
塾、予備校の口コミ・評判
823件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市北区」で絞り込みました
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べて大体似たような料金体系です。スポットの講習もタイムリーに用意されていますが、スポット分の料金が多少負担に感じます。
講師 とても親身に相談にのってくれて、個別の質問にも非常に丁寧に対応してくれる。
カリキュラム 希望の進学校に合わせた教材を用意してくれていて、状況に応じ別段の資料も提供してくれる。
塾の周りの環境 主要駅にも近く、親の車での送迎もしやすい立地で、通いやすい予備校です。
塾内の環境 授業・自習に合わせた、それぞれの教室が用意されていて、勉強に集中できる環境です。
良いところや要望 コロナのため最初はリモート授業でしたが、スムーズに対面授業に移行され、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今が大切な時期なので、受験まで不安な面もありますが、それを考慮した対応をしてくれていてありがたいです。
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人してしまったので自力での合格はさすがに厳しいかと思いまして予備校にかよいましたが夏期講習、冬季講習など次々に支払いに追われて大変でした。
講師 正直講師の方はよくわかりません。話す機会もなかったので。担任の先生としか面談の時に話す機会がなかったです。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習などそのたびに大金を支払い正直とても大変でした。CD付きの教材は全然手をつけてなかったようでした。
塾の周りの環境 地下鉄一本で通えてとても便利でした。付近には大型書店、コンビニもあり便利でした。
塾内の環境 教室その他とても綺麗で清潔感がありました。無料でお茶など提供していただきたいですね。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気で勉強する環境にはとても良かったようです。合格後に保護者あてに電話でお祝いの声かけなどあれば少し嬉しかったかもです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に全て任せていたので正直あまり塾の情報はわからなかったです。たまには電話とかいただけると学校とコミュニケーションをとれたのではないかと思いました。
代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
幼児~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学と英語です。その他は、夏季、冬季の講習については、別途必要になっています。
カリキュラム 現在、中学3年ですが、6年制なので危機感が無く、講師の方も困り気味で申し訳ないです。
塾の周りの環境 市内の中心部なので、アクセスは良好です。携帯電話に出席可否が解るので、便利です。
塾内の環境 学習室は綺麗で良好な環境です。自習も進んでいるようで助かっています。
良いところや要望 試験期間中の受講がやや不自由ですが、その他は特に問題ないです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が1年間で2回変更になりました。できれば継続的な体制で臨んで頂きたい。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。公示されている月謝は「やや高いな」くらいで、それで入塾を決めたのですが、実際に入ってみると、追加でかかる費用の多いこと。講習会のハイレベル問題を解く講座や、テスト前の対策講座など、お金が湯水のように飛んでいきます。当初想定したのより1.5倍くらいの費用がかかりました。正直、こういったことが事前にわかっていれば、この塾は選ばなかったと思います。
講師 やはり大手の塾なので人材が豊富。中学校の先生が教えてくれないような面白い暗記法を授けてくれたりも。一方で、評判のいい先生は、季節の講習や、ハイレベルのクラスの先生に振り分けられるようで、それが不満でした。季節の講習を契機に通塾する生徒が多いと思うのですが、それを目当てに配置しているようで、実際通年で通ってみると、普通レベルのクラスにはカリスマ先生はあまりいない、といった状況でした。
カリキュラム テキストは基礎から応用までバランスよく配置されていて良いと思いました。
塾の周りの環境 近くに繁華街があるのですが、そこからは少し離れており、危険はあまり感じませんでした。ただ、駐車場がなく、送り迎えに非常に困難を感じました。
塾内の環境 とてもきれいで、勉強するのに特段の支障は感じません。ただ、掃除当番があり、生徒が終了後にかんたんな掃除を行います。教室維持費が高額なのに、ちょっと疑問を感じました。
良いところや要望 夏期などの季節講習の説明会が大きなホテルの会場で行われるのですが、そこでの会長・経営トップの話を長々と何時間もきかされ、数時間拘束されます。近年の受験傾向や、実例などで、役に立たないこともないのですが、やその話を聞き終わらないとテキストももらえません。しばらくは季節講習会のみの通塾だったため、同じような話でいつも長時間拘束されるのが大変な苦痛でした。一方で通年で入塾が決定されるとその説明会には呼ばれず、近年の受験傾向なども全くわからなくなります。正直、ホテルに高額な会場費を支払うのをやめて、通塾代を安くしてくれればいいのに、と思います。
秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過剰に教材購入を求められることもなく、講習の料金も,他の塾と比べても高くなく、全国展開の塾としては良心的と感じている。休んだときの振り替えも出来るところも良い。
講師 熱心に取り組み状況や到達レベルも気にしてくれているが、子供本人が相性が良くないようで、最近はいまひとつ本人が気力が低下している。
カリキュラム 幅広く、応用にも触れられるような問題ないようになっているように感じられる。
塾の周りの環境 札幌駅のすぐ近くで、周囲の交通量が非常に多いことが多少、心配。治安はそれほど悪いとは思わない。
塾内の環境 教室の数や、建物そのものにも広さに余裕があり、自習したいときにも出来る環境がある。建物内は、とても静かで、遮音もしっかりしている。
良いところや要望 時間割、スケジュールなどをもっとHPなどに公開して欲しい。紙のお知らせが多い感じがする。施設の環境はとても良いと思うので、継続して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと こちらから問い合わせる前に、塾側からの情報発信や個別連絡があると尚、良いと感じる。
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社の学習塾と比べると平均的な料金だと思うので満足だったと思う。
講師 熱意ある講師の方で成績向上が期待できるとおもったので良かったと思います
カリキュラム カリキュラムは能力に応じたレベルで、教材も分かりやすく、季節講習も良い内容だった
塾の周りの環境 学習塾の立地が公共交通機関から近いので、もの凄く便利でした。
塾内の環境 学習塾の部屋が少し狭くて余り集中できる環境ではなかったと思う。
良いところや要望 この学習塾は知名度の高い塾なので、利用している人が多いので他の生徒と話しが合う。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや、感じたことなどは特にはないです。特に不満もないです。
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと感じるが授業内容と生徒、保護者との関わりが深くバランスは良い
講師 普段の授業にプラスして試験対策を学校ごとに進めてくれる。急な時間変更も対応している
カリキュラム 季節講習では自分の弱点を診断し適切なカリキュラムを実施している。
塾の周りの環境 駅近くにあるため非常に通いやすい。夜遅くまで授業があっても安心
塾内の環境 クラスも少なく少人数で実施しており集中して勉強できる。会場も綺麗
良いところや要望 学習内容が高度でついて行くのに必死。授業時間を短縮し復習時間が欲しい
個別指導の明光義塾篠路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやっぱり高いと思います。でも個別塾なので仕方ないと思いますが、高いです。
講師 親しみやすい講師が多いので、いろいろと相談に乗ってくれてるみたいです。
カリキュラム 教材は1人1人に合わせてやってくれるのでそこはやっぱり個別塾のいいとこだと思います。
塾の周りの環境 交通手段はバスです。でも冬以外は自転車で10分もかからないので近いと思います。
塾内の環境 新しい建物ではないんですが、中は整理整頓もできてるしそれなりに綺麗だと思います。
良いところや要望 良い所はやっぱり個別塾なので、生徒1人に講師が1人つくので、わからないとこがあれば分かるまで教えてくれるとこがいいです。
代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾とは違い全国的な予備校なので講師陣が全国区だからか料金は高い。
講師 全国区の講師が多く、今年度だけかもしれないか少人数で受けられている。講師に聞きやすい状況である。
カリキュラム 教材は志望校別になっている。学校の授業よりも難易度は高く、レベルは高い。
塾の周りの環境 札幌駅の近くで交通の便はいいが、自宅からは少し遠く通うには不便だから。
塾内の環境 校舎は新しく明るい。自習室も満席の場合には空き教室を開放するなどきちんと対応している。
良いところや要望 講師陣が全国区で授業は分かり易い。校舎も新しく自習室などの勉強できる環境もいい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が少人数だから授業時間など講師の都合で変わることがある。
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、少し高く感じましたが、勉強量をみると、納得のいく料金と感じました。
講師 わからない勉強があると、親切に教えてくれ、わかりやすかったとのことです。
カリキュラム 夏期講習だけなので、普段の勉強量がどれくらいなのかわかりませんが、子供は難しいけど良い問題だと言ってました。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので、人通りがあるので、安心感はありました。
塾内の環境 学校とかでは、他の人がおしゃべりをしたりして気になるそうですが、そう言うのがなく、やりやすかったそうです。
良いところや要望 やはり、少しお値段が高いところが気になってます。夏期講習など試しでやってみたいと思っても、お値段が高いと他の塾でいいとおもってしまい、勉強の内容が良いだけにもったいなく感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習だけでしたが、すごく教え方が良かったとのことなのですが、お値段が高いところが気になりました。
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は普通くらいと思いましたがオプションや別に講習とったりしないといけないのでトータルすると高い
講師 先生達はみんな熱心で宿題を見てくれたりする先生もいて良い先生ばかりそろっています
カリキュラム 普段の講習以外に夏休みや冬休みの講習も子供が勉強するようになったので良かったと思います
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり道路は明るく家からも近いので便利でした。
塾内の環境 教室は何個も別れていてあるので自習室も使えなかったことがないので良い
良いところや要望 先生達はとても熱心に教えてくれる先生ばかりで、良いと思います。
北大教育指導センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾の料金と比べてみても、特に高くも無く平均的だと思います。
講師 わかりやすく熱心に教えてくれた。せいとと同じ目線に立った指導をしている。
カリキュラム それぞれの学校の進度に合わせてカリキュラムを組んでもらえた。
塾の周りの環境 立地はよく交通の便も良いのですが、家から遠く通うのは大変だった。
塾内の環境 特にかも不可も無くコロナ対策もしてあり、過ごしやすい環境で学習できました。
良いところや要望 学校で習うだけよりもレベルの高い授業が受けられるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 休校中や急な休みにも柔軟に対応してくれるので安心して通えます。
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な毎月の料金は普通くらいと思いましたが、より良い授業をうけるためにオプションつけたりしなきゃならなくなって、毎月高額になってしまっていた。
講師 子供の性格を理解してくれて勉強だけでなく勉強ののやり方を教えてもらいました。とても熱心に指導してもらえました。
カリキュラム 夏休みや冬休みに合宿があったり集中講座があったりして、そのたびにすごく成績が伸びていったので良かった。
塾の周りの環境 近くにLAWSONがあって道路は明るく、家からも近かったので安心でした。
塾内の環境 教室は何個もあり別れていて、自習室はいつ行っても使えなかったこともなく良かったと思います。
良いところや要望 先生達はみんな熱心で遅くまでわからないところを教えてくれたり、子供達の勉強の悩みも真剣に聞いてくれてとても良い先生達ばかりでした。
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格出れば満点ですが・・・チョット高額だと思います。
講師 数学の点数は伸びたが英語の点数が伸びなかった。講師の方々とは下の子が通っているので今でもコミュニケーションが取れています。
カリキュラム 数学の点数は伸びたが苦手教科の英語が悪く特別講習の成果が発揮されなかった。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える閑静な住宅街の中にあり雨天時には車での迎えが出来る駐車スペースがが広くあり安心して通わせることが出来る。
塾内の環境 密にならないように間隔を取って座れ、授業を受けられるので良いと思います。
良いところや要望 判らない教科を教えて頂けること。不便なのは急な連絡が取りたくても通っている塾の外線電話が表示されていない事。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に連絡をしておいたら授業の予定を気持ちよく変更して頂けたこと。
札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な授業料だとは思いますが、かなり高額な為、現実的に負担になっています。
講師 受験対策講座はもちろんですが、平常授業に関しても親身に相談にのって頂きました。
カリキュラム 受験対策講座はもちろんですが、平常授業に関しても対策がうてる内容でした。
塾の周りの環境 JRや地下鉄等の駅付近の為交通の便が良く、立地に関しても良いと思います。
塾内の環境 机等もきれいに整理整頓されており、授業環境は良いと思います。
良いところや要望 志望校別に、特に国語・数学・英語に特化して受験対策として実施していただきたいです。
秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金は他の塾より多少良心的だと思う。そのかわりオプションの講習がいろいろあり追加していくと結構な金額になる。
講師 集団塾ではあるが個別に面談が有り対応してくれる
カリキュラム 講習は基本の他オプションで申し込む物がたくさんあり結構な金額になった結構な金額になった
塾の周りの環境 駅からすぐで交通機関を使う人には人には通いやすい。車の待機場所には少し困る。車の待機場所には少し困る。
塾内の環境 自習室も中学生・高校生用が別に完備されて使いやすい。ウォーターサーバーもあった。
良いところや要望 本部校だったのでやる気のある生徒が市内から集まっているように感じられた。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のみの受講で、かなりお得に通えたため、よかった。ただし、通年利用するにはけっこうかかると思われる。
講師 短期間しか通っていないため口コミをかけるほどわかっているわけではないが、子どもから授業がわかりにくいという話は出てこなかった。
カリキュラム 大手だけあって、各講習のテキストは良いものだったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄駅からも近く、バス停の前にあるので、交通の便はとてもよい。
塾内の環境 教室がたくさんあり、それぞれもそれなりの広さがあるため、十分だと思う。
良いところや要望 長年積み重ねられているテキストや講師の指導という面ではよい。ノウハウを持っているというのは強みだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本当は近くの教室で受講する予定だったが、人数が集まらなかったのか家から次に近い教室か本部で受講してと言われ、本部に通わせた。バスで通わなければならなくなり、帰りも迎えに行くなど、予定外の対応をしなければならなかった。
個別指導塾 トライプラス屯田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くはないと思います。どちらかというと指導そのものよりも自習室として使うことがメインだったので、週1の授業しか入れておらず、最低限の料金しか払っていませんが、自習室は使い放題です。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、個別指導のため質問しやすいと思う。
カリキュラム 特に斡旋された教材等はなく、自宅から持参している。教室のパソコンで教材をプリントすることができるので、弱い分野についてはそれで補えるかもしれない。
塾の周りの環境 家から近いため、通いやすい。パス通りに面しているため、バスを使っても通いやすいと思う。
塾内の環境 教室が一つしかないため、個別指導の時間はパーテーションで仕切られたブースでやるものの、周囲の音などが気にならないわけではない。ただ、自由におしゃべりしたりということはないため、周りに人がいる中でも集中できるようになるという面ではよい。
良いところや要望 自習中でも空いている先生がいれば質問することもできると聞いています。試験前に指導を増やしたりということも自由にできるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習も含め、教室の出入りの際に親へメールが届くため、どのくらいの時間学習していたのか家にいなくてもわかります。指導を受けた日には、その日の学習のレポートを必ずもらってきます。
札幌練成会屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だけに、それなりの金額はかかる。短期間だったのでそれほど気にならなかったが、長期で通うなら、月謝や講習代等それなりの金額になるのでは。
カリキュラム 教材については、実績のある塾なだけに、受験対策としてしっかりとしたものだった。
塾の周りの環境 家から近いため、通いやすかった。バス停からも近いので、少し離れたところからも通いやすい。
塾内の環境 複数の教室があり、それぞれの教室もそれなりの広さがあるため、ほどよい。
良いところや要望 受験前の週末に、実際の試験を想定したテスト&解説の講習があり、それを受講することで、3年間分の範囲を網羅した裁量問題対策をすることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 家ではテスト前以外全く勉強しない子どもだったため、受験前に少しでも勉強する習慣がつけばと思い通わせました。最終的に希望校に合格できたのでよかったです。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何処もそうかもしれないけど高い。夏休みや冬休みが長く、別料金で講習を受けることになり、それがタメになるならどんなにかかろうがお金は払うけど、果たしてタメになっていたのか疑問。
講師 先生を信じて教えてもらっていたが、後からその教えが間違いであることに気が付き遅れをとった。
カリキュラム 55段階というカリキュラムで、「なんで私が、、、」というタイトルで、かなり成績upして志望校に合格できるような感じでしたが、結局は浪人したにも関わらず志望校は落ちてしまった。
塾の周りの環境 さっぽろ駅に近く、建物の側まで地下を通って行けるから雨の日も安心で通いやすい
塾内の環境 自習室は定期的に見回りをするらしく、寝てる人は注意されると言っていた。30分以上席を外す場合は、一度退室しないと席を取っておくことも出来ないらしい。室温の低めの部屋と高めの部屋があるけど、空調が良くないのか係の人の設定が良くないのか、ちようどいい温度の部屋がないと言っていた。
良いところや要望 もっと全国的に先生のレベルを合わせて授業をして欲しい。教科によっては、週に1日しか先生が居なくて聞けない教科もあると言っていた。そのような教科は、他の人も色々質問があって聞くのも大変だと言っていた。いつでも、どの教科でも聞いたら即教えてもらえる環境にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 今となってはもう遅いが、他の予備校に行かせていたらどうだっただろうかと考えてしまう。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市