
塾、予備校の口コミ・評判
828件中 461~480件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市北区」で絞り込みました
学習塾拓北教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 成績が思ったより、あがったから、良いと思ったので、どちらから言うと良い。
塾の周りの環境 近所ではあったが、冬は真っ暗になるので、少し不安なところがある。
良いところや要望 少人数制なので、一人一人はよく見てくれていると思うが、人によって接し方が違うのが、気になる。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、少人数制であれば、しっかり見てくれるのかもしれない。
秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思いますが、教材を使い切れていないので教材費は高いと思います。
講師 普通だと思います。数学の応用を聞いてその講師がわからなかったらほかの講師が教えてくれたそうです。
カリキュラム 集団なので子供にとったら進めかたが遅かったようです。講習もあまりいみがないです。
塾の周りの環境 駅近くなのでよいと思います。車で迎えに行くと止めるところがないので早目に行ってました。
良いところや要望 宿題のチエックをしっかりと。もっと勉強させてほしかったです。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うが、我が家には辛い。コロナのリモートの時は、夏期講習が割引になり、寄り添っていた。
講師 期間事に相談にのってくれたり、自分の体験を聞かせてくれたりするところがよかったです。
カリキュラム 夏期講習冬季講習のプログラムが充実していたり、教科書も塾の一冊をやれば他は必要ない!と自信を持っていてよかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、寒さ暑さも影響が少ないし、地下も通れるし、人通りもあり安全である。帰りに買い物も店がたくさんあり良い。
塾内の環境 ラウンジがあり、お昼食べながら勉強できたり、消毒もたくさんあり徹底されている。マスクも忘れたら貰えるのでよい。
良いところや要望 夏の温度設定が低すぎで、19度になっていたりで、寒すぎでいつも1枚あたたかい上着が必要だった。また、少しでも寒い日には、暑すぎたり、部屋によって温度が違い、脱ぎ着が難しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校とは違うので、なかなか一人一人と向き合うのは、難しいとは思うが、友達もつくらず、1年勉強に向き合う子供に気軽に面談以外でも声掛けしてほしい。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。普段の授業料金の他に、季節講習の料金がかかります。
講師 様々な先生がおりました。対面授業なので、直接話を出来る環境ではあまりなく、聞きたいことがあっても、忙しい先生方が多く、生徒も大勢いたので、質問出来ずにいたようです。教え方の上手い先生も多かったようですが、たいていは、学力の高いクラスに多くいらっしゃいました。
カリキュラム たくさんの教材は、今までの受験問題から、研究されて作られていることは感じました。一年間の授業料金とは別に、季節講習の代金がかかります。
塾の周りの環境 札幌駅から、徒歩15分ほどです。賑やかな場所ではありませんが、人通りもあり、不安はありません。北海道大学も近く、モチベーションは上がるかもしれません。
塾内の環境 自習室も整っていますが、自由に使えるわけではないようです。人数が多いので、授業の合間や昼間の居場所が狭く、居心地が悪かったようです。
良いところや要望 使いきれないくらいのたくさんのテキストをがむしゃらに解いていくような授業ですが、いつの間にか学力は少しずつ定着いていった気がします。 冷暖房が近い場所とそうではない場所では、ずいぶん気温の差があり、授業に集中しづらい時もあったようです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターさんが各クラスについています。学生の相談にも乗ってくださっているようですが、様々な方がおり、中には、面談の時の言葉遣いがとても厳しい方がおられます。
KATEKYO学院札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、マンツーマンの指導ということもあり、決して安いとは思いませんが、勉強を教えて頂くだけではなく、受験期の子供の不安に寄り添って頂くことが出来たことを考えれば、納得の出来る料金であったと考えます。
講師 受験間近にお世話になったのですが、何より先生との相性を、大切にしてくださったように思います。講師の交代も可能でしたので、子供は信頼出来る先生の下で授業を受けることが出来ました。 子供が勉強に集中出来る環境を大切にしてくださっていました。 勉強の悩みについても、メール等で先生が相談に乗ってくださって、親としても先生を信頼し、安心して通わせることが出来ました。 受験期の不安な日々に、寄り添って頂けたことが、何よりでした。
カリキュラム カリキュラムは、子供の希望に合わせて、作って頂いたようです。 子供の苦手な部分を重点的に学習出来るのように配慮がなされており、子供の学習への不安を解消することが出来ました。 教材についても、本人の希望を大切にして選定してくださっていました。
塾の周りの環境 地下鉄出口付近にある塾です。大きな通りに面しており、人通りも多い場所ですから、通わせることに、特に不安を感じたことはありませんでした。 夜は、近くに飲食店も多く賑やかな場所ですが、塾の中に騒音が響くこともありませんでした。
塾内の環境 先生の都合のつく時間に合わせておうかがいしており、息子が通う時間帯は不定期だったのですが、教室の広さのわりには、いつも少人数の先生と生徒さんしかおらず、静かな環境で学習が出来ました。
良いところや要望 これまで、様々な塾を体験してきましたが指導者がプロでり、子供に寄り添い、しっかり指導してくれたKATEKYO学院は信頼出来ました。 常に子供の様子を気にかけながら、着実に授業をしてくれるプロの講師の指導に出会えたことは、心底有難いものでした。 子供が余計なことに気をとられず、勉強に集中出来る環境は本当に大切です。 子供と先生が直接、ショートメールなどで、やりとりが出来たことも良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の前に、昨年度のいくつもの大学のパンフレットが置いてあり、持ち帰り出来ました。いろいろ参考になりました。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いし、講習都度追加料金がかかり、かなりの出費。 でも、成績が上がったので満足はしている。
講師 先生が、大学生のバイトもいたが年齢が近くて相談しやすそうだったし安心して任せられる人たちばかりだった。
カリキュラム 夏季講習などかなり量が多かったが、その分成績も伸びていたと思う。
塾の周りの環境 地下鉄も、JRも近くて通いやすいと思うが、車で迎えに行くとき停車するところがない。
塾内の環境 授業中はよかったが、自習室は一応カメラはついているがうるさかったらしい。
良いところや要望 受付も、講師も対応がとてもよく不満はなかった。 設備も特に不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に、振替対策等ないので、映像授業などあればよかった。
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、時間も長いので妥当ではないかと思います。 ただ、アプリなどほかの機能を使っていないのでもったいない部分がある。
カリキュラム 学校の季節講習と日程・時間がかぶったりして取りたいと思れないことがある。
塾の周りの環境 札駅付近なので交通の便がとても良いが帰りが遅くなるので心配で迎えに行っている。
塾内の環境 見学に行ったときにとても静かに自習している様子がうかがえた。 校舎も直したばかりで、新しくとてもきれいだったので子供がここにすると決めた。
良いところや要望 コロナで休みになった時に、映像授業になることを早く連絡してほしかった うちの子は一つも見ていないのに見る期間が終わってしまった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に、振替で映像授業がみられるので安心。 ただ、イヤホンが不調だったりすることがあるので改善してほしい
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習が別料金ということが直前まで知らなかった。
講師 講師により差はあるが、熱心な指導をする講師が多数在籍している。
カリキュラム わかりやすい教材が多い反面、教材を見るだけでは理解が深まらないものもある。
塾の周りの環境 札幌駅から近いが、防音がしっかりしており、外部からの侵入もしにくく、よいと思う。
塾内の環境 整理整頓が行き届いており、自習室もスマートフォン利用が制限されていて良いです。
良いところや要望 年間で必要な金額を、もう少しわかりやすい形で提示して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナのため、当初3ヶ月程度はオンライン授業だったが、ツールがGoogleハングアウトで、使いにくかった。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習の料金はほぼほぼ妥当だと思うが、季節ごとの講習費用の負担が思ったより大きかった。
講師 チューターが頼りなく、相談しても的確な答えが貰えなかった。また、出欠管理が適切でなかった。
カリキュラム カリキュラムがスケジュールとレベルの関係が合うものが選びづらく、予定を組むのに難儀した。
塾の周りの環境 書店が近く、また通学経路から大きく離れておらず、通塾時間にムダが少なかった。
塾内の環境 特定の人が自習室を毎回使用しており、利用しづらく、あまり活用できなかった。
良いところや要望 保護者への連絡や通知が、メールなどをもっと活用して細やかに行われた方がよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 現役生と浪人生の利用時間,施設をもう少し区分して、早い時間から塾に来られる人が施設を占領しないよう工夫をした方がよいと思う。
代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割引になりましたが、それなりの金額でした。他の予備校に比べると安いのではないかと思います。
講師 オンライン中心なので特に可もなく、不可もなくといった感じでした。
カリキュラム 他の予備校と比べたわけではないのでよくわかりませんが、標準的ではないかと思います。
塾の周りの環境 駅に近く通いやすい立地だと思います。校舎も新しくきれいでした。
塾内の環境 窓が多く、明るく開放的で学習環境は悪くないと思います。自習室も使いやすかったです。
良いところや要望 特にありませんが、やはり駅に近く通いやすいというのが最大のメリットでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、参考書が売られているコーナーがあり、よく活用していました。
代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安ければよいと言う意味で、中間の3点を選択しました。塾、予備校の適正な料金はわかりません。
講師 特記事項はありません。やる気をおこしてくれる指導と親身に相談にのってくれた講師が多かったと聞いている。
カリキュラム 自主的に学習できるカリキュラム、教材、講習であったと聞いている。
塾の周りの環境 鉄道が自宅から乗り替えがなく使用でき、駅からも近いので利用しやすかったと聞いています。
塾内の環境 自主的に学習できる設備が多く、使いやすかったと聞いています。
良いところや要望 とくによいと言えるかどうかわかりませんが、前の予備校よりはやる気がおきたと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校に応じた、多様なクラスで構成されているので、目標校がある受験生には良い。
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべると変わらないが、短期講習やテスト前追加講習は安いと思う
講師 良い先生だなーと思える先生は1人しかいないが、なんとか他の先生にも頑張ってもらいたい。
カリキュラム カリキュラムはよく見えない。今日なんの授業かわからない生徒が多いので、すべてにおいてそうだがもしかしたら生徒にちゃんと情報が行き届いてないのかもしれない。
塾の周りの環境 バスでも自転車でも行ける。交差点なので車でも行きやすいし学校からも近い
塾内の環境 よく夏に虫が入ってくるらしい(網戸がないらしい)のと、寒がっている子が多い
良いところや要望 子供もよく聞いてきてないのか知らないことが多いが、親はもっと何もわからない。聞きたいことはメールでやりとりできるが、コミニュケーションがとりずらいなと思う
その他気づいたこと、感じたこと 今の室長が変わったら続けるか悩むくらい室長が良い先生です。学校とは役割が違うので、熱意のある教育を願ってます。
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的に他とあまり変わらないと思う。只、個別、夏期講習などの金額を合わせると、高かったのかもしれない。
講師 担任の講師がおり、本人は、もちろん親の相談にも乗ってもらえた。
カリキュラム 結果的に第一志望に進学できなかったが、科目事の欠点をしっかり補った指導をしていただきました。
塾の周りの環境 徒歩で通え、プライベートもまもられた寮です。北大が近くにあり、通学する学生たちに、刺激を受けたと思う。
塾内の環境 自習室が充実しており、時間を無駄なく使えた。静かな環境で、こぎれいではあったが、少し古さを感じた。
良いところや要望 本人だけでなく、親ともコミュニケーションが取りやすかった事は、非常に良かった。しかし、もう少し本人のやる気を出させて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 美味しくバランスが取れた食堂があれば、親として安心するし、本人もやる気が出たと思う。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には決して安くないと思う。まだ、通塾して日が浅いが、自分の望む成果が出れば適当だと思う。
講師 授業時間以外でも気軽に質問が出来る体制が確保してあるので、疑問点をしっかり解決出来る。
カリキュラム 苦手な部分(英語の長文読解)を確実に補うことができ、自分に適したレベルを選択できる。
塾の周りの環境 札幌駅から徒歩5分圏内に所在するので、バスや電車で通塾することが出来る。
塾内の環境 自習室が完備されていた、希望すれば必ず利用することができるほか、講師控室への出入りも自由なので質問がしやすい。
良いところや要望 サテライト方式ではなくて、講師を目の前にして授業を受けることが出来るので、自分としては理解を深めやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ内容の講義があるので、自分の都合で振替えて受講することができる。
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はやはり高い。これだけのお金をかけても結局成績も伸びず、最終的に私立にしか行けなかったのは残念でならない。
講師 塾は3ヶ月、予備校さ一年通ったが、結果あまり成績が変わらなかったので。
塾の周りの環境 苫小牧駅からバスは出ているが駅前なのに暗いし人通りも少なく治安の面で不安。結局親が車を出すことがほとんどで親の負担は大きい。
塾内の環境 冬に通学していたのだが部屋の中が寒すぎて集中できなかったと言っていた。
良いところや要望 先生方は一生懸命教えてくれたし仲良くしてくれたので本人は楽しく通学していたらしい。でも結果がついてこないとどうしようも無い。本人の素材の悪さは否めないが。
個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額によってランクがある。他の塾よりは料金は良心的なのだろうが、週1回の授業。兄弟が自宅近くで同じ系列の塾に同一金額で、週2回指導してもらえる所みると、指導量、レベルの高さと言うよりは場所代だと感じた。
講師 本人の苦手な部分を洗いだし、親身になって指導、やる気にしてくれる。
カリキュラム 先生に指導頂く教科以外も、個別学習にて苦手が克服できるところ。
塾の周りの環境 学校帰りにそのまま通える。お迎えにいくと停車して、待ってる場所がない。
塾内の環境 自習室が自由に使える点は良いが、しきりなどは一部にしかないため、少し集中力にかける。
良いところや要望 対応は早い。入塾前に担当の先生がどうなるかなどの融通がきくとなお良かった。
武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は個人で用意するのは良いと思う。
講師 講師の方が年齢的に近い為話しやすいようです。
講師の方と合わない場合、変えて頂くのは可能との事でした。
カリキュラム 目標大学に合わせてテキストを選んでもらえるのが良かった。
最初に自分で用意するのが少し大変です。
塾の周りの環境 近くにスーパー、コンビニ等があり夕食を買うのは便利。
ただ交通量が多い場所にあり、塾の前がバス停で、送迎の車を止め難い。
塾内の環境 ドア前に体温計があるが脇用。
非接触型の体温計の方が安心感があると思う。
良いところや要望 冷蔵庫やレンジがあるのはありがたい。
できれば給水器があれば良い時思う。
日曜を除き、午前10時から自習室が開いていて何時でも行けるのは素晴らしい。
その他気づいたこと、感じたこと 教室がもう少し広い時良いと思う。
自転車置き場が無いので少し不便だと思う。
個別指導塾 学習空間新琴似教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のみで入会金、教材費がかからないなはとてもいいと思います。
講師 親切で優しいし、わかるまで教えてくれるので娘にあっていると思います。
カリキュラム 教材は学校のワークが中心なので定期テストまでに確実に終わっているし、教材費がほとんどかからないのは嬉しいです。
塾の周りの環境 駐車場があるので送り迎えをするのにとても助かります。また、コンビニも近く便利だと思います。
塾内の環境 エアコンが付いているので快適なようですが、パーテーションなどでもう少し仕切りをつくってもらえるともっと集中できると思います。
良いところや要望 娘に合った塾が見つかったと思います。
成績アップ保証もあるので今後の成績がどうなるのか楽しみです。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いです。その理由はおそらく、スタッフ(講師や担任など)が大勢いるからでしよう。つまり人件費を払うのに学費を高くしないといけないのではないかと思います。別に後進というわけでもなく普通に快適な空間です。
講師 通常授業はどこの塾と比べても変わらないでしょう。つまりわかりやすいことが多いです。55段階指導で基礎力身につければ通常授業で「わかる」が増えるのでそのうち楽しくなります。だからまずは55段階を頑張れば良いです。
カリキュラム 55段階指導は、僕のどんな些細な疑問も親身になって聞いてくれます。55段階指導は先生と仲良くなれて、時限の終わりに少し会話を挟んだりして、勉強とコミュニケーションの両立ができて、毎日楽しいです。
塾の周りの環境 札幌駅北口(西側)からまっすぐ行けば着くのでとても分かりやすいところにあります。また、ファミマやローソン、そしてモスバーガーがすぐ近くにありますので、軽食からお昼まで対応できます。
塾内の環境 塾に入ると受付のスタッフ4,5人がこんにちはと挨拶をしてくれるので雰囲気は悪くないと思います。
挨拶返したりするのが苦手でも軽く会釈すれば大丈夫です。僕はいつも会釈だけしてます。
良いところや要望 札幌校の55段階の先生でオススメを紹介します(僕は私立文系なのと、世界史の55指導はないです)
まず国語は、納得するまで質問しても優しく教えてくださる。落ち着いていて話しやすいです。
ちなみに僕は、古文と現代文をお二人に教わっています。
次に、英語の先生は、自分の考えをまず聞いてくれて、それのどこが間違っているのかを示してくれます。何よりも話しやすいのと、先生が解説する前に自分の考えを聞いてくるのでより学びが深まります。
その他気づいたこと、感じたこと 僕はこの塾があっていると思いますが、中にはこの塾に合わない人もいます。理由は様々です。授業が分かりにくいのは塾の講師の責任もありますが、講師の話した内容が理解できないのは基礎力がまだ足りてないんじゃないかなと。
個別教室のトライあいの里校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので一般的な塾より高いが1対1なので仕方ない。自習室は無料でいつでも利用できるから良い。
講師 若くて同姓の為話しやすい。学校の先生よりわかりやすく教えてくれた。
カリキュラム 苦手な教科以外でも何でも教えてくれる。いつでも自習に行って勉強ができる。
塾の周りの環境 商業施設内にあるので少し賑やかな環境。
駅前、通学途中にあるので通いやすい。
塾内の環境 すぐ外はお店なので人が通る雑音は少し気になるが新しくキレイな教室。
良いところや要望 9教科縛りなしで教えてくれる。
授業当日に体調が悪く欠席しても振り替えがきかないのでそこが残念。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市