キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

827件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

827件中 81100件を表示(新着順)

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾の中だと少し高い方になるかもしれません。
ただ、他にはない勉強の管理の仕方など独自のやり方に惹かれたので、不満はありません。

講師 相談に行った際の塾長の方と講師の方がとても感じが良く、その場で勉強をしたときの子供の反応がとても良かったです。

カリキュラム テスト前のスケジュール管理、どのように勉強すれば良いのかどれくらいの時間を勉強すれば良いのかを教えてもらえるところが凄く魅力的でした。

塾の周りの環境 近くにはスーパーもすぐあり、賑やかな場所にあるので安心できる場所です。
もともと立地も治安が良いので安心しています。

塾内の環境 塾内は明るく清潔感もあり、外からの雑音も聞こえません。私も子供もそんな環境がとても良いと思いました。

入塾理由 勉強を教える以外にも勉強の取り組み方、スケジュール管理なども教えてくれるということで、とても興味が湧きました。教室が明るい事、先生の感じも良く、子供も行きたいと言ったので決めました。

良いところや要望 まだ入りたてなのでこれから段々とわかるとは思うのですが、入塾するにあたって勉強のスケジュール管理、志望校に入るためにはなど、将来について具体的に色々話してくれました。そのとおりこれからも指導して頂けると嬉しいです。

総合評価 入塾の段階では100点と言いたいです。
ただまだ長く通っているわけではないので、これから良い所も悪い所もわかるのではないかと思います。
現時点では子供のやる気がMAXなので、この気持ちが長持ちしたらなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金ないし家庭教師週2各1時間と変わらないので料金的には安いと思っています。

講師 友人の子が塾で成績が上がり予定した以上のランク上の高校に受かったので我が子もと期待している

カリキュラム 家庭教師は一対一のため集中して勉強ができる
わからないところを説明を詳しくはっきりと教えてくれるが塾の場合年齢バラバラのため授業みたいには出来ないし周りの目線もあり聞けない

塾の周りの環境 自宅からの送迎も近く送迎が出来ないときでも駅からも近いので便利だと思います。
何かあっても交番もあり安心だし安全な場所にあると思います。

塾内の環境 今までは家庭教師と一対一だったため緊張感や力が入る感じがありましたが…人がいるということで逆にリラックス出来たり他の子を見て頑張ろうという気持ちも出てきたと思います。

入塾理由 家庭教師をしていましたが週2の1時間数学英語のみだったため理科社会も出来るようにと決めた

宿題 宿題が基本ないということで出されていない。
本人はそこが入塾の決めてになったので 息子にとってはとても満足しています。

良いところや要望 5教科とあったがまだ数学英語しかやっていないらしい…
社会 理科のどの部分が苦手なのかなどテストなりして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 基本教えるというスタイルではなく自主勉強の場所のように感じるが…
勉強の仕方がわからない子にはただの時間潰しの場所になっている気がする

総合評価 入塾したばかりなのでまだわかりませんが広告に記載があったように半年で成績があがらなければ……というのを見て大抵の子は半年で成績が上がるんだなと理解したので期待しています

札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月料金は妥当かと思います。教材費はそこまで高くないので年間の費用はそこまで高いと感じませんでした。

講師 テストの点数に反映されなかった。学校によってテスト範囲が異なるため、もう少し対策してほしかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどなので、立地はよい。駐車場もあり便利だった。駐輪スペースもあったので、近くのお子さんは自転車で通える。

塾内の環境 線路がすぐそばにあるので、うるさく感じることもあるかもしれないが、そこまでの騒音ではないと思う。

入塾理由 学区外のため、知っている生徒もいなく学習に集中できると思ったから。

定期テスト テスト対策は特になかった。個別ではないので仕方がないと思う。

宿題 量は子どもにとっては少し多いくらいで、ワーク中心だった。やっていかないと注意されるが、そこまで怒られることはない。

良いところや要望 子どもから聞いた限りでは講師の方は親切そうでした。学習相談をしたかったが担当の先生がわからず問い合わせの際に困った。

その他気づいたこと、感じたこと お休みの際は振り替えなどもなく、わからないことを聞く先生もわからなかったため、担当の先生を明確に知っておくと良いと思う。

総合評価 通塾中は受験生ではなかったため、受験にむけての学習内容はわかりませんが、テスト対策をもう少ししてもらえると良かった。

個別指導塾プラボ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は特別高いとは思いませんが、施設利用料として半年に1回お金を支払うのは高すぎるなと思ってます。

講師 子供は年が近い若者で話しやすいし楽しいと言ってます。

カリキュラム カリキュラム、教材についてはあまり把握してません。
季節講習の勧誘?が本当にしつこくて行かせる気が余計なくなります。

塾の周りの環境 地下鉄駅すぐで人通りも少なくないので、安心できます。
駐車場がないので、送迎の路上駐車が多数で待ってる場所に困る時があります。

塾内の環境 新しくできたのでとにかくキレイです。
ビルに他の塾も入ってたりで、子供が出入りしやすいのもいいかなと思います。

入塾理由 集団学習塾の授業レベルにはついてけそうもなかったので個別で探していて、新しく近場に開校したので決めました。

定期テスト 普段の授業時間(週1回)の他に特別授業として(1コマ)増やしてくれました。

宿題 内容はわかりませんが、量はけっこう多いです。

良いところや要望 保護者目線では良いところは特に見当たらず、本人次第で塾の変更も考えてるところです。

総合評価 月謝の他にかかる施設利用料等も考えると内容のわりに高すぎる。
成績保証制度も季節講習に参加しないと対象外になるので意味ないかなと思います。

秀英館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはありませんが、成績が伸びたのは、塾のおかげと思っており、結果で見れば良かったと思っております。

講師 実際に見た事はありませんが、息子からの話しで、各先生の教え方が分かりやすく良かったと聞いております。

カリキュラム 実際に教材等の確認はしたことはありませんが、息子の成績がどんどん上がっていったので、息子には適した内容で合って良かったと思っております。

塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離にあり、塾の帰りに寄り道出来る所もなかったのが、結果良かったと思っております、

塾内の環境 塾の中に入った事はありませんが、集中して勉強や自習が出来ていた様子でした。

入塾理由 通いやすいところにもあり、講師が熱心と評判でしたので、通わせる理由となりました。

定期テスト テスト対策は、学校の動きに合わせて、常に問題対策を実施してくれておりました。

良いところや要望 学校では、教えてくれないポイントや新たな気づきがあるので、本人のためになると思います。

総合評価 息子の成績が伸びたのは、塾に行ったのが良かったと思っております。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が自由に申し込めるため、取る講座などのコミュニケーションをとっていなかった。

講師 何年も塾講師をやっていたり、同じ地域に留まって教えている先生もいるでしょうが、そういう人ばかりではない。

カリキュラム 授業がなんであれ、有力な塾の全国共通の教材であることの信頼度がとても大きい。講師の合う合わないはあるだろうが。

塾の周りの環境 特に悪いことはなし。近くにコンビニが二個ある環境がいい。駅からは少し歩くが、苦というレベルでもない、なので塾周りの環境は良い。

塾内の環境 色々なタイプの自習室があるのが魅力的です。塾内でさえも、自分の好みや気分で勉強場所を選べます。気分転換もしやすいと思う。

入塾理由 雰囲気が良かった。初めて行った時の対応が良かった。その他の塾の対応がいいとは言えなかったからでもあるが。

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。ただ、学校の授業よりも大学受験に必要な知識をたくさん盛り込んでくれるというのは大きい。

良いところや要望 チューターではなく、職員チューターとの面談を増やしてほしい。要望すればできるが、多分浪人生に手がかかっているのだと思う。

総合評価 親身になってくれます。ただし、自分からチューター、講師にコミュニケーションをとりに行くのはとても大切です。

秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較をしていないので高いか安いかはわからなくこのくらいなのかなぁと思っている

講師 全体的に年齢も若い講師が多く、話しやすく、聞きやすい環境に努めている。

カリキュラム 通学している学校の情報をきちんと把握して、それに沿って授業を進めている

塾の周りの環境 大きな道路に面して居るため、夜でも交通量が多いが、街灯が多くあり、周囲は明るい。駐車場が少ない点が課題

塾内の環境 教室内はわからないが、玄関のロビーはあまり広くはないがきちんと整理されている

入塾理由 塾が近所で子供の学校の友達が在籍中と勉強の習慣をつけさせるため

定期テスト テスト対策をしっかりしている。毎回事前に早めに行っていて、テストに対してしっかりしている

良いところや要望 学校の友達が多く、地域に根ざしている、先生が真剣に塾生のことを考えている

総合評価 学校のテスト対策をしっかりしている。年に数回、塾以外の生徒にも公開テストを行っている。

札幌練成会新琴似教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な値段だとは思うのですが塾はやっぱり高いですねもう少し安いと通いやすいのにと思います

講師 先生方はみんな熱心でした
先生と相性があえばよいのではないかと、おもいます

カリキュラム 独自の教科書があってそのテキストは良いのではないかと思います
下の子は成績伸びました

塾の周りの環境 駐車場が,有りますので、道路で待たなくても良いのは便利だと思います
バスも有りますので自分でもいけます

塾内の環境 特に騒がしいところではないので問題なく通えると思います、
普通にいつも通っていした

入塾理由 こどもがいきたいと言ったからこの塾にしました
塾としては良かったとあもいます

定期テスト テスト対策はきちんとやってくれますので.とても良いんではないかとおもいます
よいですよ

宿題 宿題は普通に出されてやっていたので、要はやる気があればやっていけると思う

家庭でのサポート 子供の自主性に任せていますので、自分で行ってる塾なので、やる気が、あればやるてみしょう

良いところや要望 やる気のある子なら伸びていくと思います
どこに行ってもやる気です
努力する力を身に付けることが大事

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、とにかく、努力する才能が1番大事なのでは無いでしょうか、

総合評価 やる気があれば充実した勉強が,できる塾だと思います
自分が行きたいところにいければ良いと思います

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世の中の状況的にも価格が高くなっているとは思うがやはり少し高めに感じた

講師 教え方も丁寧でコミュニケーションも取りやすく非常に勉強しやすいとは感じた

カリキュラム カリキュラムも適正で不明点に関する説明も非常に丁寧だったと感じました

塾の周りの環境 地下鉄駅からも近く通学にも便利で利便性が高いと感じました。また、コンビニも近くにありますしそれもプラスのポイントです

塾内の環境 空調面に課題があると感じました。とくに暖房の調整が難しいようで暑かったりした

入塾理由 自宅から通学として許容範囲な距離だったことと知人のすすめもあったため

定期テスト 定期テスト対策はありました。効果についてもある方だと思います

宿題 宿題はあって量も適正だったと思います。内容についても適正でした

家庭でのサポート 送り迎えは毎回やってました。また、数学については一緒に勉強したりもしました

良いところや要望 利便性が高いのはメリットと思います。また講師の方もコミュニケーションが取りやすいと思います

総合評価 一般的な学校に通ってる子どもでも通いやすい塾かなとは感じました

札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初年度の前期と後期に教材費がかかるけど、それが少し高いがそこまででもないです。

講師 みんな熱心で教科ごとに様々な先生がいてとても安心して授業をうけています

カリキュラム 受験の対策を徹底的に行っていて最後の年度になると対策がたっぷりできてとてもいい

塾の周りの環境 地下鉄の駅から出てすぐでJRからもあるいてすぐなので子供でも行きやすい場所だからとてもいいとおもう遅い時間でなければ安全

塾内の環境 塾の自習室を利用してテスト前などに勉強をする時間を確保することができていると思う

入塾理由 先生方のサポートが手厚く教材もとてもよく、とても信頼のある塾だったから

良いところや要望 予定があった時などに振替をすることができないのでそこの対応を可能にしてほしい

総合評価 塾内で競争心をもちながらみんなで高め合うことの出来るいい塾であるとおもう

秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なコースを進められ、ひとつひとつのコースの金額が高く、大変だった。

講師 熱心に教えてくれる先生が多く、分かりやすい説明もあったそうで娘も楽しく通っていました。

カリキュラム 受験の際の対策ゼミが良いと聞いており、実際の受験のような雰囲気で行っていたそうです。

塾の周りの環境 大きい通りでもあり、駐車場もあるため、送り迎えがしやすく良かったと思う。そして近くにも学校があるので、その学校に通っている生徒は通いやすいかと。

塾内の環境 とても清潔感があり、講師の方が常々掃除しているのを見たそうで、とても印象が良いです。

入塾理由 娘のお友達からの紹介で、娘が入りたいと言っていたため秀英予備校に入塾を決めました。

良いところや要望 とても楽しく通っています。講師の先生が個性豊かで色々な先生がいるので楽しいそうです。

総合評価 講師の方々が熱心に指導しており、宿題も出されるため、生徒の頑張り次第では難易度が高い中学や高校や大学にも目指せるかと思います。

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて高いと思います。オプションの講習などを勝手に引き落とすので、大問題です。長期休業中の講習も他と比べて割高です。

講師 ベテランの講師の授業は子どもも満足しているようです。授業はマニュアル通りといった感じです。
事務の方々の電話や接客対応が非常に悪く、そこにお金を支払っていると思うと怒りを覚えるほどです。聞き間違い、伝達し忘れ、挨拶もないなど、言い出したらキリがないほどです。

カリキュラム 教材は満足のいくものです。中学校の進度が遅く、内容も薄いので、塾で補っていただいている状態です。市内で進学を考えている中学生は、どこも同じ状況ではないでしょうか。

塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐなのはありがたいですが、車で送迎する場合、駐車場がないので困っています。塾の前は路駐の車でいっぱいになり、交通にも支障をきたしています。

塾内の環境 教室のサイズもちょうどよく、自習室としても教室を使えるようなので、子どもからは何も不満が聞こえてきません!

入塾理由 入塾するにあたり、5教科の総合的な指導をお願いしたく、プレミアコースが本人にも合っていると思い決めました。また、少人数での授業だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、それぞれの中学校で進度が異なり、早いところに合わせて行われるため、うちの子には対策にはなっていません。先取りの授業として前向きに考えています。

宿題 量も難易度も適切です。ただ、道の学力コンクールの受験日と独自の模試の受験日をぶつけてくるので、全道的な立ち位置を測ることができないのが難点です。

家庭でのサポート 体験入学にも一緒に参加しました。日常的に行なっているのは塾の送迎です。

良いところや要望 プレミアコースにいるので、他校の学力の高い子と仲良く競い合えるところが最大の魅力です。悪いところは、事務の応対、道コンへの不参加です。

総合評価 プレミアコースが最大の魅力です。授業料は本当に高いです。他の塾の方が広がりを見せているのも納得です。しかし、子どもが自分に合っている、自分はここで伸びていると満足しています。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校に関して調べた際、他と比べてもそこまで高くなく満足できる料金であった。

講師 数学のとある先生に関しては、解放への導き方が素晴らしく、余分の答案を書かないための工夫がされていた。

カリキュラム 本人の学習の自由度も担保されており、学びたいところだけ学べるシステムに関しては良かったと思う

塾の周りの環境 札幌駅から近く交通の便に関しては申し分ないと思う。治安も良く、コンビニも近くにあるのでいいと思う。建物自体も新しく机はそこまで綺麗ではないが、塾外の環境は良いと思う。

塾内の環境 たまに騒いでる生徒はいるようだが、概ねロータリーや階段付近にいるので、教室近くで騒いでる生徒はいないとの事。

入塾理由 家から近く、同じな中高生が多数通っていた為本人も通いやすく学びやすいと思った為。

良いところや要望 やる気については、ここで書くことではないかもしれないが、もう少し指導があってもいいかもしれない。

総合評価 総合的に大学受験に向かうための塾としては、大手予備校に比べても満足できる地位にあると思う。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 風邪とかの場合、当日に連絡してもお金が発生してしまいます。当日いきなり具合が悪くなってしまうと少し高いなぁーと思ってしまいます。

講師 自分に合わない塾講師だった場合、変えてもらうことが出来ます。自分に合った先生と授業が出来るので、安心して子供を任せられます。

カリキュラム 演習以外でも、中学生になるとタブレットでの学習ができます。教室以外、(家でも)タブレット学習が進められるので、学習に取り組みやすいと感じます。

塾の周りの環境 駅にも近いので通いやすいです。居酒屋なども多くあるのが少し心配ですが、、、比較的通いやすく、安全な場所にあるので、子供を安心して通わせられるとおもいます。

塾内の環境 近くに大きな道路があるので少々音が気になるそうです。教室内はいつも清潔で、自習も取り組みやすい環境だと感じました。

入塾理由 個別指導のため分からないところを積極的に聞けると感じた。先生もその子供に合った方を選んで下さるので安心して任せられます。

良いところや要望 個別という所から、子供が分からないことを言葉で表す事が出来るようになったと思います。分かるまで詳しく教えてくれて、自分の子供に合った学習方法だと良く思いました。

総合評価 塾講師も素敵な方ばかりなので、おすすめ致します。また女子のトイレにはナプキンが置いていたりと、配慮がされている。と子供も喜んでおりました。おすすめできる塾です。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額に見合った授業をしてくれるそうですが、少し高い気がします。

講師 質問はすぐに受け付けてくださったり、授業が分かりやすかったり、復習として授業の動画をみれるところが良かったです。

カリキュラム テキストは簡単なものが多いところです。ただそれらを網羅すれば、間違いなく高みに繋がります。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあり、治安も悪くはないのでとても子供を通わせやすいと思います。また、すぐ近くにコンビニがいくつかあるので、自習の日とかに、お昼ご飯や夕食をすぐに食べられます。

塾内の環境 校舎はとても綺麗ですが、すこし机の感覚がせまくて落ち着かないです。

入塾理由 学校から近く、プロの講師による難易度の高い授業を受けられるから。

良いところや要望 大学の情報を得られやすい上、チューターさんのおかげで受験の悩みが減り、心が楽になるところです。

総合評価 真面目に予習復習をしていれば確実に成績は伸びます。あとは校舎がもう少し窮屈じゃなかったらいいなと思います。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 自分から行かないと放置気味であり、1人が受け持つ生徒の人数も多い為。

カリキュラム 自分で進めていく感じでアドバイスなどはほぼなく、自分で管理していく

塾の周りの環境 駅近でありアクセスがとても良く、建物の外観もすごくいい為モチベが上がる、テラスで怠ける人もおおい。近くにコンビニが大量にある為疲れた時の夜食など買いに行きやすいです。

塾内の環境 机が汚い、自分で消毒できるようになっていて基本的に自分で使う前に消毒しなければならない

良いところや要望 料金のみで判断するならどこの塾よりも格段に安く、自習できる子には最適だと思う

総合評価 安かったので自習室目当ての人にはピッタリだがサポートは手薄なので自分で管理できる子のみ最適

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手と比べ安く感じた。夏季冬季講習はコマ数が増えると結構高い。

講師 90分授業をあきないように心がけている人が多い。
また、質問したい時は休み時間に聞きにいける環境が整っている。

カリキュラム 大学の二次試験対策向けの、
専門の教科があり密度の高い学習をすることができた。

塾の周りの環境 駅近で食堂もあって便利です。
交通の便も札幌駅から徒歩ですぐに行けるので良いです。
駐輪場もあるので自転車での通学も可能です。

塾内の環境 自習室が広く静かに使われていて良い。
校舎も割と新しく綺麗である。

入塾理由 講師の知名度が高くわかりやすく教えられる人がいること。
駅近で通いやすいこと。

良いところや要望 スタッフの方も丁寧にサポートしてくれる点、
赤本などの過去問の無料貸出があり受験勉強をする環境が整っている。

総合評価 苦手分野の範囲もわかりやすい講師の方のおかげで、
しっかり対策できセンター試験に臨むことが出来た。

秀英館あいの里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に一般的な金額だと思うので、特に安い高いというものはありませんでした。
世帯年収も高いわけではありませんが、問題なく通わせられると思います。

講師 子供に対してすごく真摯に向き合ってくださってたなと思います。
成績が特に伸びたわけではありませんが、勉強はそれなりにできるようになっていた印象でした。

カリキュラム 教材はあまり揃っているなとは感じませんでした。
速度に関しては、学校の授業に合わせた適度なスピード感で進めてくださっていたイメージです。

塾の周りの環境 送迎が心配な面はありましたが、本人が自転車で行っていたので特に何もありませんでした。
よくもなく悪くもないといったところですね。自転車だと私たち親が関与するところはほとんどないので助かりました。

塾内の環境 そこそこ年数はあるので、綺麗で広い!というわけではありません。
まあ普通の塾という感じでしょうか。特別な感じはありません。

入塾理由 なんとなく家の近くにあったので、いいな~と思い入塾させました。
先生もすごく丁寧に教えてくださる人で助かりました。

良いところや要望 特にこれと言って特筆すべきところもなく、かと言って悪いところがあるわけでもありませんでした。
かもなく不可もなくですし、予算がそこまで大きいわけでもないので家から近いなどであればおすすめです。

総合評価 普通の塾なのでそこまで成績を大きく伸ばすといったところは本人のやる気次第だと思います。みなさん頑張ってください。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思ったが、高校の時は部活を特にがんばっていて、勉強は二の次だった。部活引退後にこれまでの遅れを取り戻すべく通ったのでしょうがないと思う。

講師 親身になって相談に乗ってもらったと聞いている。時間外に質問に行っても、丁寧に答えてくれました。と聞いています。

カリキュラム 本人のレベルに合わせての指導だったようなので、満足している。自習室は自由に使うことができ、休日等はほぼ塾にいた。

塾の周りの環境 札幌駅から徒歩5分程度の立地環境だったので、冬季間も不自由なく通うことができたと思います。また、自宅から最寄りの駅までも徒歩圏内だったのでよかったと思う。

塾内の環境 外周部かガラス張りでオープンな感じが良かったと思う。自習室は早い物順だったが、使えなかったことはなかった。

入塾理由 大学受験にあたり、志望校までのレベルに到達していなかったから、予備校を検討した。その中でコマーシャルを見たので四谷学院にした。

定期テスト 定期テストの対策は必要としていなかった。大学受験に必要な強化のみを集中して指導してもらうようにお願いしていた。

宿題 宿題はなかったが、次の授業までに自主的に勉強していかないとついていけない。夜中まで自宅で勉強してました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは天候によりけりだった。公共交通機関が雪で運休のときは早起きして送迎していた。

良いところや要望 良いところは立地環境。教師とのコミュニケーションは取りやすいかったと聞いています。

総合評価 親身になって指導していただいたことに感謝です。

武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特定テキストが無く、指定された市販の問題集や参考書を購入する形であったのに結構な費用がかかりました。

講師 子どもの自主性を重んじ、やる気を引き出すような指導が主だったこと。

カリキュラム 自習中心。自習する学習計画や宿題に関しては、本人が決定する形であった。

塾の周りの環境 近くに地下鉄駅やバス停があり、徒歩1,2分で着く場所でありました。またコンビニも100メートル以内にあり、夜食も、すぐに購入することができました。

塾内の環境 狭い自習室でしたが、利用者が真剣に学習に取り組んでおり、集中して受験勉強ができました。

入塾理由 個別指導であり、子どもの自主性に沿う形で学習計画の相談にのってくれる。

定期テスト 受験直前に入塾したため、定期テストの対策はありませんでした。

宿題 宿題は講師と相談して決めていました。基本的に自主性を生かすものでした。

家庭でのサポート 時間帯にかかわらず塾の送り迎えは行っていました。学習計画な面談等にも行きました。

良いところや要望 自主性を重んじ、やる気を引き出すところがすばらしいです。自習室には刺激を受けていました。

総合評価 立地条件が良いところと、子どもの自主性を重んじ、やる気を引き出すところがすばらしいです。

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

条件を変更する

827件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。