
塾、予備校の口コミ・評判
1,084件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市北区」で絞り込みました
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は概ね妥当だったか、補講とか合宿でかなり費用を要した。
講師 気楽にわからないことを質問しやすかった。
カリキュラム 講師によって、暗記主体の授業と、理解力をつける授業と差が大きい
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分程度だが,繁華街にあったので、通学時に誘惑にかられないか心配だった
塾内の環境 新型コロナ禍のために、自由室の利用に制限が厳しく、使いにくかった。
良いところや要望 空いている講師に、いつでもじゆに質問できたのが非常によかった。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のレベルにかなりバラつきがあったので、授業のレベルも講師によってバラつきがあった。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は内容からすると適切かと思います。
特に不満等ありません。
講師 生徒が、身近に感じ学習できる点、周囲も同じ目を持った生徒が多い事。
カリキュラム 学力に合わせての課題であり、競争意識を維持する課題があり、納得。
塾の周りの環境
立地は市内中心部にあるため、交通至便は大変よいが、授業終了時間をもう少し前倒しできたら。
塾内の環境 特に人数、教育環境施設等については悪い点はなく、よいと考えます。
良いところや要望 塾に対して良いところや要望等は特になく、満足した内容と思います。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学定期に学生割引が使えない。また、これはどこもそうだが講習が多い上、別料金になっている
講師 相談にも真摯にかつ誠意を持って対応していただいた面が多かった
カリキュラム 55段階のカリキュラムは現状に応じており、モチベーションアップに役立っていた
塾の周りの環境 梅田駅から5分程度の立地で通学には申し分なかった。繁華街の中にあることを懸念する向きもあるが、それは本人の意思次第だと思う
塾内の環境 座席は座り心地よく、自習室もしっかりと管理できていた。一方で当校は別目的で建てられたビルが予備校に転用されたものなので窮屈な面もあった
良いところや要望 必要事項はメールで確認でき個別の相談にもしっかり対応していただいたという印象で不満はない
その他気づいたこと、感じたこと いつもは夏頃に合格祝賀会が行われていたが、コロナ禍でうやむやに。これも料金に含まれていたのではないか、それなら代替対応はないのかと複雑な心境
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 せっかく行ってるのだから、講習を受講したほうがいいが、講習の金額が、もう少しお手頃だったらと思う。
講師 なかなか家では集中力の続かないので、集中してできる環境である。
カリキュラム カリキュラムがレベルに合わせて選べるのでよかった。しかし、思うように進まず、少し不安なところもある。
塾の周りの環境 隣にウインズがあり、土、日は人が多い。
塾内の環境 自習するスペースがあまり多くないが、まずまず確保されていると思う。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 髙井ともやすいともおもいませんが、それなりに良心的と言えるかもしれない
講師 普通のレベルとしか言いようがないと思います。学校の先生と代わり映えしない
カリキュラム 教材はまあまあこたものを使っていると思いましう。大学受験に即した、ものでありました
塾の周りの環境 夜遅くになっても帰ることに心配はありませんでい。
塾内の環境 教室はきれいであったし、空調網きちんとしていたおんで助かったと思います
良いところや要望 そこまでいいところは思いつきませんですが、相応のレベルが確保されている
その他気づいたこと、感じたこと 東大や京大をめざすのであれば、ここでない方はいいのかもしれないと思っている
総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試)大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いかと思うが、短期集中だと考えれば許容範囲
追加が発生する場合、もう少し余裕をもった保護者説明をお願いしたい
講師 生徒ひとり一人にしっかり向き合い、サポートしていただける。塾OBで志望校のメンターさんが多く、大学生活のリアルも適時教えていただけた。
カリキュラム 入塾が遅かったが、相応であったと考えます。
もっと早くの入塾でも良かったと思った
塾の周りの環境 駅至近距離で、周りも明るく安心できる
塾内の環境 個人差はあるが、問題なく集中出来たと考える
日中はカフェであり、そこも効果的に使えた
良いところや要望 メンターさんに相談しやすい
周りの生徒さんも意識が高く、相乗効果が出たと思う
お陰で、本人も取組む意識と考え方がガラッと変わった。
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金がやや高いなと感じました。
講師 体験時と入会手続きの際しかお会いしていませんが、丁寧に対応してくださり安心感がありました。
カリキュラム 速読英語がしたかったので、カリキュラムにあってよかっさたです
塾の周りの環境 学校帰りに電車で直接通塾するため、駅出口からすぐで助かります。大通りに面していて近くにスーパーやコンビニもあり、空腹時に食べ物を買っていけるのも良いです。
塾内の環境 周りがあまり気にならない座席の配置で、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 学校帰りに直接通塾すると中途半端な時間に到着してしまうため、自由に自習スペースが使えるのがありがたいです。
個別教室のトライ梅田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンだけあり高いが、
仕方ないですね。
追加授業が発生しなければ、予算範囲でいけます。
講師 数学を体験させて、いただいた。
図を書きながら説明でわかりやすかったとの事。
体験と自習をじっくりさせていただきました。
カリキュラム マンツーマンが第一条件だった為。
あとタブレットでの見直しができて、
学習習慣がついてくれる事を期待きます。
塾の周りの環境 自宅から自転車で15分、悪くもなかった。
近くは、コンビニも多くもしもの買い物にも
困らない事思います。
塾内の環境 最低限、問題無し。
教師が教えている声以外は
聞こえなかった。
良いところや要望 申し込み時も丁寧な対応であった。
あと、子供に対して通うのが楽しみになる
会話をしていただけた。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がよくわかりませんが、普通~やや高だと思います。というのは、通常の授業料自体は普通~やや安だとおもいますが、夏期や冬季において、講習スタイルのものに加えて、特訓というまる1日丸々塾で勉強するもの、夏の55段階といった様々な種類のものがあります。
たくさんとるとオマケで一個ついてくるみたいな制度があった気がしますが、そうするとなかなか高い金額になったりするので、その辺は本当に苦手なものだけ取るとか、取捨選択を頑張ってください。個人的には冬季の大学別の講習でやった問題に類似した問題が大学で出てそれはとって良かったなと思いました。
講師 先生は良い人はめっちゃ良いです。中にはそれに比べるとそうでもない人もいます。個人的には物理、化学はびっくりするほど良かったと思います。英語、数学は、めっちゃ良い人もいれば、それに比べるとそうでもない人もいます。微妙だと思ったら、クラスのランクアップ試験?とかでクラスを変えれたら変えてみた方がいいかもしれません。
カリキュラム 55段階別指導という特別なシステムがあります。かなりひろい教室で、解いてそれを採点してもらうというものです。先生は複数人いて、それぞれの提出ボックスに自分の答案を入れます。適度に達成感があって良かったです。
少し厄介な点が、自分で答えを印刷するということは出来ないため、後々の難しい理系の問題になると、考えても埒が開かない気がするのに、答えが手元にないという状態になります。提出すると、解説してもらえるので、まあありがたいのですが、タイミングが悪いと先生がすぐに採点できないというケースがあります。
各テストに合格点があり、それに届かなければ基本的にはもう一回解き直す必要があったり、なんというか55段階に気持ちを左右されすぎないようにする必要があります。
しかし、総合的に、ひたすら問題を解いて採点してもらうというのは面白いシステムで、モチベーションの向上に繋がっていたと思います。
塾の周りの環境 梅田付近なのでいろんな人がいます。宣伝車が定期的に通りますが、自分はそこまで不快には思いませんでした。
塾内の環境 授業を受ける部屋は学校の教室の縮小版みたいな小部屋です(もちろん内装は普通に塾です)。他の塾に行ったことがないのですが、物理的にも先生との距離は近いと思います。
自習室はメインのビルと、隣の隣くらいのビルにあります。授業をやっていない空き教室も使えます。自習室が足りないという経験はありませんでした。
食事は、ほっとルームという20人程度が座って飲食できるスペース、か、休憩時間中の空き教室で食べれます。
メインの自習室では飲食禁止です。管理員?さんが定期的に見回り、席の離席、スマホの使用、寝ているかどうかをチェックします。トイレに行ってるだけなのに離席のチェックがついていて、少しびっくりすることもありますが、変に緩くしないのが大事なんだと思います。
赤本は普通に満足にあります。
良いところや要望 月~土曜まであるので、慣れないと疲れる。けど、まあ塾にたくさん行くのはいいことだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと テキストは通常授業のテキストは雑さを感じますが、55段階のテキストが別であって、それは全体的に良いと思います(数学はそんなにかも )。
馬渕教室(高校受験)南森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、なんだかんだと上乗せされているので、高いと思うが、指導を良くしてもらえるなら、仕方ないのかと思う。
講師 授業がわかりやすいので、行くのが億劫にならず楽しそうに行っている
カリキュラム テキストが豊富にあるので、新しく自分でテキストや問題集などを購入しなくて良い
塾の周りの環境 近くなので安心できる点と、友達が近いので、一緒に行き帰りができるため、遅くなっても少し安心できる
塾内の環境 学習室もあるので、たとえばテスト前に一人で勉強しに行くことが可能です。
良いところや要望 アプリで連絡できるので、電話しなくて便利なところが気に入っています。塾に電話するのはあまり好きではないので。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高め。まて講習会など色々な個別に有るのもそれなりに高め。
講師 熱心、親身になって助言や成長を促していただいたので良かった。
カリキュラム 進学したい大学並びに個人の状況に合わせたカリキュラムを実施していただいた。
塾の周りの環境 駅に近いところは良いが、馬券場が近くに有り若干治安が悪い点。
塾内の環境 自習室が完備され、個々の席があり集中して勉強ができたことが良い。
良いところや要望 生徒の達成度に合わせたカリキュラムを提供され、
親身になって対応し良かった。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体も高く、さらに季節講習、定期テスト等の回数が多い為、料金が膨らんで行くので。
カリキュラム 成績向上や志望校合格の為の課題が多く、やらざるを得ない状況を作ってくれいたと思う。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分程度の場所で、天気等に影響されずに通学する事が出来た。
塾内の環境 目標の高い塾なので、それぞれの集中力が高く、騒音や騒ぐ等の事は無かった。
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績を宣伝したいのは理解出来るが、講師の中には諦めている態度をあからさまに示している人もいるのが残念。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は極めて高いです。費用対効果の観点から、河合塾を選んでよかったのかは疑問です。
講師 大規模予備校であり、個々人に対するサポートは弱いように思えます。
カリキュラム 大手予備校だけあって教材は充実しているように感じました。カリキュラムもしっかりしていたと思います。
塾の周りの環境 梅田近郊であり、駅からの距離的には問題がないものの、周辺環境は良いとは思えませんでした。
塾内の環境 施設内の設備は整っていると思います。自習室もある程度確保されていたものの、コロナ禍の中で制約が多かったと聞きます。
良いところや要望 結果に基づき、授業料が変更されればと思います。今のような状況ではスタディサプリで十分かとも思っています。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科内で細かく分類されているので、受講を考えたとき数が増えて料金が高くなるのが難点
講師 説明の上手下手等の差がそこそこあって理解できる授業とそうでない時の差がある
カリキュラム 細かく分類され基礎から行うので、わかっていない事も炙り出され克服する機会があって良い
塾の周りの環境 大阪駅から近く、わかりやすい場所にあり、迷うことがない。
コンビニもすぐ横にあり、教室周りは人通りも多く明るいので治安も良い
塾内の環境 自習室は一つの机が大きく集中しやすい。
携帯やパソコン等持ち込み禁止等の措置もあり静か
良いところや要望 ガイダンスや面談、受講予定など、子どもと保護者両方にまめにメールで連絡があることや、欠席変更連絡もウェブでできる。
個別指導Axis(アクシス)梅田校【難関受験専門館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので基本料金等は、若干高くなるが仕方がないと思う。
講師 個別指導のため選任の講師が年間を通して見れてくれたの安心できた。
カリキュラム 習熟度別に復習、予習、試験対策の課題・教材が提供されたので良かった。
塾の周りの環境 最寄り駅かはら近いため交通の便はいいか週末等は都会であるため人通りが気になる。
塾内の環境 学習環境としては個別指導らしく充実した設備が整っていたので良かった。
良いところや要望 新しい部類のサービスのため周りで知っている人は多くないが内容は良い方だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の部分に関しては概ね満足している。実際の試験を想定して集団で試験を受ける機会があればなおいいと思う。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は問題なかった。夏期講習代は別で高いように感じられた。
カリキュラム 特に良くも悪くも無い印象です。季節講習は、予約制なので、受講できない項目もあった
塾の周りの環境 駐輪場があったので 楽に通学ができた。雨の日も問題なかった。
塾内の環境 自習室の取り合いがあったが、いつも早めに確保してたので問題がなかった。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の料金としては普通だと思います。体験入塾の費用は割引が適用されます。
講師 同塾に通っていた進路指導の専任担当者がおり、進路について親身に相談に乗ってくれる。
カリキュラム コースに応じたテキストがあり、習熟度にあった指導を受けることができる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く通学は便利。駅の方に向かう道は歩道が無いので車に注意が必要です。
塾内の環境 いつでも利用できる自習室があり、講義前の時間を有効に活用することができる。
良いところや要望 志望校の詳しい話を聞くことができるのが良い。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、進学塾の割に安いと思います。手取り足取り教えてくれるわけではないので、不得意科目は別の塾へ行った方が良いかもしれません
講師 進度が早いため、自分で進めて行ける子向きで、先生の当たり外れがあるような感じだ
カリキュラム 学校の試験期間に合わせてダブル授業という形で同じ内容を複数回してくれる。
塾の周りの環境 駅からは非常に近いが、近くにJRAの場外馬券売り場があり、居酒屋も多いのであまり周辺環境は良くない
塾内の環境 教室は静かに見えました。以前は自習室で飲食ができたが、コロナで禁止になっているようで、学校帰りに行く場合には食事をどうするかの問題が出てきます
良いところや要望 保護者向け説明会などは頻繁に行ってくれます。
ただ、あくまで自主性を重んじるので、宿題をやっていなかったりしても、生徒への補習などはありません
その他気づいたこと、感じたこと 進学校で2年までに高校3年生までを終える学校の生徒にはいいです。
進度が遅い学校の子はついていくのが大変かもしれません
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校に比べたら良心的な値段でしょうか。高3~は恐ろしそうですが・・・
講師 年齢が近いので親近感があるようです。リアルな大学生活の話など聞けてモチベーションがあがるようです。
カリキュラム 教材はとてもよく作りこんでいると感じます。シンプルに大切なところは抑えつつ、ムダのない学習が出来ると思います。
塾の周りの環境 競馬場が近い、都心部を通るので、心配です。でもターゲットとしている層がこの辺りでないと難しいのかなという感じもするのでしょうがないかもしれません。競馬場近いですが、塾の多い通りです。
塾内の環境 あまり話したことないので詳しくはわかりませんが、予備校ほどではないかと
良いところや要望 同じ学校の子も多く、他校でも、中学受験時の友だちも多く、いろいろな刺激を受けながら勉強に取り組めます。毎回復習テストがあり、点数が合格点に満たない場合は、居残り指導で徹底的に理解できるまで残して教えて下さるので、感謝しかありません。先生方もお忙しいなか、しっかり指導してくださる、保護者会では塾の指針を丁寧にお話して下さり、本当に大切な部分がシンプルに伝わるので筋の通ったなかなかない塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ついていけるようがんばれたらと思います。中高一貫校の子が多く、学校も部活も忙しく、それに塾になると、親のフォローも必要かと思ます。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかりますが、季節講習以外では追加オプションなどは特にないので把握はしやすい。
講師 当たり外れを感じるときがあるがなかなかクラスの変更もできない。
カリキュラム 教材の量が多くこなすのは大変だがやれば力はつく教材だと思う。
塾の周りの環境 隣がJRAの場外馬券場なので土日は人も多く多少治安の不安も感じるが、駅からも近く便利なところにある。
塾内の環境 ビルの複数フロアに分かれているが中は静かで綺麗だったように感じる。
良いところや要望 基本的には授業を任せっきりで保護者等とのコミュニケーションはほとんどありません。親が受験情報など細かい情報が必要な場合は年一回の保護者会か他の予備校のイベントなどに参加する必要があります。
その他気づいたこと、感じたこと 学力を上げることが目的ならばいい学校ではないかと思います。受験情報は各自で調べる必要があります。