
塾、予備校の口コミ・評判
1,094件中 821~840件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市北区」で絞り込みました
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく受講料が高すぎる。例えば予備校にも関わらず夏合宿とかいって和歌山のリゾートホテルまで何台もバスをチャーターしていくのだが、予備校生に親睦をかねてそのようなところにいく必要はないだろう
講師 講師に質問をしたいとき、わりと講師を捕まえやすく、また講師も気軽に応じてくれてその場で解決できるところがよい。
カリキュラム 55段階という折角基礎的な復習をする講座があっても、一年ではとうていやり終えることができない内容で、結局中途半端になるのに、いくらチューターにそれを訴えても、終わりますとか、できますとかの答えしか返ってこず、一年経ってみれば出来ずに終わった。最初に聞いていた一年間にかかる費用をはるかに超える。
塾の周りの環境 JR,阪急、阪神、地下鉄、あらゆる交通手段があってとても便利な立地。その割には大通りに面しているので、夜も安心。
塾内の環境 自習室の席を確保したまま、長時間席を離れると見回りでうるさく言われ、だんだん自習室への足が遠のくようだ。席を確保する人が増えると使いたい人が使えないというのが実情だろうが、あまりにうるさすぎるように思う。
良いところや要望 年末の受験校決定の懇談でも、生徒の意向をくんで相談にのるどころか、その成績じゃ行けないと言って親身に考えれくれることはなかった。志望校に応じた料金設定になっているのに、そのクラスに入れないからといって減額してもらえるわけでもなく、システムがわかりにくい点も納得できない。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方や担任の先生方がアットホームで声掛けも素晴らしいので、通っている本人はとても行きやすいようだが、そういうことに力を入れている割には学力向上の面では物足りなさすぎる。一度したアドバイスで効果が出ないなら、どうすれば成績が伸びるかというその子に合った適切なアドバイスをもっと真剣に考えて欲しい。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の料金も安く、またGW、夏期、その他の講習も無理に受講させられることはなく、また受講料も安い。
講師 人気講師が多数いて、通常では体験できないような興味深い講義をしてもらえる
カリキュラム 営利目的に多数の講座を受講させたりすることなく、個人のレベルに合わせて受講でき、大阪校という大人数の学校ながらのハイレベルな講座を受講できるカリキュラムがある点
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分圏内にあり、高級なタワーマンションが次々と建設され再開発されているようなきれいな街にあり、コンビニなども周囲にたくさんある割には昼警察署が近いこともあってか治安がとても良い。
塾内の環境 学校はとてもきれいだが、人数のわりに教室が狭く、机がくっつきすぎていて、中ほどに座ると出ていけないほど狭い。自習室も隣との距離が近すぎて、気になる人には集中できる環境ではないと思う。
良いところや要望 保護者宛の連絡が子供を通じてで、うちの子は一人暮らしをしているため、保護者に連絡が伝わりにくい点を改善してほしい。特に講習の費用の払込などお金に関することは直接保護者に連絡があってもいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 人数が多すぎて、チューターが生徒ひとりひとりを覚えている感じがない。もう少しチューターからの声掛けなどが欲しいと思います。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いわけでもたかいわけでもなく相場なのかなぁという感じだと思います
講師 上位クラスになるとレベル高い受験に精通した講師にあたるので 効率よく勉強の指導をしていただけると思います
カリキュラム 毎年同じものの使い回しはいかがなものだと思います もう少し改訂をきちんとしてほしかった
塾の周りの環境 繁華街から少し外れた雑多な場所にあるので 環境はよいとは言えませんでした
塾内の環境 自習室が使えない日があったこと以外はおおむねよかったと思います
良いところや要望 実績があるので 過去のデータを用いた資料は役にたったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 医学部を目指すならばやはりそれなりの実績のあるところに通うべきだと思います
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 医学部希望の受験生指導には無理があると思います
カリキュラム 同じ問題をある一定数解答できるようになれば次に進むので 答えを覚えていれば次に進めるわけで 習熟という目的は達成されない
塾の周りの環境 駅から遠く 雑多な場所にあり
日能研[関西]南森町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外にも苦手になりやすい単元の追加があり全て授業料に含まれているため割安に感じた。
講師 熱心であるが授業内容が高度で進み方も早いので親のフォローは必須。
カリキュラム 内容はしっかりしていたが、高度で分量も多いため子供任せにできない。
塾の周りの環境 駅から近く、帰りは駅まで引率してもらえるので安心して通学できた。
塾内の環境 教室数が多く、防音もしっかりしているので環境としては恵まれている。
良いところや要望 熱心にする子にはとことん指導してもらえるがついて行けない子はあまり指導してもらえない。授業料だけ払っていれば良いという感じだった。
その他気づいたこと、感じたこと やはり余程自主的に取り組む子以外は親の手が大変かかる。子供と一緒になって問題を解く位の心構えが必要だった。
馬渕教室(高校受験)南森町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にもテストや施設管理費などかかるので月謝に含めた設定にしてもらいたい。
講師 熱心でわかりやすいが、校長の考え方が偏っている。勉強と人間性は別だと思いますが、勉強できれば人間性が素晴らしいと言う考えかたは賛成できない。
カリキュラム 基本を大切にしていて、子供が自習しても理解できる内容。名文の多読が良い。
塾の周りの環境 送迎バスがあり安心できる。駅からも近いので子供1人でも通える。
塾内の環境 教室が狭く、他の教室の音が響くので防音をしっかりして欲しい。
良いところや要望 やはり成果を上げている生徒が多いのが安心できる。受験事情はよく変わるらしいが情報量が多いのは安心。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時に大金を払ったにもかかわらず、夏期講習等追加で講習料を請求されること。
カリキュラム 入学時に大金を払ったにもかかわらず、季節講習は別途授業料がかかること。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いが、電車が混む時間帯もあり、インフルエンザ等の感染症が心配である。
塾内の環境 自習室が足らず、席が取れなくて塾で自習できないことがある。空き教室をもっと開放するなどして、塾生の数にあった席を用意してほしい。
良いところや要望 チュウターの人が面接をしてくれたが、細かく見て要点をうまく子どもに伝えているなと思った。
【難関高校受験/中高一貫中学生】Z会の教室(関西圏)梅田教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。週に1回の通塾で振替日も週に1回しかないので休んでも振替られないことが多く、そのシステムを考えるとちょっと高くついたかなと思います。
講師 教科による講師の授業の質に差があると感じた。チューターな先生は年齢が近く話をしやすかったみたいです。
カリキュラム 教材が割と細かく分冊になっていて、また解答解説はついておらず、授業でプリントで解答解説を貰ってくるので整理整頓が苦手だと復習するときに解答が見当たらない。
塾の周りの環境 梅田の駅からやや離れていて、途中居酒屋等立ち並ぶところを通るので帰りの時間は心配。
塾内の環境 自習するところでは、やりたいだけプリントを出してくれて勉強できるのは良かったようです。
良いところや要望 週に1回の通塾なので、質問などなかなか聞きに行けない。わからないことを1週間もったままになることも。パソコンやメール等で気軽に質問できると良かったです。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこ高い
講師 とても親身に対応してくれるので、子どもがなついて、喜んで通うので
カリキュラム 段階を追って少しづつ進むので、本人のやる気が出やすく、進捗もわかりやすいから
塾の周りの環境 駅から近く、通うのに便利だし、周辺に飲食店などが多いので、弁当を持って行くひつようがない
塾内の環境 取り立てて素晴らしいというほどではないが、使いやすい自習室がある
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めですね。もう少し成績と連動した料金体系であったら良いのですが…。
講師 有名講師が多くいて、授業が面白いです。学生に対して飽きさせない工夫が◎
カリキュラム テキストが素晴らしいです。良く研究された内容で、確実に力がつくよう段階的に記述されています。
塾の周りの環境 梅田の喧騒を少し外れた場所にあり、うるさくもなく不便でもなく最適な立地だと思います。
塾内の環境 建物は新しく綺麗です。防音もしっかりとしていて集中できます。
良いところや要望 通う学生のレベルが高い人が多く、お互いに励ましあいながら刺激を受けていました。
その他気づいたこと、感じたこと チューター制度があって、テストの結果などを細かく分析して的確なアドバイスが有意義でした。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択次第で金額は大きく変わってきますが、払う立場から言えば、基本的に高いとは思います。
講師 講師の先生は、それぞれにタイプが違うようだけれど、高校の先生よりははるかにわかりやすい授業をされており、みなさんがそれなりに優秀なようです。
カリキュラム 選択制なので、まあ、どこも似たり寄ったりの内容だと思います。ただ、大手なので、それなりに内容は洗練はされているようです。
塾の周りの環境 交通の便を考えれば、繁華街になってしまいますが、その中では比較的落ち着いた場所のほうだと思います。
塾内の環境 自習室があるので、そこを使えさえすれば、勉強の環境としては満足いくものだと思います。
良いところや要望 子供に説明してくれればよいことまで、保護者会で呼び出されて説明されるのは時間の無駄だと思いますが、塾側の問題というより、それを求める最近の親の方が問題なのでしょうね。
その他気づいたこと、感じたこと 人気のある講師の先生の授業は、きわめて受講しにくいようです。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は安いが模擬試験や夏季講習等に費用負担が発生し結果的には高額になる。
講師 自分のペースで授業をすすめておりできる子できない子の差が大きい
カリキュラム 教材については伝統校として確立したものがあるがついていけない子がでてくる。
塾の周りの環境 梅田に近いことから誘惑が多い。
塾内の環境 自習室が解放されていることから勉強できる機会は多い。ただし、能力差が大きい。
良いところや要望 各自の能力を毎月的確に見分けて能力に応じた授業をすすめていってほしい。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業以外に季節ごとの講習が別料金なのは盲点でした。浪人生のみのコースなので、それも込みかと思っていました。取らないわけにはいかないのと、講習費が高かったです。予備校生には通年で予備校生のみのコースで統一して欲しかったです。
講師 講師間の指導力格差があったのは残念でした。
カリキュラム テキストに関しては、これ以上いいものはないと言い切れます。基礎編でガッチリ学力をつけることができ、応用編では実力をどんどん伸ばすことができました。
塾の周りの環境 阪急沿線に住んでいるので、茶屋町口から徒歩で通うのもそれほど苦になりませんでした。授業と夕方からの自習の合間には、近くの公園で気晴らしがしたり、また周りにコンビニがいくつもあって、おやつを買うこともできました。
塾内の環境 教室もトイレも綺麗でまず普段の授業中、文句のつけようはありませんでした。自習室は個別ブースと長机コーナーとの2パターンがあって、その日の気分で場所選びをしてました。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室での質問機能などを思うと、料金は安めと感じる。カリキュラム値段も安め
講師 講師が専門の大人がしてくれており、質問なども丁寧に答えてくれる
カリキュラム ここに応じて、基礎からやり直してくれるので、本人のやる気が出た
塾の周りの環境 梅田のため、通学路からはなれてしまうので、時間はもったいない。周囲は店が多く、買い出しなどは楽そう
塾内の環境 受講していない科目も自習室では質問に応じてくれてフォローがある
良いところや要望 自習室での質問できる体制など、専門性のある講師がフォローしてくれる
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり教えてくれる分、料金は普通の塾に比べると高いと感じる。
講師 わかりやすく、丁寧に教えてくれる。わかるまで教えてくれるので頼りになる。
カリキュラム 入試の範囲がすべて網羅されており、きっちりやれば実力をつけることができる
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はよい。また、近くにコンビニもあるので便利である。
塾内の環境 自習室は充実している。いつ行っても使えるので、場所をとるために早くいく必要もない
良いところや要望 子供には、今の学習方法があっていると思う。しっかり基礎力を身に着けることができる
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で独自に取った教科やコマ数の授業料だけでなく、春期講習や夏期講習、冬期講習といった講習で別途料金が沢山かかる上に、四谷学院独自の模試が無く、結局は河合塾主催の全統など各種模試は別途自腹で受けないといけないので、高額になります。
講師 授業が分かりにくい先生もいます。
カリキュラム 55段階という方式がもっとスムーズに進んでいってくれて、良いものだと最初は思っていましたが、進度は本人任せなのでイマイチ進んでないと思います。
塾の周りの環境 各線の大阪駅や梅田駅からは歩いて行ける範囲には有るので、まあまあ便利な立地かと思います。
塾内の環境 授業中、授業にはきちんと集中できる環境だとは思います。設備は河合塾などに比べると、そんなに良いとは思いません。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談や連絡などは無いに等しいので、何をやっているのかや、本人の授業様子などを知る機会はありません。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が良ければ高くないし、悪ければ高く感じるのは仕方ない。高いの覚悟で行かせてます。
講師 機嫌良く通えている所は良い。上手く導けていない、もどかしさがある。
カリキュラム 送付される毎に、本人は急いで開封するので、意欲あって取り組んでいると様子で感じています。
塾の周りの環境 家から近い点で大変助かっています。日曜日等ごはん食べてまた河合に戻る事が出来ます。
塾内の環境 懇談会等で訪問した際に整理整頓出来ていると思いました。清潔感あり、好印象でした。
良いところや要望 丁寧な懇談会をされていると思います。テキストの送付は良いです。チューター名のお知らせがあったりと、丁寧です。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は低料金だと思うが、テキスト料が高い。今は二教科なので、この先教科が増えると負担率がハンパない。
講師 講師の指導力がまばらすぎて、当たり外れがある。途中講師変更が更にあった。内容が塾生の成績向上につながっていない。
カリキュラム 講師により、したりしなかったりがある。教材を活かせてない。チェックもれがあったり時間延長が多々ある
塾の周りの環境 通学路の途中経路にあり、夜でも人通りが多いので、安心感はある。
塾内の環境 曜日により、人数が多い。自習室は、早く行っても使えない事が多々ある。
その他気づいたこと、感じたこと 医学部合格のカリキュラムに特化している塾なので、かなり進度が高く、ついていくのが難度である。担任の講師も学生のせいか指導力が弱い講師もいるので、その辺を強化して欲しい。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割に値段は高かった。講習会などは、追加費用を取られて痛かった。
講師 授業が分かりにくい。本人の興味をひかなかった。担任の先生が体調不良で秋に辞めていった。
カリキュラム 電話をして予約をとれば相談にも乗ってもらえたが、あわただしい状況だった。
塾の周りの環境 梅田にあるため、コンビニなどはいくつかあったが、JRAなどもあったため、環境はよいとはいえない。
塾内の環境 自習室もあったが、本人は利用することが無かった。人数が多かったため、ごみごみしていた。
良いところや要望 電話をかけても、出張などで不在があり、連絡がつかないことが良くあった。
その他気づいたこと、感じたこと 広告のうたい文句のように、うまくはいかなかった。先生の教え方もイマイチのようだった。
馬渕教室(高校受験)南森町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム通りに通わせるとそれなりの料金でしたが、結果が出れば良いのでは
講師 講師の問題はない。こどものやる気次第であったと思います。なので真ん中の3点ろしました
カリキュラム 十分な情報提供があり、カリキュラムも用意されていた、こどものやる気次第ですが
塾の周りの環境 自転車でも、地下鉄でも、通える場所で便利でしたが、自転車置場が少なくて少し困りました
塾内の環境 特に違和感なく整理されていて自習もできる状況ではありました。要はこどものやる気次第では
良いところや要望 出席連絡や欠席連絡がありこどもがサボっていることも把握できました
その他気づいたこと、感じたこと こどもに合うかどうかが重要であるが、結果が出て、こども本人にやる気が出れば良い