわけではないため強化にはつながらないが、テストなどを通じて立ち位置がわかることは良い

北大学力増進会札幌南本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣に他の塾と比べても高い感じはしたが、子供が通いやすく自習室も沢山利用させてもらえた。

講師 先生は一生懸命で、とても良いところを褒めて、叱咤激励してくれた。お陰でやる気は失う事がなかった。

カリキュラム 教材やプリント類が多くこなせないのも沢山あった。もう少し料金を節約する方法があったのではないか。

塾の周りの環境 賑やかな場所にはあったが、自宅や駅からも近く通いやすかったと思う。特に自習室を沢山使わせて頂いたので助かった。

塾内の環境 悪かったという話は聞いていないので問題なかったのだと思います。

入塾理由 お友達がいたから、競い合うために家からも通いやすくちょうど良かった。

宿題 難しいと感じる時のあったよう。でも真面目に取り組んでいたと思う。

家庭でのサポート 勉強を教えたりは出来ないが、食事や生活のサポートをしていました。

良いところや要望 先生が一生懸命だと思う。塾の合格人数や評価を気にしてのこともあったとは思うがうちの子には良かった。

総合評価 特に大きな問題はなく子供が一生懸命通えたため良かったと思う。

クライマックス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用料金は適性です。もう少し選択肢が多くなれば、利用しやすいと思う。

講師 講師の年齢も若く柔軟に対象されている事が多く、子供にとってお姉ちゃんみたいな感覚が良かった。

カリキュラム 学習能力に合わせた、指導方法が多く問題なく能力向上になれたと思う。

塾の周りの環境 駅やコンビニが近く通学にも便利で、指導方法、料金、問題がなく満足感がらあります。時間帯が多くなれ、ばもっと便利になると思う。

塾内の環境 料金や、時間帯、学習方法、の選択肢が多くなればもっと利用しやすくなると思う。

入塾理由 多くの同年代の子供たち少人数クラスで学習できる事が良かった。

定期テスト その都度、子供に合わせた学習方法を選定されている事が良く心配する事はなかった。

宿題 個々に合わせた宿題もあり、適性な量が、出ていました。全て、終らせられる量が出ていました。

家庭でのサポート 説明や手続きもしっかり説明がされているので、安心できました。

良いところや要望 アンケートとうが掲示されて分かりやすく、
スムーズに出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 利用する、子供や親にもしっかり説明され不安感もなく安心感がありました。

総合評価 大きな問題もなく、利用しやすいと思いました。子供にとっても利用しやすく、安心して勉強できる環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が個別の塾に通っていますが講習会も個別よりかなり安い。半額キャンペーンもあるから良い。

講師 特にありません。習い事の関係で通えない時間があり時間変更して指導してくれている。

カリキュラム 宿題たくさん出してくれて良い。集中なので理解出来ているのか不安ではある。

塾の周りの環境 徒歩でも通える所で良いです。治安は悪くありません。地下鉄にとても近いです。立地はとても良いと思います。悪い点はありません。

塾内の環境 雑音はない。自習室は別にあり集中できる。

入塾理由 金額が個別より安価。徒歩圏内。友達も通っている。宿題が多い。

良いところや要望 友達もいて楽しく通える。進学を目指して志しが高い子がたくさんいる。

総合評価 集団なので中学生になったら人数も増えるので個々に対応してくれるのか不安

「北海道札幌市」で絞り込みました

条件を変更する

3,255件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。