
塾、予備校の口コミ・評判
523件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市中央区」で絞り込みました
札幌フォレスト本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金で妥当だと思います。決して安くもなく高くもなく、いい感じだと思います
講師 講師の指導の質について。とても分かりやすい説明で分からない事は分かるまで丁寧に指導してくれる。
カリキュラム 授業内容、進度は遅れをとる生徒を放ったらかしにせず、みなが理解するような授業の進め方で良い。
塾の周りの環境 交通の便は毎回送り迎えしてたので気にならず、周りの環境も悪くなく良かったです。立地も良いところで、とくに環境等に関して悪かった所はありません。
塾内の環境 塾内は綺麗で整頓されていて、雑音もさほど気にならず悪い印象はなかったです。
入塾理由 口コミでの評判がよく、また教え方も丁寧で分かりやすくとの事で決め手になりました
良いところや要望 これから、この先も利用する人たちにとって、今まで通り、親切丁寧に指導して、1人でも多く希望する進学校に導いてくれる事を願ってます
総合評価 総合的に、子供が分からない事に対して親切丁寧に指導してくださり、決して怒鳴る事もなく、とても良かったと思います。
個別指導秀英PAS桑園小前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金内容はとてもシンプルです。その中でやりくりをしているのです。安心です。
講師 とても講師の方も優しく丁寧に教えて下さります。とてもオススメです。
塾の周りの環境 街中にあるので夜の時間帯でも変な場所にある塾より安心して通わせられます。とても利便性を重視していました。
塾内の環境 とてもキレイで新しくとても衛生的です。とてもあんしんしてます
入塾理由 素晴らしい実績と信頼があり子どもを預けて勉強させる事を安心して通わせることが出来ている。その中でも学校と塾との両立を達成する事がとても困難に感じているような中でこちらの塾との出会いが子どもに良いものとなったようで親として安心している。
定期テスト 対策していただいてるので子ども安心してます。なので期末も期待してます。
宿題 宿題は当たり前にあるのでそれをこなす子どもに期待して期末に期待してます。
家庭でのサポート 三食のご飯と睡眠と運動の三本柱を大切にして子どもの発育を第一にしてます。
良いところや要望 明るくてキレイで安心感がとてもあります。新しいのがいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきはないですが新しくてキレイな面がとてもすきですよ。
総合評価 全体的に良いとの一言に尽きます。とてもとても信頼と安心です。
個別教室のアルファ大通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はある程度高いかもしれないが、下の学力からある程度上がったので良かったと思ってる。
講師 実際に授業はみていないのでわからないが、レポートは毎月親に報告があり、詳細に書いてあったのでそれを読む限りいいと判断している。
塾の周りの環境 地下鉄も近く、家から歩いて通えるところだったので便利だったと思う。
塾内の環境 夜間も空いており子供が自習などを、していたので子供に対してしっかりした環境はあったと思います。
入塾理由 直接体験にいくつかの塾にいって、子供がいきたいところにいかせました。
定期テスト こちらも塾にまかせていたので、わかりません。
しかし、学力の強化で追加で英語と数学を、やることで学力も向上したと思います。
良いところや要望 料金体系が、多少高いと思うこと以外は、悪くないと思いますし、問題もないと思います。
ニスコPLUS円山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額自体は、他の周りの塾と同じくらいなのですが、長期休みや学校の定期テスト対策以外では、国語の授業が無いので、値段に見合っているかどうか疑問がある。分厚いテキストが何冊もあり、テキスト代がけっこうかかりますが、授業でやらないところが多く、未記入のページが多いので、もったいなく感じる。
講師 ほとんどの講師が若い(おじさんではない)のですが、上から目線の講師が多く、親と話す時も納得いかないが、子供たちはこんなもんかと思っているようです。もともと成績が良い子も、自分たちの指導が良かったからだと言ったり、何もかもが自信満々でうんざりです。
カリキュラム 教材は分厚い物が何冊もあるが、一年を通して、宿題も含め、三分の1くらいしかやっていないようです。塾での勉強が遅れているようで、学校の予習になっていない。
塾の周りの環境 中学校のすぐ近くです。地下鉄の駅も近いですが、公立中学校なので、地下鉄で通学している子はいないので、駅に近くても関係ありません。駐車場もなく、そんなに広くない片道一車線の道路添いなので、送迎している車が、塾の真ん前に何台も路上駐車しているので、かなり邪魔だったり、視界が遮られるので、帰りは特に気をつけた方がいいと思います。
塾内の環境 古い建物で、生徒数の割には古いです。自習室もただの教室なので、他の生徒がうるさくしていると視界に入るので、仕切りがあったりすると行きやすいのですが。
入塾理由 通っている中学校に近いため、同じ中学の生徒が沢山通っており、定期テスト対策等も学校に合った内容だったので。
定期テスト 今の定期テスト対策は、二ヶ月前から土曜日、1カ月前から土日両方と、かなり力が入っていました。二か月前からにしたのは、遅れていた授業をやったり、テスト前の通常授業でテスト対策授業が出来るようにするためのようですが。でも、前の対策授業は1カ月前からだったり、毎回バラバラです。他の塾には負けられないと、定期テスト対策には力を入れているようです。授業内容は、過去問やらテストを解いて終わるだけのようで、解説などはあまりないようです。
宿題 宿題は他の塾に通っている人には、ニスコは多いと言われますが、すぐに終わってしまうので、そんなに量はないと思います。内容はテキストの予習や、やらなかったページよのうです。
家庭でのサポート 毎回、車で送り迎えをしています。保護者面談に参加してはいますが、毎回、塾長から嫌味を言われるので、あまり行きたくありません。
良いところや要望 いつもお願い事をしても、口先だけでやってもらえず、あまり親身になってくれている感じがしないので、少し寄り添った指導をして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 出来る子は現状維持で、出来ない子も現状維持に見えます。どこ子ももともとの実力より学力が上がっているようには見えません。
総合評価 ただ勉強させてる感じで、その子に寄り添っての指導等はありません。出来る子はいいかもしれませんが、出来ない子は放置なので、塾に疑問を持ちます。
ニスコPLUS石山通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他にテスト対策の日程も組んでくれる等、とにかく先生達が一生懸命だし、結果を出してくれた。
講師 何より子供が先生を信頼して、わからない所も聞きに行きやすかった様子。
卒業してからも先生達に会いに行く程。
カリキュラム ちょっと量が多過ぎると気はしたが、似た問題に繰り返し取り組んで自分のものにすることは大事なので致し方ないと思った。
塾の周りの環境 以前は市電通りにあったが、どの交通機関、学校からも少し歩かなければならない中途半端な場所にあると思う。
送迎車を停める場所も限られている。
塾内の環境 新しい建物なので設備には問題無いが、自習室が少ないし、お喋りしている人がいても、先生が見回ったり注意しに来ないのが不満のようだった。
入塾理由 同じ学校で優秀な子達が多く通っていたから。
上の子が中学生の時、個人指導で失敗したと思ったので、集団授業に入れたかった。
定期テスト 定期テスト対策は万全。
副教科の過去問をくれる等、助かった。
お陰で中3後期はオール5に。
宿題 とにかく量が多いことで有名。
要点をまとめて欲しい気もした。
家庭でのサポート 部活のある日や遅い時間の車送迎。
何よりも金銭面のサポート。
良いところや要望 結果を出してくれ、何より合格できたので不満は無いです。
人数が多い集団授業なので、自分のこのことをちゃんと見てもらえているか、の心配はあった。
その他気づいたこと、感じたこと 結果を出してくれたので何も不満はありませんが、自習室がうるさいと言って行きたがらなかったのが困りました。
総合評価 入ってすぐは平均以下の成績だったのに、すぐに成績優秀者に名前が載るようになりました。ニスコプラスに入れて本当に良かったです。
とにかく塾は結果が全て。
東進衛星予備校札幌南高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 サトラインではあるが、教科の講師の質に差があると思われました。
カリキュラム 受験内容に合致しており、とても内容は充実していると思われました。
塾の周りの環境 周りの環境は良くも悪くもなく、周辺施設に利便性があるものもなく、とくに特記すべき事項はありませんと思われます。
塾内の環境 教室内に受験関係の資料や参考書がそろっていたのは良い環境と思います。
入塾理由 学力向上がかなり期待出来るため。特に苦手科目の克服に関して。
定期テスト 受験に特化しており特に定期テストにはなっていないと思われました。
宿題 宿題の内容までは親がわかるものではありません。特になかったように思います。
良いところや要望 計画性が高くカリキュラムがしっかりしている点は良いところと思います。
総合評価 受験にはまずまず適していますが、対面授業ではないのが難点と思います。
京進の個別指導スクール・ワン札幌旭ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正であり,とくに問題となるようなことは感じなかった。
コマ数に応じたものなので文句は無い。
講師 指導員は,男も女も,年寄りも,若い人もいたようであった。
生徒の立場に立ってきちんと指導してくださっていたようであった。
カリキュラム カリキュラムは高校受験の難易度に合わせて作られている気配がした。
また,学校の授業の進ちょく具合にも寄り添っていただけたようであった。
塾の周りの環境 交通環境は頗る良好で,治安も最高によく,立地も申し分のない様子であった。
教室の近くには道路もあり,通いやすかったと記憶している。
塾内の環境 塾内の環境は問題があるようなものではなく,資料なども整理されており,雑音もなかったと聞いている。
入塾理由 高校受験するに際し,きちんとした勉強方法を教えていただきたいと思い,通ってみた
宿題 宿題の量は適切であったと記憶しているが,そもそも課題を出されていたかどうか,すこし曖昧。
良いところや要望 個別指導であることが最大のアドバンテージであり,この個別指導がいちばんよいところである。
総合評価 個別指導が充実している塾であり,集団塾を苦手としているような子には適正なものであったと感じた。
アルファプラスアカデミー 個別指導・高校部コース山鼻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生ということもあり、月謝以外の部分での費用がかさんでいる
入塾時に付帯費用が掛かることは聞いていたが、思っていた以上に頻度が多く、予定より2倍の費用が掛かっており予定外ではある
講師 全体的には良い先生が多いと話しているが、特に相性の良い担当がおり、学習意欲に繋がっていると思う。子供はあまり詳細を説明する子ではないので詳しくは不明だが、合う先生がいると聞いている
カリキュラム テスト問題集が気に入っているようで、今まで個人的に購入した問題集よりもやりやすく、意欲も維持しやすいとのこと
内容については、口出しを嫌うのであまり確認していない
塾の周りの環境 学校や自宅も近く、メイン道路も近くにあるので夜間も人の目があり安全と感じる。特にこれからの天候不良や暗くなることが増える時期は助かることが多いと思う。
塾内の環境 テスト前で1度だけ席に空きがなかったと帰宅してきたことがあるが、いつも自習室も使えるようで、塾がない日も通っている
入塾理由 同じ学校で通っている子が多いと嫌とのことだったが、適度に同じ学校の子がいる
最初は夏期講習で通塾してみたが、学校での勉強や一人での勉強よりも分かりやすく、また性格的にも一人でやるよりも同じ目的の子が同じ部屋にある環境のほうがやる気が出るため
宿題 量は多くはなく、難しい問題もあるが調べながら取り組んでいる。やった内容がテストで出たという体験ができており、やる意味を感じているようです
家庭でのサポート 夏期講習参加前に一緒に雰囲気を見に行ったり、質問しに行った。
良いところや要望 先生の空き時間に、履修教科以外の質問にも答えてもらえたり、アドバイスを貰えているようです。
総合評価 入塾して3ヶ月目なので、効果についてはまだ未知数です。習った箇所については、正解したり少なくとも見たことある問題だなぁと感じているようです。次のテストから塾の効果がでると思うので期待しています
個別指導ニスコ パーソナル山鼻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、個別なので、仕方がないと思う。
他の兄弟を通わせたいが、負担が大きいので躊躇している。
講師 苦手なところを見つけて指導してくれるので、わかりやすいと言っている。
講師は優しい時とビシッとする所のメリハリがあって良い
カリキュラム テスト前になるとテスト対策で講師がいる中で自習ができるのでよかった。一コマ事に講師からのコメントがあるので、やった事がわかっていい。
塾の周りの環境 市電の駅がすぐ近くにあるし、スーパーも近くて夜でも明るくて通うのに暗い道を通らないのでいい。駐車スペースもあるので送り迎えも助かる。
塾内の環境 新築されたばかりで、とても綺麗でよい。1人1人が集中できやすくてよい。
入塾理由 数学が苦手で本人が習いたいと言い始めました。
家の近くにあるのと、個別に指導していただけるのが良かった
定期テスト テスト前に七時間耐久があり、いつでも塾にいけるようになっていて、助かる
宿題 量は本人が言うには多いが、本人への丁度よい問題なので、やり終えて塾へいける。
家庭でのサポート 夏季、冬期講習も合わせて通わせたり、講師との面談もできるだけ、おこない、今どんな状況であるか把握していた
良いところや要望 当日に風邪で休んでも振り返りをしてくれたり、柔軟に対応してくれる。講師もしっかり見ていてくれることがわかる。本人の状況を知ってくれているので、安心できる
その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習会などは、早めに申し込まないといっぱいで、取れない時間がたくさんある。夜遅くしかあいてなかったりする
総合評価 1人1人を、サポートしてくれているのがわかるのが、よい。何かあればすぐに面談などをしてくれるので助かる
アイリス個別学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いが、それに見合った効果がある。家計を切り詰めてでも通わせる価値はある。
講師 業界で名の通った講師を配備し科目を越えた連携で学力を上げるため手段を選ばない。
カリキュラム 内容についてはお任せではあったが、成績自体が物語っている。非常に満足しております。
塾の周りの環境 町中にあっても室内は静かで、勉強に集中できる環境だった。車でも電車でもアクセスできる。
入塾理由 底辺な学習能力を鍛え直すため。とにかくテストの点数を上げたかった。
定期テスト 定期テスト直前に集中的に講義を開き基礎の基礎から対策ができた。
宿題 宿題は的確で内容の予習復習問題内容詳細。非常に勧めたい。
家庭でのサポート 車でもアクセスできる。一人で電車でも通わせることがあった。
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出れば安いと思うし、結果が全て。教材をちゃんと使いこなせていれば良いと思うが、使い方の細かな説明が無かったのでどうなのか
講師 子供が嫌がって無いので良い先生だと思う。着実に少しづつでと成績が上がってきているし、何より子供がやる気になっているのが良いわ、
カリキュラム 教材が最初、ちゃんと全部揃っていなかったのが残念な点ですが、言えばきちんと対応してくれた。最初からきちんと説明があれば尚良。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分位なので送り迎えもいらないので良かった。大きな通りに面してるので安心して送り出してます。
塾内の環境 外からどういった授業をしているのか見えるようになっている教室がある。
入塾理由 自宅から近く徒歩で通える。主人の友達が講師を勤めており、信頼のおける先生だと思ったのと、実績があったので。
定期テスト 定期テスト対策は勉強会が土曜にあり、6時間程勉強して帰ってきた。
宿題 そこまで大量には宿題は出てないようです。復習として次の学習日まで終わるのでちょうど良いかと。
家庭でのサポート 錬成会で1年生の時にやったであろう問題の印刷(2年生から受講しているので)をして、勉強しやすくした。
良いところや要望 普段の連絡が電話だと連絡付きにくいのが難点ですが、専用のアプリで相談も出来るのだと思います。テスト結果など、そのアプリで確認する事が出来るので、子供から言われなくても見ることが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで急な体調不良で休んだことが無いので特に気がついた事がありません。
総合評価 家から近く、本人もやる気がアップしていて、成績も着実にアップしていっているので良いと思いました。
アルファプラスアカデミー 個別指導・高校部コース円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補助金があないとやっていけない。残念ながら。金持ちに有利だと思う。
講師 講師によるかなと思う、成績が伸びないので残念だ。
塾の周りの環境 送り迎えを塾側がやってくれるとかなり精神的に負担が軽くなる。
塾内の環境 教室が狭苦しいので。カフェ的な空間で勉強をできたらありがたいですね。
定期テスト テスト対策は必要だが覚えられない野田負荷が子供にかかる。これは改善が必要。
宿題 子供のしつに分けて教室を作って欲しい。出ないと置いていかれるから。
家庭でのサポート やる気Switchを入れるように能力を最大限に引き出すようにしていた。
良いところや要望 連絡を教師と家庭が毎日取り合えるようにして欲しいですね。ラインで。
総合評価 断然良いと思う。料金がめっちゃ高すぎる。
アルファプラスアカデミー 個別指導・高校部コース円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも決められません。ただ結果的に大学に進学出来たのでそれを基準に考えたら安いと思います。
入塾理由 入塾をするにあたり新設丁寧な指導をお願いしたく、塾風が本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策が良いか悪いかは結果的に大学合格できたのだから良いでいいのではないか。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や何かのもう仕組みにも一緒に参加しました。また特定の教科にたいしても理解するためにインターネットの活用もしました
こどもクラブ札幌駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と安めの値段設定かなと思うが、やはり痛い出費でした。ですが子どもがやる気だったので通わせてよかったなとおもいました。
講師 先生が親身になって勉強をみ子供を通わすことができました。こどもから聞いていたので親としても安心して通わすことができました。
カリキュラム こどもの苦手分野を中心にカリキュラムを組んでくださったので子供も親も納得の授業内容だったと思います
塾の周りの環境 歩いて行けない距離でもないが、街灯が少ないので親としては心配になり車で送り迎えをすることが多かったです。
本当は一人で行ける距離が理想ではあります。
塾内の環境 教室はしっかりとしたスペースが保たれており勉強しやすい環境であると聞いてました。ただ自習室は混雑時に行くと利用できない時があるそうでそこは改善してほしいなと思います。
入塾理由 勉強に苦手意識があり、それの克服をお願いしたく入塾を決めました
定期テスト 定期テスト対策は全科目あり、中でも苦手なものをさらに深掘りしていってくれるようなものだったそうです。
宿題 学校の課題と一緒にやっても無理のない範囲で課題を提出してくれたので子供も負担がなくこなしていたように感じました。
家庭でのサポート 送り迎えや説明会に参加して、いままで参加したことのある子の親御さんからどんな感じなのか聞き情報収集しました。
良いところや要望 毎週何日と決まっているので予定が組みやすいですが、はやめに予定を入れないと埋まってしまうのが難しい点かなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がもっとたくさんいれば効率的に授業を回せるのになと思ったことが何回かありました。
総合評価 こどもは楽しそうに無理もなく通っているので適してる塾かなと思います。親としては利便性がイマイチなのでそこは考えどころかなと思います
個別指導学習塾 A-CLASS円山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供とのレベルが合っていない
解き方はいくつも教えていただきたい
講師 正解は一つではなく いくつも教えてあげてきたので 塾でも同じ事が出来るかと思い入れました。
カリキュラム 時間が足りないらしく思い通りにはいかないのが残念だが仕方なく通っている
塾の周りの環境 特にないです。普通です 気にした事がないです。
いつも通りです。
特にこれは以上ありませんね。
塾内の環境 いたって普通ですね。
少し狭いかもしれませんが いたって普通です。
他にはありませんね。
気にした事ないです。
入塾理由 数学が90点以上にならなかったので塾を変えようと思っています。
定期テスト 外した方が多い 先生のデータ化してなく古いやり方ですが ベテランの先生は使えるのでデータ化して欲しい
宿題 あまりないです。
宿題が少ないので心配してません。
結果につながるのは間違いないですが、
だからって増やしてとは思っていません
家庭でのサポート 自分で帰るのが普通です。
時々お迎えに行くくらいです。
あと 冬は友達の親が車に乗せてくれるので心配ないです。
良いところや要望 先生のデータ化が点数に繋がるので 是非お願いしています。
なかなか難しいですね
あとは自分次第です。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多いので 遊びにならないようにお願いしています。
あくまでも勉強することが1番ですからね。
総合評価 これからですね。
まずは結果を期待しています。
数学が90点以上です。
89点でしたのでもう少しです。
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。テスト前には土日にも授業をしてくれますし、自習室も曜日によって開放してくれています。
講師 情熱的な方が多く授業も楽しく工夫されているようです。一人一人の理解度をちゃんと見てくれているようです。
カリキュラム 教材はほかの塾よりも難しいのではないかと感じます。基礎的な問題がちゃんとできていないと数学の文章題などは解くのが難しいと感じます。
塾の周りの環境 大型スーパーが近くにあり大きい通り沿いに面しているため、帰りが遅くなっても多少心配はいらないように感じます。送迎もしやすい場所です。
塾内の環境 教室はいつも整然としていますし先生方が協力して消毒やアルコールなどで感染対策をしてくれています。
入塾理由 家から通える距離、体験入学してここなら楽しく通えそうと本人が感じた。
定期テスト 定期テスト対策は土日に補習授業があります。またタブレットが一人一人に支給されているのでそれを使って予習・復習・テスト対策ができるようになっています。
宿題 宿題は別の塾と比較したことが無いのでわかりませんが普通くらいだと感じます。学校や部活があっても毎日少しづつやればこなせない量ではないと感じます。
家庭でのサポート 塾の送迎や保護者面談などは欠かさず参加しています。受験対策や各高校の傾向なども教えてくれるので役に立っています。
良いところや要望 自習室が開放されているところ、先生方にわからないところを質問しやすい雰囲気であることが良いと思います。
総合評価 全体的に良い塾だと思います。わからないところはどんどん質問してと先生の方から言ってくれるので子供も話しやすいと言っている。
個別教室のトライ札幌円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全な個別指導ということで高い印象はあります。結果がついてくるなら先行投資と思い、通わせたいと思います。
講師 1人1人の進捗に合わせていただけると聞いたので。個人の特性を把握していただき、学力と直結して伸ばしていただけることを期待しております。
カリキュラム 大学受験に向けてのフローを提示していただき、また授業のほかに自習室を使わせ頂けるのがよかったです。
塾の周りの環境 自宅からあるいても近距離にあるのがよかった。塾帰りも遅くても迎えの必要がなさそうなので安心しているが街頭が薄暗いのが少し気になる。
塾内の環境 自宅から歩いていけることや近いことが魅力的。ただ、雑居ビルのような少し暗いイメージのビルの中にあるのが不安。エレベーターの張り紙にもよくないことが張り出されているので、少し心配です。
入塾理由 完全な個別指導ということで集団塾にはない関わりを期待しております。何がわからないのかを分かるに変えていただきたいです。
良いところや要望 完全なマンツーマン指導と聞き、子供の特性をつかんでいただき学力向上に結び付けていただきたいです。
総合評価 まだ入塾して間もないので、本人の感想も聞けず、テストもないので、学力が身についているのかわからないため
BRAINS GYM札幌駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 北海道では有名な練成会グループの塾なので金額は結構高めであった。授業が週二回でもそこそこの金額だったので、もっと安ければよかったかもしれない。
講師 教え方が上手な方が多かった。中には学校では教えてくれない受験勉強のポイントやコツを教示してくれた方もいた。皆さんさすが!
カリキュラム 担当の講師による面談が月に1、2回あるとのことだったが、月に一度も受けられなかったことがあった。一人一人タブレットを使って授業を受けるコースを一時期受けていたが、授業後に自分のスマホで復習できるシステムがあったのはよかった。受験前は講師と生徒1対1の授業を受け、毎回講師が用意した受験対策問題を解いた。
塾の周りの環境 駅前だったので通いやすく感じた。最寄りのコンビニから少し距離があった。中心部のビル街なので治安は比較的良い。
塾内の環境 駅前なので仕方ないが、窓側の席に座るとザワザワと音が聞こえて集中できないことがあった。交通量も多いので車の音も聞こえることがある。きれいなビルの中なので環境は良い。
入塾理由 進学実績の良さ、個別指導、自習室完備という点で決めた。高校からもそれほど遠くない場所にあった。
定期テスト 週二回ほど授業を受けていたが、テスト2,3週間前は授業を前倒しをすることで、テスト期間に自分の勉強時間を多く作ることができた。わからないことがあればすぐに講師に質問に行けるのもよかったが、テスト前は質問対応で忙しそうだった。
宿題 授業後に宿題が毎回出されていた。量も多すぎず、一回分の授業をしっかり復習できる内容だった。難しくて解けない問題も時々あったが、その場合は次回の授業で質問して解決できた。
良いところや要望 個別指導なので気軽に質問できたり、自分のペースで勉強できる点はよかったと思う。受験を勝ち抜いた講師たちが教えてくれるので、いい環境で学習できると思います。
総合評価 正直なところ、性格がおとなしい私には合わなかったと思う。講師に質問しに行ったのも2週に1回あるかないか(受験直前は通うたびに少なくとも1回はした)。質問しなかったり、わからないこともほったらかしにしてたのが成績ダウンの原因だったと思う。塾に通わず学校で勉強するほうが向いていたかもしれない。結果、第一志望には合格できなかったが、学習環境は悪くなかったと思う。ただ、面談の回数が少なかったり、私の成績状況を把握しているのかどうかなど、少々不安な面はあった。入塾するなら、とことん講師に質問や相談などをした方が良い。そして塾に入ったからと言って成績は必ず上がるとは思わない方がいい。私のように下がるパターンもあるので、塾選びをするうえでその点は理解してほしい。
ニスコ進学スクール桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数単価での申し込みが出来る事で1教科のみの料金なので、安いと感じました。応用をするので、学校より難しい問題にチャレンジ出来るのが良い
春季講習やテストもあり、自分の学力がわかるので、苦手な所を教えて貰えるのが良かった。教材費とテスト代はかかるが、講習料金が取られなかったので安いと思いました。
講師 礼儀正しく、子供にも丁寧な言葉使いだったので、子供が先生が優しいので、良いと言っていました。
子供によって進行が違うので、解らないところを教えてくれるのが良いと思いました。
カリキュラム 学校と同じ内容の少し難しい所をやるので、難しい問題にチャレンジ出来る所が良いと思った
同じ学校の友達がいるので、心強く感じているようでした。当てられて答えられない所もあるので、そういう所も子供が対応できるようになれたらと思います。
塾の周りの環境 学校に近い塾なので、立地は良いと思います。
駐車場もあり、路上に止めた場合も道路が広いので余り迷惑をかけている感じがしない所がいいと思いました。
家からは遠いですが、車では10分位なので、楽に感じます。
塾内の環境 新しい建物なので、綺麗で抗菌加工もされており、感心しました。
無駄な物が置いておらず、綺麗で整理整頓がなっていると感じました。
インターホンもちゃんとあるので、安全だと思いました。
入塾理由 4年生を終えて、わからなかった所の復習を春休みにしたくて申し込みしました。4年生の体験授業やトライアルテストを行い、今の学力がわかり、春期講習会や道コンのテストを受講し、学力があがり、算数のわかるところも増えてきたので、難しい問題にもチャレンジ出来るようになって貰いたいので、塾にも通うようになりました。
定期テスト 全道コンクールのテストの過去問題を出してくれたので解く事によって成績があがったと思う。
みんながわからない所を重点を絞って、教えてくれたのが良かったと感じました。
宿題 最初に出された宿題の量は全部できなかったので、これからどうやって宿題をする時間を確保していくか、友達と遊ぶや他の習い事での時間や休みの日の時間配分を考えてじっくり宿題に向き合う時間を確保しようと思いました。
良いところや要望 テキストが、冊子になっているので、しっかりしていると感じました。
問題の量がたくさんあり、例題をあげているとわかりやすく、解きやすいと思いますが、無いものはわかりにくいと思いました。
総合評価 70点、テスト結果で何処の高校に入れるかのゾーンを見せてくれたり、テストの点数を表示して今の自分と他の人がどのように理解しているかを知ることができるので、学力がついているかどうかが、わかると思いました。子供も前より出来るようになっていたら嬉しいと思っているようです。
まだ志望校はわかりませんが、頑張ってくれるといいなぁと思います。
BRAINS GYM石山通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾を想定していなかったので料金を想定していなかった。他との比較しても同程度の料金であることからどちらとも言えないとした。
講師 苦手科目の克服については目標を達成した。しかしながら最終てきな目標である校内での評価の向上までは至らなかった。
塾の周りの環境 夜間でも交通量もあり、治安面での不安は少なかった。公共交通機関のバスも本数がある程度あったことも良かった。
塾内の環境 自由に使える自習室がよかった。残念なことにあまり利用した形跡は見られなかった。
入塾理由 atama+を期待して通塾を決めました。また、レベルの高い塾を探していたため。
宿題 自主的に学習量を自分で決める塾であったため、宿題は無かった。
家庭でのサポート 通塾には家族が送り向かいをしていた。下の子の習い事と被ると時間の融通が難しかった。
良いところや要望 AIによるatama+の有用性は極めて高いと思った。このカリキュラムを導入している通いやすい塾があれば下の子にも勧めたい。
総合評価 苦手な数学がクラス平均まで上がるだけでも価値はあったと思う。下の子にもやらせたいと思っている。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市