キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

311件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

311件中 2140件を表示(新着順)

「北海道札幌市西区」で絞り込みました

秀英予備校琴似校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思うが、親から言ってもお互い甘えが出てしまうのでお願いしている

講師 完全な上下関係という訳ではなくて、子どもと同じ目線で接してくれるので子ども達も物怖じせず質問できる

カリキュラム 今は小学生だからかもしれないが、授業の先取りペースが遅い気がする

塾の周りの環境 地下鉄沿線沿いにあるので通いやすく立地としては最高。女の子だと夜道が怖いこともあるだろうけど、そんな治安の面でも心配はない

塾内の環境 設備的に特筆すべき点はないかもしれないが、反対に悪い点もない

入塾理由 子ども自身やる気を出して頑張ってくれるので見ていて誇りに思う。

定期テスト 先取りしていくと言うより、今は勉強の基礎を叩き込むために復習的な意味合いの方が大きい

宿題 大した量の宿題は毎回出されず、負担にならない範囲のものしか求められない。

家庭でのサポート 多少宿題の声掛けをしている程度で、取り立てて何かサポートしていることはない

良いところや要望 とにかくアットホームなところ。少なくともうちの子には合っている。

その他気づいたこと、感じたこと 何か事情があって休む時には振替があるので、急なスケジュール変更にも対応してくれる

総合評価 まだ中学生ではなく具体的な対策は中学に入学してからだが、講師の方々はそれを見越して対応してくれるのがありがたい。

個別教室のトライ八軒校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の安い、高いを考えたことがなかった。料金設定をされているから始めやすかったって言うのもあるので、これからも払い続けていくと思います。これで成績も上がれば妥当だと思います。

講師 成績もそこまで変わらないんだろうなぁと、期待もしてませんでした。が、しかし、年齢も近い講師で、接しやすく楽しく勉学に勤しんでいると思います。

カリキュラム 教材は子供のレベルに合わせて選定してくれました。受験前、テスト前のカリキュラムも子供に合ったもので、納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩圏内、JRの駅からも徒歩圏内ですし、教室までの道のりも商店街や大きな車通りもありますので安心安全に通いやすい。ただ駐車スペースがないので、車で行く際には少し不便です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く見えました。けど自習室があり、人数の割に混み合うことがなく、自分のペースで自習が進められると、聞いています。

入塾理由 勉強するにあたり、個別で指導を、お願いしたく、親と子供で話し合って決めました。また、子供も前向きに自分から学習する姿勢で、やる気がありましたので初めて見ました。

定期テスト 定期テスト対策は順位を落とさないような内容でした。講師は子供の苦手な分野を中心に取り組んでいたように思います。

宿題 量は適量だと思います。次の授業までに分量を提出しなきゃいけないノルマはありますが、今は続けられているので。

良いところや要望 良いところは、塾までの通いやすさ。本人が意欲的、前向き、やる気で、楽しく通えている事でしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みした時のスケジュール変更、差し替え日は、どのような対策をされたのか不明な点がある事です。

総合評価 子供には適している塾だと思われます。それにお家にいるようなお兄ちゃんお姉ちゃんが教えてくれている感覚で教えてくれるので、子供にとっては、とても合っている塾だと思われます。

育英舎自立学習塾八軒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものだと思います。
子供に合った勉強方法や困った事をちゃんと聞いてくれて解決してくれるのでいいと思います。

講師 年齢も近く、どんな風に勉強していたとか体験談も話してくれるのでよかったと思います。

カリキュラム 授業の進み具合に合わせてやってくれるのでよかったと思います。

塾の周りの環境 最寄りのバス停はありましたが結構距離があるため通うには少し不便だったと思います。
駐車場がないので車で迎えに行く時は不便でした。

塾内の環境 冬場は暖房が効きすぎて少し暑かったと思います。
夏場は暑かったです。

入塾理由 知り合いが通っていてオススメされたため。
個別なので子供に合った勉強方法ができる。

定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれたのでさほど酷い点数にならずに済んだみたいです。

宿題 適量だったと思います。今まさに授業でやっているところだったので復習としてはよかったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えは必ずしていました。三者面談の時も必ず行ってしっかり話を聞いてきました。

良いところや要望 アットホームな教室で自主勉強するために教室を開放してくれたりしたところはすごくよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 必ず同じ講師が見てくれるとは限らないので講師によって本人のやる気もバラバラでした。

総合評価 どんな子供もしっかりみてくれて優しい時や時には厳しくしてくれる先生が多かったので生徒もやる気を出すいい塾だと思います。

個別教室のトライ宮の沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何ヶ所か塾の体験に行きましたが、マンツーマンで何教科でも教えてもらえるので他の個別教室(マンツーマンではない)と比べると良心的な価格だと思います。

講師 マンツーマンなので質問もしやすく、理解するまで教えてもらえます。
また、子供の興味引くよう少し冗談を混じえながら教えてもらえるのが親しみやすく良かったようです。

カリキュラム 苦手な単元、授業で分からなかったところ、予習したいところ、定期テスト対策などリクエストに応えて教えてくれるのが良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅直結で便利な場所ですが入り口が少しわかりづらいかも。
車で送り迎えしているので駐車場がもっとあれば尚良いと思います。

塾内の環境 程よく静かで勉強しやすい環境です。
清潔感もあり整理整頓されていて勉強に集中出来ます。

入塾理由 マンツーマンなので質問もしやすく、教科も固定ではなくその都度分からないところを教えて貰えるところが良いと思い、本人が決めました。
教室長の対応も良く、体験授業もとても分かりやすく良かったです。

定期テスト テスト範囲の中で子供が苦手に思っている単元を重点的に教えてくれました。
テスト前に解決出来て良かったです。

宿題 出されているようですが、次の授業の時に特にチェックしていないようです。
(宿題の中で分からないところがあれば言えば教えてくれる)

家庭でのサポート 車で送迎しています。
行き帰りの車の中で授業の内容、様子を聞いています。

良いところや要望 マンツーマンで質問しやすく分からないところを重点的に教えてくれるのが良いです。
ここに限らずですが、料金がもっと安ければ助かります。

総合評価 なんと言ってもマンツーマンで丁寧に分かるまで教えてもらえるところが良いです。
部活で忙しいのもあり現状週1回しか通えないので、もう少し1回の授業の進め方が早いと効率良いのかなと思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当だと思います。必要な部分の費用しか掛からなかったので。

講師 親身に対応してくださる先生が多かった。本人との相性が良かったので。

カリキュラム 教材は、学校授業に合わせて対応して頂いていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、明るい場所だった。実際は、家から歩いてすぐのところで便利だった。環境が悪いものが近くに無いため、安心できた。

塾内の環境 本人は、通うことに抵抗が無かったので、環境自体は良かったのかと思います。

入塾理由 家からも近く、本人にとって通いやすい環境であったから。先生との相性も良かったと思います。

定期テスト その期間は、時間数を増やして対応して頂いた。分からないところを重点的に対策して頂いた。

宿題 特段、量も多くなく、難易度もそれほどでもなく、本人に合わせている感じでした。

良いところや要望 家から近いため、時間の調整が取りやすかった。本人の通う意欲もそがれなかった。

総合評価 本人のレベルに合わせて、授業が行われるので、勉強が好きではない子どもに合っているかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾や周りの塾に比べて安いですが、夏期講習や冬期講習は通わなくてはいけないので、その分とテスト代の負担は多少あります。それを合わせても安い方だと思います。

講師 年齢が若い先生、フランクに接してくれるので子供も授業を受けやすいと話しています。指導に関してはもう少し細かく内容を説明してほしいと思う部分があるようです。

カリキュラム 宿題ワーク、漢字計算に特化したワークが良いです。季節講習に関しては主に復習をやりましたがワークを半分も使わなかったので、必要性があまりない気がしました。

塾の周りの環境 大きい道路に面していますが、駐車場がなく車での送迎の方は道路に止めています。ビルに入っているので外からは多少分かりづらいです。

塾内の環境 教室の大きさは丁度良いです。黒板との距離が近いので集中して授業を受けれるイメージを持ちました。

入塾理由 本人だけでは勉強に取り組むのが難しかった為、塾での指導を希望して通い始めました。人数があまり多くなく、指導が行き渡りやすいのが魅力でした。

定期テスト 定期テスト対策に関してはまだ受けていないので分かりませんが、中学入学前の講習を無料でやってくれるようなのでありがたいです。

宿題 量はあまり多くなく、丁度良いです。宿題に関して間違えた部分を教えてもらえるというわけではないので、それは少し物足りなく感じます。

家庭でのサポート 宿題丸付け後の直しを一緒にやっています。宿題に関して、分からない部分は先生に教えてもらうという対応がないので親側は少し大変です。

良いところや要望 もう少し出来ない部分へのフォローをしていただけたらなぁと思います、授業→宿題の流れで先生とのコミュニケーションが足りなく感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾だから物足りないと感じる部分が多いです。皆が理解して進めるというより、ただ単に授業ワークをこなすという印象です。

総合評価 ある程度基礎学力が高くないとついていくのが大変になるのでは?と思います。先生の話を聞き問題を解く→丸付け。分からない部分への解説はなし。なので基礎が分かっていないと難しい印象です。

EMプラス明桜学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題とのことで、他に予定がなく週4~5回程度通塾できたら安いと思います。ただ、基本的に一人の先生で教えているので予約制で、今日たまたま学校が早く終わった・他の習い事が中止になった、という時に急に行くことができない。

講師 その年代の子どものことをよく知っている印象も、いざ子どもが通うと子どものよく思わないことをあまり理解していない様子。

カリキュラム 子どもが国語が弱いと面談時に説明したが、その国語を重点的には教えてくれない。

塾の周りの環境 住宅街の普通のビルの一室。おじさんが一人で運営している。掃除は行き届いていない。

塾内の環境 以前は大勢の子どもが通っていた様子で、教室は2~3部屋ある。ただ、実際には1~2程度しか使っていなく、いつの時代?というPCが設置されていた。

入塾理由 家からも自転車で通える距離で、先生も子どものことをよくわかってくれそうな雰囲気があった。

定期テスト その期間には通っていない、不明。一応、特別期間としているらしい。

宿題 週2回しか通塾できていないため宿題をお願いしていたが、子どもが断っていたのか課題はない。そのため、通塾時のみの学習となっていた。

良いところや要望 この先生が好きではまれば、良い教室だと思う。ただ、拒否感を子どもが覚えると、そこからはもう難しい。

総合評価 小学校低学年から長く通っていれば、はまる可能性はあると思います。ただ、小学校高学年以上から通うのは、難しい。

個別指導塾プラボ宮の沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 約一回の授業が少し高いと思いましたが、集団授業ではなく個別授業なので仕方ないと思いました。欠席に対しての振替がないのが残念です。

講師 講習6日間で、色々な先生と組ませて貰い娘に合う先生を選んで頂けました。色々な先生に教えて貰う事で娘もやる気になりました。また、先生が多いそうで歳が近い分わかりやすいのかなと思いました。

カリキュラム 独自の数学の教科書を使い、まずテストをして出来なかった問題を説明し問題を解くを繰り返し定着させていました。

塾の周りの環境 地下鉄に近いので交通の便が良いです。大きな通りに面しているので、分かりやすく迷うことがないと思います。治安も悪くないと思いました。娘を通わせるのに安心できました。

塾内の環境 何度か拝見しましたが、整理整頓されていて勉強がしやすい空間だと思いました。また、パーテーションで個々が区切られているため集中しやすい環境だと思いました。

入塾理由 生徒二人に先生が一人つくと言う手厚い授業が魅力的でした。また、本人が講習に通ってみて、とても親しみやすくわかりやすかったそうなので、決めました。また、アプリで塾の入退室時刻がわかるのも安心だと思いました。

良いところや要望 先生をあだ名で呼んだり、親しみやすいアットホームな塾で気に入りました。また、通っている生徒が明るい顔をしていたのが印象的でした。娘も楽しく通えそうだと思いました。

総合評価 個別対応なので、少し高いですが先生方に親しみを感じやすく娘も頑張れそうです。先生も親身に相談にのってくれたので、良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じましたが、他の塾も同等かそれ以上の料金の所もあったので…相場なのかなと思います

講師 まだ通い始めたばかりなので指導の質等はわかりませんが、親切に教えてくれているようです

カリキュラム 1日の授業の振り返りをノートに記入するところが良いと感じました
教材が重いので、放課後にそのまま塾に行く時は学校の教科書等に更に重さが加わり大変そうです

塾の周りの環境 地下鉄のすぐそばなので、人通りもあり夜分でも明るいため安心できます
向かえにスーパーもあるので、買い物ついでに送迎したりもでき便利だと思います

塾内の環境 教室は清潔に思いますし、外の車の音や騒音なども聞こえてないと思います

入塾理由 塾長さんが話しやすかった事と、教室の雰囲気が明るかった事、そして、なにより娘本人が「ここに通いたい」と言ったため(先生が優しそうだったので)

良いところや要望 通い始めたばかりなので通った事による成果はまだまだ感じられませんが、基礎学力が上がり自信がつくように接してくれているようなので、これからが楽しみです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々と他の塾の体験に行きましたが、1番お安かったです。2教科でスタートしましたが、5教科にしてもあまり金額が上がらないので、慣れてきたら5教科も検討したいと思っています。

講師 他塾と比べて1番親身になってアドバイスをもらえました。具体的な勉強計画や、子供のレベルも短時間で把握して下さって安心してお任せできると思いました。

カリキュラム 教材は、書店にある市販のものだと思いますが、良いものだと思います。

塾の周りの環境 普通です。自宅から近く、気になっていた飲食店が近くにあるので、近々子供と一緒に行ってみたいと思っています。よく通っているスーパーも近いので、お迎えのついでに買い物も済ませられそうです。

塾内の環境 通っているのは子供なのでわかりませんが、塾内は清潔に保たれていると思います。雑音についても子供からは何も言われていないので問題ないのだと思います。

入塾理由 自宅から通いやすく、通い放題なので部活との両立がしやすいと思ったから。

定期テスト 定期テスト前には学校のドリルなども使って対策してもらえるとは聞いています。

宿題 宿題はないです。宿題は体験に行った時にもないと聞いていました。部活で忙しい子供には大変助かります。学校の宿題を見てくれたりもするようです。

良いところや要望 これからに期待しています。子供の成績が少しでも上がると嬉しいです。何より楽しそうに出かけて行くので、先生方のサポートが素晴らしいのだと思います。

総合評価 子供が嫌がることなく楽しそうに塾に出かけて行きます。勉強習慣のついていない子なのでとても有難いことです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業のため、他と比較できませんが、ちょうどいいのかと思います。

講師 本人がわかるまで、説明をわかりやすくしてもらって、さらにその説明を講師にして、理解度の確認ができること、将来的にも説明をするという状況にも今から慣れていけることがよかったです。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて、準備してもらえるようで、いきなり始まらないところも苦手克服目的としてはよいと思います。

塾の周りの環境 自宅から近いのと、明るい道路沿いのため。1人でも通いやすい場所を探していたので、立地条件もよかったです。

塾内の環境 個別指導なので、ほどよい広さで、隣同士も仕切られているのと、ゆったりとした環境の中、過ごしやすそうです。トイレも同じフロアにあり、塾内も整理整頓されていて、かつシンプルな感じが圧迫感がなくてよいと思います。

入塾理由 体験した時に、アドバイスを頂けたり、失敗しても学びやすい勉強法で、繰り返し解いていくことにより、自信もついてがんばれそうだと本人ともに感じたため

良いところや要望 本人の意思も聞いていただけて、一つ一つ丁寧に説明をしてもらったり、塾長もお話ししやすい感じが、よかったようです。雰囲気も、よかったそうです。

総合評価 体験から、入塾の説明もわかりやすく、勉強方法も他の塾とは違うようで、ダイアログ学習法で苦手を克服していくには良さそうです。個別で指導後、演習があるとのことで理解してから進めるので、わからないままということはなくなりそうです。
自宅からも通いやすいのがよかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと助かるが料金的には妥当な金額だと思う。
用事ができた時、振り替えてくれるところ

講師 何事にも丁寧に教えて下さる。
生徒のレベルに合わせた教え方
何度も丁寧に教えてくれる

カリキュラム 毎月担当者から授業内容の学習指導レポートを下さり安心。
宿題の量が適切

塾の周りの環境 家に近く、歩く道が明るい。
自宅から歩いて通える距離にある。
夜遅くても明るいため安心
駅前にあり、立地はとても良い

塾内の環境 忙しい先生方だが、室内は割と綺麗に生徒が勉強しやすい環境を整えて下さっている。

入塾理由 子どもの曜日に合わせてくれるため
講師の授業が丁寧かつわかりやすい
生徒のレベルに合わせた教え方

定期テスト 1か月前から、パワーアップ講座を行ってくれてテストへのやる気をだしていた。

宿題 本人は量は多いと言っているが適切な量であると思う。

良いところや要望 塾長が素晴らしい方。
用事で休む際に別日に振り替えてくれる

総合評価 子どもも嫌がらず塾に通えてる。
自ら勉強に取り組むようになった。

育英舎自立学習塾西野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏冬期講習が他のところの3倍くらい高くてびっくりした。テスト前に勉強会がないのは残念。

カリキュラム 教材価格は普通のような気がする。

塾の周りの環境 自転車スペースがある。大きい通りに面している。冬は雪が多い地区で送迎は不便さがややあるが、なんとかなるだろう。

塾内の環境 わりと静かな場所です。下がピザハット。教室は普通の広さです。

入塾理由 自宅から近いこと。通塾回数を増やしたかったため。高校受験対策。

良いところや要望 テスト間近でも塾の休校日はテスト対策のために開いたりしないのが不思議だった。テスト対策の勉強会などはなく、普通に単元を使うシステム。

総合評価 通ったばかりでまだわからないが、テスト前日でも塾の休みの日は休みのままで開けたりしないのが不思議であった。テスト対策も普通の授業単月を使い、勉強会はない。

育英舎自立学習塾八軒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸費用がいろいろかかる印象です。きっといろいろなサポートがあると期待しています。

講師 感じ良さそうです。とても声の良い方です

カリキュラム テキストたくさんで、ちょっと気持ちがへこみます。必要なものだけだと助かります。

塾の周りの環境 とても古く、田舎なのに駐車場もないです。

塾内の環境 大丈夫そうです。とても古いですが、仕方ないです。

入塾理由 個別だから良いのではないかと思って、時間も融通がきいて良いて思いました

良いところや要望 良さそうです。時間の融通が良く、個別指導です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、妥当だと感じています。
以前のところよりは安いと感じています。

講師 これから色々分かってくると思いますが、体験させていただいた時は、本人も楽しく学んでいました。

カリキュラム カリキュラムが何段階もあり、しっかり構成されていると感じました。

塾の周りの環境 家からも近く、駅からも近いので1人でも通塾しやすいかなと思います。
また学校からも直接行くこともできるので、立地はとてもいいと思います。

塾内の環境 私も子どもも特に不快に感じた部分はありませんでした。
個別ですが、閉鎖的ではない点がいいと思います。

入塾理由 カリキュラムが何段階もあり、その子に合わせて進められるので、子どもに合っていると思いました。

良いところや要望 こちら側の要望もしっかり聞いていただけているのと、本人も嫌がらず通えている点が良かったと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾より高かったが、個別指導の塾としては安い方だと思った。

講師 子供が初めて通塾した時の先生がとても優しく、分かりやすく教えてくれたと話していた。

カリキュラム 通い始めたばかりだが、個別なのでその子にあった進み方をしてくれそうだった。

塾の周りの環境 専用の駐輪場がなく、駐車場の脇に停めるよう指示されたが、風などで自転車が倒れた際に車に傷などつけないか不安。

塾内の環境 通りに面していて車の通りもそれなりに多い方だが、割と静かな環境だと思う。

入塾理由 自宅から近く、子供が1人で通塾出来る事と、
個別指導だった事。

良いところや要望 曜日や時間が希望通りだった。
入塾前にこちらの要望をよく聞いてくれた。

総合評価 点数評価をトータルし、総合、分析するとそのような点数になった。

個別指導塾プラボ宮の沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて間もなく分かりかねるところもありますが、講習のある月に通常の月謝がかからないのが良心的です。

講師 先生に質問しやすくどの先生にあたってもそれは変わりないようです。振替はできないのが難点です。

カリキュラム 学校の予習にあたるので前よりも授業が分かるようになったと話していました。

塾の周りの環境 地下鉄のそばで人通りがおおいので夜でも安心です。近くに商業施設があり車を短時間停めておくことができるので送迎に便利です。

塾内の環境 全体的に少し騒がしい感じがしたのが気になる点ですが子どもは特に気にならないようです。

入塾理由 家から近いので送迎がいらない。システムが子どもに合っていそうな気がしたため。

良いところや要望 成績保障システムはありがたいです。

秀英予備校琴似校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外でも、自習室を開放してくれ、先生が手隙の際は個別に教えてくれる環境があるようです。

講師 自習室が使える点で子供が気に入ったようです。
また子供が通う中学に特化していると思えたからです。
テスト前は、月謝内で対策授業をしてもらえると説明で聞きました。

カリキュラム 先生が一生懸命な印象を受けました。
英語については、専門のアプリを利用し、英単語を習得できそうです。

塾の周りの環境 徒歩圏内で通える場所です。
大きな道路に面しているため、遅い時間でも安心かと思ってます。遅い時間でも酔っ払い等は歩いてないと思います。

塾内の環境 建物は古くからありそうですが、見た目は立派です。面談するスペースは狭く感じましたが、子供が授業を受ける教室は広いです。

入塾理由 家から近く通いやすい為
また、友人が通っており、自習室の開放頻度が多い為。

定期テスト まだ定期テストを受けてないのでわかりませんが、テスト前は強化授業をしてくれるようです。

宿題 宿題は都度出されています。月に一度模擬テストもあります。

良いところや要望 地元の中学により一層特化してくれると嬉しいです。

札幌練成会八軒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけでは安いかもしれませんが、その他講習等の別料金が発生するので、合計すると高いと感じます

講師 どの先生も個性的ですごく塾にも通うのが大好きになりました。一人一人先生が分かりすく、確実にそうわけでもなく、それぞれ自由個性的にわかりやすく教えてくれました

カリキュラム 授業内容や進路教材など生徒に合ったとても取り組みやすい環境でした。

塾の周りの環境 隣に交番やマックスバリューなどいろんな施設があり、とても治安が良く思います。ですが、大きな通りの前なので音が気になります

塾内の環境 クーラーもちゃんと整備されており、特に悪い点はありません。また音はちゃんと遮断されてました。

入塾理由 自力での学習が難しかったため。高校受験のために力をつけるたので、塾の力が必要だと思ったからです

良いところや要望 良いところは全てが熱心で、特に悪いところはなくとてもよく通じすることができました。ほんとに感謝しています。

総合評価 公立受験には失敗してしまいましたが、ですが、中学校の学習を通して大きな利益を獲得することができました。なので、高校の勉強につながったらいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や、夏期講習にとても力を入れているところや、普段の授業でも、娘が分からなかった点が分かるようになったとよく聞くから料金にあった、ものだと私は感じています。

講師 わたしの娘は、個別指導を選びました、教えてくれる先生方が、普段遠慮をしてしまうことでも気軽に話しかけやすいと娘が言っていたので良いと思います。

カリキュラム 夏期講習等になると、今までの復習にとても力を入れているテキストを渡されたのを覚えています。そのテキストはとても分厚い物でしたので、少し教科ごとに分けるなどしたらいいかもと私は感じました。

塾の周りの環境 塾長などもとても優しい方で、半年に一度程度にある面談でも、紳士に向き合つているのがとても伝わりました。三者面談の時でも、生徒の意見を尊重しつつ、色々な進路を提示してくれました。わたしの娘はバスで通うような形でしたが、交通の面でも大丈夫でした。

塾内の環境 高校生専用の自習室がありますが、そこには飲食スペースもあり、電子レンジや冷蔵庫なども設備されておりとても良いなと感じました。個別の授業中、他の方の授業の声なども聞こえますが、あまり気にならないと言っていました。

入塾理由 長女が元々通っており、その流れで次女も通わせることにしました。この塾には集団そして個別もあり、次女にあった形で受けれる事が良いと思い、入塾を決めました。

定期テスト 過去問等をしたり、苦手部分をもう一度復習したり、定期テストまでの課題をしたりなどしていました。点数が良くなったと感じます。

宿題 一人一人にあった、宿題の量であり、私の娘はあまり宿題をやるのが好きではありません。ですが、少しの量であればやってくれたのでそこは嬉しかったです。

良いところや要望 一人一人にあった形というのがとても再現されていて、先生一人一人もとてもフラットで話しかけやすく、相談もしやすいと感じました。

総合評価 これはあくまで私の意見ですが、とてもいいと感じます。ご年配の先生方に対してある話しかけづらい事や、相談しにくいということが無い。というのがとてもいいと感じました。

「北海道札幌市西区」で絞り込みました

条件を変更する

311件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。