塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

4150件を表示 / 452件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

創研学院【西日本】北花田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

夏期講習や冬期講習については毎月の月謝にプラスで講習費用がかかる点が気になります。

講師

英検対策のために親身になって教えて頂いた。ただ、生徒の自主性を重んじているのか、普段はあまり熱さを感じない。

カリキュラム

内容や進度については良くも悪くも普通の印象です。受講していない科目の問題集も購入することができるのはすごく助かりました。

塾の周りの環境

駅からも近く、国道沿いの明るい場所にあり通いやすい環境です。夜遅くなっても明るいので安心です。コンビニ等が近くにないのが逆に良いです。

塾内の環境

教室はとても清潔感があり、整理整頓がされている。職員の方がおられる所もとても綺麗にされています。

入塾理由

親しみやすさと塾の清潔感。家から自転車で通える範囲にあること。

定期テスト

定期テスト前には日曜に定期テスト対策の講座を受けることができる。

宿題

宿題等は適切な量だと思います。難易度はそこまで内容を把握していないので分かりません。

良いところや要望

もう少し進路の相談についてグイグイ引っ張る感じでも良いのではないかと思っています。子供に対してももう少し厳しく接してもらってもいいかと思っています。

総合評価

親しみやすさがあり、子供が好んで通ってくれている点ではすごく助かっていますが、もう少し熱く子供を引っ張っていって欲しいなとも感じています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個人別指導塾ブレーン新金岡校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金と成果は別なので、安けりゃいい、高けりゃいいではないと思う

講師

学校で解けない問題なども補習で対応してくれて、助かっていたと子供からきいてむす

カリキュラム

学校の授業などに合しているので、自分のペースでできていたみたい。意欲がある子は、大手の塾に行って詰め込む授業の方がいいかもしれないが、子供にとっては個人があっていたみたい

塾の周りの環境

自転車で行ける距離で家から近かったので、送り迎え何不要だった。また駅からも近く人通りが多いので、危ない人に関しても不安が少ない

塾内の環境

下に焼き鳥屋があるので、匂いは気になったらしい。音は聞こえてなかったらしい。

入塾理由

家から近いので、先生に質問や相談がしやすかった。直ぐに補習してくれた

宿題

量は少なめかと。子供はそれでもやらなかったですが。

良いところや要望

先生によるかもしれませんが、電話くれたり電話したりと個人塾ならではのコミはしてたようです。時々、今から塾行ってくると出て行っていたので、親切な先生だったと思います

その他気づいたこと、感じたこと

がんじがらめでなく、融通がきくのが良いと思います。ただ本当に進学を考えていてそれなりに子供に意欲がある場合は、大手で詰め込みタイプの方が伸びると思います

総合評価

中堅クラスのお子様には、レベルに合わせて進めてもらえるので、適していると思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科 ミュージック・イベント・タレント
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

学習費についてあまり気にしたことがないのてこんなものかと思う

講師

大幅に成績が下がったりすることがないので特に問題はないのではと思う

塾の周りの環境

子供からも悪い話も聞かないので良い環境ではないかと思います。今のところは立地環境には不満はありません。

塾内の環境

整理整頓、掃除もされて清潔感があり学習する環境としては良いと思います

入塾理由

南大阪ではよく知られた有名な塾の気がしたから、特に思い入れは無い

定期テスト

おそらく、対策授業はされていると思います。大幅に下がったということもないため。

宿題

多分出されているとは思うが、宿題がどのように出されているか把握していません

家庭でのサポート

特に特別にサポートはしていません。健康管理に気を配っているくらいです。

良いところや要望

大手の塾らしく先生や講師の方も礼儀正しくきちんとした印象があります

その他気づいたこと、感じたこと

ラインで色々と案内が届くが、連絡については紙で貰ったほうが忘れがない

総合評価

大手の学習塾、という印象。可もなく不可もなくなのて成績が落ち込むことがなければ良いと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

金岡学習サークル本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

講師

個人経営であろう塾のため、塾長の目がよく届いていたのではないかと思う。

カリキュラム

あまり子供の勉強の進捗度をみることがなかった為にカリキュラムなどはよく分からないから。

塾の周りの環境

他の学習塾も入った建物の為に学習するために通塾している気になったのではと思う。家からも歩いて通える距離にあり負担がなかった

塾内の環境

静かではあると思う。若干暗い気がしたが学習するに悪い環境ではなかった

入塾理由

夜間の通塾になる為、雨が降っても一番家から歩いて通える安心の距離に塾があったため。

宿題

詳しいことはよく分からない。おそらくちゃんと出ていたのだと思います

家庭でのサポート

ほとんど塾にお任せしていたのて家では特にサポートはしておらず、健康管理くらいです。

良いところや要望

塾長が生徒一人一人に目を配れる距離感で指導できるようなのてそのあたりは安心できた

その他気づいたこと、感じたこと

塾長の個人的な考えや思想が言動に多々あり、押し付けや偏った考えが見受けられた

総合評価

良い点もあれば悪い点もある。塾としては機能しているし特に問題ないと思う

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

平均的だと思います。
授業内容にも満足しているので問題ないです。

講師

特に不満はありません。
本人も意欲的に頑張っているので
満足です。

カリキュラム

学校の授業を先取りし自主学習も
意欲的に頑張ってくれています。

塾の周りの環境

家から近く駅からも近い。
明るい場所にあるので安心。
送り迎えも行きやすく通うのにも大変じゃない。


塾内の環境

特に不便や不満などなく
学習に適した環境だと思います。

入塾理由

家から近く1人でも通えるため。
実績があるから。
信頼できる。

定期テスト

苦手部分を重点的に取り組んでくれ
対応してくれています。

宿題

出来る量で自主的に意欲的に
取り組んでいるのでいいと思います。

良いところや要望

模擬試験等も開催されて
それを目標に勉強したりとがんばってます。

総合評価

嫌がる事なく続いていることが本人にとっても合っている証拠だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

たくさんの科目を取れば割引になりますが、周りの友達も多くの科目を取っている為に、全体的にかなり高くなりました。

講師

分からない場所があれば、時間を割いて教えてくださる。その際、新たなプリントや問題を出してくださる。

カリキュラム

高校受験前には対策用のテキストもあり、それをやれば自信につながっているようでした。

塾の周りの環境

駅の近くで明るいです。駐輪場には行きも帰りも先生がいてくださるので安心です。人の目は多いです。困ったことはありません。

塾内の環境

教室も綺麗で清掃も行き届いてます。自習室では少し騒がしいこともあるようで、初めは自習室で勉強していたけれど、やめていました。

入塾理由

数学が苦手だった為、早くから理解できるように通い始めました。

定期テスト

過去の定期テストの問題で対策しました。似たようなものが出たのかはわかりませんが、学校別に対策してくれます。

宿題

宿題量は多くもなく、少なくもなくちょうどいいと思います。遅くまでかかってはいませんでした。

良いところや要望

お休みをする時には変わりの日に個別で対応してくれる。分からないことがあった時には聞きやすかった。

総合評価

高校受験に安心して臨めました。受験対策や定期テスト対策はしっかり出来ています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

月謝は周りのじゅくと比べても平均的だとは思うが、年2回の教務関連費は少し高い様に思う

講師

授業の途中で子供が飽きない様に雑談を交えながら進めていき、授業の内容も子供はわかりやすいと言っている

カリキュラム

教材やカリキュラムはいいとは思うが、子供の成績が今ひとつ伸びていない

塾の周りの環境

駅からは徒歩5分程。隣にコンビニもあるので帰りの遅い時間は何かあればコンビニに入れるのでその点は安心

塾内の環境

新しい校舎という事もあり建物は比較的中も外も綺麗だと思う。
教室の広さも不満はない

入塾理由

前の塾が会わなくて、今通ってる塾は評判もいいし家からも近いから

良いところや要望

LINEや手紙を通じて連絡事項はしっかりお知らせしてくれるのでその点は安心している

総合評価

子供も特に不満なく通っているので保護者としても特に何もない。
後はもう少し成績が上がってほしい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール個別指導SPEC中百舌鳥校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

思っていたより安かったが夏期講習の値段が高かったため支払いが負担になった

講師

子供にあっていたと思うが受験にあった内容だったのかはわからない。

カリキュラム

特に見てもないのでわからないが子供がわからないところは電話がかかってきて説明してもらえた

塾の周りの環境

家から近く駐輪場もあり利用はしやすかったと思う。ただ夜になると酔客が多いので、治安はあまりよくなかったかもしれない

塾内の環境

特に不便はなく、自習室もありしっかり勉強は出来たと思うが人が多かった

入塾理由

家から近いのと毎月の支払いが出来る範囲のもので考え当該の塾になった

定期テスト

テスト対策はしっかりしてくれていたがあまり成果がなかったように思う

宿題

課題等は特に負担になる量ではなかったと思う。もう少し増やしても良かった

家庭でのサポート

御飯の時間をずらしたり携帯に連絡してしっかり帰ってくる時間を把握した

良いところや要望

特に何も無いが出来ることなら子供の成績がしっかりあがるようにもっとみてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと

他の塾に通ったことがないので他と比べようがないがお金がかかりすぎて家計に負担が大きい

総合評価

しっかり見てくれるのではないかと思うがうちの子にはあわなかった

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導アップ学習会中もず駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

特に安いや高いといった印象は持ちませんでした。他の塾とも細かく比べていません。

講師

特に特化した評価はありません。柔らかい印象で教えていただく空気は良いと思います。

カリキュラム

個人の学力レベルに合わせて教えてもらえるところが良い点だと思います。

塾の周りの環境

立地は良いと思います。 自転車で通える範囲で、雨の日などは車の送り迎えもできるので良かったと思います。

塾内の環境

広さも適度で落ち着いた印象がありました。教室の雰囲気も特に悪くないと思います。

入塾理由

周りの口コミ。 塾に実際に通っていた学生の両親からの口コミ。

宿題

量は適量だと思います。 ですが、個人差があるので、自発的ではない子供には多いようでした。

家庭でのサポート

塾でさらにわからないところがないかの確認をした。
質問がしにくい性格の子供は溜め込むので。

良いところや要望

立地は良いと思いました。 他の地域からもアクセスしやすい場所にあるとおもいました。

総合評価

良いと思いました。 学生の性格ややる気によるところが大きいので一概には言えませんが、学びやすい環境にあると思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

原田セミナー本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

英語と国語の苦手意識があり、2教科としては安イノではないかとおもう

講師

テスト前などは、通常行く曜日に関係なく塾に行っても構わないところ。

カリキュラム

教材は個人にあわせて選定している。苦手分野を克服する内容になってたので、良かった。

塾の周りの環境

自宅から徒歩で10分以内に行くことができ、駐輪スペースも完備されている。車での送迎の際にも、待つスペースがある。

塾内の環境

教室は3つに分かれており、年齢や教科にわけて個別での指導も可能なところ

入塾理由

家から近く、仲の良い友達もいて個別指導もしてくれるところであったから。

定期テスト

定期テスト対策をしており、講師は歴史の奥深さまで解説していた。

宿題

量は適正で、難易度は普通でした。
宿題をしていないと残ってすることもある。

良いところや要望

塾の時間や曜日の変更の連絡が直前になることがあり、振替が難しい。

総合評価

個別指導には適している塾だと思います。
講師の先生が、生徒にあわせて教えてくれる

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

4150件を表示 / 452件中