
塾、予備校の口コミ・評判
828件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市北区」で絞り込みました
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかも参考までに比較したが、よくわからなかった。コマの内容が専門的で親では判断出来ない。本人が一番よくわかる。
講師 授業後に質問や相談を度々していた様子。個別にアドバイスをしてくれるのが嬉しいし、今後の役に立つ。やはり経験値は大きいし、子どもも信頼していた。
カリキュラム 夏の特別講習にどれを選ぶか、相談に乗ってくれた。
子どもの決断を後押し。
塾の周りの環境 駅から近く、また自転車置場も狭いながらある。コンビニがそばに有り、休みの日に弁当やドリンクも買いやすい。夜も周辺は明るい。
塾内の環境 オープンな自習室と教室のような自習室がある。教室はスタッフがたまに見回りに来る。騒ぐ人はいない。
入塾理由 子どもが先輩や友達に聞いて決めた。
定期テスト 高校に試験は対象外で受験対策たけを考えていた。大学なので内申点は関係ない。
宿題 学校では無いので宿題はありません。自分でやるべきことは自分でやる。
良いところや要望 大学別にしっかりデータを持っている。やはり高校とは大違いで頼りになる。
総合評価 合格したことがすべて。過程がいくら良くても不合格なら意味がない。
秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の支払い額が高くて驚いた。
子供が気に入った校舎だったので通わせたが、続くか心配。
講師 定期テストの点数が50点全ていかないので、せめて平均点まではあげてほしいため
カリキュラム 教材の購入有無は自分で選べました。
強制的ではないので、とても良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄も中学校からも近いです。
駐車場もあるので送り迎えもしやすいです。
ある程度栄えているので便利です。
塾内の環境 治安が悪い等の情報は聞きません。
なので、通わせる親の気持ちとしては安心です。
入塾理由 通学しやすかったのと、甥っ子が以前通っていたので情報を得やすかったため。
定期テスト テスト前は習っていない教科の付加ができます。
1講から増やせたので良かったです。
宿題 任せているので深くは把握してませんが、ちょうどいい量の宿題量です。
家庭でのサポート 塾の送迎、わからない箇所を一緒に考えるなど、できるサポートはしています。
良いところや要望 連絡のやり取りもきちんと対応くださり感謝です。特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと とくに気になるところはありません。
通いやすいので引き続き通わせます。
総合評価 先生が丁寧に教えてくれます。
個別コース集団コース選べるので良いと思います。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の料金は妥当かもしませんが、その他に教材費など、いろいろな費用がかかったため。
講師 人数が比較的多く、細かい指導など生徒一人一人にあまり時間は割いてもらえなかった。
塾の周りの環境 家からの距離が比較的近いので選びましたが、送迎のための駐車場がなく、送迎に苦労しました。土足で出入りできれば便利です。
塾内の環境 特に問題はないかと思います。入場の時には上履きへの履き替えがなければいいと思います。
入塾理由 中学受験に合格するため、比較的距離が近い場所にある塾を選んだ。
良いところや要望 進路指導があまり具体的ではなかったかもしれません。弱点克服はできなかった。
札幌練成会本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。月謝の他に教材費、夏期講習冬季講習、模試代等かかるので、最初に想定していた金額よりはるかに高かったです。
講師 わからないところを授業後に質問すると丁寧に指導して頂けるのと、勉強のコツやポイントをしっかり教えてくれます。
カリキュラム 子供の学力に合わせたコース、そのコースに合わせた教材や指導をしてくださるので、子供のレベルに合っていて本人も満足しています。
塾の周りの環境 塾周りは駐車スペースがないので、送り迎えの時間帯は大体塾前の道路が混みます。みなさん塾前や,近くの道路に停めている方が多いです。
塾内の環境 教室や自習室自体は綺麗だそうです。教室によって広いところもあれば狭いところもあり、模試などの大人数で行うときは広い部屋を使用したりと、目的によって場所を変えている感じだそうです。
入塾理由 学校の友達のほとんどが通っている塾で、本人が行きたいと言っていたから。、
定期テスト 定期テスト対策はしてくださいます。今までの過去問やどこが出そうなど予想しながらポイントとして教えてくださいます。
宿題 宿題自体は適切な量です。しっかり授業を聞いていればできる内容もあれば、予習の範囲だと難しいところもあり、難易度はバラバラだそうです。
家庭でのサポート 送り迎えのサポートと、塾帰りは入浴と食事がスムーズにできるように準備していました。家でストレスなく過ごせるようにできるだけ静かな環境で、勉強を強要することはしないようにしていました。
良いところや要望 面談があるので、そのときに不安に思っていることを質問でき、親身になって話を聞いてくださるので安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と生徒の信頼関係があり、何かわからないことがあったらすぐ先生に聞いて、瞬時に回答が返ってくるそうで安心できるそうです。
総合評価 子供にとっては厳しすぎず、自由すぎず、勉強面にとっても違う学校の友達作りの場にも、最適な塾かなと思います。授業だけでなくちょっとしたクリスマス等のイベントもあり、塾に行くのが楽しみになるのもずっと通塾できる一つの理由かなと思います。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安い設定の塾もあったので。
ただ、授業の比較をしていませんし、個人指導で選択した教科以外も教えてくれたので、満足しています。
講師 設定したコマの講師より、振替で受けた講師の方が合っていると本人に言われて通うコマを検討したことがありました。
カリキュラム 季節講習は経済的な理由で参加できませんでした。
カリキュラムに関しては、受験校のレベルだけでなく、本人のレベルに合った教材も選んでくださり、良かったと思います。
塾の周りの環境 JRや地下鉄の駅からそんなに離れていないため、人目も多く通わせるのは安心でした。
我が家は徒歩圏内でしたが、送迎用の駐車場はありませんでした。
塾内の環境 途中で教室の場所が変わったのですが、最初に通っていた部屋は、集中して勉強できそうな環境だったと思います。
入塾理由 無料の模試を受験でき、その結果を受けて苦手教科を克服したかったため。
宿題 自宅で解いた問題集の分からないところを質問するという型式だったので、範囲の決まった宿題はなかったのではないかと思います。
良いところや要望 選択した教科以外のテキストも購入できたり、質問も受け付けてくれたりしたので、よかったと思います。
授業のあと、毎回進捗状況のコメントも書いてもらえました。
総合評価 通塾を決めたとき、クラブチームにもまだ参加していたので、時間の融通がきき、さらに振替もできる個人指導を勧めてめていただき、本人にも合っていたので良かったと思います。
塾内の模試の規模も大きく、その中で成績上位者が発表されることも、本人のモチベーションに繋がっていました。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いも高いも感じたことはないです。ご時世的にはこんなもんでしょう。
講師 学校や自宅での勉強でいまいちやる気を感じられなかったが、塾に行くようになり、家で勉強するようになったこと。
カリキュラム 学校や自宅での勉強で行き詰まった箇所を重点的に教えてくれ、理解力が深まった
塾の周りの環境 都市部であったので治安の点は問題なしでした。また近くにコンビニもあるのでなにかの際には重宝します。
塾内の環境 静かです。勉強するにはもってこいの環境だと思います。ビルに清掃の方も入っているので綺麗です。
入塾理由 大手であることや知人や子どもの友人達父兄からの評判がよかった為です。
良いところや要望 あたりさわりなく良かったです。要望も特に無いです。
総合評価 とても良くわかりやすかったと子供も言っているのでそれが全てだと思います。
個別指導塾きたがく屯田中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々調べた中で一番安かったから
テスト前は無料で開放してくれる
講師 優しく丁寧教えてくれてると思う
子供と趣味が合う先生が居るおかけで、趣味の話をしながら、集中できるようにしたり、問題が解ける様にアドバイスをしてくれている
カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材をつかってくれている
子供とカリキュラムを決めて勉強をしめいる
塾の周りの環境 家から近く、交通量も多くな無いので安心
信号も一つだけ渡ればすぐに塾に着くので安心
住宅街なのでなにかあったらスグに助けを求める事が出来る
塾内の環境 隣の会社の声とかが聞こえ無いので集中出来る。
周りも静かに勉強しているので安心
入塾理由 費用、教え方や子供との接し方、学校の勉強に合わせた内容
何かあった時には、連絡をしてくれる
宿題 宿題を出されているかは、分からない
家ではやっているところを見ていない
良いところや要望 一生懸命、うちの子に合わせてやってくれていると思う
前の塾よりは、少し成績が上がった教科もある
総合評価 前の塾よりは、成績が上がった教科もある
勉強する時間をもう少し長くしてくれるとありがたい
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の個人経営やローカルな塾に比べると割高に感じる。しかし環境やカリキュラムの内容から見ると納得です。
講師 本人から聞きましたが、教え方が分かりやすいとのことで個人にあった指導をしてくれているようです
カリキュラム 基礎の学習を大事にして理解を深めていく方法で、基礎を固めながら受験対策も実施していくところと、授業時間も自分で計画を立てられるところがいいし、授業にいけなかった場合は映像授業で対応できるところ。
塾の周りの環境 街の中心地で、JR、地下鉄、バス停も近くにあり、お店も充実している。大きい通りに面したところではあるが、駐車場スペースは少ないです。
塾内の環境 ホテルのような建物で、内装もきれいで入り口はロビーになっておりエレベーターで教室へ向かいます。
教室も広く、自習室も充実していて休憩室もあり食事もできます。
入塾理由 家族で事前に説明会へ参加し、環境や方針、カリキュラムの内容について確認し納得できたので決めました。
良いところや要望 教室の環境も良いし、交通の便もいいので通いやすいです。ただ中にお店もあると助かります。
総合評価 環境が良く、カリキュラムもバッチリですが、入塾してからそれほど時間が経っていないので結果が見えてないため、まだ判断できません。
札幌練成会新琴似教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾を調べてちょっと高いなと感じた。何かしらの講習が多かった。
講師 講師の方は話しやすかったようです。自習室がせまく中々使う場所が確保できずにいた。
カリキュラム 一般的な内容ではないでしょうか。学校では教えてくれない方程式などほかの人が知りえないことなどを教えてもらえたことは良かったようです。
塾の周りの環境 大きな通りに面しており夜でも明るい、送迎も駐車場があったので便利でした。自転車でも通いやすい場所でした。
塾内の環境 自習室がせまく場所を確保できないことが多かった。また余計に場所をとる子がいたりで席を確保できないことが多かった。
入塾理由 友人の紹介で春講習に通い始めて続けて入塾を決めました。
定期テスト 学区が違ったせいかあまり参考にはならなかったようです。
宿題 学校の宿題もあったのでなかなか時間を有効に使うことがむずかしったようです。
家庭でのサポート 送迎や特別な説明会等にも家族で参加したり初めての子の受験だったので出来る限り参加しました。
良いところや要望 夏に教室内に虫が入ってくるとか虫嫌いの子供には酷だった様です。
総合評価 親身になって下さる講師の方が多かったです。もう少し料金体系が安価だと周りの方にもお勧めしやすかったかなと思います。
代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思いませんでした
学習指導、進路指導など、総合的に考えて適正価格かと思いました
講師 授業がおもしろく、質問にも丁寧に答えてくれました
テレビに出ている人気講師の裏話がおもしろかったです
カリキュラム 実践的な内容でした
独学ではカバーできない学習ポイントを教えてくれました
塾の周りの環境 北海道なので冬場は駅からすぐのところで助かりました
続けるためにはロケーションは重要です
コンビニも近くにあって便利でした
塾内の環境 授業後、エレベーターや階段が混むのがちょっとだけ不満でした
騒音がなく授業には集中できました
入塾理由 指導がてあつい
小論文の指導がきちんとしている
進路指導もしてくれる
良いところや要望 講師や教材の質がいいです
合格できて感謝しています
たくさんの人に利用してほしいです
総合評価 目標の大学に合格できたので満足です
いつでも質問に応じるといって電話番号を公開してくれた先生もいました
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけだと少し高いかなと感じたが、塾が空いている日は自習室を自由に使えたので今となれば安かったと思う
講師 コース・授業選択や進路相談、分からないところの解説など親身になって相談に乗ってくれたと聞いている。
カリキュラム 多少宿題が少ない気もしたが、内容や難易度も程よい感じだったので良いと思う。授業も短すぎず長すぎず集中しやすかったと思う。
塾の周りの環境 すぐ近くに駅があり、人通りも多かったので遅い時間になっても心配はなかったと記憶している。また、近くにコンビニや飲食店も多いので夜遅くまで勉強できる環境が整っている。
塾内の環境 電車の音が試験中や授業中に少し気になるとは言っていたが、それ以外の設備は問題ないと思う。
入塾理由 自習室を塾生は自由に使える点と授業に参加できなくてもあとから映像授業で見返すことができる点
良いところや要望 やはり塾が開校していれば自由に自習室を使える点だと思います。
総合評価 環境音など多少気になる点はあるが、自由に利用できる自習室や交通の便の良さを加味すると良い塾だったと思う。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が志望校に合格できたという意味では安いと思う。収入に対する比率で考えると高いが、あくまで本人の思いが叶うかが問題であり、それを経済的コストの観点から第三者である親が評価するものでは無い。
講師 何よりも本人が諦めず、学校と塾の両立をするために取り組む意欲をもたせてくれたと感じている。本人に対する働きかけが適切であった結果と考えるので、前記の評価となった。
カリキュラム 志望校専門のコースがあり、それを受講するためのハードルがあったり模試の成績という形で評価ができる環境は、本人にとって刺激となりよかったと考える。
塾の周りの環境 JR札幌駅より徒歩8分ほどで夜間でも周りは明るく、男子は安心だと思う。女子は不安もあったため、夜8時以降に終わる講義については親が車で迎えに行った。周りも同様に考える方も居り、校舎前の道が尾張町の乗用車で路上駐車が絶えない。
塾内の環境 比較的新しめの校舎ではある。学習環境としては、自習室も含めきれいに整頓されている。一方、廊下は雑多な印象を受けることもあったが、学習する主体となる本人が、一番効率的に学習できる環境を選んで自ら学習を進めていくスタイルを狙っているのかとも思う。
入塾理由 志望校合格に向けて、いくつかの予備校を見学したり、相談したりして本人が一番気に入った場所を選んだ。あくまで、本人がどのように目標に向かって学習を進めるかであり、親の意思は関係ない。金を出すのみ。
定期テスト 定期テスト対策は無かった。志望校合格のためあくまで1次試験・2次試験の突破が目標だったため当然と考える。
宿題 本人に任せていたが、できないで困っている様子は無かった。学校の宿題とも両立できる程度だったと思う。
家庭でのサポート 夜8時以降に塾から帰路に着く際は、必ず両親のどちらかが迎えに行くようにした。
良いところや要望 受験日が近くなると、家庭に連絡があり本人への励ましと、注意喚起など適切に行っていたように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 親の大学受験期にもあった予備校だが、当時から手厚いケアがあるので有名な学校だった。現在もその噂に違わず、受験生主体に指導をしている事に親近感を覚える。
総合評価 受験生を大切にし、その意思を確認しながら指導を進めている様子が分かった。親としては通塾のための金額は負担に感じたが、通った1年間で本人が得たものはそれ以上の価値があると感じた。個別に指導を行ってもらえることは「大学受験」という特殊技能を習得するためにプラスにはたらいていると思う。
ニスコ進学スクール屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は週2回なので、月謝の割に合わないなと思っていたが期末テストが近づくと土日も塾があるので助かっている。
講師 はっきりだめな所良い所言ってくれるので、助かっている。お休みもきちんと対応してくれるから良いと思う。
カリキュラム まだわからないが、成績は上がっているので良いのかなと思います。
塾の周りの環境 周りにスーパーやコンビニがあり比較的明るいが、大きい道路で事故画たまにあるので、夜道は不安です。塾には駐車場もあり、広いのでとめやすいです。
塾内の環境 教室は狭いので、体の大きい男のこは大変そうです。通路も一人しか通れない広さなので、もう少し広くても良いかなと思います。
入塾理由 目標の高校に合格するため。 本人が講師の先生が自分に合っていると思い決めました。
定期テスト テスト対策はあります。1ヶ月前から土日も授業になり、それぞれの学校に合ったテストの問題を作ってくれて、小テストもしてくれる。
宿題 宿題はやらないと居残りするみたいです。出来ない量ではないので、毎日の勉強習慣には良いかなと思います。
家庭でのサポート 夜が遅いので、天気が悪いときは送り迎えをします。出来るだけ本人が勉強しやすい環境にしています。
良いところや要望 講師の先生がとても良い先生なので話しやすく、相談しやすいです。
総合評価 週3日くらいにしてほしいです。
講師の先生が変わることが多いので、せめて任期を決めてほしい
個別教室のトライ北24条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績をあげる為に週2から週3にしたほうが良いと言われて、週3で通っていた時があった。
講師 年齢が近い先生しかいないので、解らない事を教えてもらうだけで本人は満足していて、自分でやる気を持たなければ焦らずのんびり進んでしまう。
カリキュラム 高校受験は推薦だったので、早く希望高校が決まり、中学3年の時に高校の数学を勉強させてもらったので、高校に入っても数学が嫌いにならず、努力して良い点数を取るようになった事が良かった
塾の周りの環境 徒歩で行ける距離なので、送り迎えをしていた。お腹に空いたら食べ物屋さんがたくさんあって、とても便利が良かった。飲み屋がたくさんあり、心配なめんもありました。
塾内の環境 教室は個別指導の場所があったので、先生とマンツーマンの席は集中できるが、自分学習の時の場所は狭く、寝てる生徒やお菓子食べたり、お友達と話してる人が多かった。塾長は一人いたが、注意してくれるが集中できる雰囲気ではなかった。
入塾理由 個別に指導しているので、子供のペースで勉強ができる。先生は仲良くなったりして楽しそうでした。
定期テスト 定期テスト対策は過去に出た問題を教えてくれた。対策問題集をやっていた。
宿題 たくさん宿題を出す先生と出さない先生がいた。こちらの要望に答えてくれる塾でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾長と面談、本人の希望を聞いて先生の変更したりしていました。
良いところや要望 自分学習の時に集中できるように、パーテーションをもうける等工夫が必要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みする時に連絡しても、塾長に伝わらない事があった。
総合評価 マイペースで進める塾なので、子供が楽しく通える塾でした。月謝が高いので大変でした。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だったと思います。自習室も使えて良かったと考えます。
講師 講師も適正だったと思います。相談に良く乗ってくれるらしいので良かったです。
カリキュラム 教材も適正だったと思います。料金も比べても適正だったと思います。
塾の周りの環境 札幌駅から歩いて行けて、地下鉄駅からも歩いて行けて、良かったです。札幌駅の北口なので、繁華街も無く良かったです。
塾内の環境 教室は広さ、環境的にも適正だったと思います。ただ、夏の暑い中冷房がイマイチ
入塾理由 札幌駅から一番近いので、学校帰りにも通いやすいとして選択した。
定期テスト 定期テストの対策は適正だったと思います。試験対策として特別に解説してある
宿題 宿題の量も適正だったと思います。負担にはならなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのことで、料金の支払いに関しても手伝っていた。
良いところや要望 札幌駅から歩いて行けて良かったですし、環境的ににも良かったです。
総合評価 札幌駅から歩いて行けて良かったです。学校帰りにも通いやすいので良かったです。
個別指導ニスコ パーソナルあいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の塾と比べると安いが、まだまだ高いので、しかたがなく、週一のコースにした。
講師 本人が苦手なところを重点的にわかりやすく教えていただいた。特に女性の講師は、やさしく本人目線でアドバイスしていた。
カリキュラム 学校の授業に沿った教材だった。また、カリキュラムも本人が、理解しやすいよう配慮されていた。
塾の周りの環境 あいの里教育大駅から徒歩5分程度なのでら通い易い。また、治安も交番の近くなので安心。
塾内の環境 個室になっているので周りの音はあまり気にならなかった。また、部屋自体も掃除が行き届いており、気持ち良く学習できた。
良いところや要望 全体的にみれば、平均点以上の塾だが、受講費をもっと安くしてもらえれば、週2回以上通わせられたので、もっと安くしてほしい。
個別指導の明光義塾篠路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で週3回で高校3年生なので妥当な金額だと思う。
秋から入塾したが、教材も持っている物を使えたりするので、負担は少なかった。
講師 性格的になかなか質問できないが、優しい講師の方達なので、わかるまでじっくり教えていただけた。
カリキュラム 基本レベルの教材から、応用レベルまでの教材があり苦手分野を克服できる。
無理に高い教材を勧められる事もなく、良心的だと思います。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあり、良かった。
塾内の環境 机が仕切られていて集中しやすい。自習にも自由に使えるので、勉強しやすい環境だと思う。
良いところや要望 講師の先生がフレンドリーで、質問しやすいそうです。
苦手分野の克服の為の通塾に、適していると思います。
ニスコ進学スクールあいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りが個別塾が多いため比較しずらい。
季節講習もテキスト代だけで受講出来て、道コンも受けれたので、お得だった。
そのまま入塾すると、入会金無料のキャンペーンを行っていて助かった。
講師 集団授業ではあるが、生徒に合わせて指導しようとしてくれていると感じる。
ただ、まだ開講して間もなく塾生が少ないため今後生徒が増えたときも変わらずいてくれる事を期待。
カリキュラム 季節講習の途中からの参加となったが、出来る限り振替授業を行なってくれた点が良かった。
塾の周りの環境 JR駅前のため交通の便は良い。駅前に交番もあるので安心かと思う。
商業施設内のため、トイレは塾から出なければならないのが不便とのこと。塾内にあった方が安心ではある。
塾内の環境 新しいため、教室内はキレイ。
先生方の机も、自習スペースのすぐ隣で開放的。
良いところや要望 新しく開講した教室のため、塾生に目が行き届いていると思う。
通い始めたばかりなので、今のところ特に要望はない。
個別指導 スクールIE篠路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べ平均的だが、模試などは参加しないといけないので 何かしら追加料金が掛かる。
講師 生徒2人につき講師1人が付くので
質問をしやすい。
本人も分からない所を、すぐに質問出来るので良い。と言っていた。
カリキュラム 会員費を払えばネットでも学習出来るので
家での学習習慣を付ける事が出来る。
塾の周りの環境 塾の駐車スペースが狭く出入りがしづらい。
すぐ満車になる。
塾内の環境 生徒2人に講師1人が座れるスペースごとに
仕切りがあり勉強に集中しやすい。
良いところや要望 駐車スペースがもう少し広ければ良い。
講師は分かりやすく教えてくれる。
プラザ個別指導学院あいの里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので授業料等の金額は妥当だと思います。
ただ、維持費やテスト代など合計すると初回の支払いはそれなりの金額になるなぁ、と言う感じです。
講師 体験レッスンを受けた娘が「勉強分かりやすくて面白かった」と言っていました。
カリキュラム 夏期講習の価格設定が割安で始めやすかったです。
教材費は教科によると思いますが、まあまあかかりました。
塾の周りの環境 迎えに行った時に車を停める場所が無いのが少し不便ですが、人通りも多く治安的には安心かと思います。
塾内の環境 エアコンが効いていて涼しいそうです。
学習スペースは広く無いようですが、それに関する不満は聞いた事がないので快適に勉強できているんだと思います。
良いところや要望 授業の入っていない時間でも、自習させてもらえるのがありがたいです。
先生に空き時間があれば分からない所を教えてもらえるそうで、料金以上に活用させていただいています。
その他気づいたこと、感じたこと 受講している以外の教科でも分からない所を教えてくれたり、宿題を見てもらったらしているようで非常にありがたいです。
トータルで学習の伴走者を得たような安心感があり満足しています。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市