キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,087件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,087件中 361380件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 知識量が豊富で課題の話以外にも知らないことを沢山教わっていて、毎週今日は何を教えてくれるのか楽しみにしていると伺いました

カリキュラム どんな大学に行きたいか、現在の偏差値はどのくらいかを踏まえて教材を選んでくださるので娘も無理なく宿題に取り組むことが出来ています

塾の周りの環境 駅から近くとても立地はいいと感じますが、治安面は少し不安があります。夜の8時半以降に通ることはあまりおすすめしないです

塾内の環境 静かに自習できる、椅子の座り心地がよく机も広いというわけでばないが使いやすいと言ってよく自習室へ行ってます

入塾理由 娘がネットで色々な塾のホームページを見て自習室があることや完全個別であることなどを踏まえて自分でこの塾に通いたいと言ってきたため

良いところや要望 自分から確認テストでいい点数を取りたいと言っていて勉強へ向かう姿勢が変わっているように感じます。また、スマホとの付き合い方も変わり最近はスマホを触っている姿をあまり見かけないです

総合評価 料金は少々高いように感じますが、進んで塾へ行くようになりいい習慣ができているなと思っています

ブンブン どりむ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 作文力はすぐに目に見えた交換が出る訳ではありませんが、数年かけてじわじわと力が着いてきたと思います。月に2回の添削でじっくりみていただけるので、高すぎるというわけではありませんが、課題の量に対して大手と比べると通信講座としては少し高めかなとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オールカラーの教材でキャラクターがかわいいので、子供が開いてみよう、読んでみようという気持ちになれる所。添削の先生がひたすら良いところを見つけて褒めてくれるので、自信がついてまた書いてみようと思えるところ。

教材・授業動画の難易度 身近なテーマが多く書きやすい作文が多かったです。ただ、提出課題が月に2枚あり、年度末は長文を提出するので、期限を守るのは忙しいと難しいかなと思います。

演習問題の量 普段のワークは10分もあれば1ページ(ひとつの課題)がおわるので短めだと思います。

目的を果たせたか 集中力がなく、文字を書くのも嫌い、文を1行書くだけでも嫌がっていたので、なんとか作文が書けるようになれば良いと思い始めました。 オールカラーの教材でキャラクターもかわいらしく、添削の先生もひたすら褒めてくださるので、何年か続けるうちに、自分から書けるようになり、よく出来た作文として本誌に掲載されたこともあり、本人の自信になったので目的は達成されたと思います。

オプション講座の満足度 作文を各力がつき、添削で自己肯定感があがるので、数年かけて作文講座を続けてよかったと思います、

親の負担・学習フォローの仕組み 提出課題に通信欄があり、子供でも親でも質問を書いて送れるようになっています。1度書いたことがありますが、丁寧な回答をいただいて参考になりました。

良いところや要望 キャラクターがかわいいので子供がやる気になる。オールカラーでまんが形式で説明しているところはこともの食いつきがいい。

課題図書やワークの内容などが、下の子(3学年違い)の時にほとんど変化がないな、と感じたので、毎年課題の改訂や見直しをしてより良くして言って欲しい。

総合評価 年長の準備講座から6年間、サボらずに続けてこれたのは、かわいらしいキャラクターに子供が愛着をもてたことと、添削の先生の優しさのおかげだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾とあまり変わりません。長期休みの講習になると、時間が長くなるので負担が大きくなります。

講師 講師陣は、子供にとって面白い(興味をもつ)授業内容(時間)とそうでない物があるあようです。

カリキュラム 本人に合った教材(弱点の強化)を用意してくれました。

塾の周りの環境 阪急梅田駅から徒歩10分程度(御堂筋線中津駅ならすぐ)、コンビニも近くにあり便利です。現役生と予備校生の建物が、少し離れた所にあり、塾のテスト時には会場がいつもと変わったりするので、ややこしいようです。

塾内の環境 梅田駅から少し離れているので、喧騒?もなく場所的にはいいそうです。自習室が混み合う場合があり、時間制で交代するとか、配慮は欲しいです。

入塾理由 立地条件が良く、便利。国語が苦手ですが、読解力はすぐに身につくものではなく、色々な本等を読んで自然と身につけて欲しいと思い、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。子供の強み、弱みを理解し、点数が上がるようなプリントを用意してくれました。

宿題 量は、結構多くて、難易度は高いようです。宿題をする前にまず、わからない所を聞かないといけないので、講師が空いている時間に、聞きに行くのが大変みたいです。

良いところや要望 講師が忙しく、講師と事務方との意志疎通をもっとはかって欲しい。

総合評価 子供の習熟度に合わせて、強みは更に伸ばす、弱みは苦手意識からまずなくす対策をとってくれました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、あったと思います。志望大学の入試問題を解いてくれる機会はここでしかなかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材を一緒に解いてくれるので、分かりやすいようでした。質問にもよく答えてもらっていたようです。

教材・授業動画の難易度 教材は自分でやりたい問題集を選んで使えました。進められたものを買っていました。志望大学の赤本を一緒に解いてくれたのが良かったようです。

演習問題の量 自分で選べていたので、量が多いとは感じなかったようです。その時間内に問題を解いていたので、負担はなかったようです。

目的を果たせたか 塾に行くための時間が取れないとき、オンラインにしてもらいました。通塾と併用だったので、連絡も密で、分かりやすかったようです。ただオンラインの時間の中に、自力で問題を解く時間が含まれているので、実際の指導時間は短いと感じました。

オプション講座の満足度 志望大学合格まで、いろいろな面でサポートしてもらっていました。単語の小テストや面談など授業時間以外でも、お世話になりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどありませんでした。通塾と併用だったので、連絡も困りませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分の家のパソコンを使用していたので、特に操作は問題なく行えていました。

良いところや要望 良いところは通塾の時間がかからないところです。送り迎えをしなくても済むので、助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 1対1で、子どもの必要としていることをやってくれていたので、大変良かったと思います。

総合評価 子どもの志望大学合格まで、学習の仕方や問題集の選び方までよく指導してくれました。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が成長するためには、仕方ないことだけど、なんとか低価格での塾になって欲しい

講師 学校でわからないことがあっても、すごく丁寧に教えてもらえるから。

カリキュラム 専門で教えてもらえてる先生が、とても丁寧に教えてくれるから。

塾の周りの環境 家から通いやすくて、とてもわかりやすい位置にある。他の用事もしやすい。電車での利用なので、途中も安心である。

塾内の環境 個人的に教えてもらいやすい環境といえる。質問もしやすくてつかいやすい。

入塾理由 学校での勉強だけでは、とても大学受験に成功するとは思えず、勉強するコツをつかめるようになって欲しくて。

良いところや要望 ちょっとしたことでも、質問をすればわかりやすく教えてくれる。

総合評価 先生がみんな親切なところがとても良い。
勉強も楽しめるようになった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、あんまりなかったとおもいます。なかなか判断が難しい案件である。

教材・授業動画の難易度 子供にとって、難しかったのかどうかは、分からない。楽しんでいたのかもしれめせん

演習問題の量 子供にとっては、ちょうど、良いぐらい量であったと思います。良かったと思います

目的を果たせたか 結局、見張る人がいないので、本当にやっているのかどうかがわからない

オプション講座の満足度 オプション口座については何もしていないと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はけっこうありました。理解せずに帰ったときは難しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っておらず、Pc’のみで行わせた。子供自体は、PbAが好きそうなので

その他気づいたこと、感じたこと 特に何か特別に気づいたことはなかったです。集中はできるようになったみたい

総合評価 具体的には、実際にどうか判断に困る事がありました。わかりやすいのが良かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのかもしれませんが
子供が学力向上になればと思います。

講師 講師に相談にのってもらい
中学受験を決めたいと思います。

カリキュラム 教材は本人合わせて指導があると
思います。
決めたカリキュラムです。

塾の周りの環境 自転車で近くで通えるのであんしんです。
駐輪場券があるので助かります。
強い雨の日はこまります。

塾内の環境 教室は普通です。
学力がもう少し上がれば良いのですがと思います。

入塾理由 近くで良いと思います。
受験が近くにあるので頑張ればと思います。

定期テスト 定期テスト対策は良いと思います。
講師は丁寧に指導していると思います。

宿題 教材の量は普通ぐらいだと思います。
宿題量は少なくと思います。

家庭でのサポート 塾からの家庭でのサポートはあまりないように思います。

良いところや要望 電話とお手紙で塾から講師との連絡がこまめに
あると思います。

総合評価 塾の総合の評価は普通くらだと
思います。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 結果的に大学に合格したので質はある程度評価できるのではないかと思う。

カリキュラム 個人の学力に応じた指導をするシステムだったので無理なく勉強ができたと思う。

塾の周りの環境 駅からのアクセスも近いこともあり、人通りも多い場所なので治安の問題は無く、安心して通わせることができた。

塾内の環境 自習するためのスペースもあり、目的に応じた勉強の進め方がてきた。

入塾理由 浪人することになり、次の受験に向けていろいろ検討したところ四谷学院が適していると判断したため。

良いところや要望 特に要望はありません。

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いのかもしれないが、提供してくれるレベルを考慮すればやむを得ないかもしれない。

講師 講師自体は若手が多いので、安心して子供を任せることができたと思います。

カリキュラム カリキュラム自体が完全に大学合格を目標にしているので、良いと思います

塾の周りの環境 大阪駅から徒歩3分くらいで行けるので交通の便がいい。ただ場外馬券場が近いのが気になるので、見回りとかしてほしいかな

塾内の環境 そもそも合格を志向するために必要な施設で備わっているので余計なものはなくていい

入塾理由 元々東京大学や京都大学を目指せる塾であるので、ここなら達成できると思いました。

定期テスト 定期テスト対策はあまりなかった。そもそも受験さえよければいいので、これでいい。

宿題 宿題は「少しでることもありましたけど、学校の宿題の負担になるレベルではない

家庭でのサポート 子どものサポートのために少しでも役立つようにインターネットで情報収集していた。

良いところや要望 徹底的にレベルの高さを維持して、大学合格に徹しているところがいいですね。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒も真剣に勉強することを目的とした人だけを入れているのでいいと思います

総合評価 合格したいというしっかりした、目的がある人にはうってつけの塾である

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体ほかの塾を調べても、同じぐらいだと思うので、普通だと思っている。

講師 まだ、入塾して間がないので,よくわからないが、勉強を楽しく学ばせるよう明るい教室作りにしているようで、まだ3年なので、それでも良いかなと思ってはいます。

カリキュラム すこし進捗度は遅いように感じました。もっと学校の授業より、ずっと速く進めて欲しいです。

塾の周りの環境 交通の便は大変に良いが、都会のためか周りの環境はあまりよくない。ただ、都会だと常に人の目があるので、その点は安心ですが。

塾内の環境 ひとりでも集中して勉強できる場所を整えてくれているので、わざわざ図書館へ勉強しに行くこともなく、ありがたいです。

入塾理由 娘の同級生のよく勉強のできるお母さんに教えてもらったため。また本人も、じゅくに入りたいと意欲を見せていたため。

定期テスト 小学生だからか、それはなかったようですが、塾内で定期的にテストをしてくれているようです。

宿題 宿題の難易度は、少し難しい問題が多いようですが、その分とても勉強にはなるようです。

家庭でのサポート 極力時間が合えば、夜は迎えに行くこととしています。また話しをよく聞くように心掛けています。

良いところや要望 塾内の勉強机が、毎日ちゃんと拭かれていないような気がすると言っていました。自分で消毒液で拭いているようですが黒くなるようです。今はまだ、コロナもあるのでもっと衛生に気を使ってほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多いようですが、もっと年齢層に幅を持たせてほしいと思います。

総合評価 まだ、入塾してから数ヶ月なので、よくわからないというのが現実的です。本人が楽しんで勉学できたら全ては良いですが。

理英会天神橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的なものかなぁと思う印象。
高くも安くもなく、相当なお値段だなと感じました。

講師 一人一人親身になって考え、対応してくれていた。
やる気を引き出すのが、プロだなと思った。

カリキュラム 楽しく授業に取り組む事ができていた。
とてもアイデアが組み込まれていた。

塾の周りの環境 繁華街にあるため、賑やかだったけど、交通機関は便利で通いやすかった。いろんな意味で良かったと思います。

塾内の環境 少し手狭に感じ、階段が大変だった。
もう少し広かったラナと思った。

入塾理由 小学校受験を、考えていたから。
有名な理英会に、入塾しました

定期テスト テスト前は、復習を重点的にしてくれていて
助かりました。わかりやすく解説してくれていた。

宿題 宿題はあったがこなせる範囲だった。
大量というわけではなかった。

家庭でのサポート 親子で意識の統一はしていて、勉強などのサポートをしていました。

良いところや要望 素敵な、講師な方々が多く、楽しく通えていました。
ただ、受付の方が無愛想な方もいて、少し感じが悪かったです。

総合評価 普通かなと思いましま。
他の塾に通っていませんが、よくわかりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
月額料金
3~4万円/月

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 受講していくなかで、本人の勉強意欲が出て途中で受講科目をふやした。初めの体験である程度の本人に合うかどうかが知れた。

料金 体験の無料と、夏期講習でお安く初められたので良かった。他のオンライン授業を体験してみて、料金はお得かなと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講料金以外の必要経費が全く無いのかと思ったら教材費が別途必要だった。初めに聞いておくべきだった。講師により解りにくい方もおり、困るところもあった。

サポート体制 急な休みの振り替えも対応してくださり良かった。1日でも無駄にしたくはないので有り難かった。振り替え日が、もう少し自由に選べたら良かった。

良いところや要望 オンライン授業で、移動すること無く、服装も気にすることなかったので、良い点。授業料は普通の塾よりかは高めかな。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業ならではの書き取りなどのやり取りが、いまいちうまく行かない点が。環境にもより通信が途切れたりもして、うまく行かないことも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
月額料金
1~2万円/月

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 成績に表れたからよかった。
マンツーマンなのがよい
他は特にない。 

料金 40分と短いのに高いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がわかりやすいと言っていた。
料金や塾の内容に関してはどこよりもわかりやすく、勉強方法も一番親身になって考えてくれた。

サポート体制 毎月の料金がでてこない
アプリがわかりにくい
ちょっとわかりやすくしてほしい

良いところや要望 教え方はよいらしい。
ただ、料金やアプリをちょっと検討願いたい

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたい平均的な値段だと思います。季節講習やテキスト代がかからないので、その分お安いかもしれません。

カリキュラム まだ通いはじめたばかりで何とも言えないですが、今後のサポートに期待します。
色々なテキストがそろっているようなので上手く活用してほしいです。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。近くにコンビニがあり、空腹を満たすのに便利です。繁華街なので帰りが遅くなっても明るいので良いと思います。

塾内の環境 自習室は雑音はなく、静かな環境で集中出来そうです。室内も整理整頓されていました。

良いところや要望 これからの指導に期待します。自学自習が本人に合えば、どんどん伸びるかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ通い始めたばかりで、そこまでわかりません。補習授業などがあるので親からしたらありがたいです。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行けるのと、通っている友達も複数居るので遅い時間になっても不安にならなくてすむ

良いところや要望 子供の成績が上がることが第一です。勉強に対して苦手意識がなくなれば嬉しいです。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科1時間での価格は非常に高く感じた。
自修室はいつでも自由に使っていいと言う設定だったが、そもそも義務ではないので子供にもなかなか足が遠のいた。

講師 料金の割には指導内容が薄い。自由性を求められるところがあったが、娘には合わなかった。娘の問題でもあるが、成績が上がらなかった。

カリキュラム 週1回のテストと1時間の内容で1教科で非常に高く感じた。テストの結果なども本人にはプリント等で知らせていたかもしれないが、保護者の方には何かアプリなどで学習状況がわかれば良い。実際、どのような内容で授業が行われているのかが見えなかった。

塾の周りの環境 梅田駅から近く宿までの道も暗い道がないので、安全面としては特に問題なかった。

塾内の環境 雑音等は特になく、軸内も静かで自習できる環境ではあった。ただ先生方も忙しく、なかなか娘の問題でもあるが、声をかけづらい状況であった。

良いところや要望 現場の進捗状況などをアプリなどで、親にも学習状況がわかるようにするのが良いと思った。
点数などもどれぐらい取れているか全くわからず、
不安だった

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常講義及び季節講習は他の塾と比較するとやや高いです。
55段階は季節講習期間は別料金です。内容は通常期と変わらず。時間をお金で買う感覚です。
時間変更(振替)は、前倒し不可、先延ばしのみ、しかも元の講習日時から2週間以内の制限あり。体調不良であっても、当日変更は認められません。
料金体系は分かりにくいです。お金は先に講座へ振込、その後でないと講座予約出来ません。とても不便です。

講師 懇切丁寧に説明下さる講師が多い。
志望大学が講師の出身大学であったため、校風や教授の考え方など、受講以外の事まで教えて貰えた。

カリキュラム カリキュラムは親子共々素晴らしいと感じています。
特に55段階は苦手項目を見つけて復習するにはもってこいです。
季節講習は項目毎に細分化されているため弱点克服に役立ちます。

塾の周りの環境 駅近。途中下車にはなりますが、通学経路なので便利。
最終講義まで受講すると、繁華街が近いところが気になります。電車内も同じなので運が悪くないことを祈るしかないですが。

塾内の環境 自習室はどこの校でも使えるため、環境を変えたいときや学校帰りの時間の都合などで使い分けできます。
静であり、椅子が他の塾よりも柔らかく座り心地よく、長い時間でも疲れにくいそうです。

良いところや要望 映像と通常講義で内容に差はないですが、資料に関しては少し差があります。映像を選択した場合、教材以外の資料は自身で印刷する必要あり。学校の時間もあり、映像にせざるを得なかったのですが、他の講義で校に行った時に貰えるかと思いきや、頑なに自分で印刷するように、と断られました。プリンターが使えなくなってることも意に介さず、コンビニへ行けとの事でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
月額料金
2~3万円/月

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 以前も個別指導塾を利用していたが、本人の体調が悪く塾に通うことができなくなったが、オンライン授業では自分の可能な時間に対応していただき、通塾する必要がないため、親的にと送迎の負担がなくなった。

本人は授業スピードが通塾していたところより遅いと話しているが、オンラインの影響だから仕方ないと話してました。

料金 他の塾は入塾、授業料など入れて年払いと言われた理、一度に払わないといけないと言われたことなどもあり、出費が重なる時には厳しかった。
今回、入塾したとからはお値段は無理なく払えるところだったのがとてもよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いくつかのオンライン塾の説明会、体験授業を受けましたが、対応していただいた方の対応が良かったことと、月謝が他の塾よりお安く利用しやすそうだったから。
数学、英語だけでなく、他の一般教養も対応可能であることや映像授業が見ることができることも大きかった。

入会キャンペーンで入会金なども無料だったことも大きい。

サポート体制 塾のアプリがあるので、分からないことなどはアプリのトーク機能でやり取りできるのはいいと思った。
授業報告もアプリで確認できることがよかった。
悪い点と言えば、投げかけにすぐに返信がないことであるが仕方ないのかなと思う。

良いところや要望 こちらの投げかけに比較的早めに返事が来ることや、必要に応じて電話やオンラインで顔を見て話せることはとてもいいと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 授業のほかに1月に1回三者面談が組まれるため、学習のやり方、進路について話が詳しくできることはいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思うが、まあ想定の範囲内。
受験に関する情報、サポートなどコスパがどうと感じるのは今地点ではわからず、受験を振り返ってになると思っている

講師 まだ通い始めて間もないので、あまりわかっていない。
丁寧に教えてくれるという感想程度。

カリキュラム 受験までのスケジュールや、時期に応じてどういうサポートをするとか、納得感のある説明で、任せても良いかと感じさせてくれたのは良い点。悪い点は今のところ無し。

塾の周りの環境 通学途中の場所なので、交通の便は良い。繁華街ではあるので夜遅くなるのは少し心配。

塾内の環境 教室は未だ新しくきれい。個別教室と言うこともあり、収容人数はそれほど多くはなさそうに思えた。

良いところや要望 志望校入学は厳しいことは説明した上で、本人のやる気を引き出すような話し方をされるので、プロだなと感じさせてくれるところは良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなぁと思いますが、身につけば良しとします。
学生の先生がいないということでしっかりした先生ばかりと思い良かったと思います。

講師 子どもの弱点をよく分析してくださりこれから補強していってくれるこてが良い点です。
悪い点は今のところありません。

カリキュラム 集中的に弱点補強してくれるところが良い。
教材はきっちりと弱点絞って選んでくださるところが良いです。

塾の周りの環境 駅から少し歩くのが少し心配です。
全部地下で行けるのが良いです。

塾内の環境 皆さん静かに取り組んでられるところが良いです。
悪い点はありません。

良いところや要望 入塾したらメールで知らせてくれるところが安心出来て良いです。

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,087件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。